「家庭教育(モラル)について、保護者の意識調査から」

第46次
県民大行動「討論集会」提案資料
「家庭教育(モラル)について、保護者の意識調査から」
山梨県PTA協議会・企画委員会
1
委 員 長
横森
昌広
副委員長
宮下
武
はじめに
地域の教育力、家庭教育の充実が叫ばれて久しいですが、現在の社会は様々な面で急激な変化が見
られ、それらに対応すべく様々な改革が進められております。この度、山梨県PTA協議会・企画委
員会では、昨年のPTA活動についての調査研究をふまえ、今年度は家庭教育、特に躾や各家庭での
過ごし方、遊びや親とのコミュニケーション、情報機器の活用状況など保護者の意識・動向を調査す
ることといたしました。
本委員会では、今回は主に家庭教育、特に家庭での、しつけ・モラルについて、保護者である父母
はじめ家族の現状や、子ども理解の手立てについて親の考えをアンケート調査し、家庭・学校教育へ
の理解を深め、さらなるPTA活動の充実のために役立てていきたいと考えています。
本調査は今年9月後半、県下小中学校PTA企画委員を通じて、小学校5年生・中学校2年生の保
護者877名の方々にアンケート調査のご協力をいただきました。
【問1】あなたはのお子さんは「おはよう」「おやすみ」「いただきます」「ごちそうさま」などの生
活の基本となるあいさつをしていますか。(%)
①自分からする。
②家族からすると、する。
③あまりしない。
80
70
60
50
40
30
20
10
0
小学生保護者
中学生保護者
自分からする
69
68
家族からするとする
24
21
・70%の家庭で基本的な挨拶は出来ている。
・少しだが高学年になると挨拶をしない子どもが増えている。
あまりしない
7
11
【問2】あなたのご家庭では、家族全員でご飯を食べますか。(%)
①朝食も夕食もほぼ全員で食べる。
②朝食または夕食どちらかは全員で食べる。
③全員が揃って食べることはほとんどない。
60
50
40
30
20
10
0
朝食も夕食もほぼ全員で食べる
32
22
小学生保護者
中学生保護者
朝食または夕食どちらかは家族全員で
全員が揃って食べることはほとんどない
食べる
54
14
53
24
・70%以上の家庭で1日の食事で朝夕または朝・夕
一度は家族揃って食事をしている。
3】あなたのお子さんは、平日どのくらいテレビを見ますか。(%)
①ほとんど見ない
②約30分
③約1時間
④約2時間
⑤3時間以上
50
45
40
35
30
25
20
15
10
5
0
小学生保護者
中学生保護者
ほとんど見ない
3
2
約30分
6
5
約1時間
21
26
・テレビ視聴は2時間前後が多い。
・3 時間以上の子どもが25%いる。
-2-
約2時間
47
42
約3時間以上
24
24
【問4】あなたのお子さんは、平日どのくらいゲーム(ニンテンドーDS,PSP,ゲームボーイ、WII,X-box)
等をしますか。(%)
①ほとんどしない
②約30分
③約1時間
④約2時間
⑤3時間以上
⑥持っていない
40
35
30
25
20
15
10
5
0
小学生保護者
中学生保護者
ほとんどしない
23
35
約30分
25
17
約1時間
29
33
約2時間
18
10
3時間以上
2
3
持っていない
3
2
・小学生が多い。
【問5】あなたのお子さんは、平日どのくらいインターネットやメール(パソコン・携帯電話)を利
用しますか。
(%)
①ほとんどしない
②約30分
③約1時間
④約2時間
⑤3時間以上
⑥把握していない
80
70
60
50
40
30
20
10
0
小学生保護者
中学生保護者
ほとんどしない
約30分
約1時間
約2時間
3時間以上
把握していない
76
26
10
29
4
25
2
9
0
6
1
2
-3-
インターネットに
接続していない
7
3
・インターネットは中学生のほうが多い。小学生は83%がインターネットはしていない。
・3時間以上が少数だがいる。
【問6】あなたのお子さんは、平日どのくらい友だちと(ゲーム以外のことをして)遊びますか。
(%)
①ほとんど遊ばない
②約30分
③約1時間
④約2時間
⑤3時間以上
80
70
60
50
40
30
20
10
0
小学生保護者
中学生保護者
ほとんど遊ばない
25
75
約30分
14
6
約1時間
31
13
約2時間
25
4
3時間以上
5
2
・平日の中学生はほとんどが友だちと遊ばない。
【問7】あなたが平日にお子さんと接する(話しをする・ゲーム以外で遊ぶ・食事を共にする・お風
