求人件名 函館工業高等専門学校グローバルマネージメント 機関名 函館工業高等専門学校 機関URL http://www2.hakodate-ct.ac.jp/ 部署名 一般科目理数系 特命助教 [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)] 本校は中学卒業者を対象とした5年制の国立高等教育機関で、その上に2年制の専攻科 が設置されています。全国高専に先駆けて高度化再編を実施し,平成25年度から新学 科体制に移行しています。現在、学生の国際性向上を目指し、英語による専門科目の授 業の拡大を目指しています。 今回の公募は,本校独自の「グローバルマネージメント(GM)履修コース」で,英語に よる授業を行える方を募集します。 [仕事内容] 所 属 :一般科目理数系 専門分野 :数学または物理 担当教科目 :物理系基礎科目または応用科目(実験分担),グローバルイングリッシュ, コミュニケーション英語,科学技術英語 ※いずれも英語による授業 業務内容 :授業,教材作成 新学科において,GM 履修コースを希望する学生を対象に,英語による授 業を行う。また,英語科目全般を教育補佐する。 [勤務地住所] 北海道函館市戸倉町14番1号 求人内容 [募集人員] 特命助教 1名 [着任時期] 2016 年 1 月 1 日 [勤務形態] 8時30分~17時00分(月~金)(7時間45分/日) [休日] 土曜日,日曜日,祝日,年末年始等 [休暇] 国立高等専門学校機構有期雇用教職員就業規則および国立高等専門学校機構有期雇用 職員の労働時間,休暇等に関する規則による [給与] 本給:月給279,900円 ※規則改正による額の変更の可能性あり 諸手当:通勤手当等(国立高等専門学校機構有期雇用教職員給与規則による) [社会保険等] 社会保険等:社会保険の加入状況(文部科学省共済組合) :有 雇用保険の適用:有 労働災害による補償:有 大分類 数物系科学 小分類 数学,物理学 研究分野 職種 助教相当 勤務形態 非常勤(任期 平成 28 年 3 月 31 日まで。) 雇用期間の延長なし 高等専門学校における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有し,かつ次の各号に該 当する方。教員免許があることが望ましい。 応募資格 (1)高専における教育,研究,学習支援に理解と熱意があり,英語による講義が可能な方 (2)修士または博士の学位を有するか,これと同等の教育・研究業績を有する方 (3)日本語を母語とせず,英語を母語語並みに話せる方 募集期間 2015 年 11 月 24 日(火)(必着) [応募書類] (1)履歴書(本校様式1,写真貼付) (2)教育・研究業績目録(本校様式2) (3)研究業績概要(A4,1 枚程度でこれまでの研究業績全般について記述,様式自由) (4)主要な原著論文3篇程度の別刷(コピー可) 各3部 (5)教育,学生指導および管理運営等に関する実績(本校様式3,携わった実績があれば 記載) (6)着任後の教育,研究,学生指導等に関する抱負(A4,1 枚程度,書式自由) (7)推薦状1通または照会先(所属,職,氏名,住所,電話・FAX 番号,E-mail アドレ ス等)2名 ※(1), (2)および(5)の書式は下記公募のホームページからダウンロードできます。 [応募書類送付先] 〒042-8501 応募・選考・結果 通知・連絡先 函館市戸倉町14番1号 函館工業高等専門学校長 ※ 伹 野 茂 封筒の表に「一般科目理数系特命助教応募書類在中」と朱書のうえ,簡易書留で郵送 願います。 ※ 原則として応募書類は返却しませんが、特に返却を希望される者は、返信用封筒(切 手貼付)を同封してください。 ※ 応募書類に記された個人情報は,本校の教員選考のためにのみ使用し,その他の目的 には使用しません。 [問い合わせ先] 函館工業高等専門学校一般科目理数系主任 新田一夫 TEL; 0138(59)6369 , e-mail : nitta@hakodate-ct.ac.jp [書類提出等に関する連絡先] 函館工業高等専門学校総務課人事係 TEL; 0138(59)6313 , e-mail : jinjicho@hakodate-ct.ac.jp ※ 高専は業務内容において大学と異なる点がありますので,十分ご理解の上ご応募くだ さい。 ※ 本校の概要,業務内容および公募についての詳細は下記ホームページをご覧ください。 公募ホームページ:http://www2.hakodate-ct.ac.jp/guidance/kyoinkoubo [選考内容] 第一次選考 書類審査 第二次選考 面接(第一次選考合格者に対して実施日時をお知らせします。なお,面接 のための交通費,宿泊費等は応募者負担となります。) (1)本校は、男女共同参画を推進しており、業績(教育業績、研究業績、社会的貢献、人 備考 物を含む。)の評価において同等と認められる場合には、女性を優先的に採用します。 (2)本公募要領の英語版は現在作成中です。
© Copyright 2025 ExpyDoc