8月30日(日)は 田野町総合防災訓練の日 平成 23 年3月11日午後2時 46 分に発生しました東日本大震災は、 マグニチュード 9.0 とい う、これまでに経験したことのない巨大地震であり、この地震に伴う大津波によって東北地方の沿 岸部は甚大な被害を受けました。大きな災害に備え、安全なまちづくりを進めるには、家庭内での 備えをはじめとした「自助」に加え、となり近所の助けあいなどの「共助」が必要になります。い ざという時に互いに協力しあえるようにするには、日頃からのつながり作りと定期的な訓練が欠か せません。 発生が危惧されている東南海・南海地震を想定した、全地区自主防災組織一斉での『田野町総合 防災訓練』を下記の日程で実施いたします。 地震の後には、津波の恐れがあり、速やかに避難する必要があります。いざというときに混乱し ない「災害対応力」を身につけるため、防災訓練に積極的なご参加をよろしくお願いいたします。 ○ 日 時 : 平成27年8月30日(日) 9:00~ ○ 対象地域 : 町内全域 ○ 訓練想定 : 平成27年8月30日(日)午前9時、四国沖南海トラフを震源とした、巨大 地震が発生し、一部地域では震度7を観測した。沿岸部には地震発生の数分後か ら6~8m、ところによっては10mを超える大津波が繰り返し押し寄せた。 ○ 訓練内容 津波避難訓練 対象地区 : 芝・北町、立町・西町、千福、上地・日野、開、新町、浜田、淌涛 消火訓練・浄水器体験 応急手当講習・非常食試食 家具転倒防止等講習 消火訓練 対象 : 土生岡 対象 : 北張 対象 : 大野 対象 : 中野 ※ 訓練の詳細については、右記を参照してください。 ※ どの地区の訓練へ参加していただいても構いません。 ○ 注意点 ① 訓練当日は、災害時と同じサイレン・放送が流れます。 【緊急地震速報】…緊急地震速報、大地震です、大地震です。 【大津波警報】…大津波警報が発令されました。沿岸付近の方は高台に避難してください。 ② 皆様の携帯電話への情報伝達訓練も行いますので、携帯電話が一斉に鳴ります。 ※ 対応していない携帯電話もあります。 ③ 各自、避難路周辺の状況(ブロック塀や崩壊の恐れがある斜面)など、災害時に避難の妨げ になるものを確認しながら避難してください。 ④ 非常持出袋をお持ちの方は、実際に持参して訓練に参加してみましょう。 ※ 訓練当日に気象警報等が発令された場合には中止いたします。 (防災無線にて放送します。 ) ○ お問い合わせ : 田野町役場総務課 防災係(電話 38-2811) 津波避難訓練 地 区 芝・北町、立町・西町、千福、上地・日野、開、新町、浜田、淌涛 内 容 津波避難訓練 時 間 9:00~10:30 避難場所 訓練内容 芝・北町、立町・西町 : 中芸高校体育館 千福、上地・日野、開 : 中芸高校体育館 又は 八王子 又は 中学校 新町、浜田、淌涛 : 中学校 又は 八幡宮 又は 中芸高校体育館 ※ 今回の津波避難訓練では、津波避難場所を上記のように指定していますが、 避難場所へ行くことが難しい方につきましては、役場屋上(海抜:16.9m)・ 小学校体育館(海抜:9.5m) ・第 1 津波避難タワー(海抜:15.5m) ・第2津 波避難タワー(海抜:15.9m) ・第 3 津波避難タワー(海抜:15.6m) ・第4 津波避難タワー(海抜:16.0m) ・第 5 津波避難タワー(海抜:15.9m)を避 難場所としてください。 ※ 避難場所の入口付近までではなく、最後まで避難してください。 ※ 第4・5津波避難タワーは、入口扉を壊して、避難してください。 ※ 中芸高校体育館では、備蓄物資等の展示も行います。 津波避難訓練 : 徒歩にて各避難場所へ避難する訓練です。 ※ 地区の表記は、各地区自主防災組織です。 消火訓練等 地 区 及び 内 容 時 間 土生岡 北 張 大 野 中 野 : : : : 消火訓練・浄水器体験 応急手当講習・非常食試食 家具転倒防止等講習 消火訓練 9:00~10:30 集合場所 各地区の集会所 訓練内容 消火訓練 浄水器体験 応急手当講習 非常食試食 家具転倒防止等講習 : : : : : 初期消火に必要な手順を確認します。 海水でも飲用水に浄水できる浄水器を体験します。 中芸広域連合消防本部さんによる講習。 アルファ米等が試食できます。 (各自で調理) ホームセンターマルニさんによる講習。 【田野町防災標語】 地震・津波防災標語及びポスターコンクール 最優秀作品 迷わずに 大きくゆれたら 高台へ ©やなせたかし 田 野 町 田野町からのお知らせ やっておこう! 家具や家電の固定! たいさくくん ~南海トラフ地震に備えて~ 家具や家電の固定方法と費用 の例 ●食器棚1棹(さお)の固定費用 約2,500円~ (ベルト式、ゴムシート、ガラス飛散防止フィルムの場合) ★固定が必要な家具や家電 洋服ダンス、本棚、戸棚、 食器棚、下駄箱など 冷蔵庫、電子レンジ、テレビ、 パソコン、ピアノなど ●タンス1棹(さお)の固定費用 約2,500円~ (ポール式、ストッパー式の場合) ●テレビとテレビ台1セットの固定費用 約1,500円~ (耐震粘着マット、L型金具の場合) 田野町では家具の転倒防止・住宅の耐震化について支援しています! № 事業名 事業内容 ① 家具転倒防止対策 地震発生時における家具 費補助金 の転倒等による被害を軽 減するため、自宅の家具 対象 田野町に住所を有する者 補助内容 購入費の 2 分の 1 (1 人につき ※ 申請時に、支払証明書類 転倒を防止する措置を行 (明細が分かる領収書等) う器具の購入費を補助し が必要となります。 上限:10,000 円) ます。 ② 家具転倒防止金具 高齢者等の世帯に対し、 田野町に住所を有する世帯 最大 4 台までの家具の取付 等取付事業 地震等により転倒が予想 けを行います。 される家具に転倒予防金 ※転倒予防金具の購入は申 具等を取り付ける事業 請者負担 ※申請は、平成 28 年 2 月 末までとします。 ①の補助事業と併用可能 ③ 木造住宅耐震診断 昭和 56 年以前に建築さ 昭和 56 年 5 月 31 日以前に 士派遣事業補助金 れた木造住宅の耐震診断 着工された木造住宅 自己負担:3,000 円 を行う事業 ④ 非木造住宅耐震診 昭和 56 年以前に建築さ 昭和 56 年 5 月 31 日以前に 断費補助金 れた非木造住宅の耐震診 着工された非木造住宅 1 棟につき:30,000 円 断を行う事業 ⑤ 住宅耐震改修費等 昭和 56 年以前の木造・ 昭和 56 年 5 月 31 日以前に 耐震設計最高:200,000 円 補助金 非木造住宅の耐震設計、 着工された木造・非木造住宅 耐震工事最高:900,000 円 ブロック塀の所有者 最高:200,000 円 工事費の補助を行う事業 ⑥ ブロック塀等対策 避難路に面している危険 推進補助金 性の高いコンクリートブ ロック塀等の撤去または 安全な塀への改修費を補 助します。 【注意事項】 ◆ 先着順に受付を行い、予算に達した時点で終了します。 ◆ ①は購入後に申請、②~⑥は着手前に申請となります。 【申請・お問い合わせ先】 総務課 38-2811
© Copyright 2024 ExpyDoc