第1回北関東信越ブロック学会 第8回茨城県作業療法学会 テーマ:「分かち合おう 作業療法のチカラ」 大会長 濱田 剛利 土浦厚生病院 会 期 2015年11月 14日(土)、15日(日) 会 場 アール医療福祉専門学校 〒300-0032 茨城県土浦市湖北2丁目10-35 TEL. 029-824-7611 主 共 催 催 公益社団法人 一般社団法人 一般社団法人 一般社団法人 一般社団法人 茨城県作業療法士会 新潟県作業療法士会 長野県作業療法士会 群馬県作業療法士会 栃木県作業療法士会 大 会 長 挨 拶 第1回北関東信越ブロック学会・第8回茨城県作業療法学会 大会長 濱田 剛利(土浦厚生病院) 本学会は、新潟県・長野県・群馬県・栃木県・茨城県の各作業療法士会で構成される 第1回北関東信越ブロック学会と、第8回茨城県作業療法学会の合同学会となります。 北関東信越ブロックの交流・発展を目指す本学会は、県外からの参加に適した会場選定、 土曜・日曜の両日開催、参加費・演題募集要綱の検討など、単独開催の県学会と異なる 面が多くありました。そのため主催団体の茨城県作業療法士会、共催団体の新潟・長野・ 群馬・栃木各作業療法士会の会長、理事の皆様から多大なるご支援を頂き準備を進めて 参りました。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。 私自身は介護老人保健施設を経て、現在は精神科病院に勤務しているOTです。臨床 では対象者を通じて様々な作業のチカラを、また自分や同僚、学生の実践を通じて作業 療法のチカラを体感してきました。その経験と、本学会が北関東信越地区初のブロック 学会であることから、本学会のテーマは「分かち合おう 作業療法のチカラ」とさせて 頂きました。市民公開講座では、鷲田孝保先生に「おもちゃが拓くリハビリの世界~お もちゃ文化と世代間交流~」、小川敬之先生に「認知症の理解と支援~認知症の人と社会 をつなぐ作業療法~」というテーマでご講演をお願いしております。こちらは公開講座 となりますので、OTのみならず多くの医療・福祉専門職、一般の方々にもご参加頂け ればと思います。 また本学会のパネルディスカッションは、実行委員自身が企画者となり、内容に賛同・ 協力して下さるパネリストの皆様と1から作り上げたものです。他にも、作業所出店コ ーナー、おもちゃ展示コーナー、福祉機器展示コーナー、立ち読み図書館など、盛りだ くさんの企画をご用意しております。実行委員の思いがつまったプログラムをご確認頂 き、OTを志す学生含め、より多くの方に足を運んで頂けると幸いです。加えて、経験 年数・領域に関係なく、多くのOTにそれぞれの経験・発見・工夫をご発表頂きたいと 願っております。参加者にとって本学会が、作業療法のチカラを分かち合える絶好の機 会となればこの上ない喜びです。 最後になりましたが、本学会で皆様に有意義な時間を過ごして頂けるよう、実行委員 は日々協力しながら準備を進めております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 参 加 費 等 1.参加資格 市民公開とし、特に制限はございませんので皆様お誘い合わせの上ご参加下さい。 2.大会参加費 大会参加費は大会当日、受付にて徴収させていただきます(両日、1日参加ともに同額)。 事前登録の必要はございません。 尚、新潟・長野・群馬・栃木・茨城県作業療法士会に所属している会員におきましては受付時に 会員証の提示をお願い致します。 ・新潟・長野・群馬・栃木・茨城県作業療法士会員[会員証提示]・・・2,000 円 ※会員証の提示がない場合は、非会員としての参加となります。 ・非会員(上記以外の作業療法士、医療・福祉専門職)・・・・・・・・・・・・・3,000 円 ・上記以外の一般の方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・無料 ・作業療法士養成校学生[学生証提示]・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・無料 ※大会参加ポイントシールの発行については、大会受付にて参加証明書を発行しますので、 各所属県士会にてポイントの申請をお願いいたします。 