平成 26 年度 京都はぐくみ憲章実践推進者表彰 1 食物アレルギーを持つ子どもの 地域活動部門 ○ 子育てをサポートする取組 特定非営利活動法人アレルギーネットワーク京都ぴいちゃんねっと 代表 :空閑 浩人 主な活動場所:ぴいちゃんねっとサポートデスク「ぽっぽ」 ~食物アレルギーの子どもと保護者の生活の質の向上のための事業活動~ 食物アレルギーの子どもとその保護者が気兼ねなく利用できるサポートデスク「ぽっぽ」を運 営。主な活動として,学びの場,交流の場,子ども向けイベントの3つを柱に様々な行事を計画, 実施しています。また,日常インターネット購入しかできないアレルギー対応食品の試食機会の 提供や,被災時に一般の支援物資が食べられない子どものための災害支援の体制づくりにも取り 組んでいます。 ○ 川岡東学区子育て支援連絡会 川岡東学区民生児童委員協議会会長 :津田 八太郎 地域ぐるみで子育てを応援す る取組 主な活動場所:川岡東児童館,大般若公園,川岡東小学校 ~地域みんなで子育て応援~ 学区固有の課題を自ら改善しようと,地域住民が関係機関と連携し連絡会を立ち上げ,子育て の現状や課題等を共有しながら,親子の居場所・交流の場である「おひさま広場」や「はじめま して!赤ちゃん訪問」事業,地域の思春期の子どもたちの居場所づくりなど,課題解決のために 活動しています。 ○ 京都鴨川ライオンズクラブ 会長 :田端 俊三 主な活動場所:京都アクアリーナ 施設入所児童に体験活動の機会 を提供する取組 ~児童福祉施設入所児童のアイススケート招待~ 通算46回の長きにわたり,毎年12月に,市内の児童福祉施設の入所児童等を招待。送迎バ スや昼食・お菓子の手配などきめ細かな配慮が行われ,子どもたちが思い思いにスケートを楽し むほか,学生インストラクターの指導を受けたり,エキシビションを観覧したり楽しいひととき を過ごせるよう,取り組んでいます。 ○ 西京銭湯部隊沸いてるんジャー&アフロのおはなしやさん 世話役代表 :嶋崎 雅嘉 主な活動場所:桂湯 地域の資源を活かし,子どもた ちを育む取組 ~わくわく桂湯~ 西京区唯一となった銭湯を舞台に,銭湯になじみのない子どもたちや若年世帯に銭湯の良さや 楽しさを伝えることを目的に,様々な子ども向けイベントや仮装パレード等を開催。銭湯が持つ, 社会ルールを伝える教育機能や多世代交流の機能を活かし,子どもの健全な育成を促す場として 活用するため,参加者や地域住民のコミュニケーションを大切にしながら運営しています。 ○ Happy 工場長 Mother’s Factory 子育ての負担感を軽減し,子 :安田 有佳里 育てを応援する取組 主な活動場所:ゼスト御池 ~子育てをがんばるママを Happy に(育児応援活動) Mother’s Town in ゼスト~ 主に乳幼児の母親に,社会や子育て仲間と交流し,リフレッシュできる機会を提供することで, 産後鬱や児童虐待の防止,児童の健全育成を目的に活動。行政機関とも連携し,2ケ月に1度, ゼスト御池において,幼児の身長体重測定・保健指導,子育て相談等も含む親子で楽しめる多彩 なブースが出展するイベントを開催しています。 ○ 双子の会 代表 多胎児の子育てを当事者同士 :北庄司 智美 主な活動場所:京都アスニー,宝ヶ池子どもの楽園等 で支え合う取組 ~ピアサポート活動(当事者同士の支え合い)~ 京都市・府内多胎育児サークルの先駆者として,交流活動を継続。多胎育児サークル同士の交 流会を開催するなど,当事者だけでなく支援者側への理解と相互における情報発信や連携,協働 の呼びかけを行っています。また,障害をはじめ「特別なニーズを持つ子ども」を育てる親の会 との連携など,様々なネットワークづくりに取り組んでいます。 2 育ち学ぶ施設部門 ○ 学校法人京都薬科大学 教授 学生実習支援センター :北出 達也 主な活動場所:京都薬科大学 子どもたちに,体験活動の機会 を提供する取組 ~身近な夏の不思議体験 2014 in 山科~ 小学生が理科に対する興味を持つきっかけづくりとなるよう,山科区の小学生を対象に,大学 の実験施設において身近で,安全な実験として,人工イクラづくりや芳香剤づくりを実施。実験 では,安全に対する理解を深めると同時に研究者の雰囲気を味わえるよう,参加者全員が白衣と 保護メガネを着用するという工夫も行っています。 ○ 京都市住吉児童館紙芝居ボランティアの会 代表 :奥谷 三千子 子どもたちに,伝統文化を 継承する取組 主な活動場所:京都市住吉児童館ほか,近隣の保育園,児童館等 ~「京都のお正月」をテーマにしたオリジナル紙芝居の作成と上演活動~ 児童館において約20年にわたり活動を継続しています。中でも,近年,失われつつある京都 の一般家庭でのお正月の伝統やしきたり,遊びについて,子育て中の親子が楽しめる紙芝居を開 発・上演し,紙芝居で紹介した京都の伝統的なお雑煮を,実際に参加者に食べてもらうなど,目 で見て楽しみ,口で味わう体験型の上演活動を展開しています。 3 事業者部門 ○ 医療法人財団足立病院 マミーズスクエア 専門知識をもとに,妊娠期から乳 児期までの子育てを支援する取組 子育て支援事業部長 :竹本 久美子 主な活動場所:足立病院マミーズスクエア,中京区役所 ~むかしながらのだっことおんぶで育てよう~ 大切な子どもの安心・安全な育ちに欠かせない「昔ながらのだっことおんぶ」を子どもとの 関わりの原点として取り上げて活動しています。具体的には, 「昔ながらのだっことおんぶ」の 大切さ(心身の安心・安全な発達の促進,密着性による心理的安定の確立,転落事故防止等) について話をし,参加者に実際に体験してもらう機会を提供しています。施設内では, 「出産前 の妊婦さんと御家族対象の教室」や「出産後の親子対象教室」で,他機関との共同では, 「つど いの広場」や「中京ベビサポ広場」で講演する機会を通じて,取組を展開しています。 ○ 京都中小企業家同友会 代表 :前川 社会問題研究会 順 主な活動場所:京都府立桃山学園,迦陵園 施設入所児童の自立を支援 する取組 ~児童養護施設入所児童を対象とした適職探索支援事業(就労体験実習)~ 施設入所児童の退所後の就職において,早期離職が多く,就労意識の向上が課題となってい る背景を踏まえ,学校の長期休暇に,同会会員の各事業所で就労体験実習として,施設に入所 している中高生を受け入れ,就労の意識付けや適職について考える機会づくりを行っています。 実習以外でも会員と子どもたちが交流する機会を持ち,地域で温かく子どもたちを見守る存 在となっています。 京 都 は ぐ く み 憲 章
© Copyright 2025 ExpyDoc