柳井市 が公表されました 山 口 県 か ら 津 波 浸 水 想 定 図 が 公 表 さ れ ま し た 。こ れ は 、津 波 防 災 地 域 づ く り に 関 す る 法 律に 基づいて設定するもので、今後の津波防災地域づくりを実施するための基礎となるものです。 過去の調査データや南海トラフ巨大地震及び周防灘断層群主部地震により発生した場合を 選定し、 「 発 生 頻 度 は 極 め て 低 い も の の 、発 生 す れ ば 甚 大 な 被 害 を も た ら す 最 大 ク ラ ス の 津 波 」 を想定したものとなっています。 こ の 想 定 図 に 示 さ れ た 浸 水 域 や 浸 水 深 は 、避 難 を 中 心 と し た 津 波 防 災 対 策 を 進 め る た め のも のであり、津波による災害や被害の発生範囲を決定するものではありません。 ま た 、一 定 の 条 件 を 設 定 し 計 算 し た 結 果 の た め 、着 色 さ れ て い な い 区 域 が 必 ず し も 安 全 と い うわけではありません。 自 然 現 象 で あ る 地 震 や 津 波 の 予 測 は 、 極 め て 困 難 で す 。「 早 め の 避 難 」 を 原 則 に 、 自 分 が ど のような場所に住んでいるかを確認し、避難対策に活用してください。 ■ 浸水 想定 にお け る 最 高 津 波水 位 、 到 達時 間 等 地点 柳 井港 最 高津 波 水 位 (最 高 潮 位 ) T. P. 3.8m 最 高津 波 水 位 到 達時 間 う ち津 波 波 高 2.2m 1 74 分 海 面変 動 影 響 開始 時 間( ±20cm) 1 8分 下降 ※ T.P.は 、 東 京 湾 平 均 海 面 か ら の 高 さ で あ り 、 標 高 、 海 抜 と 同 じ ※ 海面変動影響開始時間とは、地震発生直後の海面が、海辺にいる人の人命に 影 響 が で る お そ れ の あ る と さ れ る ±20cm の 水 位 変 動 が 生 じ る ま で の 時 間 浸 水域 とは 浸 水深 とは 海岸線から陸域に津波が遡上することが想定される区域 陸上の各地点で水面が最も高い位置にきた時の地面から水面までの高さ 最 高津 波水 位(最高 潮 位)と は 津 波 襲 来 時 の 海 岸 線 か ら 沖 合 約 30m の 地 点 に お け る 津 波水 位 の 最 大 値 。( 東 京 湾 平 均 海 面 か ら の 高 さ で あ る 標 高 と 同 じ 。 気 象 庁 が 発 表 す る 津 波 の 高 さ は 、 平 常 潮 位 ( 津 波 到 達 時 刻 の 津 波 の な い 予 想 海 水 面 ) か ら の 高 さ で 、 最 高 津 波 水 位 と は 基 準 が 異 な る 。) 初 期 潮位 (朔 望 平 均 満 潮 位)とは 新月(朔)及び満月(望)の日から5日以内に現れる各月の最 高 満 潮 位 の 平 均 値( 値( 柳 井 港 1.53m) 1.53m )。今 回 の 推計 に 用 い た 潮 位 条 件 は 、山 口 県 で 設 定 し て い る 設計 用 朔 望 平 均 満 潮 位 を 基 に し て 8 つ の 区 分 け を 行 い 、 こ の 区 分 内 の 最 大 潮 位 1.58m を 設 定 。 ■想 定と した 二つ の 津波 今回の想定津波は、内閣府「南海トラフの巨大地震モデル検討会」が公表した11ケースの 津波断層モデルのうち山口県沿岸に影響が大きいと想定される5つのモデルによるものと、地 震調査研究推進本部が公表した周防灘断層群主部(瀬戸内海域の活断層)の地震による津波に よるものについて検討を行いました。 南海トラフの巨大地震 静岡県から宮崎県沖の日向灘にかけて の南海トラフと呼ばれるプレート境界の 広い震源域で連動して起こると警戒され ている巨大地震。想定されるモーメント マ グ ニ チ ュ ー ド は 9 .0 本 市 で は 、5 、5 つ の モ デ ル の う ち 、室 戸 岬 沖 と 日向灘に大すべり域を設定したパターンによ るものが最も影響が大きいものとなっている。 海面変動影響開始時間(柳井港) * ± 20cm の 海 面変 動 は 、 引 き 波 で 18 分 * 押 し 波 第 1 波 、 T . P . 約 2m が 約 60 分 で 到 達 * 押 し 波 第 3 波 、 T.P.3.8m が 174 分 で 到 達 周防灘断層群主部地震 防 府 市 の 南 方 沖 か ら 大 分 県 の 国 東 半 島 北 西 沖 に 至 る 長 さ は 約 44km の 断 層 帯 で 、 今 後 30 年 の間に地震が発生する可能性については活断層の中では高いグループに属する。