平成26年度 事業報告

第1号議案
平成26年度 事業報告
1
会 議
(1) 三役会
5月14日(水)
○ 平成26年度松山南交通安全協会定期総会について
○ 議案書の審議
○ 会則の一部変更について
(2) 理事会
5月14日(水)
○ 平成26年度松山南交通安全協会定期総会について
○ 議案書の審議
○ 会則の一部変更について
○ 平成26年度表彰者の審議について
○ 県民大会の開催について
○ 地区高齢者自転車大会について
(3) 定期総会
5月28日(水)
○ 松山南地区連名表彰式
○ 議案書の決議
(4) 女性部三役会・総会
6月19日(木)
○ 議案書の内容審議・決議
(5) 理事会
9月2日(火)
○ 秋の全国交通安全運動について
(運動の概要・期間中の行事日程の報告)
○ 交通栄誉章「緑十字銅章」被表彰者について
○ 親子交通安全ふれあいフェアについて
○ 東温ライオンズ主催 交通茶屋について
○ 原町・砥部支部主催 祈願祭・交通茶屋について
○ 交通事故死ゼロを目指す日 常駐型交通茶屋について
○ 研修旅行について
○ 早めのライト点灯キャンペーン重点日(人の輪作戦)について
○ 平成27年度表彰上申について
○ 電動車いす保険制度について
(6) 推進会議(合同)
9月2日(火)
○ 秋の全国交通安全運動について
(運動の概要・期間中の行事日程の報告)
○ 交通栄誉章「緑十字銅章」被表彰者について
○ 親子交通安全ふれあいフェアについて
○ 交通事故死ゼロを目指す日 常駐型交通茶屋について
(7) 理事会
12月2日(火)
○ 年末の交通安全県民運動について
(運動の概要・期間中の行事日程の報告)
○ クリスマス交通茶屋について
○ 支部助成金交付時期について
○ のぼり旗と反射材腕章の配布について
○ 平成27年度表彰関係について
○ 平成27年度地区高齢者自転車大会の開催について
○ 研修旅行アンケート結果について
○ 女性交通指導員の採用について
(8) 推進会議(合同)
12月2日(火)
○ 年末の交通安全県民運動について
(運動の概要・期間中の行事日程の報告)
○ クリスマス交通茶屋について
(9) 三役会
平成27年3月27日(金)
○ 春の全国交通安全運動期間中の行事について
○ 平成27年度行事計画について
○ 平成27年度予算について
(10) 理事会
平成27年3月27日(金)
○ 支部役員名簿の提出について
○ 支部助成金決算報告書について
○ 交通死亡事故抑止“アンダー50”について
○ 平成27年度前期主要行事について
○ 平成27年度高齢者交通安全教室について
○ 平成27年度交通安全日署長督励について
○ 高齢者自転車地区大会の実施要綱について
○ 春の全国交通安全運動について
(運動の概要・期間中の行事日程の報告)
○ 交通事故死ゼロを目指す日 常駐型交通茶屋について
○ 鈴付きリボン・ストップマーク・ワッペンの交付について
○ 平成27年度定期総会について
○ 平成27年度予算について
(11) 推進会議(合同)
平成27年3月27日(金)
○ 親子交通安全ふれあいフェアについて
○ 春の全国交通安全運動について
(運動の概要・期間中の行事日程の報告)
○ 交通事故死ゼロを目指す日 常駐型交通茶屋について
○ 平成27年度前期主要行事について
2
交通安全運動・安全教育の推進
(1) 各交通安全運動の推進
各種交通安全運動
主要行事
春の全国交通安全運動
4 月 5 日・親子交通安全ふれあいフェア (こどもの城)
〔4 月 6 日~4 月 15 日〕
(交通安全運動事前広報)
4 月 7 日・交通安全祈願祭(椿神社)
・出動式・交通茶屋・人の輪作戦(南署)
4月10日・交通事故死ゼロを目指す日 常駐型交通茶屋
(越智交差点・北野田交差点)
期間中
交通教室・自転車教室・茶屋の開催
秋の全国交通安全運動
9月21日・親子交通安全ふれあいフェア (こどもの城)
〔9 月 21 日~9 月 30 日〕
9月22日・交通栄誉章「緑十字銅章」表彰式
・出動式・交通茶屋・人の輪作戦(南署)
9月30日・交通事故死ゼロを目指す日 常駐型交通茶屋
(天山交差点・フジグラン重信前)
期間中 法令講習・高齢者講習・反射材の配布・茶屋の開催
年末の交通安全県民運動 12月19日・出動式・交通茶屋・人の輪作戦(南署)
