道徳教育 - 大東小学校

15
全 体 計 画
道徳教育
日本国憲法
教育基本法
学校教育法
学習指導要領
県・市教委の指導方針
【学校教育目標】
地域の実態
児童の実態
父母の願い
教師の願い
輝け大東っ子 かしこく やさしく たくましく
【研 究 主 題】
聞き合う・考え合う・伝え合う・かかわり合う子どもの育成
道
徳 教
育 目 標
1 人間尊重の精神と生命に対する畏敬の念を培う。
2 豊かな心を育む。
3 伝統と文化を尊重し、それらを育んできた我が国と領土を愛し、個性豊かな文化の創造を図
る人間を育成する。
4 公共の精神を尊び、民主的な社会及び国家の発展に努める人間を育成する。
5 他国を尊重し、国際社会の平和と発展や環境の保全に貢献する人間を育成する。
重
1
2
3
4
5
6
点 目
標
自立心・自律性・自他の生命を尊重する心をもった子どもの育成。
あいさつ・言葉遣い・動作など、基本的な生活習慣を身に付けた子どもの育成。
正しく判断し、勇気をもって行動する子どもの育成。
集団の一員として法や決まりを守り、自分の責任を果たす子どもの育成。
働くことの意義を理解し、進んでみんなのために働こうとする子どもの育成。
自分の特徴を知り、悪いところを改め、よいところを積極的に伸ばそうとする子どもの育成。
※ 特に、低学年は 1・2・3 を、中・高学年は 3・4・5 を重視する。
1
2
3
4
学 年 別
中学年
自分でできることは
自分でやり、粘り強
くやり遂げる。
の 重 点
高学年
生活習慣の大切さを知り、
自分の生活を見直し、責任
ある行動をする。
友達となかよく
し、助け合う。
相手の事を思いや
り、信頼し、助け合
う。
相手の立場に立って考え、
互いに信頼し、男女なかよ
く協力し助け合う。
友だちとなかよ
くする。
生きることを喜
び、生命を大切に
する。
生命の尊さを知り、
生命のあるものを大
切にする。
生命がかけがえのないも
のであることを知り、自他
の生命を尊重する。
生命を大切にす
る心をもつ。
約束やきまりを守
り、働くことの良
さを感じて、みん
なのために働く。
約束や社会の決まり
を守り、公徳心をも
ち、働くことの大切
さを知り、進んでみ
んなのために働く。
郷土の伝統と文化に
親しみ、今日土を大
切にする
公徳心を持って法やきま
りを守り、自他の権利を大
切にし、公共のために役に
立つことをする。
約束やきまりを
守る。
郷土や我が国の伝統と文
化を大切にし、先人の努力
を知り、郷土や国を愛する
心をもつ。
郷土の文化や生
活に親しむ。
低学年
健康や安全に気を
つけ、自分でやら
なければならない
ことは、しっかり
とする。
郷土の文化や生活
に親しみ、愛着を
もつ。
道
徳 の
特別支援学級
あいさつや自分
の思いをはっき
り言える。
時 間
道徳の年間計画に基づく指導の充実
価値の自覚、及び自己の生き方についての考えを深める道徳的実践力の開発
資料の工夫及び保存
家
庭 ・
地 域 と の 連 携
共通理解のもと、基本的な生活習慣や基本的行動様式を身につける。
地域での諸行事に積極的・主体的に参加する。
人権教育目標
学校生活の全ての教育
活動を通じて基本的人
権尊重の考え方を身に
つけさせる。
教科・領域等との関連
言語感覚を養い、表現
力を高める作品を通し
国語
て、人間理解を深め、
豊かな心情を養う。
社会集団に対する理解
社会 を深め、公民的資質を
養う。
筋道を立てて考え、処
算数 理 す る 能 力 態 度 を 養
う。
実験観察を通じて、自
理科 然 を 愛 す る 心 情 を 養
う。
表現や鑑賞を通し、音
音楽 楽性を培うとともに、
豊かな情操を養う。
図工
表現や鑑賞を通して、
豊かな情操を養う
家庭
家族の一員としての実
践的態度を養う。
体育
健康安全への実践的態
度を養う。
直接体験により、主体
的な生活態度を養う。
体験活動などを通し
総合
て、人と豊かなかかわ
的な
りを持てる心を育て
学習
る。
言語や文化について、
外国 体験的に理解を深め、
語活 積極的にコミュニケー
動 ションを図ろうとする
態度を養う。
望ましい集団活動を通
して個性を伸長すると
ともに、その一員とし
特別
ての自覚を深め、協力
活動
してよりよい生活を築
こうとする自主的実践
的態度を養う。
生活
人権 自他の生命と人権を大
教育 切にする態度を養う。
基本的生活習慣を身に
生徒 付け、よりたくましく
指導 豊かに生きていくため
の生活態度を養う。
食育をすすめること
給食
で、心身の健康を育て
教育
る態度を養う。
■第1学年 年間指導計画案
学期 月 週
(日)日常生活 (生)生活科
主題名・資料名
みんなであいさつ
3 1.おはよう
4
物が泣いている
4 2.ある ひの
きょうしつ
楽しく遊ぼう
2 3.みんな なかよし
(特)特別活動 (音)音楽 (図)図工 (国)国語 (体)体育 (総)総合
ねらい
指導展開・発問例
(日)あいさつ
(1)あいさつをした経験について話し合う。
気持ちのよいあいさつ,言葉づかい,動作など(2)登校の時、校門でどのようにあいさつしているか話し合う。
〇「おはよう」と言ったり、言われたりする時の気持ちはどうだろう。
に心がけて明るく接する態度を育てる。
・「おはよう・こんにちは」のあいさつの練習をする。
(生)学校と生活
(1)学用品や遊び道具をどのように使っているか発表し合う。
1-(1)基本的生活習慣
(日)整理整頓
・「あるひのきょうしつ」の絵を見て話し合う。
身のまわりを整え,物を大切に使おうとする態
〇大切にされていない学用品は、何と言っているか考えよう。
度を育てる。
・どうすれば落し物がなくなるかを話し合う。
(2)・これから、自分のものをどのようにつかえばよいか話し合う。
(生)学校と生活
(1)学校で楽しいことは、どんなことかについて話し合う。
1-(4)明朗・誠実
・明るい顔になる時の気持ちについて考える。
うそをついたりごまかしたりしないで,素直に
・絵の中のみんなはどんな顔をしているか話し合う。
のびのびと生活する態度を育てる。
〇学校生活を楽しくするには、どうしたらよいか話し合う。
2-(1)礼儀
(2)全員明るい顔になるために、どうすればよいのでしょう。
頑張っていること
5
3 4.じぶんで できるよ
あぶないことないかな
4
5.こぶたん
(日))生活習慣
1-(2)勤勉努力
(1)「じぶんで…」の絵を見て、あきら君の一日の生活の流れを知る。
自分でやらなければならない勉強や仕事は,し(2)自分の生活と比べながら、4場面の要点を話し合う。
っかり行う態度を育てる。
(3)自分でできること、自分でやろうと思うことを発表し合う。
〇自分ひとりでできるようになったことには、どんなことがありますか。
(生)学校と生活
(1)けがをした経験を出し合い、けがをした原因を話し合う。
3-(1)生命尊重
(安全な登下校)
・「こぶたん」を読み、この子はどう思ったか話し合う。
(特)学級活動(健
生命を大切にする心情を養う。
・絵を見て、同じ経験・他の危険な経験がないか出し合う。
康安全)
(2)これから気をつけないといけないことを出し合おう。
〇学校・登下校等、いつでもどこでも安全に行動することを話し合う。
言葉の力
6.ふわふわことば
1
ちくちくことば
1-(4)明朗・誠実
(1)いやな(うれしい)気持ちにさせられた言葉を出し合う。
人を傷つける言葉を使わず,人をうれしい気持
ちにさせる言葉を進んで使う態度を育てる。
〇それぞれどんな気持ちの時に出てくる言葉かな。
(特)学級活動
(日)友だちとのか
かわり
〇どちらの言葉を言ってあげたいかな。
(2)「ふわふわことば」「ちくちくことば」を言い合い感想をもつ。
・「ふわふわことば」を言ったり聞いたりしてどうでしたか。
1
・「ちくちくことば」を言ったり聞いたりしてどうでしたか。
○これから自分はどのような言葉遣いをしたいか話し合う。
7.るっぺどうしたの
6
2 「文部科学省わたしたちの
1-(1)基本的な生活習慣
(1)ぽんこさんがしゃがみこんだとき、るっぺは、どんなことをかんが (日)友だちとのか
かわり
わがままをしないで、規則正しい生活をしよ えたかな。
(特)学級活動
うとする態度を育てる。
道徳」
生き物の不思議
3 8.どこに かくれて
いるのかな
(生)身近な自然
(1)今まで見つけた虫には、どんなのがあるか出し合う。
・4枚の写真から昆虫を見つけ、気付いたことを話し合う。
自然の中の不思議さに触れ,感動する心と畏敬
・教科書を読んで、「不思議さ」「たくみさ」のポイントをおさえる。
の念を育てる。
〇それぞれの昆虫になって、自分の自慢話をしよう。
3-(3)感動と畏敬
(2)自然体験の中での「すごい・不思議」を発表し合う。
元気な体
4
9.うんこの はなし
1-(1)基本的生活習慣
(1)朝のトイレに関する自分の生活を思い起こす。
自分自身の体のことについて知り,健康に気を ・本文を読み、気もち・体調を中心に、しくみの大切さを知る。
つけ,規則正しい生活をしようとする態度を育て 〇うんこをがまんしているとどうなりますか。
る。
〇うんこを出した後、どんな気持ちになりますか。
(生)家庭と生活
(特)学級活動(健康
安全)
(日)生活習慣
(2)養護教諭に話を聞くとともに、学習をふり返り、感想を発表し合う。
みんなのために
10.わたしの しごと
1
4-(2)協力・協働
(1)学級の係活動について話し合う。
・「わたしのしごと」を読んで話し合う。
働くことのよさを感じて,みんなのために働こ
(何がかり・どんな仕事・どんな気持ち・他の人の気持ちは)
うとする態度を育てる。
・学級の係に目を向け、自分の活動について話し合う。
(生)学校と生活、家
庭と生活
(特)学級活動
(2)これまでどんな気持ちで取り組んできたか書き、発表し合う。
〇これまでどんな気持ちで取り組んできた。これからは……。
7
優しい友だち
11.くまさんの なみだ
2
2-(3)友情
(1)自分の友だちの好きなところについて自慢し合う。
・本文を読み、場面ごとの登場人物の気もちについて話し合う。
友だちと仲よくし,助け合う心をもって接する
(遊んでいる時・熊さん・ねずみ・木が動いた時)
態度を育てる。
・助かった時の熊さんやみんなの言葉を吹き出しに書く。
(日)友だちとのかか
わり
〇熊さんは何と言ったでしょう。みんなは何と言ったでしょう。
(2)力をかしたり、かしてもらったりしたことを発表し合う。
伝え合う楽しさ
12. おしゃべり しましょう
1
9
(1)お話したり、聞いたりする時、大切なことを話し合う。
話し方,聞き方のルールを知り,ルールを守っ 〇お話しを聴く時、大切なことは何でしょう。
〇お話しする時、大切なことは何でしょう。
て生活を豊かにする心情を養う。
1-(1)基本的生活習慣
(相手がいること、わかること)にポイント。
(2)グループで、カードをめくって、おしゃべりゲームをする。
・おしゃべりゲームの感想を発表し合う。
(特)学級活動
(日)友だちとのかか
わり
いつもありがとう
2 13.どろどろ
2-(4)尊敬・感謝
(1)服をどろどろにしてしまった経験を出し合う。
日ごろ世話になっている人々に感謝する心情 ・「どろどろ」を読み、父母の言葉を中心に話し合う。
を養う。
〇父母の言葉を聞き、ゆきのり君はどんな気持ちでいるのか。
(日)家族への思いや
り
(2)身近な人に世話になった時のことを思い出し、手紙を書く。
自然の美しさ
3 14.そらを みあげて
3-(3)感動と畏敬
(1)空を見た経験について話し合う。
美しいものに触れ,すがすがしさを感じる心情
を養う。
9
(飛行機雲→夕焼けの空→雨上がりの空→形ある雲)
(生)身近な自然
(図)表現・鑑賞
・「そらをみあげて」を読み、美しさ等について話し合う。
○空を見ていると、どんな気持ちになったでしょう。
(2)雲に乗った気持ちで、やりたいことを書き、発表する。
(生)地域と生活、季
(1)おまつりに行った経験について、楽しさを中心に出し合う。
節の変化と生活
・本文を読み、同じところや人々の役割を中心に話し合う。
(音)表現・鑑賞(特)
郷土の文化や生活に親しみ,愛着をもつ態度を
15.おまつりに
いったよ
学校行事
4
〇同じところや、一人ひとりの役割がありますか。
育てる。
(2)祭以外の地域行事を見たり、聞いたり、参加したりした経験を出し、感
想を出し合う。
(生)動植物の飼育・
自然の不思議
3-(2)自然愛と動植物愛護
(1)せみを見つけたり捕まえたりした経験を発表し合う。
栽培、
身近な自然
16.十七ねんも
自然の不思議さや素晴らしさを感じ,大切にし ・本文を読み、驚いたこと、不思議に感じたことを話し合う。
1
まって いたんだ
ようとする気持ちを高める。
〇どんなところに驚いたり、不思議に感じたりしましたか。
町のお祭り
4-(5)郷土愛
楽しい家族
4-(3)家族愛
(2)自然の中の驚きや不思議について発表し合う。
17.でも、だあ-いすき
2
10
きまりを考える
3
18.らいおんの
がっこう
(8を思い起こす。)
(1)「でもだあーいすき」の45ページを読み、楽しい家族について話し合う。(国)書くこと(作文)
日頃の家族の様子を知り、家族を愛する心情を(2)「おたふくとうさん」の詩を読んで話し合う。
・「おかしいけど、だあーいすきな家族」を文に書く。
養う。
○「うちの○○○○、おかしいんだよ」で始まり、「でも、だあーいす
きで終わる文を書きましょう」
(2)書いた文章を発表する。
(特)学級活動
(1)学校や学級にどんな約束・決まりがあるか発表し合う。
4-(1)規則の尊重・公徳心
(日)学校の決まり
(2)本文を読み、ほめられる場面と叱られる場面の違いに気付く。
みんなが使うものを大切にし,約束やきまりを
○同じ事をしても、叱られたりほめられたりするのはなぜ。
守る態度を育てる。
○他に約束や決まりはないのだろうか。比べて考えよう。
(2)決まりがなかったら、どうなるか考え、発表し合う。
(1) お母さんは、どんな気持ちで赤ちゃんを守っているのか考えよう。(国)書くこと
(生)身近な自然
(2) どんな生き物を育てたことがあるか発表し合う。
身近な生き物の誕生や成長の様子を見つめ、
19.ハムスターの赤ちゃん 3-(1)生命尊重
4
2
「文部科学省わたしたちの
道徳」
生き物の命を大切にしようとする心情を養う。
命を食べる
3-(1)生命尊重
(1)食事前に「いただきます」を言うのはどうしてか話し合う。
20.「いただきます」と
生きることを喜び,生命を大切にする心情を養(2)漫画をよみ、「いただきます」の心を、生物との関わりで考える。
1
いう こと
う。
〇「いただきます」の時、どのようなことを考えればよいでしょう。
(生)生命尊重
(日)食育
(3)自分の食事について考えたことを書き、発表し合う。
気持ちのよい言葉
21.こころを こめて
2
ありがとう
2-(1)礼儀
(1)ありがとうと一度も言ったことのない人はいないか確認する。
相手の目を見て,心をこめて「ありがとう」と
言える態度を育てる。
11
・「ありがとう」を言った場面・気持ちを思い出し発表し合う。
・「ありがとう」を言われた場面・気持ちを思い出し発表する。
(特)学級活動
(日)あいさつ
(2)二人で「ありがとう」の練習をし、その時々の気持ちを発表する。
○「ありがとう」をいった気持ちが伝わりましたか。
(よく伝わったのはどうしてかを中心に考える。)
自分のしたこと
3
22.ごみひろい
1-(3)善悪の判断と勇気
(1)これまで、落ちていたごみを思い出し、発表する。
〇だれが、どんな気持ちですてたのでしょう。
よいと思うことは,進んで行おうとする態度を
(2)「ごみひろい」を読んで話し合う。
育てる。
〇-ぼくの捨てたごみを思い出し、どんなことを考えたのでしょう。
(特)学級活動
(日)生活習慣
・教室のごみを拾い、捨てた人の気持ちや今後の行動について話し合う。
上手になりたいこと
23.みんながんばって
4
いるね!
友だちのよいところ
24.つとむくんは
1
12
やさしいんだよ!
