お 知 ら せ - 室蘭開発建設部

平成27年8月25日
報 道 機 関 各 位
室蘭開発建設部 広報官
電話 0143(25)7051
(ダイヤルイン)
お
知
ら
せ
日高自動車道 厚賀静内道路(新冠静内間)の
道路計画に関するアンケート調査について
~ 皆様の御意見をお聞かせください ~
件 名
お知らせ内容
室蘭開発建設部が整備を進めている、日高自動車道 ※1 のうち新冠静内間の道路整
備の計画検討に当たって、地域の方々の御意見をお聞きするアンケート調査を行い
ますので、お知らせします。
<地域の意見聴取概要>
「厚賀静内道路(新冠静内間)PI ※2 委員会」の審議において参考とするため、
新冠静内間のルートに求められる機能、道路整備に当たり配慮すべき事項等につ
いて御意見をお伺いします。
<アンケート調査>
調 査 票 新冠町、新 ひだか町 にお住ま いの各世 帯に配布し ます。また、日高
自動車道沿線の道の駅(サラブレッドロード新冠、みついし)に調査
票を回収ボックスとあわせて設置します。
回答方法
①返信用ハガキによる回答
最寄りの郵便ポスト又は道の駅の回収ボックスに投函してください。
②インターネットによる回答(室蘭開発建設部ホームページ内)
URL: http://www.mr.hkd.mlit.go.jp
※ 室建トップページ ⇒ 道路 ⇒ 日高自動車道
実施期間
平成27年8月25日(火)から9月14日(月)まで
※1
日高自動車道は、苫小牧市から浦河町に至る、約120kmの高規格幹線
道路(自動車専用道路)です。現在、日高門別インターチェンジまで開通し
ています。
※2 PI(パブリック・インボルブメント)
施策の立案や事業の実施計画、実施等の過程で、関係する住民等に情報を
公開した上で広く意見を聞き、それらを反映する住民参画の方式。
問合
せ先
所
属
室蘭開発建設部
道 路 計 画 課
室蘭開発建設部
道 路 計 画 課
役
室蘭開発建設部ホームページアドレス
職
名
課長
道路調査官
氏
えびさわ
名
ひでのり
蛯澤
秀則
な り た
し ん り
成田
伸理
電 話 番 号
0143-25-7046
(ダイヤルイン)
0143-25-7046
(ダイヤルイン)
http://www.mr.hkd.mlit.go.jp/
地域意見聴取用紙及び回収ボックス設置箇所
設置場所
道の駅
サラブレッドロード新冠(新冠町)
みついし(新ひだか町)
凡例
:開通区間
:事業中区間
:調査中区間
道の駅「サラブレッドロード新冠」
道の駅「みついし」
H9年度
開通
H10年度
開通
H15年度
開通
H17年度
開通
H23年度
開通
H29年度
開通予定
対象区間
(新冠静内間)
日高自動車道 約120km
凡例
:開通区間
:事業中区間
:調査中区間
凡 例
用紙・回収ボックス設置箇所
意見聴取 各世帯配布地域
日高自動車道 厚賀静内道路(新冠静内間)の道路計画に関するアンケート調査
これまでの経緯と今後の予定
日頃より北海道開発局の道路行政にご協力いただき誠にありがとうございます。
頃
誠
1
アンケートの目的
本アンケートは、「厚賀静内道路(新冠静内間)PI委員会」において
本ア
ケ トは、 厚賀静内道路(新冠静内間)
委員会」
東北地方太平洋沖地震では、巨大地震・津波が発生し甚大な被害をもたらしま
道路の整備方針を検討する際に、皆様からご意見を伺い、参考とさせてい
した。これを受け室蘭開発建設部では、津波浸水の影響を受けると予測される日
ただくものです。次ページからの資料をよくお読み頂き、最終ページの質
高自動車道の区間について、地元自治体や有識者からなる「厚賀静内道路(新冠
問にお答えください。大変お手数をおかけいたしますが、ご協力の程よろ
静内間)PI※委員会 を設置し 再検討することとなりました
静内間)PI※委員会」を設置し、再検討することとなりました。
しくお願い申し上げます
しくお願い申し上げます。
■これまでの経緯と今後の予定
H23.3.11.東日本大震災
H23.3.11.