〔12 月 21 日~12 月 31 日〕
期間中 茶屋の開催
(2) 交通安全祈願祭
春・秋の全国交通安全運動にあわせて椿神社(松山市)、老人生きがいの
家前(砥部町)で交通安全祈願祭を行い、地域の安全を祈った。
(3) 若者参加・実践型の交通安全活動
各種交通安全運動期間において、若い世代に世代間交流として行事参加
を呼びかけ、9月24日(水)東温ライオンズクラブ交通茶屋に愛媛県立
東温高等学校生徒が参加。また9月25日(木)砥部車両計量所で実施の
交通茶屋に、愛媛県立医療技術大学生(伊予郡砥部町高尾田)が参加し、
ドライバーに「安全運転をお願いします。
」と声をかけて交通安全啓発グッ
ズが入ったお土産を支部役員と協力して手渡した。12月19日(金)は
松山南警察署で、学校法人済美学園済美高等学校の野球部員(グランドが
松山市中野町)と食物科学コースの生徒が、年末の交通安全県民運動出動
式に参加し、交通安全の願いを込めた生徒手作りのクッキー等が入ったお
土産を道行くドライバーに配布し、若い世代と関係機関が一体となって強
力に安全運動を展開した。
(交通茶屋)
(済美高校 安楽投手が交通安全を呼びかける)
(4) 地元の話題とタイアップしたイベントの実施
9月22日(月)松山南警察署前で実施した秋の全国交通安全運動出
動式では、愛媛県立とべ動物園から借り入れた今春誕生したミミナガヤ
ギを含む2頭が、交通安全啓発エプロンを掛けて横断歩道を渡り、国道
33号を走行するドライバーに注目を浴びた。
また、9月30日(火)の交通死亡事故ゼロを目指す日の常駐型交通
茶屋においては、フジグラン重信でポップサーカス公演中のクラウン2
名の協力を得て、当協会支部指導員と共に反射材の配布活動を行い話題
性を高めた。
他に、各行事で「ゆるキャラ」も登場し、みきゃん(愛媛県)
・いのと
ん(東温市)
・まもるくん(愛媛県警)
・しろくまピースやトラ(とべ動
物園)他協力団体マスコットキャラクターと共に活動を盛り上げた。
(ミミナガヤギが安全運転啓発)
(クラウンによる反射材配布活動)
(5) 交通事故死ゼロを目指す日(4月10日・9月30日 常駐型交通茶屋)
4月10日(木)に松山市(越智交差点)
、東温市(北野田交差点)で、当
協会全支部、松山南警察署、松山南警友会、松山南地区地域交通安全活動
推進委員協議会、ヤマト運輸(株)、愛媛県トラック協会の総勢201名が、
また9月30日(火)には、松山市(天山交差点)
、および東温市(フジグ
ラン重信前)で協力団体152名が、
「交通事故死ゼロを目指す日」として
常駐型交通茶屋と、併せて近隣大型店舗で反射材の配付活動を行い、歩行
者に夜間事故防止を、交通量の多い主要幹線道路を走行するドライバーに
交通死亡事故抑止を訴えた。
(6) 親子交通安全ふれあいフェア
春・秋の全国交通安全運動にともない、えひめこどもの城で『親子交通
安全ふれあいフェア』を2回実施した。フェアでは、アトラクションを6
箇所設置し、すべてを体験した子どもに「こども免許証」を交付した。2
6年度の実施では、こども免許証を549枚発行し、参加者は約 1645 名
にのぼり、各世代に広く交通安全を呼びかけた。
(7) 交通安全教育の実施
年間を通じ、松山南警察署員、市町交通安全対策担当者と連携し、「交
通関係のビデオ・信号機・ダミー人形・腹話術・紙芝居・こども免許証」等を
活用し次表のとおり法令講習・交通安全教室・交通茶屋等を開催した。
種
別
交通教室・自転車教室
法令講習
高齢者講習
電動車いす講習会
反射材配り
交通安全イベント
交通茶屋
常駐型交通茶屋
人の輪作戦
合
計
(交通安全教室)
実施回数
87
15
18
6
17
5
6
4
15
173
参加人員
9,195
501
771
160
3,000
1,784
1,230
341
1,269
18,251
(電動車いす講習会)
(8) 高齢者交通安全の日
毎月10日の高齢者交通安全の日には、出前型の高齢者交通安全教室
で電動車いす講習会を実施した。加速する高齢社会に伴い、電動車いす
利用者の増加が予想される事から電動車いすを現在利用している人や、
将来利用する可能性がある人、介助する人、交通指導をする立場の人が、
電動車いすの正しく安全な乗り方と特性を知るため、四国医療サービス