(1)今、頑張っていることを出し合う。
1-(2)勤勉努力
よりよい自己を実現しようとする向上心をも(2)「みんながんばっているね」を読んで話し合う。
〇逆上がりができるようになったのは、どうしてでしょう。
って、頑張ろうとする心情を養う。
(2)頑張っていることを「せんせいあのね」や「絵」にして発表する。
・どんなことがわかったか発表する。
(1)友だちの好きなところを発表し合う。
2-(3)友情
(2)「つとむくんはやさしいんだよ」を読んで話し合う。
友だちと仲良くし、助け合う心をもって接する
〇ぼくは、つとむ君のことをどうおもっているのでしょう。
態度を育てる。
〇つとむ君に対してどのようにしていますか。
(3)友だちの気持ちを考えた声のかけ方について話し合う。
・声のかけかたについてやってみる。
(国)書くこと
(1)「もったいないばあさん」について話し合う。
今までの「もったいない」生活を見直そうとす ・カルタはなぜつくられたのか、絵を見ながら話し合う。
る態度を育てる。
〇家や学校で「もったいない」ことをしたことを出し合おう。
(2)「もったいないカルタ」を作り、4~5 人のグループで遊ぶ。
(国)書くこと
(図)表現・鑑賞
(日)食育・日頃の生
活を振り返る
もったいないってどんなこと 1-(1)基本的生活習慣
25.もったいない
2
ばあさん
(図)表現・鑑賞
(体)器械運動
(日)友だちとのかか
わり
26.およげないりすさん
「文部科学省わたしたちの
2-(3)友情
(1) りすは、どんな気持ちだったのか話し合う。
(特)学級活動
(2) 友だちと仲良くするために、こうすればよかったなと思うことはあ (日)友だちとのかか
友達と仲良く、助け合おうする心情を育てる。
わり
るだろうか考えよう。
3 道徳」
(pre1)自分の1番のたからものを準備しておく。
(国)書くこと(作文)
(1)たからものを発表し、わけを2~3人に聞く。
愛されていることに気づき,慈しんで育ててく
・たからものにしたわけを書く。・たからものにしたわけを発表し合う。
れた人びとに感謝する心情を養う。
・たからものにしたわけを聞いてどう思ったか書く。
・書いた感想を発表し合う。
(2)みんながたからものにしたわけを聞いて、感想を出し合う。
〇みんながたからものにしたわけを聞いて、どう思いましたか。
(家族一人ひとり・友だちとの関わりを柱にとりあげる)
大切なもの
2-(4)尊敬・感謝
27.たからものは
2
なあに
1
家族のためにできること
4-(3)家族愛
(1)家で手伝いをした経験を出し合う。
(生)家庭と生活
進んで働く気持ちを育て,家族に対して感謝の (自分から手伝ったのであればわけも聞いておく。)
(2)「いいおばけ」を読んで話し合う。
心や親愛の情を養う。
3 28.いい おばけ
(二人で話したこと・二人の気持ち・母の気持ち・弟の心の変容)
※手伝いをしている友達の作文・家族からの手紙を聞く
手ではなす 手で歌う
4 29.しゅわで うたおう
2-(2)思いやり
(1)音が聞こえないように耳に手を当て、その感想を話し合う。
障害のある人たちを身近に感じ,温かい心で接 ・手話について知ったり、知っていることを発表し合う。
・〇手話をしながら「大きなうた」を歌おう。
していこうとする態度を育てる。
(2)体が不自由な人にどう接していったらよいか話し合う。
(生)地域と生活
(音)表現・鑑賞
・教師の説話を聞く。
(1)主として家族・友達と、手をつないだ経験について、話し合う。
友だちの手
4-(4)愛校心
30.この ては だあれ
友だちに親しみを持ち、友だちと仲良く学校生 ・「手」は、一人ひとり違うのか話し合い、みんなと握手する。
(2)「この手はだあれ」ゲームをする。
活を送ろうとする心情を養う。
・ゲームの感想を書く。
1
(日)友だちとのかか
わり
(3)全員の手を当てられるようにするには、何が大切でしょう。
2
大切な命
3
3-(1)生命尊重
(1)交通事故や道路で危ない経験をしたことについて発表し合う。
(2)本文を読み、ぼくや父母の気持ちについて話し合う。
生きることを喜び,生命を大切にする心情を養
(目を開けるまでのぼくの行動)
う。
〇父母は、どんな気持ちで、ぼくを見ていたのでしょう。
31.ぼくの じこ
(生)学校と生活(安
全な登下校
(特)学級活動(健康安
全)
(手をにぎる母・下を向く父・泣いている母・下を向く二人)
2
〇父母を見て、ぼくはどんな気持ちになったでしょう。
(ふわふわした手・心の中はわかっている)
(3)「みんなわすれたい」と思っているはなぜか考える。
・車に気をつけるための約束について考え、話し合う。
勇気を出して
1-(3)善悪の判断と勇気
32.いっしょに やろうね
3
(1)学校で仲間はずれにされた経験を話し合う。
(仲間はずれにされた時の気持ちを柱として出し合う。)
友だちに対して思いやりの心をもち,よいこと
(2)「いっしょにやろうね」を読んで話し合う。
は勇気をもって行動する態度を育てる。
(しょんぼり・一人ぼっちの様子・かがやいた顔を柱として)
(特)学級活動
(日)友だちとのかか
わり
○よしこさんを見て、だれが、どんな気持ちになったでしょう。
(はるなさんと他の子どもの考え方の違いにも気付く)
(3)遊びに入れてうれしかった経験について出し合い、話し合う。
3
みんなの物をこわしたら
33.おばあさんの
1
1年生のために
2
34.きょうしつさん,
ありがとう
けが
4-(1)規則の尊重・公徳心
(1)使うものをこわしたり、なくしたりした経験を発表し合う。
(生)公共物の利用
みんなが使う物は,みんなの力でつくられた物(2)「おばあさんのけが」を読んで話し合う。
(日)生活習慣
であることを知り,それを大切に使い,あやまっ
(電柱をまとにしたわけ、的にしてもよかったのか等)
てこわしたときなどは,正しい対し方をする態度 ○けがの話を聞き、自分だったらどんなきもちになるだろう。
を育てる。
○みんなで話し合って、どうしたのかを作文し、発表する。
(3)みんなが使うものを考えたり、あつかい方について考えたりしながら、
話し合う。
(1)教室での1年間の楽しい思い出を出し合う。
(2)「きょうしつさん、ありがとう」を読んで話し合う。
1年間お世話になった教室への感謝の気持ちを
(まどかさんのしごとぶり・まどかさんの思い等)
4-(4)愛校心
育て,身近なところからの愛校心を育てる。
○まどかさんの行動と、教室への気持ちを考えてみよう。
(3)最後の大そうじで、自分ががんばりたいことを出し合う。
・おせわになってますを見て、人々の自分への関わりを考える。
(生)学校と生活、公
共物の利用
(特)大掃除
○■第2学年 年間指導計画案
学期 月 週
2
4
3
4
2
主題名・資料名
(日)日常生活 (生)生活科
ねらい
(特)特別活動 (音)音楽 (図)図工 (国)国語 (体)体育 (総)総合
指導展開・発問例
(1)困ったことがあった時、今までどうしていたか発表し合う。
1-(4)明朗・誠実
はっきり伝える
自分のことを自分で自主的に解決する態度 (困ったことありましたか→どうしましたか)
1.二年生に なったら
を伸ばし,明朗な生活ができるようにする。 (2)「2年生になったら」を読み、どんなお話かを出し合う。
○1年生と比べてゆうじ君はどんな違いがありますか。
○どうしてできるようになったのでしょう。
(2)1年と比べて、できるようになったことを発表する。
(1)絵を見て、アンパンマンの違いについて話し合う。
3-(1)生命尊重
本当の正義
平和を大切にし,全ての生命を尊重する心を ・文章を読み、やなせさんの考えた正義について話し合う。
2.「アンパンマン」たん生!
(はじめのアンパンマン時代→後のアンパンマン時代)
育てるとともに,思いやりの心を持つことの大
○どうしてパンをあげることが正義だと思ったのでしょう。
切さに気づかせる。
(2)どんなアンパンマンになりたいか、発表し合う。
(1)自分のことが好きかどうか発表し合う。
1-(2)勤勉努力
ぼくの わたしの
(すき・あまり好きじゃないの理由も発表する。)
努力し,向上しようとする心情を養う。
よいところ
(2)「ぼくの わたしのじまん大会」をする。
(やり方→じまんを書く→発表練習をする)
3.ぼくの わたしのじまん大
(3)やり終えた感想を書き、発表する。
会
○じまん大会をして、どう思いましたか。
(1)これまで一番いやだったいじわるで、どんなことがあったか出し合う。
2-(3)友情
泣いた友だち
友だちとはいつも仲よく,明るく生活しよう(2)「くつ」を読み、ともだち・さち子さん・ぼくの3視点の気持ちを考える。
4.くつ
〇「なんだか……ゴロゴロしているみたい」なのはどうしてでしょう。
とする気持ちを育てる。
(国)話すこと・聞く
こと
(生)自分の成長
(特)学級活動
(日)日常生活
(生)自分の成長
(特)学級活動
(日)友だちとの関わ
り
(特)学級活動
(日)友だちとの関わ
り
・ゴロゴロしているの、ゴロゴロはどんな気持ちを表しているのでしょう。
・そんな気もちになったのは、どうしてでしょう。
(3)友だちと仲よくするために気をつけることは、どんなことでしょう。
(1)自分が描いたり、作ったりしたものをまねされたとき、どんな気持ちに (図)表現・鑑賞
1-(3)善悪の判断と勇気
(日)自分らしい表現
よいことと悪いことの区別をし、よいと思う なるか話し合う。
(2)「だれのさくひんかな?」を読んで話し合う。
ことを進んで行う心情を養う。
・自分は、人の作品をまねしたことがないか出し合う。
〇ももちゃんのかいたポスターを見たまいちゃんは、どうして怒ったの
でしょう。
(3)自分が勇気を出して謝った経験を話し合う。
(1)南極や北極について知っていることを出し合う。
(国)読むこと
3-(2)自然愛と動植物愛護
生き物があぶない
自然や動植物を愛し、自然環境を大切にしよ(2)ペンギン.ホッキョクグマのしんぱいを読み、子育てのしかたについて話し合う。(生)身近な自然・生
6.どうぶつたちが
〇ペンギンやホッキョクグマは何を心配しているのか、なぜ心配してい 命尊重
うとする気もちを高める。
るのか話し合う。
(日)環境を大切に
ないて いる
・オキアミが少なくなったり、こおる期間がみじかくなったりしている
わけを考える。
(3)ペンギンやクマだけがしんぱいしているのか話し合う。 (人間は)?
(1)言われて嫌だったことやされて嫌だったことなど自由に話し合う。
2-(2)思いやり
たすけ合って生きる
身近にいる人にあたたかい心で接しようと(2)「はしの上のおおかみ」の話を読んで話し合う。
7.はしの上のおおかみ
・おおかみにどなられた時のうさぎはどんな気持ちだったでしょう。 (図)表現・鑑賞
する心情を養う。
・くまに抱き上げられ、くまの後ろ姿を見ているおおかみの気持ちは? (日)思いやり
(文部科学省
・おおかみの晴れ晴れした気持ちについて考えよう。
わたしたちの道徳)
(3)自分たちの生活を振り返ろう。
(1)電話を受けた経験で、ほめられたこと、失敗したことを話し合う。
(国)話すこと・聞く
2-(1)礼儀
きもちのよいあいさつ
こと(あいさつ)
正しい言葉や,きちんとした態度で,明るく(2)留守番中の電話の受け方について、役割演技をしながら考える。
8.あいさつ
・友だちに遊びに誘われた場合 ・父親の友人からの場合 ・その他 (特)学級活動
人に接する態度を育てる。
(3)友だちの家に行った時の行動について、役割演技をしながら考える。 (日)あいさつ
〇挨拶をするとき、どんなことが大切でしょう。
・ごちそうになったときは、どんなことが大切でしょう。
・電話を借りるときは、どうすることが大切でしょう。
・帰るときは、どうすることが大切でしょう。
(4)これまでの自分と、これからの自分について話し合う。
(1)友だちと好きなものが同じだったことがあるか発表する。
(特)学級活動
2-(3)友情
同じかな 違うかな
(2)「ハートびったりはだあれ」のゲームをする。
9.ハートぴったりは だあれ 人は皆,同じようでいて違うことを認め,お ・やり方を読み理解する。
互いを尊重して生活する心情を養う。
・なぜ好きなのかは、マイク様のものでのインタビュー。
○全て同じだった子がいましたか。
・仲よしの友だちは、どうだっただろう。
・どうして全部同じにならないのだろう。
(3)好みがみな違うことについての感想を書いたり、発表したりする。
(1)動植物の世話をした経験を、思いや願いを中心に話し合う。
(生)身近な自然・動
3-(2)自然愛と動植物愛護
野生の鳥を拾ったら
植物の飼育・栽培
動植物の世話を通して,やさしい心を養う。(2)「おちたこつばめ」の前半を読み話し合う。
10.おちた こつばめ
・拾った経験について出し合う。
(特)学級活動
・鳥の赤ちゃんが落ちていたらどうしたらよいのか?
(3) 「おちたこつばめ」の後半を読み話し合う。
〇自分だったらどうするか、考えて話し合う。
(4)先生だったらどうするか、説話を聞く。
(1)体の調子が悪かったときの父母の様子を思い出し、話し合う。
2-(4)尊敬・感謝
(日)手伝い・t家族へ
家族にありがとう
父母を敬愛し,進んで家の手伝いなどをし ・どんな病気にかかっていたか。 ・ねていただけだったのか。
の思いやり
11.お母さん
(2)「お母さん」を読んで話し合う。
て,喜んで家族の役に立とうとする態度を育て
・どのようにしんどいのだろう。 ・なぜ「あとで…」と言ったのか。
る。
・寝ていればいいのに、どうして食事をつくったのか。
友だちの上手な絵
5.だれのさくひんかな?
5
3
4
1
1
2
6
3
4
1
7
町の大きな木
12.かもうの クス
2
《※2時間扱い》
〇どうして心の中だけで「ありがとう」と言ったのでしょうか。
・どうしていつもは反対のことばかりいうのだろう。(自分を振り返り)
(3)家庭の中で、自分ができる手助けを考える。
・となりどうし相談しながら書く。
・書いたことを発表する。(できたことは朝の会等で発表する)
(1)学校で一番年齢の高い木はどの木か、話し合う。
4-(5)郷土愛
(生)地域と生活・身
郷土の文化や生活に親しみをもつ心情を養(2)「かもうのクス」を読んで話し合う。
近な自然
・クスの木の写真を見てどう思うか、感想を発表し合う。
う。
〇かもう町の人は、このクスの木のことをどう思っているのだろう。 (特)学校行事(遠足)
(3)自分たちの周りにも大きな木はないのだろうか考える。
・見知っていることを出す。 ・探す計画を立てる。(生活科等で実施)
・調べて発見したことを発表する。(朝の会等において)
(1)日頃やらなければならないことができなかったことはないか話し合う。(生)動植物の飼育・
1-(2)勤勉努力
自分がやらなければならない勉強や仕事は、(2)「あとまわしおばけがでたぞ!」を読んで話し合う。
栽培
〇あとまわしおばけをやっつける言葉を考えてみましょう。
しっかりと行う態度を育てる。
(日)生活習慣
1
でたぞ!
(3)あとまわしおばけ退治大作戦を考える。
・グループごとに作戦を考え、書きとめる。
・グループごとに発表する。
・どの考えがよいか、評価し合う。
(1)みんなのためになるよいことをした人・努力した人の例を出し合う。 (特)学級活動
2-(3)友情
よいところを伝え合う
人には皆,長所があることを知り,自他を肯(2)「あなたってこんなにすてきだよ」を読み、やり方を理解する。
14.あなたって こんなに
○「ありがとう」や「こんなところがステキだよ」と友だちに言いたい
定して生活する心情を育てる。
ことをさがして、花びらに書きプレゼントしましょう。
すてきだよ
2
・具体的な行動や活動について考える。
・思いやりや心づかいについて考える。
(3)自分のよいところを教えてもらった感想を発表する。
・一番気に入っているところに丸を付け、発表する。→全員掲示する。
(1)学級の中で、これまで、あるいは今、困っていることはないか出し合う。(生)学校と生活
4-(1)規則の尊重・公徳心
みんなのきまり
学校生活を気持ちのよいものにするために,(2)「かぎのかかった一りん車ごや」を読んで話し合う。
(特)学級活動
15.かぎの かかった
自分たちで問題を出し合い,話し合ったり約束 ・一りん車ができるようになったあや子は、どんな気持ちだったか。
3
・小屋に鍵がかかっていたとき、あや子はどんな気持ちだったか。
一りん車ごや
を決めようとしたりする態度を育てる。
〇鍵をあけてもらうため、あや子たちはどんなことをしたのか。
(3)係活動・当番活動・遊び道具等、具体的学校活動の問題を出し合い、解
決策を考える。
(1)鳥がひなのために、えさを運んでいるところを見たことを出し合う。 (生)身近な自然・動
3-(3)感動と畏敬
自然のすごさ
物の飼育・栽培
美しいものや崇高なものにふれ,すがすがし(2)「千キロメートルのたび」を読んで話し合う。
16.千キロメートルのたび
・オオミズナギドリという鳥は、どんな鳥か。
(日)生き物に親しむ
い心情を育てる。
・どうして千キロメートルも離れたところに飛んで行くのか。
○このようなオオミズナギドリについてどう思うか。
4
(3)自然の現象で、これまで感動したことを発表する。
・「うわっ、きれい」「うわっ、ふしぎ」「うわっ、すごい」と感じた
ことについて発表する。
(1)家族に「おんぶ」や「だっこ」してもらった経験を話し合う。
(国)読むこと
4-(3)家族愛
家族の温かさ
(日)家族への思いや
父母などの温かい心を知り,感謝の念や親愛(2)「おんぶしてくれ」を読んで話し合う。
17.おんぶしてくれ
・おもは、おっかあにおぶさってどんな気持ちでいたのか。
り
の心をもとうとする心情を養う。
今、すぐに
13.あとまわしおばけが
9
・むじなの子はどうして甘ったれた声を出したのか。
〇おんぶしてもらったむじなの子は、どんな気持ちだったのでしょう。
・おもの家の軒先に、贈り物がおいてあったのはどうしてか。
・このおっかあはどんな人か発表する。
(3)家族っていいなと思った経験について発表し合う。
1
(1)昇降口や教室など、身のまわりの整理整頓について気付いたことを発表 (生)家庭と生活
1-(1)基本的生活習慣
(特)学級活動
し合う。
自分の身のまわりを、常に整理整頓しようと
(日)整理整頓
18.こうたのあさ
(2)「こうたのあさ」を読んで話し合う。
2
する態度を育てる。
〇こうたと同じように困ったことはないでしょうか。
(3)自分の生活の中で、整理整頓に気をつけたいことについて発表する。
(1)よいと思うことがすすんでできた経験を話し合う。
1-(3)善悪の判断と勇気
よいと思うことはすすんで
よいことと悪いことの区別をし、よいと思う(2)「ぽんたとかんた」を読んで話し合う。
19.ぽんたとかんた
・かんたがぽんたの言うことを聞かないで裏山に入った時、ぽんたはど
ことは進んで行おうとする心情を養う。
3 (文部科学省
んなことを考えたでしょう。
・ぽんたが「行かない」と言った時、かんたはどんなことを考えたでしょう。
わたしたちの道徳)
・二人が仲よくブランコに揺られながらどんなことを考えたでしょう
(3)自分たちの生活を振り返り話し合う。
(日)整理整頓
(1)標題と机に手を突っ込むたけし君の絵を眺め、物語の創造をする。
1-(1)基本的生活習慣
身のまわりの整理
自分の身の回りを常に整理整頓しようとす ・どんなお話か予想してみよう。
20.学校の つくえの中
・粗筋を説明した上、自分の机を確かめる。
る態度を育てる。
・大切な物を失い、困ったり焦ったりしたことがないか出し合う。
(2)「学校の机の中」を読んで話し合う。
4
・たけしくんは、どんな気もちでプリントを探し始めたか。・見つから
ない時のたけしくんの気もちを考える。・どうしてプリントが見つか
らないのか。・どうしてべそをかいたのか。・どうしてプントをすぐ
はじめられなかったのか。
○プリントを見つけたたけし君はどんな気持ちだったでしょう。
(3)生活の中で、整理・整頓に気をつけたいことを、理由とともに発表する。
(1)家の仕事を頼まれて、いやだと言ったり、やらなかったりした経験を出 (生)自分の成長
4-(3)家族愛
家族の手伝い
(日)手伝い
家族の一員として,進んで家の仕事を分担 し合う。
21.おつかいマン
・どんな仕事? どんな場合?