東日本大震災
▼
H24.6.津波浸水予測図の公表(北海道)
H24.6.
津波浸水予測図の公表(北海道)
▼
H24.9~
H24.9
~H26.1.
H26.1.地元自治体の地域防災計画の見直し
地元自治体の地域防災計画の見直し
凡例
▼
:開通区間
:事業中区間
事業中区間
:調査中区間
H27.3.新ひだか町からの要望(耐災害性の向上)
H27.3.
新ひだか町からの要望(耐災害性の向上)
このアンケート調査は
「厚賀静内道路(新冠
厚賀静内道路(新冠
静内)PI委員会」にお
ける審議の参考となり
ます。
第1回 厚賀静内道路(新冠静内)PI委員会
(平成27年7月1日実施)
<審議内容>
・対象ルートに求められる機能
・計画案の設定
・地域からの意見聴取方法
H9年度
開通
H10年度
開通
H15年度
開通
H17年度
開通
H23年度
開通
H29年度
開通予定
対象区間
(新冠静内間)
日高自動車道 約120km
日高自動車道と対象区間
お問合せ
住民の皆様、関係団体への意見聴取(今回)
第2回 厚賀静内道路(新冠静内)PI委員会
※ PI(パブリック・インボルブメント)
PIとは、施策の立案や事業の実施計画、実施等の過程で、関係する住民等に情報を公開
した上で広く意見を聞き、それらを反映する住民参画の方式です。
<調査主体>
北海道開発局 室蘭開発建設部 道路計画課
日高自動車道 厚賀静内道路(新冠静内間)の道路計画に関する意見聴取係
〒051-8524
〒051
8524 室蘭市入江町1番地14 電話0143
電話0143-25-7046
25 7046
厚賀静内道路(新冠静内間)PI委員会の審議内容は以下のWebで公開しております。
<室蘭開発建設部のトップページ(http://www.mr.hkd.mlit.go.jp) ⇒ 道路 ⇒ 日高自動車道>
厚賀静内道路(新冠静内間)の計画案
2
凡 例
日高自動車道
凡 例
主要施設
一般国道
津波浸水予測範囲
(最大浸水深)
牧場施設・公園
主要地方道
史跡・名勝
条例等保全対象
避難所
※白抜きは浸水
一般道道
JR
01m未満
01m~02m未満
02m~03m未満
03m~04m未満
04m~05m未満
05m~06m未満
06m~07m未満
07m~08m未満
08m~09m未満
09m~10m未満
10m以上
静内IC (仮称)
【案②】津波回避ルート
【案②】津波回避ル
ト
新冠IC※ (仮称)
【案①】沿岸ル ト(現計画)
【案①】沿岸ルート(現計画)
ルートの
考え方
【案①】
静内IC (仮称)
沿岸ルート(現計画)
平常時の国道へのアクセス性を優先し、津波浸水予測範囲を通過
平常時の国道へのアクセス性を優先し
津波浸水予測範囲を通過
するルート。静内IC(仮称)は津波浸水予測範囲に計画。
整備イメージ
一般道道
滑若新冠停車場線
【案②】
津波回避ルート
津波浸水予測範囲は極力回避しつつ、市街地へのアクセス性を考
、
慮し、市街地の北側を通過するルート。静内IC(仮称)は津波
浸水予測範囲外に計画。
主要道道
平取静内線
一般道道
滑若新冠停車場線
主要道道
平取静内線
新冠IC (仮称)
静内IC (仮称)
新冠IC (仮称)
L=約5
L
約5.4㎞
4㎞
L=約7.1㎞
235
235
静内IC (仮称)
※IC(インターチェンジ)とは、自動車専用道路への出入口のことです。
凡例
: 国道
: 道道
: 案①整備箇所
: 案②整備箇所
計画ルートにおける機能の比較
3
津波発生時の避難
医療・物流・観光等の地域支援
【案①】沿岸ルート、 【案②】津波回避ルートのどちらも、市街地の主要施設に近い
位置に
位置にICが設置されるため、救急搬送の高速化、軽種馬や農水産品輸送の安定化、
が設置されるため 救急搬送 高速化 軽種馬や農水産品輸送 安定化
主要観光地への利便性は同等です。
▼新ひだか町の主要施設の位置
津波発生時に、地域住民は山側(矢印)方向に避難するため、【案①】沿岸ルートの