㈱の協力を得て、各地で講習会を行った。講習は、電動車いすに乗車し、
安全な操作の仕方や、段差、障害物がある場合の走行などを学ぶ他、当
協会職員の高齢者向け腹話術や、反射ゴーグルを使用した反射材実験な
ども行った。講習の最後には反射材付きの高齢者講習修了証を配付した。
(9) 自転車安全利用の日
毎月10日の自転車安全利用の日には、当協会指導員が通学や出勤で
自転車利用者の多い早朝に街頭指導を行っている。
また、5月の自転車月間は、松山市の交差点(古川北)で同じく早
朝に、当協会椿支部と市坪支部、松山南警察署が協力し、交通課員は拡
声器で自転車の交通事故防止を呼びかけ、地区指導員は信号待ちの自転
車利用者へチラシの配付とのぼり旗を掲示し、ルール遵守を訴えた。
(10) 交通安全の日
毎月20日の交通安全の日には、夜間の交通事故防止対策として松山
市内のスーパーや歩道で反射材の配付を行った。また26年度は、夕暮
れが早くなる秋口に松山南警察署員と「ピカピカナイトウォーキング隊」
を結成し、
「反射材着けなきゃダメよ!ダメダメ!」作戦を実施した。内
容は、反射材や自発光式ライト着用した暗所でも非常に目立つ隊員が、
夕方から夜間にウォーキングをしている反射材未着用者に対し、反射材
を直接貼付して積極的な活用を訴えた。
計17回、約3000個の反射材を配布し、反射材着用者が増加する
など非常に高い効果があった。
(反射材配り)
(ピカピカナイトウォーキング隊)
(11) 交通死亡事故抑止対策
平成26年度中、交通死亡事故が多発した際に、県内・地域に「交通
死亡事故多発注意報」
「交通死亡事故多発警報」
「交通死亡事故多発緊急
事態宣言」が発令された事を受け、電光掲示板にそれぞれ啓発文を掲示
し、注意喚起した。
また、管内の交通死亡事故現場付近で集客の多い施設やイベント等に
出向き、呼びかけと共に反射材を配付したり、緊急事態宣言中は人の輪
作戦の実施や広報車による広報活動を強化した。
(12)
松山南地区高齢者自転車大会
6月2日(月)松山南警察署と協力し、あいしょくドライビングスク
ールで愛媛県自転車大会の地区予選大会を実施した。当協会支部指導員
中心の65歳以上3名のチーム編成で41名が参加し、自転車の正しい
乗り方を再確認し、自転車教室等の現場で正確な指導ができる事を目的
に実施した。
この地区大会に向けて松山市森松町の二輪車公園で信号機や標識等を
設置し、計10回実技練習を行って地区大会に臨んだ。
大会当日も、教習所のコース内を県大会コースと同じ内容で設置し、
実技走行テストを個人・団体で競った。結果、砥部支部チームが団体優
勝し、6月28日の県大会進出を決めた。
(13) 二輪車安全運転愛媛県大会
5月24日(土)愛媛県運転免許センターで二輪車大会が開催された。
◆個人
一般 A クラス(400cc) 優
勝
と優秀な成績を収めた。
優勝者は二輪車安全運転全国大会に愛媛県代表選手として出場し、成
績は21位と健闘した。
(地区高齢者自転車大会)
(二輪車大会 一般Aクラス 400 ㏄)
(14) 交通安全こども・高齢者自転車愛媛県大会
6月28日(土)松前公園体育館(伊予郡松前町)で自転車愛媛県大会が開催さ
れ、高齢者の部に地区大会で優勝した砥部支部チームが出場した。
個人の部では、2位入賞と優秀な成績を収めた。
(15) 高齢者事故防止対策「かもめ~る大作戦」
東温市役所、砥部町役場、松山南地区防犯協会、当協会は、
日本郵便のくじ付きはがき「かもめ~る」を活用し、東温市・
砥部町内の各小学校児童に、交通事故防止及び振り込め詐欺被
害の未然防止を呼びかける内容のハガキにメッセージを書き入
れてもらい祖父母等の高齢者世代に郵送した。9月のハガキ抽
選日まで保管する間にも繰り返し内容を確認できる効果的な呼
びかけとなった。
(16)交通安全作文集の発行
小・中学生を対象に「交通安全こどもの願い」作文の募集を行ったとこ
ろ、多数の応募があった。
◆小学校
7校
36編
◆中学校
5校
33編
(学校選考 221編)
計 12校
290編
選考の結果
◆最優秀
2編
◆優 秀
7編
◆佳 作
12編
◆参加賞
48編
を表彰した。
作文においては、
「えひめの交通安全へ こどもの願い みなみ ~第11号~」として、