し,働こうとする意欲・態度を育てる。
・どんな心の時にそうなるのか。
(2)「おつかいマン」を読んで話し合う。
1
・どんな気もちでお母さんの顔を見たのか。
・どうしてお使いに行く気持ちになったのか。
○お使いの後、ぼくやおにいちゃんはどう思ったのでしょう。
・にいちゃんとぼくでは、どちらがグラタンを気持ちよく食べただろう。
(3)家で自分のやっていることや、やれることについて話し合う。
(1)学校の好きな場所について話し合う.
(生)学校と生活
4-(4)愛校心
学校のすきな場所
(日)友だちとの関わ
学校が好きになり,先生や友だちと一緒に楽(2)「学校のひみつきち」を読んで話し合う。
22.学校の ひみつきち
・ひみつきちの場所はどこか。・入っている仲間はだれか。・きちで何 り
しい学校生活を送ろうとする心情を養う。
をしているのか。
2
(3)ひみつきちについて話し合う。
〇このきちをどう思うか。・ひみつきちをもっている人はいないか。
(4)もっと学校生活を楽しくするためにしたいことはないか話し合う。
(1)赤ちゃんが生まれたとき、どんな気持ちになったか出し合う。
(生)動植物の飼育・
3-(1)生命尊重
新しい命
栽培・自分の成長
生命の大切さに気づき,生き物を大切にしよ ・人間でも、飼っていた動物でもよい。
23.ハムスターの
・赤ちゃんを見てどう思ったか。
(特)動植物の飼育・
うとする心情を養う。
(2)「ハムスターの赤ちゃん」を読んで話し合う。
栽培
あかちゃん
・どんな様子か。・お母さんは何をしているか。・赤ちゃんは10日後
3
どう変わったか。
〇お母さんや赤ちゃんに言ってあげたいことを考える。
・言ってあげたいことを書く・書いたことを発表する。
(3)生き物を長い間育てた経験について話し合う。
物の置き場所
2
10
11
※むじな
狸・穴熊類
(1)自転車に乗っていて、こわい目にあった経験を発表する。
4-(1)規則の尊重・公徳心
(生)地域と生活(安全
約束や社会のきまりを守り,安全に身を守ろ ・いつ、どこで、どのようになったのか。
な生活)
24.じてんしゃも クルマ
・こわい目にあった原因は何だったのか。
うとする態度を育てる。
(2)「じてんしゃもクルマ」を読み、話し合う。
(特)学級活動・学校
・たかし君は、どんな気持ちで自転車に乗っていたのだろう。
4
行事(健康安全)
・たかし君は、どうしてぶつかってしまったのだろう。
・どのように走ればよかったのだろう。
(3)高校生らしい男の人が大きな声でどなったのはどうしてか考える。
○普通の声で言えばよいのに、どうして大きな声でどなったのでしょう。
・もし相手が大型トラックであればどうなっていたでしょう。
(1)P58の3場面を順次提示し、こんなときどうするか確認する。
1-(4)明朗・誠実
(特)学級活動
心をこめて
過ちを素直に認めることにより,ともに気持 ・ノートを落とした場合.足を踏んづけた場合.ジュースこぼした場合 (日)素直な心・あい
25.ごめんなさい
・これまで迷惑をかけられた場合、全て謝ってもらえたのか。
ちよく生活しようとする心情を育てる。
(2)2人組になり、ロールプレイをする。
さつ
〇ごめんなさいを言われた場合と言われない場合の気持ちはどうか。
1
〇ごめんなさいを言った場合と言わなかった場合の気持ちはどうか。
(3)「ごめんなさい」の学習をして、思ったことをまとめる。
・学習をして思ったことを書く。
・書いたことを発表する。
(1)金魚鉢の絵に、一匹の金魚をうかばせたところで話し合う。
(生)動植物の飼育・
生き物の気持ちになって 3-(2)自然愛と動植物愛護
・金魚を丈夫に大きく育てるためには、どうしたらよいか。
栽培
自然に親しみ,やさしい心で動植物をかわい ・ゆりのつぼみを早く咲かせるためにはどうしたらよいか。
26.これで いいのかな
(日)生き物に親しむ
がり,世話をしようとする気持ちを育てる。
・くもの巣にかかっているせみを見たらどうしたらよいか。
2
(2)3つの絵を見ながら、さらに次の投げかけをし、話し合う。
・金魚.つぼみ.くもは、それぞれどう感じているのか書く。
・書いたことを発表し、どれが正しい行為か話し合う。
(3)生き物にどのように接するのが一番よいか、考え話し合う。
(1)友だちと仲良くできなかったり、けんかをしてしまったりした経験を (特)学級活動
4-(2)協力・勤労
みんなのために考える
一人ひとり、みんな思いや願いがあることを 発表し合う。
(日)友だちとのかか
27.みんなできめたから
(2)「みんなできめたからまもれたルール」を読んで話し合う。
3
知り、わかり合おうとする心情を養う。
わり
〇ゆうたさんがルールを守れたのは、どうしてでしょう。
まもれたルール
(3)友だちと仲良く、協力しながら行動するには、どうしたらよいか話し合
い、これからどのようにルールを守るか具体的に考える。
(1)絵の中の机やロッカーや家での様子について気づいたことを発表する。(生)学校と生活
1-(1)基本的生活習慣
きそく正しい気もちのよい毎日を
きまりを守って
12
2
28.るっぺ どうしたの
(文部科学省
わたしたちの道徳)
3
2
3
(日)整理整頓
(1)「学校のまわりには」を読み、ひがし町となみはや町の学校の周りの自 (国)話すこと・聞く
4-(5)郷土愛
慢について話し合う。
郷土の文化に親しみ,愛着をもつ態度を育て ・ひがし町の自慢は何か。
こと
29.学校の まわりには
る。
・なみはや町の自慢は何か。
(生)地域と生活
(2)自分の学校の周りの自慢について話し合う。
・人について.店について.昔からのものについて.遊びについて
3
(3)町の自慢を探しに行く。
・探検計画を立てる。・実施する。・家で聞く
・探検カードに発見を書く
(4)町自慢を発表し合う。
・行ってみたい所はどこか。・大切にするためにはどうすればよいか。
(1)自分に迷惑をかけた友だちに、謝ってもらえなかった経験を出し合う。(生)学校と生活(安全
2-(1)礼儀
真心のこもった言葉
・こわされたり、なくされたりした時、謝ってもらえたか。
気持ちのよい,真心のこもった応対を心がけ ・謝ってもらえなかった時の気持ちはどうであったか。
な登下校)
30.かさ
ようとする態度を育てる。
(2)「かさ」を読み、話し合う。
(特)学級活動・学校
・注意してくれた時、ぼくはどう思ったか。
行事(健康安全)
4
・骨が折れた時、なおき君の気持ちはどうであったか。
・どんな気もちでなおき君は謝ったか。
(日)真心のこもった
・お母さんにほめられたのはなぜか。
態度
○心が晴れ晴れとしてきたのはなぜか。
(3)友だちが謝ってくれた経験を出し合い、話し合う。
(1)いままで係りや当番の仕事で失敗してしまったことを発表し合う。
2-(2)思いやり
(特)学級活動
困っている友だちに
困っている人を見かけたら,手をさしのべて(2)「はんぶんでいいよ」を読んで話し合う。
・どうして取り合いになったのか。
31.はんぶんで いいよ
自分にできることを精一杯してあげようとす ・非難された時、二人はどんな気持ちだったのか。
1
〇どうしてみんなは、「はんぶんでいい」と言い出したのか。
る態度を育てる。
(3)友だちが困っている時、してあげたことを発表し合う。また、その時の
気持ちを発表し合う。
(1)お家でお腹がすいた時は、いつもどうしているか出し合う。
(国)書くこと(作文)
食べ物が足りない子どもたち 3-(1)生命尊重
(2)「世界のどこかで」の文・写真を見て話し合う。
世界には,戦争で食べるものさえない子ども ・写真から分かることを話し合う。
(特)学級活動
32.せかいの どこかで
2
がいることを知るとともに,命を大切にする心 ・やせている様子を見て話し合う。
(日)食べ物を大切に
○)写真のような子どもたちのために、自分は何ができるか話し合う。
情を養う。
(3)学習して考えたことを、自分の生活と比べて作文し、発表する。
(1)小さかった時のことを発表する。
2-(4)尊敬・感謝
(国)話すこと・聞く
小さかった頃
育つ過程のできごとを知り,慈しんで育てて(2)「ぼくわたしはだあれ」を読み、ゲームをする。
3
こと
(3)自分や友だちの小さい頃のことを知った感想を話し合う。
33.ぼく,わたしはだあれ
くれた人々に感謝する心情を養う。
(生)自分の成長
○あてっこゲームの感想を発表しましょう。
(国)書くこと・読む
(1)「夕焼け小焼け」の歌を、景色を思い浮かべながら歌う。
3-(3)感動と畏敬
自然の美しさ
こと
美しいものにふれ,すがすがしい心をもとう ・どんな様子がうかんだか発表する。
(生)身近な自然
34.空からの プレゼント
・うつくしいと思った自然の様子を発表する。
とする心情を養う。
(音・図)表現・鑑賞
(2)「空からのプレゼント」を読んで話し合う。
1
(日)自然の美しさを
・どんな夕焼けだったか発表し合う。
感じる
・作者は夕焼けを見てどんな気持ちになったか。
〇時がとまってほしいのは、どうしてでしょう。
(3)今まで一番きれいだったと思う場面を絵に描き、発表しよう。
(1)「二年二組のやくそく」の前から5行目までを読み、話し合う。
4-(4)愛校心
(生)学校と生活
ずっと仲良く
学校が好きになり,先生や友だちといっしょ ・「やくそく」とは何か。自分たちの学校で自慢できるものや樹木はあ (特)学級活動
35.二年二組の やくそく
るか発表する。
に楽しい学校生活をおくろうとする意欲と態
(2)前文を読んで話し合う。
度を育てる。
・秘密の約束とはどんなことか。
2
・なぜこんな約束をしたのか。
・学校は楽しい。学校っていいなと思ったことはあるか。
〇「やくそく」を穴に隠してからの気もちはどうか。どうして時々見に
行くのか
(3)楽しく学校生活をすごすためにしたいことなどを考え、話し合う。
町の自慢
1
自分でできることは自分でし,安全に気持ち(2) 「るっぺどうしたの」を読んで話し合う。
よく生活をしようとする態度を育てる。
・るっぺくんの行動で気づいたことを発表し合う。
・るっぺくんはどうすればよかったと思いますか?
(3)自分の生活を振る返り、みんなで話し合う。
■第3学年 年間指導計画案
学期 月 週
4
主題名・資料名
4
2
3
4
1
1
6
2
3
4
7
ねらい
指導展開・発問例
(1)大人はなぜ働くのか考える。
みんなのためにできること 4-(2)勤労
働くことの大切さを知り,進んで働こうとす ・大人はなぜ働くのか。
1.どの仕事も
・「心のノート」を読み、話し合う。
る心情を育てる。
(2)「どの仕事もたいせつなんだ」を読み、話し合う。
大切なんだ
2
・牛乳が給食に届くまで、だれがどんな仕事をしているのだろう。
・楽しく安全に過ごすため、だれがどのような仕事をしているのか。
〇毎日の生活で自分はどんな仕事をしているか。
(3)みんなのために自分ができることはないか考え、話し合う。
(1)「強くなりたい」と思った経験を話し合う。
1-(3)正義・勇気
弱い・強い
自分の弱さを受け入れることで正義や勇気(2)「おしえてウルトラマン」を読んで話し合う。
2.おしえて
3
の本当の意味を知り、生活に生かそうとする態 〇自分の弱さを認めるとはどういうことですか。
(3)自分の強さと弱さをワークシートにまとめ発表する。
ウルトラマン
度を育てる。
(4)本当の意味で強い人とはどんな人かを考える。
1
(社)地域の人々の仕
事
(特)ボランティア活
動
(特)学級活動
(日)友だちとのかか
わり
(総)「家族」や「命」
(1)「いのちのまつり」とは何か話し合う。
3-(1)生命尊重
自分の命が先祖からつながってきたことを(2)「いのちのまつり」を読んで話し合う。
3.いのちのまつり
知り,つながり続ける命を大切にしようとする ・自分の命を10代さかのぼると何人から受継ぐことになるのか。
〇コウちゃんもつながっていく命のひとつだと気づいたとき、どう思っ
態度を育てる。
たでしょうか。
(3)命について考えたこと、改めて思ったことを発表し合う。
(1)いつも友だちと、どんな遊びをしている時が一番楽しいか出し合う。 (特)学級活動
1-(3)正義・勇気
勇気をもって
(日)友だちとのかか
正しいことを見極め,勇気をもって行動しよ(2)「どうしよう」を読んで話し合う。
4.どうしよう
わり
・ぼくは何がしんぱいになってきたのだろう。
うとする気持ちを高める。
・ぼくはどうしてむねがどきんとしたのだろう。
○このあと「ぼく」はどうするでしょう。演じてみましょう。
(3)正しい行動を明確にし、勇気を持って正しい行動をした時、どんな気持
ちになるか話し合う。
(国)話すこと・聞く
(1)よい「話し方」、よい「聞き方」について考える。
1-(4)明朗・誠実・反省
自分に正直に
こと
おしゃべりを通し、お互いにわかり合うこと ・いつも友だちとどんなことを話しているか発表する。
5.すきなこと きらいなこと
(特)学級活動
・上手な話し方や上手な聞き方は、どうすればよいのだろう。
で、明るい心で生活していこうとする心情を養
(2)「おしゃべりしあおう」のスキルをする。
いろいろなことおしゃべり う。
・やり方を説明する。
し あおう
・ゲーム中の話し方と聞き方についての説明をする。
・グループごとにカードを切ってスキルを始める。
(3)自分のことを話したり、友だちのことを聞いたりしてどう思ったか。
○聞いて驚いたことはあったか。○話したり聞いたりして楽しかったか。
(特)学級活動
(1)人に言われて、うれしかったこと、悲しかったことを発表し合う。
2-(2)思いやり
わかり合おう
(日)友だちとのかか
6.「そのリボンよごれている 人には得意なことや苦手なことがあること(2)「そのリボン、よごれているね!」を読んで話し合う.
わり
〇マキさんは、どうしてユミさんが好きなのでしょう。
を知り、わかり合おうとする態度を育てる。
ね!」
(3)友だちの得意なこと、苦手なことを考え、まとめる。
(特)学級活動
(1)いじめについて知っていることを話し合う。
2-(3)信頼・友情
「いじめ」を考える
(日)友だちとのかか
友だちと互いに理解し,信頼し,助け合おう ・大東小学校には、いじめはないのだろうか。
7.「いじめ」なんて
わり
(2)資料の中から「いじめを感じる場面」を見つけ、それについて考える。
とする心情を養う。
したくない
・いじめを感じる場面の全てに印をつけてみよう。
・体に傷がつくと感じる場面と心に傷がつくと感じる場面に分けよう。
・「いじめをする人」は、どんな人だろう。(直接・傍観・教唆・幇助)
・絵にはないが、大東で起こったいじめはないか。(靴かくし・無視)
(3)いじめで不幸になる人について考える。
〇いじめで「不幸せな人」「不幸になりそうな人」はここにいませんか。
・いじめられている人・いじめている人・まわりで見ている人
(4)いじめに対してできることを考える。
〇あなたなら、それぞれの立場の人に、どんな言葉をかける?
