児童会 ゴミを拾うぞ大会

平成27年度
№16
10月生活目標
心ひとつに取り組む栄の子
・学習発表会の計画をたてる ・協力しあって学習発表会の練習をする
どの学年も勉強に集中できる季節になってきました。
教科の内容も濃いものになって、じっくり考えること
が大切です。2年生はかけ算九九に入りました。小学校
の算数の中でも最も大切な勉強の1つです。昨年と同じ
ように、学級、家庭、そうして校長室で検定を受けて完
全に覚えてもらいたいと思います。
発行日
平成27年10月29日
帯広市立栄小学校
~豊かな学びの場~
・廊下の歩行を正しくする
畑の作物、山の恵み、海の幸が味わうこと
ができる季節を迎えました。私はリンゴが好
きです。皆さんはどんな食べ物を楽しんでい
るでしょうか。
今年も校長室では かけ算検定大魔王 が待っ
ています。
児童会
ゴミを拾うぞ大会
いつもお世話になっている町内会のために、全校で
栄小学校近隣の町内会の
ごみ拾いを行います。
【日時】
11月2日(月)
2日(月)
3日(火)
4日(水)
5日(木)
6日(金)
8日(日)
9日(月)
10日(火)
5時間目
交通指導日 給食費納入日(低)
栄っ子ふれあい広場
文化の日
給食費納入日(中)
PTAミニバレーボール練習会
給食費納入日(高)
新1年生就学時健診
PTAミニバレーボール練習会
給食費納入日(予備) クラブ⑤
PTAミニバレーボール大会
PTA会費納入日(低)
PTA会費納入日(中)
秋は読書の季節でもあります。
毎日30分でもテレビを消して、読書に集
中すると本の中に引き込まれる素敵な出会
いがあると思います。学校の図書室には楽
しい本がいっぱい置いてあります。どうぞた
くさん読んでみてください。
11日(水)
12日(木)
13日(金)
14日(土)
19日(木)
20日(金)
23日(月)
24日(火)
25日(水)
28日(土)
30日(月)
-1-
PTA会費納入日(高)
PTA会費納入日(予備)
児童会
土曜体育館開放 市P連研究大会
遊ぼう集会
ALT
勤労感謝の日
PTAベルマーク集計作業
PTAベルマーク集計作業
土曜体育館開放
学年費徴収期間
( ~12/3 )
教育懇談会
教育委員と教育をテーマに自由に語り合
う場として「教育懇談会」が例年行われてい
ます。教育委員会の方々が直接住民に説明
する貴重な時間です。
今年度は11月4日(水)から6カ所の会場で
開催されます。
栄小学校地域の皆さんが参加しやすいの
が啓西小学校での懇談会だと思います。申
込みは必要ありませんので、直接会場へお
越しください。
日時
場所
11月11日(水) 19:00
啓西小学校
(柏林台中町4丁目)
※他の会場への参加もできます。
いずれも11月の19:00から開催されます。
4日(水) 川西農業者研修センター
9日(月) 大正農業者トレーニングセンター
15日(日) 南コミュニティセンター
19日(木) 東コミュニティセンター
25日(水) 西帯広コミュニティセンター
児童会を中心に、遊びを通して、異学年集団とのか
かわりから、豊かな人間関係を築くことを願い取り組ん
でいます。
□1~3年生 4・5・6年生の取り組みの様子を知り、
積極的に参加する気持ちを持つ。
□4~6年生 遊びのコーナーを運営するために、
学級討議を深め、協力して活動する。
日時
11月19日(木)
※全校児童が楽しく参加するために、高学年が頑張っ
てくれることを期待しています。
平成28年度新入学児童就学時健康診断
□ 日時・日程
11月5日(木)
12:30~12:45
受付
12:45~14:20
視力検査・聴力検査
13:00~14:20
内科検診・歯科検診
※同時に進めていきます。
14:30~15:15
知能検査・保護者説明会
10月現在、栄小学校への入学の予定が77名になって
います。入学に向けて大変大切な健診です。
またアレルギーなどについての調査があります。
アウターってなんですか?
にしぼ
朝の冷えこみが厳しくなってきました。2週間前の休みの日に散歩をし
ていたら雪虫を何匹か見ることができました。そろそろ冬がやってくるの
かな、なんてのんきに思っていたら10月25日(日)に帯広でも初雪が降り
ました。寒い訳です。子どもの頃はこんな寒さの中でも外で遊んでいまし
た。夕方、家に帰ると手がかじかんで固まっていて、ぬるま湯につけると
だんだん溶けていくようで気持ちが良かったのを思い出します。そんな遊びをしているうちに雪が降っ
て、冬の遊びに変わっていきます。それでも外遊びが中心で、服装も冬の服に衣替えしていきました。そ
の頃、着ていたのが男の子は青っぽい、女の子は赤を基調とした「アノラック」でした。
先日、帯広の森を歩いてきました。私より年配の人が彩り豊かな服装で歩いていたのですが、まだま
だ秋の薄手の装いでした。これから寒くなると冬用のジャンパーを着ると思うのですが、その名称はな
んと呼ばれるのでしょうか。最近では「ブルゾン」と言ったり、「アウター」という人がいます。意味合いが
違っていて使い分けるのだと思いますが、東京で使う言葉なのかなと思っていたら、若い子は普通につ
かっているそうです。今は冬に着る物が色々ありますが、私が子どもの頃はアノラックを着ていました。
最近、このアノラックという言葉を聞かなくなりました。「北の国から」の純や蛍が着ていたのがそれで
す。といっても最近の子どもたちや保護者の多くは「北の国から」も純や蛍も北キツネを呼ぶ時に「るー
るるるー」と言っていたのも分からないのかもしれません。大変残念です。アノラックの次に登場したの
が「ヤッケ」です。アノラックもヤッケも外国語で意味があり、使い分けられていたのだと思います。私た
ち庶民は流行のジャンパーでしかありませんでした。最近ではアノラックという私たちが、日常的に使っ
ていたはずの言葉が全く聞かれなくなりました。アノラックをインターネットで調べてみると、色々と説明
がありました。その中に「死語」という説明もありました。私たちが着ていたアノラックは一昔前の物のよ
うです。「アウター」私には似合いそうにありません。
-2-