(平成27年5月)[PDF:531KB]

5 月はどんな時期?
スギ花粉もピークを過ぎ、気候も暖かいまま安定する
ので、大変過ごしやすいシーズンです。
月の初めには4月から続くゴールデンウィークもあり、
多くの人が外に繰り出します。心地良い風と若葉の緑
が目立つ爽やかな季節です。
一方、4月に新生活を始めた人達が新しい環境に適
応出来ない事で生じるうつ状態「5月病」が、しばしば
聞こえる時期でもあります。
そんな時は肩の力を抜いて、周りの方へ気軽に声を
掛けて見ては如何でしょう。意外と思っているより優し
い方だったりしますよ。
2
5/11(月) 春の芸術祭閉会式
5/18(月) 運動会
5/10(日) 母の日行事食
もともとは古代中国発祥の厄祓い行事です。端は「始め」という意味、
五月が十二支でいう午の月であり、「午の月の端の午の日」=端午とい
えば五月五日をさすようになり、こうした古代中国の風習が日本に伝
わりました。もともと日本には、田植え月の五月に「5月忌み」という日
本古来の行事をしていました。昔は神聖な行事である田植えは早乙女
(若い清らかな女性の事)がするものとされ、田植えを控えて物忌み
(一定期間、不浄を避けて心身を清める事)をしていました。やがてこ
こに端午の節句が結びつき、早乙女は菖蒲や蓬で屋根を囲った小屋に
前夜からこもっては菖蒲酒などで穢れを祓い、田植えに臨むようにな
りました女のお祭りです。その後、武士の力が強くなると、兜に菖蒲を
飾ったり流鏑馬をするようになり男のお祭りに変わっていきました。その
後、男の子が強く立派に成長して立身出世する事を願う行事として定
着していき、昭和23年「国民の祝日に関する法律」で「子供の人格を
重んじ、子供の幸福を図ると共に母に感謝する」日となり男女の区別
なくお祝いをするようになりました。