平成26年度例会実績

平成 27 年 2 月 20 日
平成26年度例会実績
日 時
3 月19日(水)
長野市内若里
天気曇り
参加者 77名
4月17日(木)
小布施町
天気晴れ
参加者 107名
5月23日(金)
岡谷市
天気 快晴
参加者 121名
6月16日(月)上
越市直江津
天気快晴
参加者 90名
7月14日(月)~15
日(火)
安曇野市
天気
14日(月)曇り1
5日(火)晴れ
参加者 49名
8月19日(火)
飯山市
天気 快晴
参加者75名
9月17日(水)
佐久市中込
天気 薄曇り
参加者103名
平成 27 年 2 月 9 日 8:07
内
容
今年最初の例会は長野市内若里地区の神社、県技術支援拠点工業技術総合
センター、信州大学工学部キャンパスを巡りました。 普段接する機会の少な
い信州発の先端技術に参加者は真剣な眼差しで見て聞いて学びました。
歩いたコース:JR長野駅東口ー栗田神社-ー長野県工業技術総合センター
ー信州大学工学部キャンパスー社会福祉センター(昼食・休憩)
4.2km
桜花爛漫 長野電鉄小布施駅に続々と降りて、 朝の挨拶も早々に、栗と北斎
と花の出迎えを受け、200 年の伝統技術が生み出した味、栗菓子の桜井甘精
堂で製造工程見学。現代生活では当然のあかり館であかりの歴史学び、創業
250 年市村酒造場見学し北信州の春を楽しみました。
歩いたコース:小布施駅ー櫻井甘粛堂ーあかり館ー市村酒造場-小布施町
公民館 5.5km
雲一つない快晴、気温28°C 超え、吹いてくる風は涼しさを感じさせた
が、 歩き出すと汗が噴きだし、ハンカチで顔を隠したり、傘をさしたりなど、そ
れぞれ暑さ対策を施し、製糸業で栄華を誇った往時の岡谷の街中から、「つつ
じ」で有名な鶴峰公園までのウォーキング楽しみました。 途中、製糸業で財を
成した「旧林家」の見学では学芸員の方の説明に参加者感嘆の声。
歩いたコース:岡谷駅―旧林家(見学)―鶴嶺公園―三沢コミュニティセン
ター(昼食・休憩)
4.6km
今日は暑くなるぞー との参加者の声の中、親鸞ゆかりの地巡りに出発。
出発 20 分弱で信州善光寺と深いつながりのある「十念寺(浜善光寺)」に到
着。境内本堂内の見学、ご朱印、トイレ休憩し親鸞上陸の地居多ケ浜へ。記念
堂では親鸞聖に纏わるお話に耳を傾け、親鸞聖人坐像にお参り、国分寺、越後
七不思議の「片葉の葦」群生の居多神社、国府別院、光源寺を巡りました。
歩いたコース:直江津駅ー十念寺(浜善光寺)ー居多ケ浜・記念
堂ー国分寺ー居多神社ー国府別院ー光源寺ー五智歴史の里会館(昼食・休
憩) 5.5km
長野駅東口をマイクロバス2台で安曇野市へ向う途中、時折りバスのフロン
トガラスに雨が当たり、安曇野山麓ウォーキングの実施が危ぶまれたが、「しゃ
くなげ荘」到着した頃は曇り空。昼食を摂り数名を残し、山麓ウォーキングへ。
時々小雨に遭ったが、どこか懐かしい日本の原風景と言える農家の佇まい出
会え皆心身共にリフレッシュしました。
懇親会では普段の例会とは、また違った会員の顔があり、カラオケなどを
通じさらなる会員同士の親交を深めた。
2両編成車内で、ある参加者が「お盆も終わり、ホット一息ついたよぉ―」の
声に「そうだよネ」などの飛び交う中、飯山到着、朝からとにかく暑い、セレモ
ニー済ませ、最初の訪問場所飯山新幹線駅へ(平成27年春開業)
駅に併設の市観光交流センター(工事中)内で駅の内部、周辺について市
職員から丁寧な説明受け、雪国の小京都と呼ばれる寺の多い城下町の寺め
ぐりを楽しみました。
歩いたコース
飯山駅ー飯山新幹線駅ー寺巡り(西教寺・正受案庵・中
恩寺・称念寺・明専寺・光蓮寺・・)ー高橋まゆみ館ー飯山市民会館
!拝んでくれてありがとう! 〝元気に長生きし(ぴんぴん)寝込まず楽に大
往生したい(ころり)〝を願ってからか、103名方々が中込駅前に集まり、颯爽
と「ぴんころ地蔵尊」へと歩き出す。 20分ほどで城山公園(伴野氏館跡)を中
心にぴんころ地蔵尊・成田山薬師寺・大伴神社、仲見せ等参加者それぞれ思
日 時
10月16日(木)
松本市波田
天気 晴れ
参加者64名
11月14日(金)
長野市豊野
天気 快晴
参加者 62名
内
容
い思いで散策を楽しみました。 城山公園内の大伴神社正面天井に馬、鹿、
像、獅子、鳥?の木彫がありました。また、「澤の花」の銘柄の伴野酒造さんか
ら蔵のお話があり、昼食場所へと。
歩いたところ 中込駅ーぴんころ地蔵尊界隈散策(城山公園・成田山薬師
寺・仲見世・伴野神社・・)ー野沢の大ケヤキ(女男木)ー伴野酒造ー野沢会館
(昼食・休憩) 4.0km
台風19の号影響も無く、初秋のスイカ名産地松本市波田の文化財を巡り
ました。 アルピコ交通上高地線、渕東(えんどう)駅出発後、まもなく今年一番
の坂道をふうふう”しながら登り,最初の目的地「波田神社、股をくぐるとはし
かの厄除けといわれる仁王門・木造金剛力士像(県宝)国重文の田村堂、若返
り地蔵・・」を周り、石畳みの道・黄金色の農道を抜け「盛泉寺(じょうせんじ)へ。
明治の廃仏稀釈で廃寺となった若澤寺のお宝拝観し、熊の出没で波田堰の水
車周辺は遠望、昼食場所波田公民館へ
歩いたコース:渕東駅ー波田神社・仁王門・田村堂ー盛泉寺ー波田堰・水
車(遠望)ー波田公民館
4・5㎞
抜けるような青空の下、今年最後の例会は長野市豊野町巡りと豊野温泉り
んごの湯で一年の疲れを癒しました。
雄大な景色と小さな自然が混ざり
あう豊野巡りは豊野駅前子育地蔵尊の由来、多賀神社の歴史などを土地の
歴史家同行説明を頂き、豊野町の生い立ちを學びました。での食は皆同じ弁
当で今年一年の振り返えったり、ゆっくりと湯ったり思い思いに過ごしました。
歩いたコース:豊野駅ー子育地蔵尊ー多賀神社-柳原寺ー観音堂ー豊野温
泉りんごの湯 3.8km
-1-