3.懇親会のご案内 北関東信越ブロックの親睦を深めるため、懇親会を行ないます。 日時および場所 2015年11月14日(土) 18:30~ L’AUBE [ローブ] (場所はJR常磐線土浦駅東口近く、会費は別途です。多くの方のご参加をお待ちしております。) プ ロ グ ラ ム 第1日目:11月14日(土) ●市民公開講座 10:30~12:00 テーマ 「おもちゃが拓くリハビリの世界 ~おもちゃ文化と世代間交流~」 講師 鷲田 孝保(茨城県立医療大学名誉教授、高齢者アクティビティ開発センター顧問、 東京おもちゃ美術館おもちゃ学芸員) 座長 濱田 剛利(大会長) ●受付 ●開会式 12:30~ 13:00~13:15 ●ポスター・口述発表① 13:30~14:20 ●パネルディスカッション 14:40~16:00 テーマ① 「高齢者の集団療法」 パネリスト 川口 陽子 (特別養護老人ホーム 中館園) 篠原 真 (介護老人保健施設 ゆうゆう) 髙橋 朋 (アール医療福祉専門学校) 座長 川口 淳一 (結城病院) テーマ② 「発達障害のある子どもが作業療法と出会うために」 パネリスト 中田 由布子(茨城県立医療大学付属病院) 服部 考彰 (愛正会記念 茨城福祉医療センター) 柳澤 真由美(かすみがうら市立下稲吉小学校 特別支援学級 教諭) 渡辺 晶子 (特定非営利活動法人 メロディハウス 児童発達支援管理責任者) 座長 大貫 信子 (つくば病院) ●パネルディスカッション 16:20~17:40 テーマ③ 「地域包括ケアと作業療法」 パネリスト 小沼 栄梨子(行方市地域包括支援センター) 3名 調整中(主任ケアマネジャー、保健師、茨城県 地域推進室担当) 座長 中村 茂美 (アール医療福祉専門学校) 西 マナミ (神立病院) テーマ④ 「精神科長期入院患者への作業療法の効果と展望」 パネリスト 大松 史人 (永井ひたちの森病院) 古賀 誠 (昭和大学) 是則 香代子(下館病院) 座長 大河原 崇之(豊後荘病院) ●作業所等出店ブース・書籍販売コーナー 10:00~18:00 *注 出店予定:つくしの家(木工品、袋物) ㈱創想(ベーグル) ハミルトン(コーヒー) ほびき園(野菜、ジャム、菓子) 志学書店(書籍) ●福祉機器展示・おもちゃ展示・書籍展示コーナー ※福祉機器展示にご協力いただく企業については現在、調整中です。 講師等について、敬称略、50 音順、特に記載のない場合の職種は作業療法士です。 ●懇親会 会場:L’AUBE[ローブ](JR 常磐線土浦駅東口近く、会費別途) 18:30~ 第2日目:11月15日(日) ●受付 9:00~ ●ポスター・口述発表② 9:30~10:20 ●パネルディスカッション 10:40~12:00 テーマ⑤ 「急性期から回復期の作業療法 ~脳梗塞を発症した1症例を通して~」 パネリスト 斎藤 さわ子(茨城県立医療大学) 原田 高徳 (石岡循環器科脳神経外科病院) 渡邊 基子 (介護老人保健施設 ゆうゆう) 座長 白石 英樹 (茨城県立医療大学) テーマ⑥ 「ゆとり世代 ~共に成長するために~」 パネリスト 宇都木 淳弘(国家公務員共済組合連合会 水府病院) 佐藤 直基 (介護老人保健施設 涼風苑) 学生4名 座長 飯塚 卓暢 (土浦厚生病院) 成井 貴紀 (介護老人保健施設 ひかり) ●報告 茨城県作業療法士会 ユーザー支援事業報告 12:30~13:20 ●市民公開講座 13:30~15:00 テーマ 「認知症の理解と支援 ~認知症の人と社会をつなぐ作業療法~」 講師 小川 敬之(九州保健福祉大学 保健科学部作業療法学科 教授 [学科長]、 一般社団法人日本作業療法士協会 理事) 座長 寺門 貴 (茨城県作業療法士会 副会長) ●作業所等出店ブース・書籍販売コーナー 9:00~15:30 *注 出店予定:つくしの家(木工品、袋物) ㈱創想(ベーグル) ハミルトン(コーヒー) ほびき園(野菜、ジャム、菓子) 志学書店(書籍) ●福祉機器展示・おもちゃ展示・書籍展示コーナー ※福祉機器展示にご協力いただく企業については現在、調整中です。 *注:休憩・昼食・お土産などにご利用ください。 各店舗の詳しい出店内容や販売時間は学会誌をご参照ください。 ・今年度は、ランチョンセミナーを予定しておりません。ご了承ください。 ・学会会場内は土足禁止となりますので、上履き・スリッパ等の持参をお願いいたします。 一 般 演 題 募 集 の ご 案 内 演題は、研究報告、活動報告、症例報告などを幅広く募集します。まだ、発表経験のない方も、この学 術集会が会員同士の交流の場であることを心に留めて、奮ってご応募下さるようお願い申し上げます。 演題募集はインターネットを利用したオンライン登録のみです。 また発表形式は、ポスター発表と口述発表で、未発表のものに限ります。下記の募集要領を熟読の上、 ご応募下さい。 1.応募資格 演者(筆頭)は、日本作業療法士協会の正会員に限ります。 演題登録までに2015年度までの会費を納入していることをご確認下さい。 共同演者は会員以外の方でも結構です。 筆頭演者1 人につき、1 演題の申し込みとします。 なお、共同演者としての連名はこの限りではありません。共同演者の了解を得た上で応 募してください。なお、共同演者も筆頭演者と同等の責任を負うことをご承知下さい。 ※OT協会生涯教育ポイントシールの発行(筆頭演者)については、発表演者受付にて発表 証明書を発行しますので、各所属県士会にてポイントの申請をお願いいたします。 2.演題募集期間 1)2015年 7月15日(水)正午よりオンライン演題登録の申し込みを受け付けます。 練習期間は設けていません。 2)締め切りは、2015年 8月15日(土)正午です。 3.登録方法 茨城県作業療法士会ホームページ(http://medical.ibaraki-ot.org/)内の登録フォームから登録して 下さい。 演題登録の仕方、注意事項はすべて演題登録用ホームページに掲載されます。ページ内に掲載されてい る注意事項をよく読んでから登録して下さい。 内容の変更を行う場合は、修正した内容を新規に再登録して下さい。日時が新しいものが採択されます。 4.演題内容に関わる倫理的事項について 1)一連の研究過程において倫理的な配慮を十分にとってください。また、研究に先立ち、対象者・被 験者に対して十分な説明を行い、同意を得るようにしてください。本文中に対象者の同意について の記載が必須です。また対象者の判断能力低下が考えられる場合 (例:重度の認知症者,重度の精 神障害者,重度の意識障害者等) は、本人の代理人から承諾が得られた旨を明記してください。 2)倫理審査機関の承認について 各大学・病院等に倫理審査委員会がある場合は、審査を受けた旨を記載してください。 3)著作権等への配慮 他の著作物からの引用を行うときには、本文中に出典の著者と発行年数(フルネーム、西暦) を明記し、著作権を侵害しないように注意してください。 4)大会長の要請に対する協力について 大会長から、演題内容に関する倫理的配慮を証明する文書の提出や説明を求める場合があります。 その場合はご協力願います。 5.字数制限など 抄録本文(タイトル、筆頭演者・共同演者名、所属機関名、カテゴリー分類、キーワードを除 く)は、全角 1,200 文字以内(半角、全角ともに 1 文字分とカウントします。スペースも含まれ ます)とします。※例年、スペースを含まないで文字数をカウントする方が多くいるようです。 Word を使用している方は「校閲」→「文字カウント」→文字数(スペースを含める)で確認し てください。 本文は【目的】【方法】 【結果】 【結論】などの小見出しをつけて作成して下さい。図表等の使 用はできません。改行せずに入力して下さい。句読点は、 「、」 「。」に統一して下さい(演題登録 システムの都合により、 「, 」 「.」 