想定される モ ー メ ン ト マ グ ニ チ ュ ー ド は 7.22 海面変動影響開始時間(柳井港) * ± 20cm の 海 面変 動 は 、 押 し 波 で 65 分 * 最 高 津 波 水 位 は 、 T.P.2.0m が 150 分 で 到 達 ■ 浸水 想定 にお け る 本 市の 浸水 面積 浸 水面 積 1 cm 以 上 30cm 以 上 1m 以 上 2m 以 上 5m 以 上 南 海ト ラ フ の 巨大 地 震 474 ha 406 ha 217 ha 45 ha なし 周 防灘 断 層 群 主部 地 震 110 ha 90 ha 50 ha 30 ha なし ■ 国と 県の 推計 結 果の 比較 平成24年8月、国の「南海トラフの巨大地震モデル検討会」から下記の推計結果が公表さ れています。今回の県による公表は、先の国の推計結果を修正するものではなく、国の推計結 果を基として、堤防機能の有無など県独自の考え方を加味しての、異なった設計条件での推計 によるもので、一方が正しく、一方が間違いというものではありません。 最 高津 波 水 位 (T.P.) 浸 水面 積 ( 1cm 以 上 ) 県 国 県 国 3. 8 m 5 m 4 74 ha 1 10 ha 柳 井市 震度 県 国 6 弱( 平 郡 島 6 強) ○ 最高津波水位において、国の数値が県より高いのは次の理由による。 ・ 国 の 設 定 条 件 は 「 堤 防 が 機 能 す る 」( 県 は 「 機 能 し な い 」) と し て い る た め 、 湾 な ど の 地 形 に お い て 津 波 の 反 射 に よ り 津 波 が 湾 奥 に 集 ま っ た こ と で 、 局 所 的 に 高 く な っ た も の と 考え られる。 ・国 の 数 値 は 小 数 点 以 下 を 切 り 上 げ て い る た め 、実 際 の 値 よ り 高 め に な っ て い る 。 ( 県 は「 小 数点第1位」で表示) ○ 浸 水 面 積 に お い て 、県 、県 が 国 よ り も 広 い の は 、堤 防 が 機 能 し な い こ と に よ り 、低 地 を 中 心 と し て、広範囲に浸水したことによるため。 ■ 県内 各地 の最 高 津波 水位 と最 高津 波 水位 到達 時間 (南 海 トラ フの 巨大 地震 ) 下 関 港 (長 府 ) 3.8m 245 分 富海漁港 柳井港 岩国港 3.1m 133 分 3.8m 174 分 3.0m 223 分 小松港 3.7m 173 分 丸尾港 徳 山 下 松 港 (徳 山 ) 安下庄港 3.5m 143 分 3.3m 169 分 3.2m 306 分 光漁港 平生港 上関港 3.6m 116 分 3.8m 128 分 3.6m 128 分 ■ 県内 市町 の 1cm 以上 の浸 水面 積 ( 南 海ト ラフ の巨 大地 震 )(単位:ha) 下 関 市 637 下 松 市 宇 部 市 610 岩 国 市 1,573 山 陽 小 野 田 市 山 口 市 1,666 光 市 82 周 防 大 島 町 防 府 市 1,030 柳 井 市 90 周 474 和 南 木 市 町 494 上 町 117 830 田 布 施 町 157 455 平 373 71 関 生 県計 町 8,659 ■ 津波 にか かわ る 警報 等の 種類 ○ 津波警報・注意報 津波による災害の発生が予測される場合に、地震が発生してから約3分を目標に以下の 警報や注意報を発表 予 想区 分 数 値 に よる 発 表 10 m~ 10 m 超 5 ~10 m 10 m 3 ~ 5 m 5 m 津 波警 報 1 ~ 3 m 3 m 高い 津 波注 意 報 0.2~ 1 m 1 m 表 記し な い 分 類 大 津波 警 報 ( 特別 警 報 ) 定 性的 表 現 に よる 発 表 と るべ き 行 動 沿 岸部 や 川 沿 いに い る 人 は、 た だ ち に高 台 な ど 安全 な 場 所 に避 難 。 警 報が 解 除 さ れる ま で は 戻ら な い こ と。 巨大 海 の中 に い る 人は 、 た だ ちに 海 か ら 上が っ て 海 岸か ら は な れる 。 ○ 津波情報 津波警報や注意報を発表した場合に、下記の情報を発表 種 類 内 容 各 津波 予 報 区 の津 波 の 到 達予 想 時 刻 や予 想 さ れ る津 波 の 高 さ 津 波到 達 予 想 時刻 、 予 想 され を 5段 階 の 数 値( メ ー ト ル単 位 ) ま たは 2 種 類 の定 性 的 表 現 る 津波 の 高 さ に関 す る 情 報 で 発表 各 地の 満 潮 時 刻・ 津 波 の 到達 主 な地 点 の 満 潮時 刻 ・ 津 波の 到 達 予 想時 刻 を 発 表 予 想時 刻 に 関 する 情 報 津 波観 測 に 関 する 情 報 沿 岸で 津 波 を 観測 し た 場 合に 、 そ の 時刻 や 高 さ を発 表 沖 合の 津 波 観 測に 関 す る 情報 沖 合で 観 測 し た津 波 の 時 刻や 高 さ 、 及び 沖 合 の 観測 地 か ら 推 定 され る 沿 岸 での 津 波 の 高さ を 津 波 予報 区 単 位 で発 表 ○ 津波予報 地震発生後、津波による災害が起こるおそれがない場合に、下記の予報を発表 発 表さ れ る 場 合 津 波が 予 想 さ れな い 時 内 容 津 波の 心 配 な しの 旨 を 地 震情 報 に 含 めて 発 表 0.2m未 満 の 海 面変 動 が 予想 高 いと こ ろ で 0.2m 未 満 の海 面 変 動 のた め の 被 害の 心 配 は な さ れた 時 く 、特 段 の 防 災対 応 の 必 要が な い 旨 を発 表 津 波に 伴 う 海 面変 動 が 観 測さ れ て お り、 今 後 も 継続 す る 可 能 津 波警 報 ・ 注 意報 の 解 除 後も 性 が高 い た め 、海 に 入 っ ての 作 業 や 釣り 、 海 水 浴な ど に 際 し 海 面変 動 が 継 続す る と き て は十 分 な 留 意が 必 要 で ある 旨 を 発 表 ○ 津波予報区の範囲 予報 区 山 口県 日 本 海 沿岸 山 口県 瀬 戸 内 海沿 岸 沿 岸市 町 下 関市 、 萩 市 、長 門 市 、 阿武 町 下 関市 、 宇 部 市、 山 口 市 、周 南 市 、 防府 市 、 下 松市 、 岩 国 市、 山 陽小 野 田 市 、光 市 、 柳 井市 、 周 防 大島 町 、 上 関町 、 田 布 施町 、 平 生町 、 和 木 町 ■ 防災 行政 無線 音声が聞き取れなかったら、 「防災行政無線電話応答サービス」 ☎ 0820※ 火災については 23-6400 23-0040 ■ エリ アメ ール 、 緊急 速報 メー ル に よ る 津 波警 報 の 配信 ( 登録 不要 ) NTTdocomo エ リア メ ー ル au SoftBank 緊 急速 報 メ ー ル 大 津波 警 報 ○ (配 信 あ り ) 津 波警 報 ○ (配 信 あ り ) 津 波注 意 報 ×( 配 信な し ) エリアメール及び緊急速報 メールによる津波警報は、気 象庁発表の大津波警報及び津 波警報の対象沿岸地域を含む エリアにある携帯電話やスマ ホ等に配信されます。 い ず れ の 配 信 会 社 に お い て も 、大 津 波 警 報 と 津 波 警 報 の 区 別 は な く 、ど 、ど ち ら の 場 合 で も 、件 名「 津 波 警 報 発 表 」で 配 信 さ れ 、津 波 到 達 予 想 時 刻 、予 想 さ れ る 津 波 の 高 さ 、大 津 波 警 報・津 波 警 報 の 更 新・解 除 お よ び 津 波 注 意 報 に つ い て は 配 信 さ れ ま せ ん 。緊 急 配 信 と い う 目 的 の 特 性 か ら 、詳 、詳 細 な 情 報 は 、テ レ ビ・ラ ビ ・ラ ジ オ 等 で 確 認 し て い た だ く こ と に な り ま す 。一 部 未 対 応 の 機 種もありますので、対応の有無は販売店等にご確認ください。 ■ 防災 メー ル配 信 (要 登録 ) ○ 柳 井市 防災 メ ール 地区や知りたい情報を 選択できます。 [email protected] に 空メ ー ル ○ 山口県防災情報メール http://y-bousai.pref .yamaguchi.lg.jp/k/ ■ 参考 リン ク ○ 大津波警報・津波警報・津波注意報、津波情報、津波予報(気象庁) http://www.jma.go.jp.cache.yimg.jp/jp/tsunami/ http://www.jma.go.jp.cache.yimg.jp/jp /tsunami/ ○ 地震・津波のビデオ、パンフレット(気象庁) http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/eq/ ○ e カ レ ッ ジ 地 震 対 策 ( 南 海 ト ラ フ 巨 大 地 震 ・ 首 都 直 下 地 震 )( 総 務 省 消 防 庁 ) http://open.fdma.go.jp/ehttp://open.fdma.go.jp/e - college/hukaku_manabu/tok/01/index01.html Q uestion Q and & A nswer A(一問一答集) 問 ) どこ に逃 げれ ば いい の? 