昨年に引き続き作文集としてまとめ300部を作成し、南署管内の関係団
体に配布した。優秀な作文については、愛媛県交通安全協会に送付し、う
ち1編が入選した。
(17) 夕暮れ時のライト点灯・前照灯こまめな切り替えキャンペーン
(平成 26 年 10 月 20 日~12 月 31 日、重点日 10 月 20 日、11 月 20 日)
キャンペーン重点日の10月20日(月)は、砥部町車両計量所で当
協会東温・砥部町8支部、松山南警察署、松山南地区地域交通安全活動
推進委員協議会、松山南警友会が参加、また11月20日(木)は愛媛
運輸局前で、当協会松山市内の支部が参加し、2日間総勢133人で夕
暮れ前に人の輪作戦を実施した。
「夕暮れ時は早めにライト点灯」と書か
れたのぼり旗を掲示する事により、ドライバーに早めのライト点灯・前
照灯のこまめな切り替えを訴えた。
(18) 交通安全研修
11月17日(月)
、西日本高速道路(株)四国支社道路管制センター(香
川県高松市)で研修を受けた。センターは24時間体制で四国4県の高速
道路を管理し、総延長距離467kmに及ぶ道路の事故や渋滞、気象等の
情報収集したものをドライバーへ迅速に情報提示している。当協会役員は
その管理体制等を学び、地区役員と知識を共有し、講習会等を利用して地
元に広報する。
(19) えひめ無事故・無違反123コンテスト“2014”
無事故無違反を目指す県内全域に渡る参加実践型の交通安全運動で、松
山南地区の団体に広く参加を呼びかけた。コンテストの内容としては平成
26年8月31日から平成26年12月31日までの 123 日間に、5人で
1チームを作って参加し、無事故無違反を目指すという交通安全に対する
意識を高める活動である。参加総数は 2,933 チーム(14,665 名)その中で
達成したチーム数は 2,703 チーム(92.2%)であった。期間中、無事故無
違反を達成したチームのうち、抽選により特別賞として上海・ソウル相当
旅行券等の賞品が約 326 チームに授与された。
(20) 反射材を活用したクリスマスツリーの展示
11月28日~12月25日の間、当協会職員が反射材シールで作成し
た飾りや、反射材キーホルダー、タスキなどをツリーに飾りつけ、松山南
警察署玄関で展示。来署者に反射材の普及促進を行った。
(21) 電動車いす安全登録制度
平成26年1月より一般社団法人愛媛県交通安全協会が、電動車いす
安全登録制度を開始し、当協会は指定登録取扱所となり登録受付と電動車
いす講習会を行っている。
(22) 電子ポスターによる啓発活動
松山南警察署ロビーに設置した電子ポスターを運用。年間を通じて各
種運動スローガン、運動重点、キャンペーン、松山南署管内の交通死亡事
故発生件数、当協会活動内容等を放映している。
(23) ホームページの運用
当協会のホームページでは、交通安全教室や講習会の様子、交通安全運
動出動式、人の輪作戦、交通茶屋等を写真付で更新掲載している。その他、
松山南交通安全協会定期総会議案書や平成26年交通白書の掲載、交通安
全ビデオやもみじ箱(高齢者疑似体験装置)
・チャイルドシート貸し出し手
続きの掲示を行っている。
パソコン用ホームページアドレス http://www.ankyo.info
携帯電話用ホームページアドレス http://www.ankyo.info/mobile/
パソコン用画面
携帯用画面
QRコード
3
表彰
(1)全日本交通安全協会長表彰(交通栄誉章緑十字銅章)
(平成26年9月21日表彰)
① 交通安全功労者
3名
② 優良運転者
10名
③ 優良安全運転管理者
2名
(2)四国管区警察局長・四国交通安全協会長連名表彰
(平成26年7月16日表彰)
① 交通安全功労者
2名
② 優良運転者
8名
③ 優良安全運転管理者
1名
④ 優良事業所
1社
⑤ 優良学校
1校
(3)愛媛県警察本部長・愛媛県交通安全協会長連名表彰
(平成26年7月16日表彰)
① 交通安全功労者
8名
② 優良運転者
32名
③ 優良団体
1団体
④ 優良学校
1校
(4)松山南警察署長・松山南交通安全協会長連名表彰
(平成26年5月28日表彰)
① 交通安全功労者
17名
② 優良運転者
86名
③ 優良学校
1校
④ 優良団体
1団体
⑤ 優良支部
2支部