・加害者に対して・被害者に対して・傍観者に対して
(日)友だちとのかか
(1)「やくそく」の前半を読んで話し合う。
4-(1)規則の尊重・公徳心
約束を守ること
わり
約束や社会のきまりを守り,公徳を大切にす ・主人公と同じように約束を破った体験はあるか。
8.やくそく
〇約束を破ったことを、わたしはどう考えているのか。
る心情を養う。
(2) 「やくそく」の後半を読んで話し合う。
・約束を守ってもらえなかったことがあるか。
〇約束を守ってもらえなかったとき、自分はどう思ったか。
・約束のしかたはこれでよいのか。
(3)約束を守るためにはどんなことに気をつければよいか話し合う。
(総)福祉
(1)目の不自由な人に出会った経験を話し合う。
体の不自由な人にできるこ 2-(2)思いやり
(特)ボランティア活
相手のことを思いやり,相手のためにつくす ・杖・付き添い・仕草
と
動
(2)「進んで手助けしよう」を読み、正しい手助けの方法を話し合う。
心情と態度を育てる。
・道路を横断する時。・道案内をする時。・乗りものの手助けをする時。
9.進んで手助け
・「あそこ」「ここ」という言い方は、これでよいのか。
しよう
〇どのようにするのが正しい手助けの方法なのでしょうか。
(3)目の不自由な人のために、他にできることはないか話し合う。
・障害者だけでなく、高齢者・幼児に対する支援についても考える。
(理)身近な自然の観
(1)メールを使った経験について話し合う。
1-(1)自立,思慮・節制
自分でできること
察
自分でできることはじぶんでやり,節度ある 〇パソコンや携帯電話で、メールを送ったり受け取ったりしたことはあるか。
10.人に聞く前に
(総)パソコンを利用
(2)「人に聞く前に」を読んで話し合う。
生活をしようとする態度を育てる。
した調べ学習
・どうしてたかし君たちはすぐにメールで聞くことにしたのか。
・どうしてすぐに人に聞いてはいけないのだろうか。
・ホームページで「バナナムシ」を見つけた後、どうすればよかったのか。
(3)メールを送るときに、どんなことに気をつけたらよいか、話し合う。
(社)地域の伝統や文
(1)自分が住んでいる地域のよさについて話し合う。
4-(5)郷土愛
自分の住んでいる町
化
自分の郷土や地域のよさに気づき,進んで大 ・自分の住んでいる町のよさを10個言えるか。
11.けんたがわすれていた
(2)「けんたがわすれていたもの」を読み、話し合う。
切にしようとする心情を養う。
もの
・「ずっとここに住めたらいいな。」と、どんな気持ちで考えたのか。
〇けんたが、自分の町についてうまく説明できないのはどうしてか。
(3)町のよさを話せるゲストティーチャーの話を聞く。
・人について ・物について ・行事について
(4)地域のよさを発見するにはどうしたらよいか話し合う。
つながっている命
5
(日)日常生活 (生)生活科 (特)特別活動 (音)音楽 (図)図工 (国)国語 (体)体育 (総)総合
自分を高めて
12.やろうと決めたことは
7
最後まで
2
(わたしたちの道徳)
(1)「今よりもよくなりたい」ところはどこか話し合う。
(特)学級活動
1-(2)勤勉努力
やろうと決めたことを,最後までくじけずに(2)目標をやりとげられるひけつを家族にインタビューしたことを発表 (日)目標を決める
する。
やりとげようとする気持ちを高める。
(3)目標や目標をたてた理由、目標に向かってがんばっているときの気
持ちを話し合う。
(特)学校の美化活動
(1)『心のノート』の「学校はどんなところ」を読み、話し合う。
4-(4)愛校心
先生や学校の人々を敬愛し,明るく楽しい学 ・学校はどんなところだと思うか。
(2)「学校のためにできること」を読んで話し合う。
校をつくろうとする心情を養う。
・校長先生はどんな思いで、朝早くから花を植えているのだろうか。
できること
・校長先生と比べ、どうして自分がはずかしくなってきたのだろう。
1
・ぼくはどうして校門をそのまま通り過ぎることができなかったのか。
・ぼくにとっての学校はどんなところだろうか。
〇学校をより楽しく明るくするためにはどうしたらよいでしょうか。
(3)先輩から自分たちの学校への思いを聞く。
(1)家族との会話の中で「うれしかった言葉」「嫌だった言葉」について話 (国)家族について書
4-(3)家族愛
家族への思い
かれた作文
家族との会話で「うれしかった言葉」「嫌だ し合う。
14.ちびまる子ちゃん
(日)家族との関わり
2
った言葉」について考え、家族への言葉づかい(2)「ちびまる子ちゃん」を読んで話し合う。
〇まる子ちゃんはなぜ、ためいきをついているのでしょう。
に気をつけようとする心情を養う。
(3)今後、家族との会話では、どんなことに気をつけたらよいか考える。
(国)話すこと・聞く
(1)自分の良い所、気になる所を発表し合う。
1-(5)個性の伸長
自分を高めて
こと
自分のよさを再発見し,自発的に行動しよう(2)人生の先ぱいからのメッセージを読んで感じたことを話し合う。
15.自分の良い所をのばし
(3)自分の良い所をどのようにしてのばしていきたいか発表し合う。 (特)学級活動
とする態度を育てる。
て
3
(わたしたちの道徳)
自分たちの学校
13.学校のために
9
(日)友だちとのかか
(1)ともだちについて話し合う。
2-(3)信頼・友情
わり
・自分にとって友だちとは、どんな人のことか。
友だちのよさを知り,進んで友だち関係を広
16.友達とたがいに理解し
(2)「だれとあそぼかな」を読んで話し合う。
げていこうとする心情を養う。
・しぶしぶ後ろをついて行く時、まいちゃんはどんな気持ちか。
合って
○いろんな人が声をかけてきた時、まいちゃんはどんな気持ちか。
・みんながよい友だちになるには、どんな気もちが大切か。
(3)学習を通して学んだことから、これからの自分について話し合う。
・「だれとでも仲良くしていこう」と、思うのはどんな時か。
・誰とでも仲良くするためにはどうすればよいか。
(社)地域に古くから
(1)みんなが知っている祝日について話し合う。
4-(6)愛国心と国際理解
祝日に込められた意味
伝わるもの
日本の文化や伝統に関心を持ち,日本を大切に ・みんなが知っている祝日には、どんなのがあるか。
17.祝日って何?
(総)日本の文化
(2)「祝日って何?」を読んで話し合う。
しようとする気持ちを高める。
・秋分の日とはどんな日か。
・どうしてたくまには、トムがまぶしく見えたのだろうか。
・「日本人としてすこしはずかしい」とはどういう意味だろうか。
(3)こどもの日・体育の日に込められた意味を考えよう。
○こどもの日や体育の日に込められた思いや願いは何なのだろう。
(4)日本の文化や伝統には、他にどのようなものがあるか話しあう。
・知っている日本の文化や伝統について、どんなものがあるだろう。
(保)健康
(1)ボクの決心について話し合う。
1-(1)自立,思慮・節制
自分のことは自分で
・ボクは、いったい何を決心したのか。
自分でできることはじぶんでやり,節度ある
18.ボクは決心した!
・ボクの決心はどれくらい強かったのか。
生活をしようとする態度を養う。
(2)「ボクは決心した:P72まで」を読んで話し合う。
・この話を読んでどう思ったか。何を考えたか。
・役割分担して読み、会話部分についての感想を、人物ごとに話し合う。
○ゆめからさめたボクは、なぜ決心したのだろうか。
(3)P73を見て、
毎日の生活を振り返り、
自分でできていることを話し合う。
(4)「がんばること」の目標を立て、記入し、発表し合う。
(特)学級活動
(1)学校で今まで、嫌な思いをしたことを思い出し、経験を発表する。
2-(1)礼儀
誤解されないように
(日)友だちとのかか
礼儀の大切さを知り,だれに対しても真心を(2)「いやなかんじ」を読んで話し合う。
19.いやなかんじ !!
わり
・りさが教室に入ったとき、どんな気持ちだったか。
もって接する態度を育てる。
・りさを見ながらひそひそ話をしている友だちとりさの役を演じる。
〇ひそひそ話をされたりさは、どんな気持ちだったか。
(3)ひそひそ話は、相手をどんな気持ちにさせるか考え、話し合う。
(1)「森のしきしゃ」に登場する動物たちを知る。
1-(4)明朗・誠実,反省
間違いに気づいたとき
人の話をよく聞き,過ちを素直に改めようと ・登場する動物はだれだろう。(動物の切り絵)
20.森のしきしゃ
(2)「森のしきしゃ」を読んで話し合う。
する気持ちを高める。
・カラスだけに声をかけないのはどうしてか。
・クマ・キジ・サルが指揮者に推薦されたことをどう考えるか。
・リスが、カラスを指揮者に推薦したわけは何か。
○みんながカラスの指揮で演奏を始めたのは、どんなことがわかったか
らでしょうか。
(3)過ちを素直に改めるには、どんなことに気をつけたらよいか発表する。
(国)伝記
(1)生き物を捕まえたり、育てたりした経験を話し合う。
3-(2)自然愛と動植物愛護
小さな命への思い
(理)身近な生き物の
自然のすばらしさや不思議さを知り,自然や ・捕まえたいきものにはどんなものがあったか。
21.三日めにつかまえた虫
観察
・捕まえた後どのようにしたのか。
動植物を大切にしようとする態度を育てる。
(2)「三日目につかまえた虫―ファ-ブル」を読んで話し合う。
―ファーブル
・虫をなかなか捕まえられなかった時、どんな気持ちだったのだろうか。
・虫を捕まえた時、ファーブルはどんな気持ちだったのだろうか。
〇三日がかりで捕まえた虫を、どんな気持ちで逃がしたのだろうか。
(3) 自然や動植物を大切にするため、自分が気をつけてきたことについて
話し合う。
(国)ことわざ
(1)知っていることわざと意味を発表する。
1-(2)勤勉努力
行動すること
自分がやろうと決めたことは,粘り強くやり遂(2)「まかぬ種ははえぬ」を読んで話し合う。
22.まかぬ種は はえぬ
・意味はどういうことだろう。
げようとする意欲を高める。
・このことわざはどんな時につかうのたろうか。
〇このような諺が伝わって、今でも残っているのはどうしてだろうか。
(3)「まかぬ種ははえぬ」と同じようなことが生活の中にないか話し合う。
・学習して考えたことを書き、発表しよう。
友達がいてよかった
4
2
1
2
10
3
4
1
11
2
(総)「命」や「健康」
(1)命について考えたことがあるか発表する。
3-(1)生命尊重
生きたくても生きられない命があることを(2)「電池が切れるまで(命)」を読んで話し合う。
3
知り,自他の命を大切にしようとする心情を養 ・命と電池の似ているところ、ちがうところはどこか。
〇由貴奈さんは、命をむだにする人をどう思っているか。
う。
(3)「電池が切れるまで(しゅじゅつ)」を読んで話し合う。
《※2時間扱い》
・3回目に「がんばってくるね」と、笑って言えたのはどうしてか。
(1)クラスの友だちと、自分の同じところや違っているところを発表する。(国)話すこと・聞く
友だちと同じところ・違うと 2-(3)信頼・友情
友だちと同じところ,違っているところを知(2)「そうそう,そこが同じ! そうそう,そこがちがう!」のスキルをする。 こと
ころ
(特)学級活動
・3.4人のグループをつくり、やり方を説明する。(コピー配布)
り,助け合おうとする態度を育てる。
24.そうそう,そこが同じ!
・「そうそう,そこが同じ!」のスキルをする。→絵・文字でマスをうめる。
4
・「そうそう,そこがちがう!」のスキルをする。→絵・文字でマスをうめる。
そうそう,そこが
○友だちと同じところ、違うところがわかり、どんな気持ちですか。
ちがう!
(3)同じところ、違うところがわかり、どう思ったか発表し合う。
(1)家の電話を取り次ぐ場面を演じる。
(国)話すこと・聞く
2-(1)礼儀
相手の気持ちを考えて
こと
心のこもった礼儀の大切さを知り,だれに対 ・電話を取り次ぐときに気をつけていることはあるか。
25.電話の向こうは
(2)「電話の向こうはどんな顔」を読んで話し合う。
しても真心をこめて接しようとする態度を育 ・お母さんが電話に出るまでの岩井さんは、どんな気持ちだったか。
1
どんな顔
てる。
・電話に出たお母さんと岩井さんは、どんな話をしたのか。
○お母さんの話を聞いて、陽一君はどんなことを考えたのでしょう。
(3)電話・来客の際、気をつけていること(気をつけたいこと)を発表する。
精一杯生きる
23.電池が切れるまで
11
母うさぎの愛
26.自分の毛で
すづくり
12
2
日本と外国の違い
27.日本の学校
世界の学校
3
命を感じて
2
28.美しいものを感じて
(文部科学省)
あたたかい心
29.小さなくつした
3
1
命の誕生
30.生きているしるし
4
ゴミを出さない工夫
31.地球にやさしく
1
3
くらそう
協力し合って仲間づくり
2
2
32.同じ歌をハミング
しているのは だれ?
自分を守るためのルール
3
33.「右,左,右」
まもります
気もちを伝えよう
1
34.ありがとう
3
好きなことを続けること
35.満天の星を
2
つくろうとした少年
―大平貴之
(国)動物に関する読
(1)動物の親子を育てたことのある経験を話し合う。
3-(2)自然愛と動植物愛護
み物
自然のすばらしさや不思議さを知り,自然や ・動物の親子を育てた経験のある人はその時のことを思い出し話す。
・親が子どもをかわいがる様子を見たり聞いたりしたことを出し合う。
動植物を大切にしようとする心情を養う。
(2)「自分の毛ですづくり」を読んで話し合う。
・生まれたばかりのウサギの赤ちゃんはどんなようすか。
○お母さんウサギが、赤ちゃんが生まれる前にすることは何か。
・お母さウサギがしたことをどう思うか。
・生まれたての子ウサギを育てるとき、どんなことに気をつけるか。
(3)生き物を飼うときに気をつけることを話し合う。(おちたこつばめ)
(4)飼育係などの活動について考え合う。
(1)外国と日本の生活や習慣の違いについて知っていることを出し合う。 (総)日本と外国の文
4-(6)愛国心と国際理解
化や習慣の違い
日本と外国の文化のちがいを知り,外国の ・外国と日本の違いにはどんなことがあるか。
(2)「日本の学校・世界の学校」を読んで話し合う。
人々や文化に関心をもつ。
○ドイツとの違いを教えてもらった時、私はどんな気持ちだったか。
・給食の時、アンナはどうして驚いたのか。
○昼食の様子の大きな違いを知った時、私はどんな気持ちでしたか。
・外国の人や文化と触れたり、見聞きしたりした時、感じたことを出し
合う。
(3)外国のことを知るためには、どうしたらよいのか話し合う。
(1)人間の力をこえた自然の風景などに感動したことを発表し合う。 (理)身近な自然の観
3-(3)感動と畏敬
察
美しいものや気高いものに感動する心情を(2)花さき山を読んで感じたことを話し合う。
養う。
(1)「小さなくつした」を読んで、感じたこと、考えたことを話し合う。 (国)作文・日記
2-(2)思いやり
相手のことを思いやり,親切にしようとする(2)「わたし」のしたことについて、詳しく考えいく。
・小さいくつ下を見つけたとき、わたしはどんなことを考えたのか。
心情を養う。
・「みんなが見てるよ。」と言われた時、わたしはどう思ったか。
・「くつしたなんか……」と言われた時、わたしはどう思ったか。
〇「わたし」について「えらいな」と思ったところはどこですか。
(3)自分が勇気をもって何かをした経験のある人は出し合う。
(4)学習でわかったことや考えたことを書き、発表する。
(総)自分が生まれた
(1)「手のひらを太陽に」を歌い、どんなことを歌った歌か話し合う。
3-(1)生命尊重
とき
自分の成育を振り返ることから,命の尊さを(2)「生きているしるし」を読んで話し合う。
・妹に初めて会いに行く時、ちえ子はどんな気持ちだったか。
知り,命あるものを大切にしようとする心情を
・ないてばかりいる赤ちゃんを見て、ちえ子はどう思ったか。
養う。
(3)ちえ子が生まれた時の様子について考える。
・ちえ子はどのような状況で生まれたのか。
・助かるかどうか…と言われた時のお父さんの気持ちはどうだったのか。
(4)「生きているしるし」と言われた後、ちえ子の気持ちはどう変わったか。
(5)保護者からの手紙を読み、感想を発表する。
(1)はじめに「どれだけ…」のチェックをし、資料のタイトルについて考える。
(総)環境
1-(1)自立・思慮・節制
(日)基本的な生活習
自分でできることは自分でやり、節度ある生 ・チェックを行って感じたことを出し合おう。
・「地球にやさしくくらそう」という呼びかけが、なぜされているのか。 慣
活をしようとする態度を育てる。
(2)ゴミ置場の写真を見て、どんなことを考えたか。
(3)わたしたちにできるゴミを出さない工夫について考える。
○ゴミを出さないためにどんな工夫が考えられるか。
・自分でやったことにはどんなことがあるか。
(4)ゴミ問題・環境問題で、調べてみたいことにはどんなのがあるか。
(音)表現
(1)学級のみんなで歌いたい歌を出し合う。
4-(4)愛校心
(特)学級活動
友だちのことをわかり合い,明るく楽しい学(2)「同じ歌をハミングしているのはだれ?」のスキルをする。
(3)ゲームをしているときの気持ちをワークシートに書き、発表する。
級をつくろうとする態度を育てる。
〇ゲームをしている時、どんな気持ちだったでしようか。
(4)楽しい学級にするにはどうしたらよいと思ったか話し合う。
(1)けがや病気の経験について話し合う。
4-(1)規則の尊重・公徳心
約束や社会のきまりを守り,公徳を大切にす(2)「『右、左、右』まもります」を読んで話し合う。
・この話を読んだ感想を発表する。
る心情を養う。
・運転していたおじさんは、どんな気持ちだったか。
(特)交通安全
・調書をとっている時、ナナはどんな気持ちだったか。
〇「右、左、右」と心の中で言ったのは、どんな気持ちからですか。
(3)けがや病気をしないため、気をつけることを話し合い、発表する。
(国)感謝の気持ちを
(1)「ありがとう」という言葉について話し合う。
2-(4)尊敬・感謝
伝える
自分がたくさんの人に支えられていること(2)「ありがとう」を読んで話し合う。
に気づき、感謝の気持ちをもって接しようとす 〇「ありがとう」と言葉で伝えるときに大切なことは何ですか。
(3)学習したことをもとに、考えたことや感じたことを書いて、発表すると
る態度を育てる。
ともに、心の込め方について話し合う。
(理)身近な自然の観
(1)自分が今までに夢中になったことについて話し合う。
1-(5)個性の伸長
察
夢を実現させるために、自分の個性を生かし(2)「満天の星をつくろうとした少年-大平貴之」を読んで話し合う。
〇壁に貼られた星を見た人にほめられ、貴之君はどう思ったでしょう。
て努力しようとする心情を養う。
(3)自分の夢を実現させるための方法をワークシートに書いて発表すると
ともに、努力の仕方について発表する。
■第4学年 年間指導計画案
学期 月 週
主題名・資料名
(日)日常生活 (生)生活科 (特)特別活動 (音)音楽 (図)図工 (国)国語 (体)体育 (総)総合
ねらい
指導展開・発問例
(1)ルールとは何か話し合う。
(体)ゲーム
4-(1)規則の尊重・公徳心
(特)学級活動
一人ひとりが生き生きと学校生活を送 〇ルールとは何か。
1.みんなのルール
(2)「みんなのルール」を読んで話し合う。
る。
るために,ルールを考え,実行していこう ・まわりにはどんなルールがあるか。
2
とする意識を高める。
〇自分が生き生きと学校生活するために、絶対必要なルールを
2つ見つけ、考えを書こう。
・ルールを作るときに大事なことは何か。
(3)この学習を通し、考えたことや感じたことを書いて発表する。
(1)今取組んでいることや頑張っていることについて話し合う。 (体)ゲーム・器械
自分を成長させるために 1-(2)勤勉努力
運動
今よりよくなりたいと願い、努力しよう (2)「『失敗』は『マイナス』じゃないよ!」を読み話し合う。
2.「失敗」は「マイナス」じ
〇なぜ「失敗」をするたびに「よし!」と思うことにしている (日)習い事
とする心情を養う。
のでしょう。
ゃないよ!!