答 )津 波 の 避 難 は 、上 に 逃 げ る「 垂 直 避 難 」が 基 本 で す 。し か し 、東 日 本 大 震 災 で は 、流 さ れ た 車 か ら 発 火 し て 、ビ ル が 火 事 に な る 事 例 も あ りました。津波到達まで時間的余裕があれば、可能な限り、高台を目指してください。 問 ) どう やっ て逃 げ れば いい の? 答)事故や渋滞が考えられますので、避難はできるだけ車を使わず徒歩で避難しましょう。東日 本大震災では、子どもを迎えにいくために、津波浸水域の外から浸水域の中に入っていく人も み ら れ ま し た 。 猛 ス ピ ー ド で 逆 方 向 に 駆 け 抜 け る 車 が あ る か も し れ ま せ ん 。周 り に 注 意 し な が ら、早め早めの避難を心がけてください。 問 ) 色が ぬっ てい な い場 所は 大丈 夫な の ? 答)津波は自然現象です。この浸水想定図が被害の発生範囲を決定するもので はありません。着色されていない区域であっても、特に海抜が低い場所など では、率先しての避難を心がけてください。 問 ) 津波 が来 るの は 海を 見て いた らわ か るの ? 答)津波が来る前は、いったん波が引くと思われがちですが、第1波が引き波とは限りません。 い き な り 大 き な 押 し 波 が 来 る こ と も 考 え ら れ ま す 。東 日 本 大 震 災 で は 、他 の 町 を 襲 う 津 波 の ニ ュ ー ス を 見 て 、 う ち の 町 に は 来 な い よ う だ と 安 心 し て 、海 に 行 か れ た 方 が 被 害 に 遭 わ れ た 場 所 も あ り ま し た 。 津 波 の 規 模 や 発 生 し た 海 底 の 地 形 な ど に よ っ て 、到 達 す る 時 間 や 高 さ は 変 わ り ます。長時間何度も押し寄せることもあります。津波注意報や警報の発表時は、海に向かわな いでください。 問 ) 潮に は、 満潮 干 潮が ある ので は? 答 ) 最 高 津 波 水 位 3 .8 m と は 、 大 潮 ・ 小 潮 を 含 め た 1 年 間 の 満 潮 時 の 平 均 潮 位 1 .5 8 m に 、 津 波 に よ っ て 起 こ る 波 の 高 さ 2 .2 m を 足 し た 高 さ を 表 し て い ま す 。 問 ) わた しの 家や 職 場の 標高 (海 抜) は どれ くら い? 答 ) 知 り た い 場 所 の 標 高 が 表 示 さ れ る 国 土 地 理 院 「 標 高 が わ か る Web 地 図 ( 試 験 公 開 )」 http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.html http://saigai.gsi.go.jp/2012demw ork/checkheight/index.html で は 、簡 単 に 標 高 を 知 る こ と ができます。また、インターネットをお使いでない方には、都市計画図等の本市所有図にある 主要地点の標高を可能な範囲でお答えしています。 昨年度から、おおむね5m以下を基準として巻付可能な電柱に「海抜表示板」を設置していま す。津波浸水想定図と共に、津波避難や居住地の海抜の目安としてお役立てください。 問 ) もっ と大 きな 地 図は ない の? 答)本冊子に記載の津波浸水想定図及び作成に用いられた計算条件等は、県庁ホームページ http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a10900/bousai/tsunami http://www. pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a10900/bousai/tsunamipref.yamaguchi.lg.jp/cms/a10900/bousai/tsunami - soutei.html に て ご 覧 い た だ けます。また、各出張所・連絡所、本庁危機管理室においても、A3判の津波浸水想定図を印 刷して備え付けていますので、ご覧いただくことができます。 市では今後、津波ハザードマップの作成や津波避難計画策定などの対策を行っていきます [ 問 合 せ 先 ] 柳 井 市 総 務 部 危 機 管 理 室 TEL2 TEL 2 2 - 2 1 1 1 内 線 4 3 1 [ 発 行 ] 平 成 26 年 3 月
© Copyright 2024 ExpyDoc