呂に入る等)時間はどのくらいですか。
①ほとんどない
②約30分
③約1時間
④約2時間
⑤3時間以上
60
50
40
30
20
10
0
小学生保護者
中学生保護者
ほとんどない
1
2
約30分
2
12
約1時間
16
21
-4-
約2時間
26
27
3時間以上
55
38
・回答者は小・中学生とも母親が91%のためか、3時間以上が多い。
携帯電話やインターネットについてお尋ねします
【問8】あなたはお子さんに携帯電話を持たせていますか。(%)
①自分専用を持たせている
②兄弟姉妹共同で持たせている
③持たせていない
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
小学生保護者
中学生保護者
自分専用を持たせている
14
62
兄弟共同でもたせている
3
2
・持たせていない(必要ない)が、小学生83%
持たせていない
83
36
中学生36%である。
問9】携帯電話を持たせる上で、約束事(時間制限・料金制限等)を決めていますか。
①約束事を決めてから持たせた
②持たせた後で、問題が起きるたびに約束事を決めた
③特に約束事は決めてない
80
70
60
50
40
30
20
10
0
約束事を決めてから持たせた。
小学生保護者
中学生保護者
73
73
持たせた後で問題が起こるたびに約束
事を決めた。
9
12
-5-
特に約束事は決めていない
18
15
・事前に使い方の約束はしているが小・中学とも多い。
問10】お子さんがインターネット(パソコン・携帯電話)で利用している内容を把握していますか。
(%)
①十分把握している
②ある程度把握している
④まったく把握していない
⑤その他
③ほとんど把握していな
70
60
50
40
30
20
10
0
小学生保護者
中学生保護者
十分把握している
35
19
ある程度把握している ほとんど把握していない
31
9
65
10
全く把握していない
6
3
その他
19
3
問11】石川県で「子どもには携帯電話を持たせないように保護者への努力義務を課す」とした小中
学生の携帯電話所持禁止を促す条例が可決されましたが、あなたはこの条例についてどう思いますか。
(%)
①
賛成
②概ね賛成
③どちらでもない
④概ね反対
⑤反対
45
40
35
30
25
20
15
10
5
0
小学生保護者
中学生保護者
賛成
32
23
概ね賛成
25
24
どちらでもない
30
41
-6-
概ね反対
7
8
反対
6
4
ご家庭でのお子さんへのしつけなどについてお尋ねします
【問12】あなたの家庭では、お子さんのしつけに主に誰が関わりますか。(1つ選んでください)
①父親
②母親
③祖父
④祖母
⑤その他
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
小学生保護者
中学生保護者
父親
11
13
母親
82
82
祖父
1
1
祖母
1
2
その他
5
2
【問13】あなたが子育てをする上で、特に大切にしていることは何ですか。(3つまで選んでくだ
さい)(%)
①規則正しい生活をすること
②礼儀作法を身に付け、あいさつをきちんとすること
③嘘をつかず誠実であること
④約束事や決まりを守ること
⑤自然や命、ものを大切にすること
⑥相手に思いやりを持つこと
⑦人を信じて疑わないこと
⑧物事の善悪をきちんと判断すること
⑨兄弟や友だちと仲良くすること
⑩親や先生の言うことを良く聞くこと
⑪その他
60
50
40
30
20
10
0
規則正し 礼儀作 嘘をつか 約束事 自然や 相手に 人を信じ 物事の 兄弟や 親や先
い生活を 法を身に ずに誠 や決まり 命、物を 思いやり て疑わな 善悪をき 友だちと 生言うの その他
すること 付け、挨 実である を守るこ 大切に を持つこ いこと ちんと判 仲良くす いうこと
20
48
44
40
30
50
1
33
19
3
1
小学生保護者
23
50
41
43
24
55
1
43
12
3
1
中学生保護者
-7-
【問14】あなたはお子さんに対して、モラル(道徳心)について話すことはありますか。
(%)
①今までモラルについてほとんど話したことがない
②年に一度くらいはする
③月に一度くらいはする
④週に一度くらいはする
⑤それ以上、かなり頻繁にしている
40
35
30
25
20
15
10
5
0
今までモラルについ
年に1度ぐらいはす 月に1度ぐらいはす 週に1度ぐらいはす それ以上、かなり頻
てほとんど話したこ
る