3
(3)自分がやろうとしていることで、今よりも上達するために大切
なことは何か話し合う。
(4)学習を通して、思ったことや考えたことを書き、発表する。
気持ちのよい学校生活
4
自分らしさとは
3.わたしのレシピ
4
支え合う家族
4.日本のお父さん・
お母さん
2
仲間とともに
5.卓球は四人まで
1
県道徳資料(心のとびら)
5
3
美しいものとの出会い
6.十歳のプレゼント
4
1
2
6
3
4
11.ぼくたちの手で
7
ちか。
・しゅんがとおるの願いを断ったのはなぜか。
○ぼくは、心の中で何といいながら、とおるを待っているので
しょう。
(3)学習を振り返り、感想を書く。
(1)誕生日のプレゼントにもらったものについて出し合う。
3-(3)感動と畏敬
人間の力では及ばないものの存在に気 ・自分がもらったプレゼントについて。
づくとともに,美しいものや気高いものに ・あやは何をもらったのか予測する。
(2)「十歳のプレゼント」を読んで話し合う。
感動する心情や態度を育てる。
・父親に連れられて外に出たとき、どんな気持ちだったか。
(理)天気や月・星
の観察
(総)二分の一成人
式
・日の出の光景を見た時の「あや」の気持ちはどうだったか。
・父から「あや…おめでとう」と言われた時の気持ちは。
(3)美しい感動体験を思い出し、その時の気持ちを話しあう。
(1)リサイクルに取り組んだり節約をしたりした時のことを発表 (社)地域の伝統や
4-(6)愛国心と国際理解
昔からの日本のよさ
文化
し、「もったいない」という日本の言葉について考える。
日本の文化や伝統のよさに気づき,すす
7.江戸のエコライフ
(総)環境
(2)「江戸エコライフ」を読んで話し合う。
んで大切にしようとする心情を養う。
・江戸時代のリサイクルにはどんなものがあったか。
・打ち水の特徴は何か。自宅・近所で見た経験はないか。
〇なぜ江戸の人々は「リサイクル」や「打ち水」を大切にしてきたか。
(3)江戸の人々の行動や考え方で、手本にしたいことを話し合う。
(1)「口で歩く」とはどういう意味なのか話し合う。
(総・特)ボランテ
3-(1)生命尊重
精一杯生きる
・「口で歩く」とはどういう意味なのか。
ィア活動
命あることの値打ちと,その命を精一杯
8.口で歩く人
・体に障害を持つ人の苦労や工夫について出し合う。
生きていくことの意味と尊さを大切にし (2)「口で歩く人」を読んで話し合う。
ようする心情を養う。
・読後の感想を発表する。
○「親友」は一人で旅をするためにどんなことをしているか。
・「親友」が人からの援助を積極的に受けている目的やわけは?
・「親友」の生き方をどう思うか。
・「地球上に…」という「親友」の言葉はどういう意味か。
(3)「ボクの親友」の生き方から、どんなことが大切か話し合う。
(1)ホームページを見たり掲示板を見たりした経験を話し合う。 (総)パソコン・イ
4-(1)規則の尊重・公徳心
インターネットの
ンターネット
約束や社会のきまりを守り,公徳を大切 (2)「ネットでけんか」を読んで話し合う。
ルールとマナー
の活用
・どうしてたくや君との出来事を書き込んでしまったのか。
にしようとする心情を養う。
○けんかになった時、主人公はどうすればよかったのでしょう。
9.ネットでけんか
・この後、しょうた君はどうすればよいか。
(3)掲示板を使うときのマナーやきまりについて話し合う。
(1)得意なことを人から認められ、うれしかった経験を話し合う。 (日)友だちとのか
困 っ て い る 友 だ ち へ の 2-(2)思いやり
かわり
相手のことを思いやり、相手のために努 (2)「海田君もいい感じ!」を読んで話し合う。
手助け
〇「体操」の後、Vサインをした時は、どういう気もちですか。
力する心情と態度を育てる。
(3)友だちのよいところ探しをする。
10.海田君もいい感じ!
地域の環境を守る
1
(国)話すこと・聞
(1)料理のレシピを例にあげながら、レシピを理解する。
1-(5)個性の伸長
くこと
自分のよさを知り,自分らしさを大切 〈焼きそばのレシピ〉〈人のレシピ〉のそれぞれの言い方の練習。
(特)学級活動
に,前向きに節度ある生活をしようとする (2)「わたしのレシピ」のスキルをする
・3.4人のグループごとに、協力し合いながらレシピを作る。
態度を育てる。
・グループで代表一人が、誰かのレシピを発表して当てっこする。
(3)レシピを作ったり、発表されたりして、どういう気持ちだった
か発表する。
(1)最上町の写真を見て、気づいたことを発表する。
(日)父の日・母の
4-(3)家族愛
日
カカと押切さん夫婦との交流を知り,自 ・最上町とサンパウロの位置関係を調べるとともに、気づきを
発表する。
分を支えてくれている家族への敬愛の思 (2)「日本のお父さん・お母さん」を読んで話し合う。
いを養う。
・カカの最上町での思い出は何か。
・どんな願いを込めてカカにこいのぼりを渡したのだろうか。
・何度も言った「ありがとう」の言葉には、どんな思いがこめ
られているのだろうか。
・カカの言葉や考え方で、一番心に残ったものはどれですか。
(3)「心の支え」の意味を、自分の経験をもとに話し合う。
(1)スポーツの楽しさについて考え話し合う。
(国)詩
2-(3)信頼・友情
(特)学級活動
互いに意見を認めあい,理解しあい,助 ・サッカー。友だちと思いっきり楽しめるから。
(2)資料を読んで話し合う。
けあおうとする心情を養う。
・仲良しの友達と卓球に行くことになったしゅんはどんな気持
環境を守りたい
(1)自分の住んでいる町のよいところを発表する。
4-(5)郷土愛
環境の守り手は自分であることに気づ 〇私たちの住んでいる町のよいところはどこか。
き,地域社会の環境保全に積極的に関わろ (2)「ぼくたちの手で環境を守りたい」を読んで話し合う。
・ぼくが苫小牧の町に感動したのはどうしてか。
うとする態度を育てる。
・ぼくが悲しい気持ちになったのはどうしてか。
〇環境を守るのは自分たちだと気づいたのはなぜだろうか。
(3)住みよい学校や町をつくるために何ができるか考える。
〇環境を守るために何ができるか。
(社)飲料水の確
保・廃棄物の
処理(総)環境
(1)「はるかのひまわり」とは何だと思うか発表し合う。
(社)安全を守る仕
3-(1)生命尊重
事
「はるかのひまわり」の意味を知り,自 (2) 「はるかのひまわり」について話し合う。
・「あれは…ただの花…」と言った時のいつかさんの気持ちは? (特)避難訓練
他の命を大切にしようとする心情を養う。 ・苦しい自問自答が続いた時、彼女はどんな気持ちだったか?
〇彼女はなぜ、体験を伝え歩くようになったのでしょうか?
(3)P50L11「はるかのひまわり」にはどんな意味があるか。
(4)「自分の命…見つめてください。」はどういう意味か話し合う。
(1)「チェック チエック チェック」の前半を活用して自分の生活をチェックする。 (保)健康
1-(1)自立,思慮・節制
自分のことは自分で
(日)基本的な生活
自分でできることは自分でやり,節度の (2)「こんな時、あなたなら」を読んで話し合う。
13.チェック チェック
習慣
・まず、自分の考えをまとめる。
ある生活をしようとする態度を育てる。
・AとBに分かれ、なぜそう考えるかを発表し合う。
チェック!
(3)話し合いの後感想を書き、発表する。
〇自分でできることを増やすことが、なぜ大切なのか。
(4)生活チェックを再確認し、自分の挑戦課題を明確にする。
(1)ホタルを見た経験を発表する。
(理)季節と生物
みんなで力を合わせて 4-(4)愛校心
(特)学級活動
みんなで力を合わせ,楽しい学校生活を (2)「ホタルの星」を読んで話し合う。
14.ほたるの星
・ホタルを飼育することになったきっかけは何か。
送ろうとする態度を育てる。
〇どんな気持ちでホタルの飼育を続けたと思いますか。
・はじめてホタルが舞った時のみんなの気持ちはどうだったか。
(3)「ほたるの星」のお話の子どもたちをどう思うか。
(1)今まで世話をしたことのある動物や植物について話し合う。 (国)詩
3-(2)自然愛と動植物愛護
小さな命への思い
(理)動植物の活動
自然のすばらしさや不思議さを知り,自 (2)アゲハの成長過程を表した資料を見て、感想を発表する。
15.アゲハが
や成長
(3)「アゲハがたんじょうした」を読んで話し合う。
然や動植物を大切にする心情を養う。
・アゲハの卵を見つけた時、どんなことを考えたか。
たんじょうした
・青虫の生活が始まってから、どんな気持ちで世話をしたか。
・さなぎを学校へ持って行ったのは、どうしてか。
〇どんな気持ちで「空高くまっていきなさい。」と言ったのか。
(4)生き物を世話する時に気をつけることを話し合う。
(1)お家で大切な物をなくし、どうしても見つからなかった時、誰 (国)昔話
1-(4)明朗・誠実,反省
疑う心信じる心
(日)人とのかかわ
かを疑ったことはないか。
正直に行動し,過ちは素直に改める態度
16.なくなった まさかり
り
(2)「なくなったまさかり」を読んで話し合う。
を育てる。
・ワンさんは、リンさんがぬすんだと、どうして思ったのか。
〇「絶対に…違いない」と信じたワンさんの態度をどう思うか。
・リンさんに早くあやまろう村にもどる時、ワンさんはどんな
気持ちだったか。
(3)今日の学習を通して考えたことを書き、発表する。
(1)今日は「生きる」ということについて考えていきます。
(理)動植物と環境
3-(3)感動と畏敬
命の力
(特)校外学習
自然や生命のたくましさや不思議さに ・どういうことを考えるのか予想してみよう。
17.生きる
・自然の中で「たくましい」「不思議だ」と感じた経験はないか。
感動し,それらを尊敬する心情を養う。 (2)「たくましく生きる木」の写真を見て話し合う。
・この木を見て、どんなことを発見できたか。
・逞しさを3つ発見しよう。(石を巻き込む根・根につく傷等)
(3)「カテンソウの花粉」の写真を見て話し合う。
・文章を読んで感じたこと・考えたことを発表する。
・この写真を見て、どんなことを発見できたか。
〇不思議さを3つ発見しよう。(一瞬のはじけ・沢山の花粉等)
(4)『生きる』という題名に対する感想を書き、発表する。
(1)礼儀につながる言葉にはどんなものがあるか、また、その言葉 (国)話すこと・聞
2-(1)礼儀
言葉に真心を込めて
くこと
礼儀は人と心をつなぐ大切なものであ を言われるとどんな気持ちがするか話し合う。
18.心をつなぐひとこと
(日)あいさつ
ることを知り、真心をもって接する態度を (2)「心をつなぐひとこと」を読んで話し合う。
〇わたし(ゆうちゃん)が、バスの中で男の子に思わず声をか
育てる。
けたのはなぜでしょうか。
(3)あいさつや言葉がけがなぜ大切なのか話し合う。
(1)勇気を出して言えなかったり、人に無理やりさせられたりした (特)学級活動
自分の気持ちを伝える 1-(3)正義・勇気
(日)友だちとのか
経験について話し合う。
自分の経験を振り返り,正しいと思うこ
19.勝手に
かわり
(2)「勝手に決めないで!」を読み、私や友だちの心の動きについて
とは勇気を持って行う態度を育てる。
話し合う。
決めないで!
・和田さんに決定した時、意見を言えなかった私の気持ちを考
えるとともに、その理由について考える。
・私が当番にされそうになった時、どんな気持ちだったか。
〇勇気を出し、意見を言った私の気持ちはどうだったでしょう。
・私の発言で、学級の友だちはどんな気持ちになったか。
(3)改めていけそうな態度や行動について話し合い、まとめる。
(1)先生・友だち等、人に言われてうれしかったことを発表する。(国)話すこと・聞
言われてうれしい言葉 2-(3)信頼・友情
くこと
互いに理解し,信頼し合って,友情を深 (2)「こう言ってほしいな」のスキルをする。
20.こう言ってほしいな
○「こう言ってほしいな」と思うことを書き、言ってもらったり (特)学級活動
めていこうとする心情を養う。
言ってあげたりしましょう。
(3) 「こう言ってほしいな」と思っていることを言ってもらった
時、どんな気持ちになったか発表する。
かけがえのない命
12.はるかのひまわり
7
2
1
2
9
3
4
1
2
2
10
3
4
11
(保)体の発育・発
(1)人の気持ちについて話し合う。
自分の気持ちを見つめる 1-(4)明朗・誠実,反省
達
・みんなどんな気持ちになる時があるか。
正直に,明るい心で元気よく生活しよう
21.気もち
・そんな気持ちの時、どのような言葉や態度で表現するか。 (特)学級活動
とする態度を育てる。
・悲しい・つらい場合、どのような言葉や態度で表現するか。
(2)「気持ち〈気もちは、とってもいい友だち〉」を読んで話し合う。
《※2時間扱い》
・「気もち」が教えてくれるのは何か。
・「気もち」はどんなことを話しかけてくるか。
1
○最近、自分の「気もち」に知らんぷりをしたことがあるか。
それはどんな時か。
○「男のくせにメソメソするな」とか「女の子なのだから、や
さしくして」とか言われたことがないか。
・「男のくせに」「女のくせに」と言われてどう思ったか。
(3)「〈気もち〉に耳をすます」ということをどう考えるか話し合い、
感想を書き、発表する。
(総・特)ボランテ
(1)「縁の下の力持ち」について話し合う。
2-(4)尊敬・感謝
支えてくれる人たち
ィア活動
学校で働く用務員さんの仕事を知り、お (2)「お世話になってます!」を読んで話し合う。
22.お世話に
〇用務員さんは、どんな気持ちで仕事をしているのだろうか。 (日)家庭での役割
世話になっている人に感謝しようとする
2
(3)自分たちが日頃お世話になっている人には、どんな人がいるか
なってます!
心情を養う。
話し合う。
(4)感謝の気持ちをメッセージとして書き表す。
生き物への責任
23.海を渡ってきた
3
11
生き物たち
正直な心
24.なしの実
4 県道徳資料(心のとびら)
1
12
2
3
2
1
3
4
3
1
2
2
・アンリはどうしてうつむいていたのか。
○どんな思いでお父さんの胸に飛び込んだのか。
・アンリにとって、一生忘れることができなかったこととは何か。
(3)授業を振り返る。
(1)学級に転入生がきた時、どう受け入れたらよいか話し合う。 (総)国際理解
2-(3)信頼・友情
友だちと支え合う
友だちと互いに理解し,信頼し,助け合 (2)「カンボジアからきた転校生」を読んで話し合う。
25.カンボジアからきた転
・セム・ラミー君は、紹介された時、どんな気持ちだったか。
う態度を育てる。
・「いっしょに遊ぼう」と誘われた時、どんな気持ちだったか。
校生
○スピーチ大会に参加する気持ちになったのはなぜでしょうか。
・代表委員に選ばれた時、どんな気持ちだったか。
(3)友だちの態度や言葉で胸が熱くなったことはないか発表する。
(4)勉強したこと、聞いたことを元に作文を書く→まとめて配布
(特)学級活動
(1)ゲームの説明を聞き、ルールについて質問を出し合う。
4-(4)愛校心
助け合うクラス
友だちのことをわかり合い,明るく楽し (2)「仲間をさがせ!『おねがい、協力して』」のスキルをする。 (日)友だちとのか
26.仲間をさがせ!
