防災プロジェクト「家政科」 テーマ もしもに備えて・・・ 防災ずきん 非常時の食カード 防災カレンダーの制作 家政科で学んだ衣食住の知識・技術を生かして、 「備える」をテーマに防災グッ 目 的 (背景・目標) ズを考えた。その結果、災害発生において頭部を保護する簡易防具である防災ず きん、災害時避難所で簡単に作れ、炊き出し等でも参考になる防災食カード、日 頃より防災意識を高める防災カレンダーを制作する。完成したグッズは、本校を 避難所としている地域の高齢者にプレゼントする。防災カレンダーについては、 真庭市に提案し製品化を目指したいと考え実践した。 1 真庭市の実態調査 (1) 真庭市管理課訪問 中尾昌高危機管理監より真庭市の防災対策について話を伺う。 (2) 十字屋見学(真庭市と災害協定締結企業) 災害への防災対策として備蓄している物資の見学や人材協力、環境への 取り組みについて話を伺う。 (3) 真庭リバーサイドホテル見学(岡山県下唯一の福祉避難所) 高齢者や障害者の避難所に指定されている施設を見学し、地域の強い要 請から指定された実態やバリアフリーを完備している様子を見学した。 2 方法および内容 防災グッズの製作 (1) 防災ずきん・・・ずきんに使用する布の難燃性や防水性を研究し、子供用 と大人用の2種類を制作した。子供用は、真庭市生涯学習課が主催する「く せっこ体験塾」において、子供たちに実際に被ってもらい感想を聞いた。 大人用について、本校で実施した合同避難訓練に参加された高齢者より感 想を聞いた。 (2) 防災食カード・・・簡単に調理できる主菜・副菜を考え料理毎にカードに した。 (3) 防災カレンダー・・・防災を意識した内容の挿絵を考え、製版も含め来年 度用の手作りカレンダーが完成した。 結果および考察 防災グッズを製作するにあたって、まず生徒の防災意識を高めることから取り かかろうと、真庭市及び地域の実態から調査をすることにした。 結果、行政としては、防災1年目で多くのことが整っていない現状であること を知り、自分の命は自分で守るという意識が必要であると強く感じた。そのため、 防災グッズの製作には、計画的に研究的態度で熱心に取り組めた。 今回のプロジェクトを通して、災害を身近なものとしてとらえ、自分たちは今、 何が出来るか、何を備える必要があるのかを考え、実践することが出来た。 防災ずきんは、実際に地域の方の反応を伺うことができ、ずきんの見直しもで きた。一方、避難現場を想定して一般の方に防災食カードを使用した調理実習の まとめ (成果・課題等) 機会が必要である。防災ずきん・防災カレンダーは、12月末、地域の高齢者に 配布予定である。 今後は、防災食カード・防災カレンダーの製品化を真庭市に働きかけ、広く市 民の方々に活用していただけるよう活動を続けていきたい。 73 真庭リバーサイドホテル視察 十字屋の浄水装置 防災ずきん完成 くせっ子体験塾にて小学生試着 防災食カード 非常食レシピ 防災カレンダー ハザードマップ 74
© Copyright 2025 ExpyDoc