「TAB」キーは使用しないでください。また、文章の作成にお いても、Windows7 以降か Mac OSX10 以降のパソコンを使用してください)。 誤字脱字の修正は行いません。必ず、演題登録した本人が内容を確認してください。文字数を 超えた場合はエラーメッセージが現れます。 以下の記入イメージ例を参照して作成して下さい。 記入イメージ例(演題名、演者、本文、キーワードを指定された枠内に入力。カテゴリーはひとつ選択。 ) 調理活動グループにおける調理課題に対する有能感の変化に関する一考察 ○茨城太郎1),○○○○2),○○○○3) 1) 茨城○○施設,2)○○○○大学,3)○○○○附属病院 Sample カテゴリー分類:○○○○ キーワード:○○○ ○○○○ ○○○○ ポスターと口述の区別 【目的】本研究の目的は,・・・・・・・・・・・・・. 【方法】対象者は,当院に入院中・・・・・・・・・・・・・・. 文本は、1200 文字以内です. 図表の使用はできません. 改行せずに入力して下さい. 【結果】対象者の・・・・・・・・・. 【結論】当該活動の遂行得点は,・・・・・・・・・. 6.略語について 略語は原則として使用できません。但し、本文中に 2 箇所以上記載する場合に限り使用できます。略語 を使用する場合は、Range of motion (ROM)のように初出の時に元語(略語)を記載してください。なお、 演題名および副題に使用する場合、初出であっても略語を使用することができますが、必ず本文初出時に 元語(略語)を記載してください。 7.カテゴリー分類 演題投稿の際には、演題のカテゴリーがどの分類に当てはまるかを下記の中から 1 つ選んで下さい。 (登録画面で選択できるようになっています) 下記項目は日本作業療法学会での演題区分に準じて設定してあります。選択されたカテゴリーについて は、学会実行委員会の判断で変更をお願いする場合もありますので、ご承知下さい。 A.疾病 01 疾病(診断,障害,症状,属性,治療法を含む) 01-1 整形外科疾患 01-2 中枢性疾患(脳血管障害) 01-3 中枢性疾患(その他) 01-4 内部疾患(呼吸器,循環器など) 01-5 悪性腫瘍 01-6 その他 B.身体構造 02 筋骨・末梢神経の障害(スプリント,義肢を含む) C.心身機能 03 感覚-運動・中枢神経の障害(脳卒中,頭部外傷を含む) 04 認知機能(高次脳機能障害を含む) 05 知的機能(知能,認知症を含む) 06 発達(発達の障害を含む) 07 精神障害(精神関連疾患を含む) D.個人因子 08 心理(ストレス,障害受容,性格,興味を含む) E.活動・参加 09 対人関係(コミュニケーション,対人関係スキルを含む) 10 セルフケア(ADL,IADL,家屋改造を含む) 11 仕事(復職援助,職業リハビリテーションを含む) 12 余暇活動(手工芸,スポーツ,趣味,旅行を含む) 13 作業全般(作業遂行技能,自立生活,地域生活を含む) 14 治療的作業(作業特性,作業分析,集団を含む) F.環境因子 15 援助機器(自助具,福祉用具を含む) 16 サービス・環境(社会,制度,他領域を含む) G.その他 17 専門職関連(理論,倫理,管理,協会,研究を含む) 18 教育(養成カリキュラム,生涯教育を含む) 00 その他 8.キーワードの記載 演題投稿の際には、必ず1つ以上、3つまでのキーワードを、記入欄に記載して下さい。 その際のキーワードにつきましては、(社)日本作業士協会ホームページの作業療法キーワード集(2014 年12月訂正)を参照の上、記載して下さい。 (社)日本作業士協会ホームページの作業療法キーワード集 http://www.jaot.or.jp/science/keyword.html 9.演題申込締め切り日時 2015年 8月15日 (土) 正午 締め切り当日はアクセスが集中し、演題登録に支障をきたすことが考えられますので、余裕を持って 登録を行って下さい。