かわり
〇ルールを守り、シールの色と同じ仲間の色を探しましょう。
い学校をつくろうとする態度を育てる。
「おねがい,
(3)ゲームをして思ったことを発表し合う。
(pre1)前もって気に入ったことわざを見つけ意味を調べておく。 (国)ことわざや慣
1-(1)自立,思慮・節制
自分を振り返って
用句
自分でできることは自分でやり,節度あ (1)知っていることわざとその意味を発表する。
27.人のふり見て
(2)「人のふり見てわがふり直せ」を読んで話し合う。
る生活をしようとする態度を育てる。
・「人のふり見てわがふり直せ」とは、どんな意味か。
わがふり直せ
・なぜ他の人の態度や様子を見て、自分のことを確かめるのか。
〇このことわざがあてはまる経験をしたことを発表する。
(3)このことわざを生かした生活の仕方について発表する。
(1)友だちと喧嘩したり、仲良くできなかった経験を話し合う。 (総)人権・国際理
4-(1)規則の尊重・公徳心
仲良くするために
解
人と仲よくするためのきまりについて 〇友だちと喧嘩になるのは、どんな時か。
28.子どもによる
(2)「子どもによる…『子どもの権利条約』」を読んで話し合う。
考え,規則を尊重する態度を育てる。
〇みんなが仲良くするためにはどうしたらよいか。
子どものための
・悪口やひそひそ話をされたら自分はどう思うか。
「子どもの権利条約」
・もう一つの考えは何か。
・自分はやってよくて、他人はだめという考えをどう思うか。
・子どもは守られてよいとはどういうことか。
(3)権利やきまりを守ることの大切さを話し合う。
(1)外国の人に、日本の誇れることは何か話し合う。
(総)国際理解
世界に広がる日本の文化 4-(6)愛国心と国際理解
日本の文化のすばらしさを知り,それを (2)「日本発世界行き」を読んで話し合う。
29.日本発 世界行き
・「どこでもいいよ。」と答えた彼は、どんな気持ちだったか。
大切にしようとする心情を養う。
・日本のまんがや食べ物が世界に広がっていると知った時、こ
うたはどんな気持ちだったか。
〇「日本発世界行き」とは、どういう意味か。
(3)日本の文化や技術のすばらしさはどんなところだと思うか。
(1)「火の山…」を読み、特に感じたこと等について話し合う。 (社)都道府県の名
3-(1)生命尊重
一つしかない命
称と位置
生命の尊さを知り,生命あるものを大切 〇感動したことはどんなことか。
30.火の山のおじいさん
・頂上に上ろうとした若者たちを止めたのはどうしてか。
にしようとする心情を養う。
・若者たちの言葉をどう思うか。
・骨を見つけたおじいさんの気持ちはどうだったか。
〇「ばかめ…」と怒鳴りつけるように言ったのはなぜか。
・自殺を考える人に、じっくり言って聞かせたわけは何か。
・自殺を止めた人の言葉を聞き、彼はどんな気持ちになったか。
(2)彼の行為で、強く心うたれたことについての作文を書く。
(1)自分のなりたい職業について発表する。
(国)伝記
()
4-(2)勤労
夢の実現のために
(理)生物の活動
働くことの大切さを知り,自分の夢を実 (2)「昆虫カメラマン」を読んで話し合う。
31.こん虫カメラマン
・なぜ栗林さんは昆虫カメラマンになろうと考えたのか。
現しようとする心情を養う。
〇昆虫カメラマンになれたのは、どんなことがあったからでし
ょう。
(3)ゲストティーチャーに、自分の仕事について話してもらう。
(1)「心のノート」の「勇気を……なろう」を活用し、考える。 (日)人とのかかわ
1-(3)正義・勇気
勇気を出して
り
正しいと思うことは勇気をもって行お ・勇気のあるひととは ・勇気を出すにはどうしたらよいか。
32.おじいさん, どうぞ
(2)「おじいさん、どうぞ」を読み、ぼくの気持ちを話し合う。
うとする態度を育てる。
・足がふるえたり、胸がどきどきしてきたのはなぜか。
人に喜ばれること
3
33.ひろったりんご
将来の夢
34.大きくなったら…
1
3
夢に向かって
2
(1)生き物を育てた経験を発表し、最後はどうしたか出し合う。 (理)動植物と環境
3-(2)自然愛と動植物愛護
(総)環境
外来生物と,その影響や注意点などを知 (2)「海を渡ってきた生き物たち」を読んで話し合う。
り,自然や動植物を大切にしようとする心 ・外来生物とはどのような生き物のことか。
・他に知っている外来生物はいるか。
情を養う。
・外来生物はどのようにして入ってくるのか。
〇外来生物が入ったことで、心配なことはどんなことでしょう。
(3)生物を飼育する時、気をつけるべきことについて話し合う。
(1)今、自分たちは、豊かな環境で生活していることに気付く。 (特)学級活動
1-(4)明朗・誠実,反省
正直に明るい心で,元気よく生活しよう (2)資料を読んで話し合う。
・なしの実をとっている時、アンリはどんなことを思ったか。
とする心情を養う。
・アンリはどうしてすっきりしなかったのか。
35.伝えたい願いー画家・
彫刻家安田龍門―
県道徳資料(心のとびら)
・何度もつばをのみこんだのはどうしてか。
・おじいさんが気づかなかった時の気持ちはどうだったか。
〇「ありがとうな。」と言われた時、どんな気持ちだったか。
(日)人とのかかわ
(1)困っている人に親切にしてあげた経験について話し合う。
2-(2)思いやり
り
相手のことを思いやり,親切にする態度 〇友だちや知らない人に親切にしてあげたことがあるか。
(2)「ひろったりんご」を読んで話し合う。
を育てる。
・新聞に投書したお婆さんの気持ちはどうだったのか。
・りんごを拾った時のぼくたちの気持ちはどうであったか。
〇おばあさんと再開した時、どんなことを考えていたか。
(1)「おおきくなったら…」とは、いくつぐらいの時か話し合う。(国)話すこと・聞
4-(2)勤労
くこと
自分の未来に夢と希望をもち,4年生な (2)「大きくなったら…」のスキルを実施する。
(総)二分の一成人
りに価値ある生き方を求めようとする心 ・グループで4人分の「大きくなったら…」を読み話し合う。
式
〇4人の夢をどう思いましたか。
情を養う。
・「わたしのゆめ」を書き、発表し合う。
・友だちの夢を聞いて、わかったこと・思ったことを書く。
(3)個人のよさを尊重し、夢の実現に努力する大切さを話し合う。
(1)和歌山県にある安田龍門の作品の写真を見て、感心をもつ。 (図)表現・鑑賞
1-(2)勤勉努力
(特)学級活動
自分でやろうと決めたことは,粘り強く (2)資料を読んで話し合う。
・龍門さんはどんな気持ちで両親に画家になりたいと話したのでしょうか。
やりとげようとする心情を養う。
・龍門さんは、どんな思いで、郷里に帰って「母と子」を描いたのでしょうか。
・どうしてぼくは、「お父さん、早く家に帰ろう。」と行ったのか。
(3)自分の目標について考える。
■第5学年
学期 月 週
年間指導計画案
主題名・資料名
(日)日常生活 (生)外国語
ねらい
(特)特別活動 (音)音楽 (図)図工 (国)国語 (体)体育 (総)総合
指導展開・発問例
今の自分を変える
1.キッパリ!
2
今日からこれを
やってみよう
(1)家族の人や先生から、だらだらしていて注意された経験を出し合う。 (日)基本的な生活習
1-(1)望ましい生活習慣
慣
(2)「キッパリ!今日からこれをやってみよう」を読んで話し合う。
思慮・節制
自分の生活を見直し、
望ましい生活習慣に改善し 〇自分の弱さや「だらだら地獄」を変えるため、どうするとよいか、自分
の考えを書きましょう。
ようとする意欲を高める。
(3)学習を通して、考えたことや感じたことを書いて発表する。
住んでいる町への思い
3 2.桜を守る
4-(7)郷土愛・愛国心
(1)自分が気に入っている桜の木について発表する。
(理)植物の発芽と成長
(社)環境保全
郷土の自然・文化や,日本の文化・伝統を大切にする(2)「桜を守る」を読んで話し合う。
(総)環境
○『くにたち桜守』の人々は、どんな思いで活動しているのでしょう。
努力を知り,進んで郷土や国を愛する心情を養う。
(3)郷土の伝統や文化を守る地域の取組みを調べたり、話し合ったりする。
4
礼儀の大切さを知る
3.人間をつくる道
―剣道―
(私たちの道徳)
4
仲良く生活するために
4.こんな人をさがせ!
2
ビンゴ!!
強い心・弱い心
5
3
5.にぎりしめた手
県道徳資料(心のとびら)
夢をもって生きる
6.わたしの夢
4
1
相手の気持ちを考えて
1 7.健太さんが
なぐったのは…
受け継ぐ生命
8.その思いを受けついで
2
(私たちの道徳)
6
家族の不思議を考える
3
9.家族ってなんだろう
よりよいルールとは
4
10.ルールの決め方
これでいいのかな?
気持ちを伝える
11.顔が表現するもの
1
7
自分らしさの発見
12.トマトとメロン
2 「いじめ」を考える
13.からかった
だけなのに……
(1)「道」という漢字を含む熟語を出し合う。
(国)詩
2-(1)礼儀
(日)友だち関係
言葉遣いや態度等、時と場をわきまえ、礼儀正し (国道・剣道・剣道・柔道・道徳・人道等)
(2)「人間をつくる道―剣道―」を読んで話し合う。
く真心をもって接する態度を育てる。
〇厳しい稽古に励んでいる時、ぼくはどんなことを考えていますか。
〇先生にしかられたことについて、何が疑問なのですか。
〇大人の試合を見て、美しさを感じていますが、どんなところが美しい
のですか。
〇「人間をつくる道」とは何だと思いますか。
(3)「心のこもった礼儀」について考え、発表し合う。
(特)学級活動・学級
(1)初めて会った人に、どう声をかけて友だちになるか話し合う。
1-(3)自由,自律と責任
開き
自由を大切にし,
規律ある行動をしようとする態(2)「こんな人をさがせ!ビンゴ!!」ゲームをして話し合う。
・リード文を読み、ルールを理解したら、ゲームを実施する。
度を育てる。
・友だちのどんなことがわかり、わかったことでどんな気持ちがしたか。
(3)学習のまとめをする。
・ゲームをし、友だちと仲良くするためどんなことが大切だと思うか。
・友だちとより深く関わり合えるようにするには、どうすればよいか。
(特)学級活動
(1)仲間はずれやいじめについて話し合う。
4-(2)公正・公平.正義
(日)友だち関係
誰に対しても差別や偏見をもつことなく公正、
公(2)「にぎりしめた手」を読んで話し合う。
平の大切さを自覚し、
社会正義の実現に努めようと 〇B子たちのグループを許せないと思っていたのに、注意できなかった
主人公の心に、どんな思いがあったのでしょうか。
する態度を育てる。
〇どんな思いで、主人公は職員室に向かったのでしょうか。
(3)自分の生活を振り返り、「正義」について考える。
(国)作文
(1)「夢」とは何か、その意味を辞書で調べる。
1-(2)理想,勇気,努力
(特)学級活動
いろいろな世代の夢を知る中で,夢をもち,夢を(2)資料前半「1歳.7歳.11歳の夢」を読んで話し合う。
〇それぞれの夢は何か。また、夢は何歳からもてるか。
実現させようとする心情を養う。
(3)資料後半「70歳.100歳の夢」を読んで話し合う。
・夢は何歳まで持てるか。また、夢を語るそれぞれの思いに、どんなこ
とを感じたか。
(4)自分の夢を考え、自分について、新しく気づいたことを話し合う。
(1)まわりの人から自分が理解され、うれしかった経験を発表し合う。 (特)学級活動
2-(2)思いやり
(日)友だち関係
人にはいろいろな思いや行動の仕方があること(2)「健太さんがなぐったのは…」を読んで話し合う。
を知り、互いに理解し合おうとする態度を育てる。 ○健太さんの暴力は、どうして減っていったのでしょう。
(3)トラブルをなくしていくには、何が大切か考え、話し合う。
(4)人の心を思いやるとはどういうことか考え、まとめる。
(理)生命の誕生
(1)命とは、どのようなものか。
3-(1)生命尊重
(総)福祉・健康
自分の生命は周りの人の深い愛情と思いに支え(2)「その思いを受けついで」を読んで話し合う。
られていることに気付き、
自他のかけがえのない生 〇じいちゃんの命があと3か月だと聞いた時のぼくは、どんな気持ちだっ
たでしょうか。
命を尊重しようとする心情をはぐくむ。
〇どんな思いで毎日病院に通い続けたのですか。
〇ぼくは、じいちゃんのどんな思いを受け継ぎましたか。
(3) 学習を通して、考えたことや思ったことを書いて発表する。
(1)家族について思っていることを発表し合う。
(家)家庭の大切さ
4-(5)家族愛
家族が相互に信頼関係と深い絆で結ばれている(2)「家族ってなんだろう」を読んで話し合う。
ことについて考えを深め、
家族の幸せのために積極 〇父親・母親・子どもの立場になって、どんなことを感じましたか。
(3)「家族ってなんだろう」を学習して思ったことや、これからこうしよう
的に役立とうとする心情を養う。
と思ったことを発表し合う。
(1)身のまわりのルールについて話し合う。
(特)学級活動
4-(1)公徳心、規則の尊重
権利・義務
自他の権利を大切にし、
ルールの決め方に気をつ ・ルールを破った経験やなかったら困るルールについて話し合う。
け、よりよい生活を送るために、ルールを守ろうと(2)「ルールの決め方これでいいのかな?」を読んで話し合う。
〇ルールの決め方で、大切なことは何でしょう。
する気持ちを高める。
(3)学習を通して、考えたことや感じたことを書いて発表する。
(1)顔の表情を思い出したり写真を見たりして、感じたことを発表する。 (日)学習に向かう姿
1-(4)明朗・誠実
勢
自分に対する誠実さを大切にし,
明るい心で楽し(2)外国の子どもたちの顔写真を見比べ、心の中を思い浮かべる。
・この子の顔とこの子の顔を比べ、それぞれの心の中を想像しよう。
く生活しようとする心情を養う。
・自分がこの場にいたら、どんな気持ちになるか考えよう。
(3)日本の子どもたちの様々な写真を見て、話し合う
・気に入った写真を決め、どんなことを感じるか発表する。また、自分
がその場にいたらどんな気持ちになるか。
・文章を読み、どんなことを表しているかグループで考え発表する。
(4)自分はどんな顔の表情をしていきたいか発表し、これからの生活にど
う役立てるか話し合う。
(1)トマトとメロンのどちらが好きか話し合う。
(特)係り活動など
1-(6)個性の伸長
自分の長所を知り,それを伸ばしていこうとす (2)「トマトとメロン」を読んで話し合う。
〇詩を読み、どんなところが心に強く残りましたか。
る態度を育てる。
・トマトもメロンも違いがなかったら、あなたはどう思うか。
・自分も友だちもほとんど違いがなかったら、あなたはどう思うか。
(3)自分は今、百点満天に生きているのか発表し合う。
(1)「からかっただけなのに…」のタイトルを見て、学習内容を予測する。 (特)学級活動
2-(3)信頼・友情と男女の協力
相手の人格を尊重し,互いに協力し助け合おう ・学習内容を予測し、「からかう」「だけ」の言葉を辞書で調べる。
(2) 「からかっただけなのに…」を読んで話し合う。
とする心情を養う。
・登場人物の行動・考え方について表にまとめ、自分の考え方を書く。
・広大君の心情を、文章の言葉・様子及び解説より汲み取り、発表する。
・海星・幸太の考え方を、文章の言葉や様子等より汲み取り、発表する。
・それぞれの立場が、それでよいのか話し合う。
〇「いじめなんかじゃない」という考え方をどう思いますか。
(1)人と話をした時、嫌な思いをしたことやさせたことがないか発表する。(国)話すこと・聞く
2-(2)思いやり
こと
誰に対しても思いやりの心をもち,相手の立場 (2)よくわかり合える話し方・聞き方の練習(レッスン)をする。
・やり方を理解する。
(日)日常会話や話し
に立って親切にしようとする心情を養う。
・2人のペアをつくって話し合う。
合い
基本を学ぼう
・ペアをかえたり、テーマをかえたりして行う。
(3)感想を話し合う。
〇聞く立場になれば、どんな話し方をしてくれると聞きやすかったか。
〇話す立場になれば、どんな聞き方をしてくれると話しやすかったか。
(4)「こうやって話そう」「こうやって聞こう」を読んでまとめをする。
(総)国際理解
(1)ボランティアの写真を見て話し合う。
2-(4)寛容・謙虚
自分が成長するために
(総・特)ボランティ
今ある自分を支えてくれた人々を思い,常に謙 (2)「サッカーの贈り物」を読んで話し合う。
1 5 . サ ッ カ ー の 贈り 物
ア活動
○高木選手がボランティア活動に熱心な理由を考えましょう。
虚な心で行動しようとする態度を育てる。
○高木選手は、プロ選手になれたことを、どのように考えていますか。
―高木義成選手
(3)次世代の子どもたちに何か援助していこうと思うのはどうしてか。
(4)高校時代のサッカー部の監督が言った言葉をどう思いますか。
(5)感謝の気持ちを忘れないため、何ができるか考える。
(特)学級活動
(1)自分たちの学級は、何でも百点満点の学級か話し合う。
4-(6)愛校心
協力し合って学級づくり
学級の一員としての自覚をもって,みんなで協 ・とくによいところは何か、特に点数の低いところは何か。
16.私たちの宝
(2)「私たちの宝、学級憲法」を読んで話し合う。
力し合い,よりよい学級をつくろうとする態度を
・「憲法」という言葉について辞書で調べる。
育てる。
・学級憲法作りのきっかけになったのは何か。
○「学級憲法をつくろう」と提案したのは、どのような気持ちからですか。
・学級憲法を作り終えてどのような気持ちになったか。
(3)「憲法」を学級で作るとしたら、どのようなものにしたいか話し合う。
(社)環境保全
(1)環境破壊の実態を示す写真を見て感じたことを発表し合う。
みんなで意見を出し合って 4-(3)集団への参加と責任
(総)環境
身近な集団に進んで参加し,自分の役割を自覚 (2)「地球を救おう子ども会議」を読んで、話し合う。
17.地球を救おう
・「エネルギーとわたしたちの生活」について、他にどんな問題があるか。
し,協力して主体的に責任を果たそうとする態度
(3)「ブレーンストーミング」を基本に、考えたり話し合ったりする。
子ども会議
を育てる。
・教室における自分の生活を見直す。
・エネルギー節約のためのきまりについてグループで話し合う。
・大切だと思うものから順に格付けして行く。
(4)格付けした結果を話し合い、自分たちの学級のきまりをつくろう。
(5)「わが家のエネルギー節約」について、きまりをつくるようすすめる。
(社)わたしたちの
(1)亀池について知っていることを話し合う。
1-(2)理想,勇気,努力
くじけない心
海南市
より高い目標を立て,希望と勇気をもってくじ (2)「水の匠 井澤弥惣兵衛」を読んで話し合う。
18. 水の匠
○どんな気持ちでふるさとを離れて、江戸に向かったのでしょうか。 (特)学級活動
けないで努力しようとする心情をはぐくむ。
○弥惣兵衛の「ゆずることのできない一念」とは、何ですか。
井澤弥惣兵衛
○完成した用水に立った弥惣兵衛はどんな思いをかみしめていたのでし
県道徳資料(心のとびら)
ょうか。
(3)感想を書き、交流する。
(特)学級活動
(PRE1)前日までにゲームについてのアンケートをとっておく。
1-(3)自由,自律と責任
ゲームとの付き合い方
(1)アンケートの結果を発表し感想を述べ合う。
日々の生活の中で,自由の大切さに気づき,規
19.ゲームってそんなに
(2)「ゲームってそんなに悪いの?」を読んで考える。
律ある行動をしようとする態度を育てる。
・3人の役割を分担して読み、3人の考え方について話し合う。
悪いの?