静内IC(仮称)方向への避難は、人々が錯綜(さくそう)する恐れがあります。
津波浸水深(0m以上)
津波浸水深(2.5m以上)
凡例
至 静内二十間道路桜並木
凡 例
▼新ひだか町の避難路および避難方向
静内IC (仮称)が静内市街地から
北方向にあるため、津波災害時の
避難を妨げない。
静内市街地
津波浸水深(5.0m以上)
避難路
津波避難計画での避難の方向
静内IC (仮称)
【案①】沿岸ルートへの避難の方向
浸水しない津波避難所
静内IC (仮称)
日高軽種馬農業
協同組合
静内消防署
静仁会静内病院
石井病院
錯綜が発生
新ひだか町役
場静内庁舎
至 浦河
至 浦河
静内病院
JA静内
至 新冠
235
静内IC (仮称)が静内市街地か
ら南方向にあるため、避難者が
錯綜する恐れがある。
静内警察署
至 新冠
235
ひだか漁業協同組合
235
235
静内IC (仮称)
静内IC (仮称)
津波発生後の被災者支援と復旧活動
平常時の利便性
【案①】沿岸ルートは静内IC(仮称)が国道に直結するため、平常時におけるアク
②
セスのしやすさは【案②】津波回避ルートよりも優れています。
▼国道へのアクセス
主要道道 平取静内線
静内IC (仮称)
津波発生後、国道235号は全面通行
止めとなることが予想されます。また、
【案①】沿岸ルートの静内IC(仮称)
は津波浸水予測範囲に位置するため、出
入りが出来なくなる可能性があります
入りが出来なくなる可能性があります。
この時、被災者支援の緊急車両は道道を
迂回するため、通常の5倍以上の時間
(10分⇒54分)がかかることが想定さ
れています。
▼津波被災時における避難施設へのアクセス
新冠~静内間 25.6km
迂回時 54分
凡例
迂回時のルート
迂回しないルート
【案②】津波回避ルート
至 浦河
支援物資の流れ
静内IC (仮称)
新冠IC(仮称)
至 浦河
至 日高
至 新冠
235
235
国道235号
静内IC (仮称)
通行止
国道は通行止
通行止
235
【案①】沿岸ルート
通行止
新冠~静内間 6.5km
通常時 10分
静内IC (仮称)
通行止
対象ルート比較表
4
【案①】沿岸ルート(現計画)
ル ト
ルート
の考え方
平常時の国道 のアクセス性を優先し、津波浸水予測範囲を通過す
平常時の国道へのアクセス性を優先し、津波浸水予測範囲を通過す
るルート。静内IC(仮称)は津波浸水予測範囲に計画。
【案②】津波回避ルート
津波浸水予測範囲は極力回避しつつ、市街地へのアクセス性を考慮
し 市街地の北側を通過するル ト 静内IC(仮称)は津波浸水
し、市街地の北側を通過するルート。静内IC(仮称)は津波浸水
予測範囲外に計画。
一般道道
滑若新冠停車場線
一般道道
滑若新冠停車場線
主要道道
平取静内線
主要道道
平取静内線
整備イメージ
新冠IC (仮
新
(仮称)
)
L=約5.4㎞
L
約5.4㎞
静内IC (仮称)
新冠IC (仮称)
L=約7.1㎞
235
235
静内IC (仮称)
凡例
計画ルートにおける機能の比較 道路整備にあたり配慮すべき事項
区間延長
: 国道
: 道道
: 案①整備箇所
: 案②整備箇所
約5.4km
約7.1km
医療・物流・観光
等の地域支援
・市街地の主要施設に近い位置にICが設置されるため、救急搬送の ・市街地の主要施設に近い位置にICが設置されるため、救急搬送の
高速化、軽種馬や農水産品輸送の安定化、主要観光地への利便性は
高速化、軽種馬や農水産品輸送の安定化、主要観光地への利便性は
同等です。
同等です。
平常時の利便性
・静内IC(仮称)が国道に直結するため、国道とのアクセスに優れて ・静内IC(仮称)が国道に直結しないため、国道とのアクセスに劣り
います。
ます。
津波発生時の避難 ・静内IC(仮称)が海側に設置されるため、津波災害時の避難を妨げ ・静内IC(仮称)が山側に設置されるため、津波災害時の避難を妨げ