る
る
繁にしている
とがない。
6
10
37
23
22
小学生保護者
7
15
37
21
19
中学生保護者
【問15】自分の子どもと、モラルについて話すきっかけはどんなことですか。
(○2つまで)
①子どもが学校での悩みや出来事を相談してきたとき
②自分が何か良い話を見聞きしてきたり勉強したりしたとき
③食事中や就寝時やお風呂に一緒に入ったときに思いつきで
④話す時間をあえて設けてある
⑤特にない
80
70
60
50
40
30
20
10
0
子どもが学校での悩み 自分が何か良い話を見
食事中や就寝時お風呂 話す時間をあえて設け
や出来事を相談して来 聞きしてきたり勉強した
に一緒に入ったとき
てある
たとき。
りしたとき
70
46
53
4
小学生保護者
65
57
43
6
中学生保護者
-8-
特にない
5
6
問16】あなたは子育てに関する悩みがあった時どんな方法で解決しますか。
(○は3以内)
①家族(夫婦)で話し合う
②同居していない親や親戚に相談する
③学校・幼稚園・保育所の先生に相談する
④友人・近所の人に相談する
⑤本やインターネットを参考にする
⑥子育てサークルや子育て講座等に参加する
⑦一人で考える
⑧
その他
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
本やインター 子育てサーク
同居していな 学校・幼稚園、
友人、近所の
家族(夫婦)で
ネットを参考に ルや子育て講 一人で考える
い親や親戚に 保育所の先
人に相談する
話し合う
する
座等に参加す
相談する
生・保育士に
80
46
28
65
15
2
23
小学生保護者
83
38
26
64
15
3
29
中学生保護者
【問17】
その他
3
2
近年、マスコミで「家庭の教育力」の低下が報道されていますがあなたはどう
思いますか。
①全くそのとおりだと思う
②ある程度そう思う
③どちらとも言えない
④あまりそうは思わない
⑤全くそうは思わない
⑥わからない
60
50
40
30
20
10
0
まったくその通りだ
と思う
21
小学生保護者
23
中学生保護者
ある程度そう思う
どちらとも言えない
48
50
23
21
-9-
あまりそうは思わな
全くそうは思わない
い
5
1
3
1
分からない
2
3
【問18】あなたの「家庭の教育力」は自己採点するとどれくらいですか。
①
かなり良いと思う
②
まあまあ良いと思う
③
④
あまり良くないと思う
⑤
かなり良くないと思う
普通にできていると思う
70
60
50
40
30
20
10
0
小学生保護者
中学生保護者
かなり良いと思う
まあまあ良いと思う
普通にできていると思う
あまり良くないと思う
かなり良くないと思う
2
3
14
12
62
57
17
24
2
2
*
◎
*
*
まとめ
回答者(小学校243人・中学校634人
*
*
*
計877人)
アンケートに寄せられたある保護者のことばより
「親の私たちがまずしっかりすることが大切だと思います。 親が約束や時間を守ること、他人に
迷惑をかけないこと。親が読書なり勉強をしている姿を見せること。子どもの話をしっかり聞いたり
子どもが興味を持ったこと、やりたいと思ったことには親は全力で応援する。このような一つ一つが
ひいては家庭の教育につながると思います」言われてみるとまったく当たり前のことですが、今回の
アンケート調査研究のまとめにも貴重なご意見をいただきました。
寄せられた意見の中、親の勉強不足、親のモラルの低下、他人任せになっている、会話がない、親
自身の問題が多い、核家族化により年長者との会話がない。等々
私たち大人が親としての意識の希
薄さや親のゆとりのなさ、自信のなさに関する記述が多く見られました。
アンケートから見ると家庭での「しつけ」指導は小中学生とも母親中心であると言えます。子育て
に悩みが出たときに父親が見えてきます。日常の生活の中での、しつけ指導に父親の積極性が必要で
あると思います。
今回の調査では、小学生・中学生の保護者の方々の考えに大きな差は見られませんでしたが、携帯
電話等では、当然ですが小学生、中学生の年齢差等の違いもグラフから見られました。
子どもたちが心豊かに健全な成長をするためには、何よりも安全・安心が確保できる家庭、親も子
も心のゆとりが大切。子どもを通して親子、家族、地域でのコミュニケーションの重要性もアンケー
ト結果から伺えました。
本調査が各家庭の日常生活に、また学校PTAの話し合いや地域活動の参考になれば幸いです。
- 10 -