養成したい教員像 教育学部(仮称)学校教育教員養成課程 特別支援

教育学部(仮称)学校教育教員養成課程 特別支援教育コースのカリキュラム
養成したい教員像
1年次
2年次
3年次
4年次
教職導入期
教職理解期
教職実践力養成期
教職実践力発展期
1 社会からの尊敬・信頼を受ける教員
教師学
人権教育論
・教職に対する使命感や責任感、教育的愛情
教育本質論
生涯学習概論
・社会人・職業人としての規範意識やモラル
日本国憲法
感覚
2 確かな実践的指導力を有する教員
教育本質論
発達と学習の心理学Ⅱ
・教科や教職に関する確実な専門的知識
発達と学習の心理学Ⅰ
現代社会と教育
教育課程・方法論(小)
オーラルイングリッシュ 小学校 9 教科の指導法
スポーツ文化科学
(小)
情報処理入門
道徳の指導法(小)
基礎ゼミ
国語 ( 小 )( 書写を含む。) 外国語活動指導法(小)
小学校英語演習
社会(小)
特別活動の指導法(小)
算数(小)
理科(小)
生徒指導論(小)
生活(小)
(進路指導を含む。)
音楽(小)
教育相談(小)
図画工作(小)
知的障害児の
家庭(小)
心理・生理・病理
体育(小)
特別支援教育概論
知的障害児の教育と
障害児教育総論
指導法
知的障害者教育総論
肢体不自由児の
心理・生理・病理
障害児教育史
・教科指導、生徒指導、学級経営等を的確に 総合英語
実践できる力
教育制度・経営論
小学校教材研究Ⅰ
小学校教材研究Ⅱ
小学校教材研究Ⅲ
板書演習
肢体不自由児の教育と
指導法
病弱児の心理・生理
・病理
重複障害教育総論
知的障害児の発達検査法
学習障害(LD)児等の
心理と指導法
知的障害児教育演習
病弱児の指導法
知的障害児の心理アセ
スメント
障害児教育演習
障害児研究
・小学校に隣接する校種を見通す力
障害児教
教員養成コア科目
教育実践の課題Ⅱ
国語(小)(書写を含む。) 教育課程・方法論(小) 小学校授業論
・新たな知識・技能を積極的に学び続ける力 社会(小)
・活用的学習や探究的学習などの新たな学び 算数(小)
を工夫しデザインする力
後を含む。)
教育実践の課題Ⅰ
3 新たな学びを展開できる実践的指導力を
有する教員
教職展開 育実習
(事前・事
ゼミ
教職入門
ゼミ
教育実習
(小)
卒業課題 小学校学級
指導演習
研究
教職実践
演習(教諭)
卒業論文
小学校 9 教科の指導法
(小)
理科(小)
道徳の指導法(小)
生活(小)
外国語活動指導法(小)
音楽(小)
小学校英語演習
図画工作(小)
特別活動の指導法(小)
家庭(小)
生徒指導論(小)
体育(小)
(進路指導を含む。)
小学校教材研究Ⅰ
小学校教材研究Ⅱ
小学校教材研究Ⅲ
教育相談(小)
4 学校の教育力を支えることができる教員
・学校の多様な課題に挑戦する意欲
・学校組織の一員として考え行動する意識
教師学
地域の教育課題
教育制度・経営論
教育コミュニケーショ
ン力の開発
・地域住民などと連携・協働できる力
教育支援実践研究Ⅰ 教育支援実践研究Ⅱ
※設置認可申請に向けて構想中であるため、今後、授業科目名などを変更することもあり得ます。
※青字は,特別支援教育の専門科目