る可能性があります。
ません。
津波被災後の被災
者支援
・静内IC(仮称)が津波浸水予測範囲に位置するため、出入りが出来
・静内IC(仮称)が津波浸水予測範囲外に位置するため、緊急車両は
なくなる可能性があります。この時、緊急車両は道道を大きく迂回
迂回することなく被災者支援を行うことが出来ます。
することになります。
自然環境や景観
への影響
の影響
・緑豊かな丘陵部はトンネルで通過しているため、自然環境や景観へ ・緑豊かな丘陵部はトンネルで通過しているため、自然環境や景観へ
の影響は大きくありません。
の影響は大きくありませんが、沿岸ルートに比べ大きくなります。
の影響は大きくありませんが、沿岸ル
トに比べ大きくなります。
農地(牧場)
への影響
生活環境
への影響
工事中の影響
経済性
・地場産業である農地や牧場通過区間を極力回避します。
・地場産業である農地や牧場通過区間を極力回避します。
・通過交通の市街地への流入は国道に限定されます。
・通過交通が市街地に流入することが懸念されます。
・工事に伴う現国道の通行規制が発生します。
・工事に伴う現国道の通行規制はありません。
・IC間の延長は短いですが、沿岸部のため津波対策の費用が発生しま ・IC間の延長は長いですが、沿岸部を通過しないため津波対策の費用
す。
は発生しません。
日高自動車道 厚賀静内道路(新冠静内間)の道路計画に関するアンケート
5
(回答は返信はがきに記入して下さい)
<はがき表面>
お住まいの市町村をお書きいただき、他はあてはまるものに○をお書きください。
回答用はがきの記入例
・問1-1は、あてはまる項目に○をつけてください。⑤⑪は、他に追加すべき
項目がありましたら、お書きいただき、同様に○をつけてください。
<はがき裏面>
・問2の自由回答では、具体的な内容を文章でご記入ください。
質問1.対象ル
質問1
対象ルートに求められる機能と、道路整備にあたり配慮すべき事項に
トに求められる機能と、道路整備にあたり配慮すべき事項に
ついて
日高自動車道(新冠~静内)
郵便は がき
1-1 対象ルートに求められる機能と、道路整備にあたり配慮すべき事項
として、 以下に示す①~⑪について、あなたのお考えを「重要」~
「重要ではない」の5段階評価でお聞かせください。
⑤⑪は、他に追加すべき項目がありましたら、直接お書きいただき、
同様に5段階評価をお書きください。
重要
北海道室蘭市入江町1番地14
37
室蘭開発建設部 道路計画課
日高自動車道(新冠~静内間)
差出有効期間
平成27年10月
31日まで
(切手不要)
道路計画に関する意見聴取係
行
国道にアクセスしやすいこと
③
津波災害時にアクセスしやすく避難の妨げにならないこと
④
津波災害救援時に避難所や緊急避難施設に円滑にアクセスできること
⑤
その他(自由回答)
■あなた自身のことについて (記入または当てはまる番号に○をつけてください)
住所 〒 059 - 2400 北海道
年齢
①20代以下
職業
①会社員 ②公務員
⑦学生
⑧主婦
⑬その他 (
新冠 市・町・村 性別
②30~40代
③50~60代
③農業 ④漁業
⑨運送業 ⑩商業
)
①男性
②女性
④70代以上
⑤林業
⑪工業
⑥観光業
⑫無職
■自動車を運転する頻度を教えてください (あてはまるもの1つに○)
①毎日
②週数回
③月数回
④ほとんど運転しない ⑤運転しない
■日高道の利用頻度を教えてください (あてはまるもの1つに○)
【道路整備にあたり配慮すべき事項】
⑥
自然環境や景観への影響が少ないこと
⑦
農地(牧場)の分断が少ないこと
⑧
住宅地の生活環境への影響が少ないこと
⑨
工事中の影響が小さいこと
⑩
整備費用が安いこと
⑪
その他(自由回答)
①毎日 ②週数回 ③月数回 ④ほとんど利用しない ⑤利用したことがない
やや
重要
どちらとも あまり重要 重要
言えない ではない ではない
①医療・物流・観光等
へのアクセス
②平常時の国道