尚、演題登録は、パソコンのホームページ上からのみ可能です(パソコンのOSによ っては正常に登録されない可能性がありますので、文章の作成および登録にはWindows7以降か、Mac OSX10 以降のパソコンをご使用ください)。なお、演題登録において、タイトルや本文は直接システムに書き込 むのではなく、あらかじめワードなどで作成したものをコピーするなどして対処して下さい。 また、登録システムに障害が発生した場合は、締め切りを延長する可能性があります。 10.演題受領ならびに採否通知 演題受領通知は、登録の際に申請されたメールアドレスに送付します(携帯アドレスは不可、パソコン のアドレスで登録して下さい。フリーメールでかまいません)。演題登録日に受理メールが来ない場合は、 お手数ですがお問い合わせ下さい。 登録された演題は、査読委員会において、内容に関する精査を行ないます。査読委員会では文字・文章 の校閲、訂正は行いません。誤字・脱字・変換ミス・正しい日本語の文章であるかどうかを含め、登録者 ご自身で確認を行った上で登録してください。 査読後に内容修正が必要な場合の連絡も、演題登録時に申請されたメールアドレス宛てに行なわれます。 登録時のIDとパスワードを自己管理の上、各自でメールチェックを行なっていただき、演題登録が完了し たかどうかを確認して下さい。尚、演題の採否については、不採用の場合のみ連絡いたします。 演題募集の段階ではポスター・口述の選択をしてもらいますが、発表数・会場展示の関係で最終的には 実行委員が演題を振り分けます。また、発表日の指定はできません。ご希望に添えない可能性もあります が、その際はご容赦ください。尚、ポスター・口述の最終的な確認は、2015年10月に発送される今大会の 学会誌によりご確認ください。 11.著作権等について 学会(演題)抄録または論文の作成において、他の著作物からの引用を行う際は、その出典を明記する ようにして下さい。引用の範囲を超えた「転載」では、著作権者やその著作物出版社(学会・協会など含 む)等の許諾を必要とします。 また、本学会において採用・掲載された学会(演題)抄録または論文の著作権は、公益社団法人 茨城 県作業療法士会に帰属するものといたします。筆頭著者(または共著者)による採用・掲載された学会抄 録(論文等含)を他誌等へ転載する際には、公益社団法人 茨城県作業療法士会(および筆頭著者)から の承諾を得るようにして下さい。 12.演題申込についてのお問い合わせ先 不明な点がございましたら、実行委員長 益子までお問い合わせ下さい。 臨床業務がありますのでメールでの問い合わせとさせていただきます。 お問い合わせ先:〒315-0112 茨城県石岡市部原760 豊後荘病院 作業療法室 E-Mail ot-room■bungosou.or.jp (■を@に置き換えて下さい) 13.実施要項 <一般演題:ポスター> ポスター展示 1.ポスターの貼付および撤去は、下記の指定日時(発表当日)に各自で行って下さい。 ポスター発表日 貼付時間 撤去時間 2015年11月14日(土) 12:30~13:30 17:40~ 2015年11月15日(日) 9:00~ 9:30 12:00~ ※ポスターは、1日ごとの張り替えとなりますのでご注意ください。 2.ポスターの展示箇所は、会場内に演題番号を明示して指定します。 3.演題名、演者名および共同演者名、所属機関名は、縦200㎜×横650mmの枠内に貼付して下さい。 4.発表内容は模造紙に貼った状態でご持参下さい。 5.ポスターは、会場に用意してあるテープ等を使用して貼付して下さい。 6.掲示内容は、図表、文章等を自由に構成し、縦1100mm×横800mmの枠内に収まるよう貼付して下さい。 <一般演題:口述> 1.発表用スライドのPC動作確認は、下記の指定日時(発表当日)に各自で行って下さい。 一般演題発表日 動作確認時間 2015年11月14日(土) 12:30~13:30 2015年11月15日(日) 9:00~ 9:30 2.発表機材はPCプレゼンテーション(1面映写)のみとします。