・ゲームのよいところ、困るところは何か考える。
〇ゲームと上手に付き合うためにはどうしたらよいか考える。
(3)生活を振り返り、ゲームとの付き合い方をワークシートにまとめ、自
分ルールを発表する。
(社)環境保全
(PRE1)前日までに漂流ゴミのサンプルを手に入れておく。
3-(2)自然愛と環境保全
環境のためにできること
(総)環境
自然の偉大さを知り,自然環境を大切にしてい (1)浜辺にある漂流ゴミには、どのようなものがあるか話し合う。
20.漂流ゴミのゆくえ
・サンプルを見せながら問題を考える。
く態度を育てる。
・漂流ゴミの写真を見て、問題を考える。
(2)「漂流ゴミのゆくえ」 を読んで話し合う。
・漂流ゴミは、どこから流れてきたのか。
・プラスチック類の漂流ゴミが多いのはどうしてか。
・人間がプラスチックを使うことについてどう考えるか。
(3)このままゴミを増やし続けるとどうなるか考える。
・ゴミを増やし続けるとどうなるだろう。
〇ゴミをなくすため、自分は何ができるか書き、発表する。
(理)植物の発芽と成
(1)自然について感動したり、心うたれたりした経験を発表し合う。
3-(3)感動と畏敬
いのちをつなぐ
長
自然の偉大さや生命の力強さに気づき、人間の (2)「よみがえれ大イチョウ」を読んで話し合う。
21.よみがえれ
(総)環境
○残った地中の根から、発芽が確認されたことをどう思いますか。
力を超えたものに感動する心情を養う。
(3)大イチョウの吹き出した新芽から、自然について学んだことを発表し合う。
大イチョウ
(1)ボランティアについて知っていることやボランティアしたことを発表し合う。 (総・特)ボランティ
4-(4)勤労・社会奉仕
社会のためにできること
(2)「ボランティアしてみよう」を読んで、考える。
ア活動
社会のために役立つ喜びを知り,進んで働こう ・テストAをし、気づいたことを発表する。
22.ボランティア
とする態度を育てる。
・テストBをして、自分について知る。
してみよう
・テストCをして、いろいろなボランティアについ知る。
(3)テストCで同じタイプになった人で集まり、実行できることについて
話し合う。
《※ 3時間扱い》
・実行できるボランティアにはどんなものがあるか。
・実行するための計画を立てよう。
(4)総合的な時間等において、ボランティア活動を行う。
(5)取組んだ活動をグループごとに発表し、話し合う。
・取組んだ活動をグループごとに発表する。
〇発表を聞いてどう思いましたか、感想を出し合いましょう。
(6)自他のグループ活動を比べ、ボランティアの共通点について話し合う。
(7)やってよかったことを書き、今後やりたいボランティアについて書く。
(外)外国の文化に対
(1)「子どもの権利条約」について知っていることを発表する。
4-(8)国際理解・親善と人類愛
世界の子どもたちの願い
する理解
世界の子どもたちの願いを理解し、21世紀の (2)「みんな地球っ子」を読んで「子どもの権利条約」の中味を知る。
23.みんな 地球っ子
(総)国際理解
・6つの条項の重要文言に赤線を入れよう。
国際社会のあり方を考える態度を育てる。
・世界の子どもたちはこの権利条約に守られて生活しているのか。
〇それぞれどの条項が守られていないのか。(権利条約カードブック活用)
・守られていない理由を考え、話し合う。
(3)「子どもの権利条約」を学んだ感想を発表し合う。
(1)自分の気に入っているところや、いやだなと思うところを発表する。 (特)係活動など
1-(6)個性の伸長
ありのままの自分
自分の長所・短所を知り,それぞれ肯定的に受 (2)「そんなことないよ!」のスキルを行う。(最初やり方の説明をする)
24.そんなことないよ!
・話す人は、聞く人の「いいな」と思っていることを、順番に話す。
け止めてもらう中で,自分の長所を伸ばしていこ ・話す人は「いやだな。」と思っていることを話し、聞いた人は「そんなこ
うとする態度を育てる。
とないよ。…」と応答する。
(3)「わたしってこんな人デス」のポスターを作る。
(4) 「わたしってこんな人デス」を発表し合い、感想を交流する。
相手の立場に立って
14.話し方・聞き方の
2
9
3
4
1
2
10
3
2
4
1
2
11
3
4
(総)国際理解
(1)一言の大きさについて考える。
2-(1)礼儀
常に礼儀正しく,真心をもって人に接する態度 〇相手のたった一言で、腹立たしく感じたり、悲しくなったりしたよう
な経験を出し合う。
を育てる。
(2)「ソーリィ」3文を読んで話し合う。
・「ソーリィ」の一言で、「わたし」が感じたことはどんなことか。
・「礼儀正しい…」の一文で、「私」が教えられたことは、どんなことか。
1
・「どうもありがとう…」の話を聞き、私が考えたのはどんなことか。
〇3つの話に共通していることは何でしょう。自分は、どれが一番気に
入っていますか。
(3)今までのあいさつを振り返る。
・自分の一番好きなあいさつ言葉は何か。
(国)詩
(1)死んでも命は復活するのだろうか、考えを出し合う。
3-(1)生命尊重
限りある命
(理)生命の誕生
生命がかけがえのないものであることを知り, (2)「命の時間死んだら、もどらない」を読んで話し合う。
26.命の時間
・「人はいつか…大事にしなくちゃ…」の、言葉の持つ意味を考えよう。 (特)学級活動
自他の生命を尊重しようとする心情を養う。
2
・「死んだら、もどらない」と感じた経験はないか。
(3)「命にまつわる苦い体験」とはどのようなものでしょうか。また、そ
の時の気もちはどうだったのでしょうか。
(4)「命の時間」について考えたことを書き、発表する。
(総)環境
(1)言葉のもつイメージについて考える。
カッコいいってどういうこと 4-(1)公徳心,規則の尊重,
(特)地域の清掃活動
・「カッコいい」「カッコ悪い」の言葉を貼付し、イメージを考える。
権利・義務
27.ポイ捨て
(2)「ポイ捨てカッコ悪い!」を読んで話し合う。
公徳心をもって,きまりや規則を守ろうとする
・グリーンバードの活動についてどんなことがわかったか。
カッコ悪い!」
3
態度を育てる。
・ゴミのポイ捨ては、どんなところが「カッコ悪い」のでしょうか。
心が通い合う言葉
25.ソーリィ
12
2
2
1
3
4
3
1
2
2
(3)自分たちも何かできることがないか話し合う。
・みんなもできる「カッコいい」活動ってあるのだろうか。
・実際に学校でできる「カッコいい」活動をやってみよう。
(1)「インターネットとは?」を読み、便利な点や危険な面について話し合う。 (総)情報
インターネットで気をつけ 1-(1)望ましい生活習慣,
(2)「インターネットの安全活用チェック」を行い、活用の仕方を振り返り、話し合う。
思慮・節制
ることは
自分の生活を振り返り,節度を守り,思慮深く ・4つの問いについて、各自で考え記号に〇を付ける。
・グループで4つの問いについて話し合い、代表が全体に発表する。
28.ネチケット
行動しようとする態度を育てる。
(3)「あなたの身を守る…」を読み、安全な活用について話し合う。
(自分を守るために)
・ユーザーIDやパスワード ダウンロード チェーンメール等々。
〇こんな時あなたならどうしますか?どんなことに気をつけますか?
(4)「あなたの身を…」を読み、安全な活用について話し合う。
(総)仕事調べ
(1)仕事をしている人について話し合う。
4-(4)勤労・社会奉仕
働くことの喜び
働くことの意義を理解し,進んで人のために力 ・仕事をしている様子を見て、感心したことはあるか。どんな様子にど
29.看護師さん
う感じた。
をつくそうとする態度を育てる。
(2)「看護師さん」を読んで話し合う。
・すばらしい、すごいと思ったところはどこで、なぜそう思ったのか。
〇大変な仕事を続けているのは、どういう気持ちがあるからか。
(3)彼女を見ながら、子どもたちはどんな気持ちをもっているのか。
(4) 自分たちの生活を振り返る。
・一生懸命働き、他の人に役立ってよかったと思ったことはあるか。
(外)外国との生活習
(1)外国の人々と接した経験について話し合う。
4-(8)国際理解・親善と人類愛
外国との習慣の違い
慣の違いを知る
外国の生活や文化について理解し,世界の人び ・外国の人たちに出会った時のことを発表してみよう。
30.あいづちことば
(総)国際理解
(2)「あいづちことば」を読んで話し合う。
とと親善に努めようとする心情を養う。
・ベトナムの人は、日本のあいづち言葉をどう思っているのか。
・あいづち言葉を使わないベトナムの人に対して、変な顔をしている日
本人をどう思うか。
(3)ベトナムの話し方についてどう思いますか。
(4)いままでの自分を振り返る。
・外国の人々の生活や考え方について知ろうと努力してきたか。
(1)隣の人のことをどのくらい知っているだろうか。
(国)話すこと・聞く
2-(3)信頼・友情と男女の協力
友だちの思いや願い
こと
互いに信頼し合って,男女仲よく助け合い,友 (2)隣の人を紹介してみよう。
31.友だち紹介
・国語のインタビューの仕方のページを読んで話し合う。
情を深めようとする心情を養う。
・新聞記者になったつもりで3つのインタビューをする。(2人交互に)。
「○○さんを
(3)友だちを紹介しよう。
紹介します」
・インタビュー後紹介文を書き、互いに読み合う。読み終えたら感想を
書き合う。
(4)授業後の感想を発表する。
(国)読書(伝記)
(1)ガリレイや他の科学者の研究や発明について知る。
1-(5)真理の尊重と創意工夫
新しい発見を求めて
真理を大切にし,進んで新しいものを求め,工 (2)「真理を守りぬいたガリレイ」を読んで話し合う。
32.真理を守りぬいた
夫して生活をよりよくしようとする態度を育て ・ガリレイはどうして自分の考え方を曲げようとしなかったのか。
・自分の考えが正しいと言ったのはなぜか。
ガリレイ
る。
〇「それでも地球は動く。」とつぶやいたガリレイの気持ちを考えましょう。
(3)彼の生き方から学んだこと、自分の生活に生かせることを話し合う。
人々の支え合い
33.やさしい人たち
3
伝統を守る
34.伝える匠の技
―紀州漆器―
1 県道徳資料(心のとびら)
(1)人に親切にしてあげたり、親切にされたりした経験を発表し合う。 (特)勤労感謝集会等
2-(5)尊敬・感謝
(日)母の日・父の日
日々の生活が人びとの支え合いや助け合いで成 (2)「やさしい人たち」を読んで話し合う。
・敬老の日などの
り立っていることを感謝し,それに応えようとす ・心に残った場面はどこか。
事前指導
・さいふをなくしたことに気づいた時、どんな気持ちだったか。
る態度を育てる。
○みんなからやさしくしてもらった時、どんな気持ちだったか。
(4)さいふを手に入れた時、どんなことを考えたか。
(5)日常生活の中で、どのように人と接していったらよいか話し合う。
(総)国際理解
(1)和歌山県に昔から伝わっているものを発表する。
4-(7)郷土愛・愛国心
郷土や我が国の伝統と文化を大切にし、
先人の努(2)「伝える匠の技―紀州漆器―」を読んで話し合う。
〇お母さんに、みかんとりができないと話したのりえは、どんな気持ち
力を知り、郷土を愛する心情をはぐくむ。
でしたか。
〇のりえは、お姉さんの言葉を聞いて、どうしてはっとしたのでしょう
か。
〇のりえが、お母さんに一番話したいことは何ですか。
(3)伝統を守ることに対する自分の考えをまとめ、発表する。
3
生きることの意味
35.なぜ,わたしたちは
2
生まれてきたのかな
(1)「なぜ、わたしたちは生まれてきたのか」の表(ワークシート)を見て、自分の(理)生命の誕生
3-(1)生命尊重
(総)生命と健康・福
「命」について考えたことを話し合う。
命の尊厳を知り,生きる喜びを持つとともに,自
祉
(2)「なぜ、わたしたちは生まれてきたのかな」を読んで話し合う。
他の生命を尊重する態度を育てる。
・同じような経験をしたことがあるか。それはどんな時か。
〇「死について」不思議に思ったり、不安に思ったりするのはなぜでしょ
うか。
・「答を出すために生きている」とはどういう意味か。
(3)「生まれてきてよかったなあ」と思うことについて話し合う。
■第6学年 年間指導計画案 (日)日常生活 (生)生活科 (特)特別活動 (音)音楽 (図)図工 (国)国語 (体)体育 (総)総合
学期 月 週
主題名・資料名
ねらい
指導展開・発問例
(1)「新聞広告の広告」とはどんなものなのか考える。
(特)学校行事・学
1-(2)理想,勇気,努力
(2)「日付とコトバ」を読んで話し合う。
級活動
日付を意識することで、その日を目標
・何月何日のことか副読本に書く。
1.日付とコトバ
(日)目標を立てて
にして努力をしようとする心構えを持 〇青木さんの作品を見て話し合う。
行動
2
・なぜそのコトバに、その日付がついているのか。
つ。
・「日付を…、コトバは…。」とは、どういう意味でしょう。
〇3ページに、日付とコトバを書き、自分の目標を考える。
・どんな1年にしたいか。「日付」と「コトバ」で表してみよう。
(3)目標を短冊に書き表す。(1番の目標1つのみ)
(1)望ましい生活習慣について話し合う。
(日)自分の行動を
1-(1)望ましい生活習慣
自分を見つめなおして
(2)「キッパリ!自分を変えよう」を読んで話し合う。
見直す
思慮・節制
2.キッパリ
(3)今の自分を変えるためにやろうと思うことを考え、話し合う。
3
自分の生活を見直し、望ましい生活習 〇今の自分を変えるためにやろうと思うことを書きましょう。
自分を変えよう
慣に改善しようとする意欲を高める。 (4)学習を通して考えたことや感じたことを書いて、発表する。
(1)自分が、長い間続けてきたものにどんなことがあるか考える。(日)学習や学級活
1-(4)明朗・誠実
前向きな心
動に向かう姿
常に誠実に行動し,向上心を持って明 (2)「だから私はがんばれる!」を読んで話し合う。
勢
3.だから私は
・荒川静香さんは、どんな気持ちでリンクに立っていたのか。
るい心で楽しく生活しようとする心情を
4
〇19年間滑り続けてこられたのは、どうしてでしょうか。
がんばれる!
養う。
(3)「だから私はがんばれる!」の私を自分に置き換えて、自分の
していることを考える。
(1)オリンピックについて知る。
(国)友情を題材に
切磋琢磨して高め合う友 2-(3)信頼・友情と男女の協力
した読物
互いに信頼し、学び合って友情を深め (2)資料を読んで話し合う。
4.つなぎ合わせたメダル
・オリンピックに出場することができた時の気持ちを考える。 (特)学級活動、朝
ようとする心情をはぐくむ。
・表彰式での西田と大江の気持ちを考える。
の会・帰りの
2 県道徳資料(心のとびら)
・メダルを2つに分け、つなぎ合わせることにした時の二人の
会
気持ちを考える。
(3)この話から考えたり、学んだりしたことを話し合う。
目標を持って
4
(4)教師の説話
今、自分のやりたいこと
5
5.目の前にあることを
3
一生懸命やる
身近な人の命への思い
6.涙そうそう
4
1
共に生きる
7.世界がもし100人の
村だったら
1
地域の一員として
8.ごみ出しまかせて
6
2
いろいろな自分を伝え合う
3
9.自分の気持ち
おしゃべりしあおう
郷土のほこり
10.石に魂 をこめる
4
-石屋忠兵衛県道徳資料(心のとびら)
困っている友だち
11.今、いちばん
1
苦しんでいるのは…
平和な世界のために
7
12.二十一世紀をになう
若い人たちへ
2
(特)学級活動
(1)自分の夢について考える。
1-(2)理想・勇気・努力
(総)さまざまな職
夢の実現のために、目の前にあることを一 (2)「目の前にあることを一生懸命やる」を読んで話し合う。
業や人の生
〇宇宙飛行士になった山崎さんが、自分を振り返って思ってい
生懸命努力しようとする心情を養う。
き方
ることはどんなことですか。
(3)目の前にあることを一生懸命やるということは、具体的にどん
なことか話し合う。
(4)自分が今、目標に向かって一生懸命やっているか振り返る。
(1)「涙そうそう」(歌詞)から感じたことを話し合う。
(音)曲を聞いて歌
3-(1)生命尊重
う
人の死にかかわる出来事や周囲の人々 (2)「涙そうそう」を読んで話し合う。
〇「涙そうそう」の歌詞に込められた、死んだお兄さんへの思
の心情にふれさせ,生命の重さを感じ,
いとはどのようなものですか。
大切にしようとする心情を養う。
〇たくさんのお便りを読み、どのようなことを感じたのですか。
(3)1つの命が失われた後の、残された家族や友人の悲しみの深さ
を自分に置き換えて想像する。
(1)「世界がもし100人の村だったら」を読んで話し合う。
(社)世界の中の日
4-(8)国際理解・親善と人類愛
本の役割
世界には自分と異なる立場の人がいる ・地球というこの村はどんな村なのか。
・わたしたちの周りに居る村人はどんな人たちか。
(総)世界の現状
ことを理解し,世界の人々の平和と幸せ ・読んでわかったことは何か。
のために努力しようとする心情を養う。 (2)「2000年に生まれた世界の子どもが100人だったら」を読んで
話し合う。
・読んで分かったことは何か。
〇100人の村人、100人の子どもたちがより幸せに暮らしていけ
るようにするために、私たちにできることは何ですか。
(3)日常生活で立場や意見が違った経験を発表する。
〇今まで立場や意見など、人との違いを感じた経験はないか。
・その時の対応はどうだったか。
(4)互いに理解し合うには、どんなことが必要か話し合う。
(1)自分の近所のお年寄りとのつながりについて発表する。
(総・特)ボランテ
4-(3)集団への参加と責任
ィア活動
身近な集団の中で,自分の役割と責任を 〇近所のお年寄りを知っているか。どんな関わりがあるか。
〇家のごみ出しをどうしているか。協力し合うことはないか。
果たす実践意欲と態度を育てる。
(2)「ごみ出しまかせて」を読んで話し合う。
・どんな気持ちからごみ出しを手伝っていると思うか。
・奥下君と川口さんは、どのようなつながりをもっていたか。
〇ごみ出しを手伝う奥下君の気持ちを考えてみましょう。
〇川口さんに対するやさしさはどこから来ているのでしょう。
(3)地域との繋がりの中で、自分にできることを考える。
・近所のお年寄りと今後どのように接すればよいか考える。
(1)最近友だちと会話して、一番楽しかったことは何か出し合う。(国)話すこと・聞
1-(6)個性の伸長
(2)気持ちにぴったりする言葉を探し、おしゃべりをする。
くこと
自分の特徴を知って,悪いところを改 ・やり方を理解し、グループで実施する。
(特)学級活動
め,よいところを伸ばそうとする態度を ・聞き上手ということを意識し、おしゃべり会をする。
(日)友だち関係
(3)おしゃべりしてみた感想を発表する。
育てる。
・気持ちを伝えられたか・ともだちのことがわかったか等
(1)郷土には、誇るべきことがたくさんあることを知る。
(国)住む町のよさ
4-(7)郷土愛・愛国心
(2資料を読んで忠兵衛の気持ちを考える。
を紹介
郷土のために尽くした先人の思いや努 ・石橋の欄干をつくる時の思い。
(総)地域の祭りや
力を学び、先人への感謝の念を深めると ・震災で橋が壊れた時の気持ち。
伝統文化
ともに、自分も郷土の発展のために努め ・不老橋や深専寺の石碑の仕事をした忠兵衛に対してどんな感
想をもつか。
ようとする心情をはぐくむ。
(2)授業を振り返る
じゅ。
(1)自分が失敗したり、
人に迷惑をかけたりした時、周りの人に許 (特)学級活動
2-(4)寛容・謙虚
してもらってうれしかった経験はないか話し合う。
相手の立場に立って考え、自分と異な (2)「今、いちばん苦しんでいるのは…」を読んで話し合う。
った立場や相手の過ちなどに対しても広 〇片付け始めた友幸君の気持ちと、手伝い始めた周りの人たち
の気持ちについて話し合ってみましょう。
い心で受けとめることができる態度を育
(3)自分の気持ちをおさえられないで困っている友だちがいたら、
てる。
どのように声をかけたり、接したりすればよいか、話し合う。
(pre1)世界の子ども避難民について、各自で調べておく。
(社)国際紛争と平
4-(4)勤労・社会奉仕
和
勤労の意義を理解し,進んで社会のため (1)各自調べた世界の子どもたちについての感想を出し合う。
(2)「二十一世紀をになう若い人たちへ」を読んで話し合う。
(総)外国の人々の
に役立とうとする心情を養う。
・難民生活では何が不自由となるのか。
生活
・なぜそのような不自由な生活をしなければならないのか。
・難民としてその場にいたら、どんな気持ちで生活をするか。
○緒方さんはどんな人か。どうしてこのような活動をしてきた
のでしょうか。
(3)今世紀をどのように生きていきたいか考え、話し合う。
(1)今ほしいと思っているものは何か。どうしてほしいのか。どう (家)物やお金の使
1-(1)望ましい生活習慣,
してもほしいのか。
い方
思慮・節制
13.「ほしい」ってなに?