②
へのアクセス
③津波発生時の
避難支援
④津波災害救援時
の避難施設アクセス
⑤その他(自由回答)
[
医療施設・物流施設・観光施設にアクセスしやすいこと
②
【
対象ルートに求められる機能】 【
道路整備にあたり配慮する事項】
室蘭局承認
【対象ルートに求められる機能】
①
0 5 1 8 7 9 0
料金受取人払郵便
意見聴取 回答欄
質問1.対象ルートに求められる機能と、道路整備にあたり配慮すべき事項について
1-1 以下の①~⑪の項目について、あてはまるもの1つに○をつけてください
・・・・・。
]
⑥自然環境への配慮
⑦農地(牧場)への配慮
⑧生活環境への配慮
⑨工事中の影響
⑩ 整備費用が安い
⑪その他(自由回答)
[
・・・・・。
]
質問2.その他のご意見(自由回答)
■苫小牧~静内間の主な利用目的を教えてください(あてはまるもの全てに○)
①通勤・通学
⑤観光・レジャー
②通院
③家事・買物
⑥その他 (
④仕事(営業・運送等)
・・・・・・・。
)
■津波対策について (あてはまるもの1つに○)
質問2.その他のご意見
その他、日高自動車道の整備全般についてご意見がありましたら、ご自由
にお書きください。(自由回答)
①関心がある ②やや関心がある ③どちらとも言えない ④あまり関心が無い ⑤わからない
回答方法、実施期間
・回答は同封の郵便はがきにご記入ください
回答は同封の郵便はがきにご記入ください。
・切手を貼らずにそのままお近くの郵便ポストへ投函してください。なお、
投函は、平成27年9月14日(月)までにお願いします。
地域意見聴取の回答用はがき
意見聴取回答欄【うら】
意見聴取回答欄【おもて】
日高自動車道(新冠~静内)
郵便はがき
意見聴取 回答欄
質問1.対象ルートに求められる機能と、道路整備にあたり配慮すべき事項について
1 1 以下の①~⑪の項目について、あてはまるもの1つに○をつけてください
1-1
以
① ⑪ 項目に
あ はまるも 1 に○を け くださ
0 5 1 8 7 9 0
料金受取人払郵便
重要
北海道室蘭市入江町1番地14
37
室蘭開発建設部 道路計画課
日高自動車道(新冠~静内間)
差出有効期間
平成27年10月
31日まで
(切手不要)
道路計画に関する意見聴取係 行
【
対象ルートに求められる機能】 【
道路整備にあたり配慮する事項】
室蘭局承認
①医療・物流・観光等
へのアクセス
②平常時の国道
へのアクセス
③津波発生時の
避難支援
④津波災害救援時
の避難施設アクセス
⑤その他(自由回答)
[
■あなた自身のことについて (記入または当てはまる番号に○をつけてください)
住所
〒
-
北海道
年齢
①20代以下
職業
①会社員 ②公務員
⑦学生
⑧主婦
⑬その他 (
市・町・村
②30~40代
②30
40代
性別
③50~60代
③50
60代
③農業
④漁業
⑨運送業 ⑩商業
)
①男性
②女性
④70代以上
⑤林業
⑪工業
⑥観光業
⑫無職
■自動車を運転する頻度を教えてください (あてはまるもの1つに○)
①毎日
①毎
②週数回
②
数
③月数回
③月数
④ほとんど運転しない
④
転
⑤運転しない
⑤
転
■日高道の利用頻度を教えてください (あてはまるもの1つに○)
①毎日 ②週数回 ③月数回 ④ほとんど利用しない ⑤利用したことがない
■苫小牧~静内間の主な利用目的を教えてください(あてはまるもの全てに○)
①通勤・通学
⑤観光・レジャー
②通院
③家事・買物
⑥その他 (
④仕事(営業・運送等)
)
■津波対策について (あてはまるもの1つに○)
①関心がある ②やや関心がある ③どちらとも言えない ④あまり関心が無い ⑤わからない
]
⑥自然環境への配慮
⑦農地(牧場)への配慮
⑧生活環境への配慮
⑨工事中の影響
⑩ 整備費用が安い
⑪その他(自由回答)
[
]
質問2.その他のご意見(自由回答)
やや
重要
どちらとも あまり重要 重要
言えない ではない ではない