PC本体は持ち込めません。 3.学会で準備するパソコンはWindows2007以降のものとなります。スライド作成は必ずWindows版 Microsoft Power Pointを使用してください。Macintoshはサポートしません。 4.動画データ・音声データは使用できません。ご注意ください。 5.Windows に標準装備されているフォント「MS・MSPゴシック」 「MS・MSP明朝」 「Times New Roman」 「Century」 のみ使用可能です。これ以外のフォントを使用した場合、文字・段落のずれ、文字化け、表示されない 等のトラブルが発生する可能性があります。 6.作成したスライドのファイルはUSBメモリに保存してご持参下さい。USBメモリおよび発表用ファイル は必ずウィルスチェックを行ってください。また、保存ファイルが作成されたパソコン以外の環境で も再生できることを事前にご確認下さい。 7.トラブルに備え発表用スライドのバックアップCD-R、もしくはDVD-Rをご持参ください。バックアップ メディアについても作成されたパソコン以外の環境での動作確認を事前に行ってください。ファイナ ライズを行っていないCD-R、もしくはDVD-Rについては作成したパソコン以外ではデータを開くことが できませんのでご注意ください。 <発表方法> 各演題の発表時間は、1 題10 分(発表6分、質疑4分)を予定しています。座長の指示に従い、指示 時間内に口頭による発表に続き、発表者と参加者による自由討論を行います。配布資料があれば各自で 必要枚数を用意して臨んで下さい。指示棒等は、各自でご用意下さい。 <優秀賞について> 優秀な発表を選出し、後日表彰を行う予定です。 実行委員会組織 大 会 長 実行委員長 副実行委員長 渉外部長 実行委員 濱田 剛利 益子明日香 小田部直子 中村 茂美 飯塚 卓暢 大河原崇之 大久保 学 大貫 信子 菊地由希子 栗原 沙季 小池 大史 斉藤 郁子 斉藤みどり 篠原 真 成井 貴紀 西 マナミ 仁平 大祐 原田 高徳 谷島加寿美 吉田 孝子 吉田由香里 久保田智洋 小倉 雄一 角田 和之 大松 史人 柴田 梓 (土浦厚生病院) (豊後荘病院) (神立病院) (アール医療福祉専門学校) (土浦厚生病院) (豊後荘病院) (山王台病院) (つくば病院) (石岡循環器科脳神経外科病院) (県南病院) (特別養護老人ホーム 石岡陽だまり館) (県南病院) (総合病院 土浦協同病院) (介護老人保健施設 ゆうゆう) (介護老人保健施設 ひかり) (神立病院) (桜井病院) (石岡循環器科脳神経外科病院) (石岡市医師会病院) (丸山荘病院) (総合病院 土浦協同病院) (茨城県作業療法士会 学会部長) (茨城県作業療法士会 学会副部長) (茨城県作業療法士会 広報局長) (茨城県作業療法士会 庶務部長) (茨城県作業療法士会 市民公開講座運営部長) 学会事務局 〒310-0034 茨城県水戸市緑町3-5-35 茨城県保健衛生会館内 公益社団法人 茨城県作業療法士会 事務所 事務局長 小森 裕一 TEL 029-302-7092 FAX 029-353-8475 E-Mail info■ibaraki-ot.org (■の部分を@に置き換えて下さい) 会 場 の ご 案 内 会場名: 学校法人筑波学園 アール医療福祉専門学校 所在地: 〒300-0032 茨城県土浦市湖北 2-10-35 TEL 029-824-7611 (代表) 交通案内: 【鉄 道】JR 常磐線・土浦駅下車(上野駅から約 1 時間) 土浦駅東口から徒歩約 12 分 【自家用車】常磐道土浦北 IC より約 15 分 ※自家用車でご来場の際は、第一駐車場または第二駐車場をご利用ください。 ※学会会場内は土足禁止となりますので、上履き・スリッパ等の持参をお願いいたします。 ※1日目のプログラム最終に予定している懇親会の会場(L’AUBE)も上図にてご案内させて いただきます。
© Copyright 2025 ExpyDoc