(2)『「ほしい」ってなに?「必要」ってなに?』を読んで話し合う。(総)環境学習
自分の生活を振り返り,ほんとうに必 ・生きるのに必要なものはどんなものか。
「必要」ってなに?
要なものを考えながら生活しようとする ・困るもの→便利なもの→ぜいたくなもの の違いについて。
・あると便利な物は何?ぜいたくな物・むだな物はないか。
態度を育てる。
○「ほしい」ということはどういうことですか。
(3)ほしいものを書き、吟味し、よいかどうか考え、発表する。
(国)戦争と平和を
(1)原子爆弾について知っていることを出し合う。
4-(8)国際理解・親善と人類愛
世界平和への思い
題材にした読
外国の人びとや文化を大切にする心をもち,(2)核兵器について、どう思うか。
14.科学は平和のため
み物
日本人としての自覚をもって世界の人々との (3)「科学は平和のためにある」を読んで話し合う。
・アメリカに原爆をつくるように要請したのはどうしてか。 (社・総)戦争と平
にある
親善と平和のために努力しようとする心 ・広島・長崎に原爆が使われたことを、彼はどう思ったか。
和
情を養う。
○強く反対するようになったのはどうしてなのでしょうか。
・批判するだけでなく、彼は何を、なぜしたのか考える。
(4)「科学が人類の平和…」とは、どういうことか話し合う。
(1)エイズについて知っていることを発表する。
(保・総)エイズな
3-(1)生命尊重
懸命に生きる姿
どの感染症
生命がかけがえのないものであること (2)エイズの子が転校してきたらどうするか書き、発表する。
15.エイズと闘った少年
(3)「エイズと闘った少年の記録」を読み、話し合う。
を知り,自他の生命を尊重する態度を育 ・家で病人らしくしていないライアンをどう思うか。
の記録
てる。
・22人の親たちは、なぜ子どもを家に連れて帰ったのか。
(4)課題場面を設定し、それぞれの気もちを吹き出しに書き込む。
・一人ぼっちのライアン、それを見つめる母、陰口を言う周り
の人の気持ちをとらえながら役割演技をする。
・演技を終えての感想を書き、発表する。
(社)国民の権利と
や ら な け れ ば い け な い 4-(1)公徳心・規則の尊重・権利.義務 (1)学校に行きたくないと思った経験について話し合う。
義務
こととは
自他の権利を守り、義務を果たすこと (2)「どうして、学校へ行くのかな?」を読んで話し合う。
〇教育は子どもたちにとって、義務ではなく権利なのは、どう (特)学級活動
16.どうして、学校へ
の大切さに気づき、進んで義務を果たそ
してだと思いますか。
(3)今、自分たちがやらなければいけないことについて話し合う。
いくのかな
うとする態度を育てる。
(1)上手な聞き方、よくない聞き方について話し合う。
(国)話すこと・聞
相手の気持ちを理解する 2-(3)信頼・友情と男女の協力
・自分は上手な聞き方ができるか、根拠をもとに話し合う。
くこと
互いに信頼し合って,男女仲よく助け (2)積極的に聞くことや内容を正しく聞き取る方法を練習する。
17.積極的に聞こう
(特)学級活動
合い,友情を深めようとする心情を養う。 ・やり方の説明を聞く。
・「聞く練習」を2分ごとに二人交代で行う。
・「聞かない練習」を2分ごとに二人交代で行う。
(3)感想を出し合い、積極的に聞く態度についてまとめる。
○一生懸命聞いてくれた時、話していてどうだったか。
○聞いてくれなかった時、話していてどうだったか。
(4)「積極的に聞く…」を読み、今後気をつけることを考える。
(1)写真を眺め、知っていること、思っていることを出し合う。
(社)暮らしと政治
1-(6)個性の伸長
自分らしく生きる。
(総)障害のある人
自分の長所を知り,それを伸ばしてい (2)「オトちゃんルール」を読んで話し合う。
18.オトちゃんルール
・どんなルールがあり、どうしてそのルールができたのか。
にとって暮ら
こうとする態度を育てる。
・ルールをつくる時の仲間の気持ちはどうだったのか。
しやすい町づ
・友だちはどうして彼を、学級の仲間として受入れたのか。
くり
・彼だけが違っているのだろうか。友だちや先生はどうか
〇障害があっても楽しい学校生活を送ったり、明るく生きたり
することができたのはどうしてでしょう。
(3)「オトちゃん…」を学習し、考えたことを書き、発表する。
(4)「(ノ)」を見て、自分の長所を発見し、改善目当てをつくる。
(1)困った時や辛い思いをした時に、助けてもらったことについて (国)共生を題材に
思いやり・感謝の大切さ 2-(2)思いやり
発表する。
した読み物
だれに対しても思いやりの心をもち,相 (2)資料を読んで話し合う。
(総・特)お年寄り
19.最後のおくり物
手の立場に立って親切にしようとする態度 ・夢に向かってがんばろうとするロベーヌの思いをとらえる。
や障害のある
県道徳資料(心のとびら) を育てる。
・ジョルジュじいさんのロベーヌに対する気持ちをとらえる。
人との交流、
(3)ロベーヌのその後の人生を思い描く。
ボランティア活動
(4)他にも「しらんぷりは…」の場面は、どんな時があるか考える。(社・総)アイヌ民
(1)アイヌ民族について知っていることを発表する。
3-(3)感動と畏敬
敬う気持ち
族
自分もその一部である自然がもつ,人 (2)「コタンに生きる:カムイト゚ラノ(神々とともに)」を読んで話し合う。
20.コタンに生きる
・アイヌ語で「自然」という言葉にかわるものは何か。
間の力を超えた摂理や力に畏敬の念をも
〇カムイ(神)とは何ですか。エカシの話やイフンケから考えてみましょう。
ち,感動する心を育てる。
・人間の力の及ばないもの、生きるために必要なものをカムイ
本当に必要なものとは
1
2
9
3
4
1
2
10
2
3
4
礼儀の意味
1 21.親しき仲にも
礼儀あり
家族への思い
22.まゆみちゃんと私
2
相手の気持ちを考えて
23.積極的に話そう
11
3
人のためにできること
24.助け合って生きる
4
として敬ってきたわけは何か。
・「こころの中のカムイと上手に…」にはどうしたらよいか。
・生活を振り返って、「カムイドラノ」と感じることはないか。
(3)人間の力の及ばないもので、「すごい」と感じることはないか。
(1)好きなことわざや知っていることわざを発表する。
(国)ことわざ
2-(1)礼儀
時と場をわきまえて,礼儀正しく真心 (2)「親しき仲にも礼儀あり」とは、どんな意味か。
・自分の生活を振り返り、経験カードに書く。
をもって接しようとする態度を育てる。 ・カードに書いた場面を発表し、その時の気もちを考える。
(3)学級の生活を振り返り、マナーの確認をする。
(1)「まゆみちゃんと私」を、指導者で範読する。
(国)作文
4-(5)家族愛
(2)読んで感じたことをもとにして話し合う。
家族の一員として,家族を思い,進ん ・同級生が書いたこの作文の、すばらしいところを見つけよう。(家)家庭生活と家
族
で家族のために役立とうとする態度を育 ・お母さんが小さかった頃の様子や気もちはどんなだったか。
〇小さかった頃のまゆみちゃんのことを「私」はどう感じたか。
てる。
・今のお母さんに対して、「私」はどんな気持ちを持っているか。
(3)家族のためにできることを考え、発表する。
(1心を大切にして話をするには、どんな話し方をすればよいか。 (国)話すこと・聞
2-(2)思いやり
・リード文を読み、やり方を理解する。
くこと
だれに対しても思いやりの心をもち, ・順番に役割を代えて、ロールプレイをする。
(特)学級活動
相手の立場に立って親切にしようとする 〇各役割で話した時、どんな気もちだったか話し合う。
・どんな話し方がよいか話し合う。
心情を養う。
(2)相手の気持ちを大切にする言い方を考え、例示文と比べる。
・P94「相手の気持ちを…」の例示と比べてみよう。
(3)P94の例題について考えてみる。
・こんなふうに言われたら、どんな気持ちがするか。
・否定的な言い方に対して、どんな言い方をするとよいか。
(4)「相手を大切にする言い方」についてまとめる。
(pre1) ボランティア活動体験者見つけコンタクトをとっておく。 (社)災害への取り
4-(4)勤労・社会奉仕
勤労の意義を理解し,進んで社会のため (1)東日本大震災でのボランティア活動の写真や新聞記事を見て、 組み
(理)地震による大
感じたことを発表する。
に役立とうとする心情を養う。
地の変化
(2)「助け合って生きる」を読んで話し合う。
〇被災地でボランティア活動をする人たちは、なぜそのような (総・特)ボランテ
ィア活動
大変な所に行ったのか。
(3)正夫は、父の話を聞き、なぜ申し訳ない気持ちになったのか。
(4)ボランティア活動体験者の話を聞き、感想を述べ合うととも
に、身のまわりに手助けできることはないか話し合う。
自然の中の命
25.サケの一生
1
自分にできること
12
2
26.人と人をつなぐ
地域通貨
日本のよいところ
27.目ざめよ日本
3
自分の責任
28.犬と私の10の約束
2
1
社会の一員として
31.落書き
1
自分にふりかかる責任
2
(pre1)もみじの色づいた写真等入手しておく。
(国)古典
4-(7)郷土愛・愛国心
(1)利休の「茶の本」の話について話し合う。
日本の伝統や芸術を守り育てた人びと 〇天心は、利休のそうじの考え方の話を紹介して、どんなこと (社)日本の近代化
(図)伝統的な作品
の考え方と業績を理解し,大切にしよう
を言いたかったのか。
の鑑賞
(2)岡倉天心の考え方と業績について読み取り、考える。
とする心情を養う。
・明治中頃の日本人の考え方や風潮はどんなふうだったか。
〇天心が言う、日本のよさや伝統とは、どんなものでしょうか。
・フェノロサやモースは、日本の良さを知っていたのだろうか。
・日本の良さをのばし、伝統を守るため、天心は何をしたのか。
(3)「日本のよさやすぐれた伝統」について話し合う。
・「老猿」を見てどう思うか。
・周りにどんな日本の良さや伝統があるか見つける。
(日)生き物の飼育
(1)犬を飼っている人は、どんなことを毎日心掛けているか。
1-(3)自由,自律と責任
自分で決めるという自由な意志を尊重 (2)「犬と私の10の約束」を読んで話し合う。
・9つの約束を確認する。(短冊を貼付する。)
すると同時に,自由を貫く,規律ある態
・自分が一番大事にしたい約束を選び、理由を述べる。
度を育てる。
・10個目の約束は何かを考え、理由を述べる。
〇犬が死ぬまで、自分なら10個の約束を守れるか話し合う。
(3)生き物を飼い、自分が最後まで責任をもって育てられたか。
(4)10の約束を言って、私に何を言いたかったのか。
(pre1)調査により、嫌なことをされた事実を把握しておく。
(特)学級活動
正 し い と 思 う こ と を 伝 4-(2)公正・公平,正義
(1)言われたくないことを言われたり、おどかされたり、追いつめ (日)友だち関係
だれに対しても差別や偏見をもつこと
える
られたりして、つらい思いをしたことはないか発表する。
なく,公正・公平にし,正義の実現に努 (2)〈例1・2〉について、左の言い方がいけないわけを考える。
29.こんなとき,
めようとする態度を育てる。
(3)「こんなことを言われたら」なんて言ったらよいかを考える。
3
・4人グループに分かれ、3種類の言い方を考えた後ロールプ
どうする?
レイを行う。
・二人ずつ行い、残り二人は感想等評価を行う。
〇答えた時、どんなきもちになりましたか。
(4)リード文を再読し、公平・公正について確認する。
(1)何とか成功させたいと考え、工夫した経験について話し合う。
(社)文化遺産
事実を見つけ、工夫する 1-(5)真理の尊重と創意工夫
(総)伝統・文化を
進んで新しいものを求め,工夫して生活 (2)「木のいのち」を読んで話し合う。
30.木のいのち
・「宮大工の中で、一番の幸せ者や。」と思ったのはなぜか。
守る仕事や
していこうとする態度を育てる。
〇木の秘密を探るため、どんな苦心や努力をしたのでしょう。
人々
4
3
(1)回帰性をもつ動物について発表する。 (桜マス・つばめ等) (国)動植物に関す
3-(2)自然愛と環境保全
(2)「サケの一生」を読んで話し合う。
る読み物
自然の偉大さを知り,自然環境を大切
・「サケは帰ってきた。」の言葉に込められた気もちを考える。 (理)生物と環境と
にしていく態度を育てる。
・「さいごの旅にむかうサケたち」とはどんな旅なのか。
のかかわり
・サケは、生まれた場所だとどうしてわかったのか。
・大きく口を開く写真を見てどう思うか。
・ボロボロになり、息たえたサケの写真を見て何を感じるか。
(3)つばめの働きぶりを観察した経験をもとに、自然を大切にする
意義について考える。
(総・特)ボランテ
(1)「地域通貨」について話し合う。
2-(5)尊敬・感謝
ィア活動
日々の生活が人々の支え合いや助け合い (2)「人と人をつなぐ地域通貨」を読んで話し合う。
〇自分が地域のためにできることはどんなことでしょう。
で成り立っていることに感謝し、自分にでき
(3)自分が住んでいる地域の人たちとのかかわりについて考える。
ることをやろうとする態度を育てる。
(4)今後周囲の人たちとどのように接していくのか発表する。
2
32.インターネットの
掲示板
・どんなことを考えながら彼は、ひのきの姿を追い求めたのか。(特)学級活動.委
・「木の命を生かす。」とは、どうすることか。
員会活動.係
・これから彼は、どんな考えで仕事に取組むか。
活動
(3)自分の生活の中で、工夫しようと思うことは何か。達成させる
ための気もちを発表する。
(1)落書きの写真や落書きの記事を見て、感じたことを発表する。(総)地域のために
4-(1)公徳心,規則の尊重,
(2)落書きする人、消す人は、それぞれどんな気持ちで行ったか。 働く人
権利・義務
〇描く人・消す人の気持ちになり、立場の考えを発表しよう。 (特)清掃、社会奉
公徳心をもって,法やきまりを守り, ・落書きをなくすためには自分には何ができるか考える。
仕活動
自他の権利を大切にして,義務を確実に 〇あなたが学校や通学路で落書きを見つけたらどうしますか。
果たそうとする態度を育てる。
・ブロークンウィンドウズ理論について知る。
・刑法261条について知る。
(3)身のまわりや自分自身を振り返り、社会の一員として守るべき
こと、大切にすべきことについて考える。
(1)インターネットの掲示板について知っていることを話し合う。(総)パソコン.イ
1-(3)自由・自律と責任
ンターネット
インターネットの掲示板で起きている (2)「インターネットの掲示板」を読んで話し合う。
の活用
「なりすまし」の実態を知り、責任を持 〇掲示板で被害にあったらどう解決したらよいか、できる限り
たくさん考えましょう。
って情報を発信していく態度を育てる。 (3)ネット社会で起こっている事件について話し合う。
(保)病気の予防
(1)病気について考える。
3-(1)生命尊重
(総)生命の誕生
先人が病気から人を守るために努力し (2)資料を読んで話し合う。
・肆成が引痘略の翻訳を急いだ訳を考える。
たことを理解し、自他の命を大切にする
・引痘略の翻訳を完成させた肆成の気持ちを考える。
開発に
心情をはぐくむ。
・牛痘を開発していく肆成を支えたものについて考える。
3
-小山肆成(3)授業を振り返る
・教師の説話
県道徳資料(心のとびら)
(pre1)加茂川で泳げた時代、絶滅危惧種の増加等の説明をする。 (国)自然や環境を
3-(2)自然愛と環境保全
自然を守るために
題材にした読
自然の偉大さを知り,自然環境を大切 (1)本文を読み、写真を見ながら地球とはどんな惑星か話し合う。 み物
34.地球があぶない
(2)「地球があぶない」を読んで話し合う。
にしていく態度を育てる。
(理・総)生き物と
・自分は地球からどのような恵を受け続けているか。
環境
・科学の進歩や発達は、人間にどのような幸福をあたえたか。
1
・科学の進歩や発達は、地球にどのような不幸をあたえたか。 (家)自分の生活と
身近な環境
(3)写真や具体的な資料を見て話し合う。
・熱帯雨林はどうして貴重な存在か。
・汚染された自然の写真を見てどう感じるか。
生命を守る
33.すべてをワクチンの
3
(1)卒業に向けてのまとめの時期を迎え、どのような気持ちか話し (特)卒業式
出 会 っ た 人 た ち や 学 校 4-(6)愛校心
合う。
先生や学校の人びとを敬愛し,みんな
への思い
(2)「卒業まで50日」を読んで話し合う。
で協力し合い,よりよい校風をつくろう
2 35.卒業まで五十日
・「卒業までにできること、しなければならないこと」にどんな
とする態度を育てる。
ことがあるか。
・和子さんが、実行委員に立候補できたのはどうしてか。
(3)「学校への感謝とお礼」は、どのような形で表せるか話し合う。