第 67 回 和算を楽しむ会・大村

第 67 回
和算を楽しむ会・大村
和算を楽しむ会・大村
場 所
大村市中央公民館(市コミセン
大村市中央公民館 市コミセン・
市コミセン・1F)
日 時
平成 27 年 7 月 16 日(木
木) 10:00~
~12:00
テーマ
「円周率の発展」について
円周率の発展
日本の古法『算法指掌大成』
3
『算法天元指南』など
『塵劫記』1627『改算記』山田正重
3.16
1659
『古今算法記』沢口一之 1671 など
『堅亥録』1639『格致算書』1657
3.162
『算法闕疑抄』磯村吉徳 1684 など
『童介抄』1664『和漢算法大成』1695
3.14
『新編算数記』など
『算法根源記』佐藤正興著 1669
3.142
『算法至源記』前田憲舒著 1673
3.1428
『頭書闕疑抄』1684
3.1416
『算爼』村松茂清著 1663
3.1415926 ただし計算は 3.14
『括要算法』関孝和遺稿 1712
3.1415926535 微弱(11 桁まで正解)
『宅間流円理』鎌田俊清著 1722
3.14159265358979311
『大成算経』関、建部賢明、賢弘
3.141592653589793238462643
著 1710
『不休綴術』建部賢弘著
3.1415926535897932384626433832
7950288419712
『方円算経』1739『方円奇巧』『拾
3.1415926535897932384626433832
璣算法』有馬頼徸著 1769
79502884197169399375(50
桁まで正
確)
『方円雑算』松永良弼著
53 桁まで計算 51 桁まで正確
- 1 -
米光 丁
円周率の分数表示
日本・支那古法
3
1
りゅうき
劉徽(3 世紀頃) 劉徽は魏后蜀三
国時代の魏の国の人である。
そ ちゅうし
租冲之(429~500)または蜜率
157
50
22
7
租冲之は南北朝時代の宋で活躍
桐稜(地名とされている)
63
20
智氏
25
8
関孝和氏
355
(7 位)
113
『方円奇巧』有馬頼徸著
5419351
(13 位)
1725033
『拾璣算法』有馬頼徸著
428224593349304
(30 桁まで正確)
136308121570117
久留島義太π2
98548
=9.869604406
9985
π=3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288 41971 69399 37510 65 止 54 位
π2=9.86960 44010 89358 61883 449
,
π3=31.00627 66802 99820 17547 6
π4=97.40909103400243723644033268
,
π5=306.01968 47852 81453 26277
π6=961.38919 35753 04436 9834
,
π7=3020.29322 77767 92067 514
π8=9488.53101 60705 74006 67
,
π9=29809.09933 44621 16665 59
π10=93648.04747 60830 20973 6,π11=29420.01797 38905 97106π12=924269.18152 33741 86
(参考)
『諸勘分物』1622 百川治兵衛 3.2、『割算書』1622 毛利重能 3.16 、『塵却記』1627 吉田光由 3.16、
『堅亥録』1639 今村知商 3.162 1652 − 1659 改善なし 、『算俎』1663 松村茂清 3.1415926、『算法
根源記』1669 佐藤正興 3.142、『算法至源記』 1673 前田憲舒 3.1428 『増補算法闕疑抄』1684 磯村
吉徳 3.1411、『玉円極積』 1696 古郡氏解 3.1416613、『具応算法』1699 三宅賢隆 3.1415928、『括
要算法』 1712 関孝和 3.14159265329 、『綴術算経』建部賢弘 (1664−1739) 3.141592653589 ··· (小
数点以下 42 桁)
語呂合わせ
π
= 3. 14159265
3589793238462643
383279
産医師異国に向こう、産後薬なく産婦 産婆四郎二郎死産、産婆さんに泣く
- 2
-
・・