親子参加型研修会 講座リスト

27年度 第11回夏休み親子参加型研修会
■日時 8月1日(土) 9:00~ ■場所 信州大学教育学部 №
講座名
担当教員
材料費等
(1組当たり)
参加者
持ち物・講座内容
持ち物:①カッターとカッターマット ②はさみと定規 ③色鉛筆またはマジック など
ザリガニロボットをつ
1 くって,ゲームをしよ
う!
西 正明
1,000円
3年生以上
20組40名
所要時間 : 製作に2.0時間 ゲームに1.0時間 合わせて3.0時間程度
講座概要:厚紙で三角錐形の胴体を作り,小型モータ2個を取り付ける。
触角を付けたり色塗りしてザリガニ型のロボットをつくる。
前後左右自在に動き回れるように,リモコンの配線をして完成させる。
操作を兼ねてゲームを行う。問題が発生したら調整改良していく。
持ち物:液体窒素で冷やしてみたいもの(壊れてもよいもの),厚手の手袋(なければ軍手)
2 超低温のフシギ
簡単な実験を通して金
3 属の不思議さを体験す
る
神原 浩
100円
3年生以上
15組30名
講座の概要:液体窒素を用いて,様々なものを冷やしてみるとどんなことが起きるかを
見てみます。空気が液体になったり,回路の導線を冷やすと流れる電流が大きくなったり,電気抵抗が
ゼロになる超伝導という現象も観察します。
持ち物:はさみとカッタ―ナイフ
佐藤 運海
なし
10組20名
講座内容の概略:①金属電池の作製 ②塩水中の金属めっき ③その他
持ち物:筆記用具(マジック含む)、お菓子の空き箱(20×20cm程度)など岩石標本を作るための箱
4 岩石標本をつくろう!
竹下 欣宏
100円
3年生以上
20組40名
概要:最初の30分くらいは、岩石や地層のでき方などの話と岩石の見分け方の話。
続く30~45分程は犀川の河原で採取してきた砂利をルーペや実体顕微鏡で観察。
最後の1時間程度で箱に岩石を並べ、ラベルを作成して岩石標本を作成する。
完成した岩石標本はお土産にできます。
持ち物:特になし
親子でおそろいミサン
5
ガを作ろう!
林 寛平
200~300円
小学生
20組40名
6 糸やフェルトで作ろう
福田 典子
1,000円
4年生以上
10組20名
講座概要:ミサンガとは、手首や足首などに巻きつけて使用し、紐が自然に切れたら願いごとがかなう
と言われています。そんな願いのかなうアクセサリーを親子で色んな種類を作ってみよう。
持ち物:裁縫セット(裁ち鋏、糸切鋏、手縫い針)
講座概要:針を使って、おうちの人と一緒に楽しい作品を作りましょう。
持ち物:特になし
エコ発電と未来の乗り
7
物を体験しよう
村松 久和
なし
3年生以上
15組30名
講座概要:エコ発電((太陽光発電装置、風力発電装置、温度差発電装置、手回し発電装置、電池を使
わない懐中電灯)や、未来の乗物(燃料電池自動車キット、ペルチェ自動車キット)を体験します。
※材料費はおよその金額です。