子育て支援

子育て支援
はじめてのママパパ教室
初めての赤ちゃんを迎えるママパパが、楽しく子育てできるようもく浴実習や妊娠中、産
後の生活について、2 回シリーズで開催しています。
日時
「奈良市のホームページ」、「しみんだより」でお知らせします。
場所
はぐくみセンター 2 階
対象者
妊娠 16 週以降 36 週未満の初妊婦
内容
「妊娠中、産後の生活について」の話、先輩ママとの交流、もく浴実習
申し込み方法
電話又は FAX、インターネットで健康増進課へ
こんにちは赤ちゃん訪問(乳児家庭全戸訪問事業)
「赤ちゃんが生まれたら」5 ページ 参照
5か月児ぱくぱく教室(離乳食教室)
歯ぴかぴかむし歯予防教室
「子どもの健康」18 ページ 参照
子
育
て
支
援
きしゃぽっぽ教室(発達支援教室)
妊産婦・乳幼児健康相談
助産師、保健師が相談に応じます。
日時
場所
内容
平日午前 10 時∼午後 2 時
西部会館2F
助産師による来所相談
平日午前 9 時∼午後 3 時
はぐくみセンター 3 階
助産師による電話・来所相談
日時については「しみんだ
より」でお知らせします。
公民館を巡回(詳細は「しみん
だより」でお知らせします)
保健師・助産師等が相談に
応じます。
はじめてのママパパ教室、妊産婦・乳幼児健康相談の
お問い合わせ
健康増進課 0742-34-5129 Fax: 0742-34-3145 29
子育て短期支援事業
児童を養育している家庭の保護者が、疾病や出張等の事由により、児童の養育が一時的に
困難になった場合に利用できます。ただし、所得に応じて保護者の費用負担があります。
ショートステイ事業
1 日 24 時間 、 7 日間を限度に、児童を児童福祉施設で預かります。
トワイライト事業
6 か月以内で、1 日 4 時間を限度に、午後 2 時∼ 10 時までの間、児童
福祉施設への通所により児童を預かります。
お問い合わせ
子ども育成課 0742-34-5042 Fax: 0742-34-4796
ファミリー・サポート・センター事業
子
育
て
支
援
「育児の援助を受けたい人」と「育児の援助を行いたい人」が依頼・援助・両方のいずれ
かの会員として登録し、児童の放課後の預かりや保育園等の送迎等で育児の援助が必要と
なったときに、会員相互の援助活動を行います。
お問い合わせ
奈良市ファミリー・サポート・センター事務局(はぐくみセンター2階)
時間※
月曜日∼金曜日 午前 9 時∼午後 5 時
0742-34-3305 Fax: 0742-34-3307
※祝日・年末年始は休み
※援助を受けるためには利用料が必要
子育て支援アドバイザー
子育て支援アドバイザーは、乳幼児とその保護者が集まる広場や子育てサークル等に出向
き、ちょっとした育児の悩みや疑問についての相談に応じることなどによって、育児の負
担感を軽減できるように支援活動を行います。
お問い合わせ
奈良市地域子育て支援センターそらいろ(はぐくみセンター2階)
時間※
月曜日∼金曜日 午前 9 時∼午後 5 時
0742-93-9029 Fax: 0742-93-9029
※祝日・年末年始は休み
※子育て支援アドバイザーとして活動を希望される方は、事前に登録が必要です。
30
子育てサークル活動費助成
地域において、子育て中の保護者及びその乳幼児が集まり、子育てに関する学習や情報交
換を行う子育てサークルに対し、一定の条件で、子育てサークル活動費補助金を交付しま
す。
お問い合わせ
子ども育成課 0742-34-5042 Fax: 0742-34-4796
キッズホリデークラブ
はぐくみセンター「9 階キッズ学びのフロア」では、土曜日や日曜日、祝日、夏期等の休
業中に、親子で参加できる「科学実験教室」や「ものづくり体験教室」を開催しています。
キッズドームシアターでは、プラネタリウムを使って宇宙の神秘を体験することができま
す。また、毎月、映画上映会や絵本・詩の朗読会も行っています。
お問い合わせ
教育支援課 0742-36-0401 Fax: 0742-36-0405
虐待通告・相談
「相談したい」13 ページ 参照
子育て相談
「相談したい」12 ページ 参照
家庭児童相談
子
育
て
支
援
「相談したい」12
ページ 参照 ページ 参照
「相談したい」12
31
一時預かり
下記の事業を実施しています。
事業名
実施場所
料金
利用期間
ファミリー・
サポート・センター※1
援助会員の自宅
1時間につき
700 ∼ 800 円
原則として活動時間
午前7時∼午後 10 時
子育て短期支援事業
ショートステイ事業※2
児童福祉施設
所得に応じて費用
負担
1日24 時間、
7日間を限度
子育て短期支援事業
トワイライト事業※2
児童福祉施設
所得に応じて費用
負担
6 か月以内で、
1 日4 時間を限度
午後 2 時∼ 10 時
いちご保育園
(市立奈良病院敷地内)
電話:0742-24-1252
日額 2,000 円、
飲食費等の実費負
担あり
1 回の利用につき 7 日以内
平日午前 8 時半∼午後 5 時
きらきら保育園
(すくすくこどもクリニック内)
電話:0742-40-3940
日額 2,000 円、
延長保育 500 円
/ 1 時間、飲食費
等の実費負担あり
1回の利用につき7日以内
平日午前8時半∼午後5時
※開園時間の前後1時間の延
長保育あり
( 利用の可否は
前日にすくすくこどもクリ
ニックの診察で判断します)
日額 2,000 円、
飲食費等の実費負
担あり
1 回の利用につき 7 日以内
平日午前 8 時半∼午後 5時半
病児保育※3
子
育
て
支
援
病後児保育※3
あかねほっとルーム
こばと(あかね保育園)
電話:0742-52-4321
1 回の利用につき 7 日以内
平日午前 8 時∼午後 6 時
病後児保育ギンモクセイ
(佐保山保育園)
電話:0742-23-5512
休日保育※4
佐保山保育園
電話:0742-23-5512
あけぼの会夜間保育所
電話:0742-22-1699
一時預かり※5
32
佐保山保育園
電話:0742-23-5512
あけぼの会夜間保育所
電話:0742-22-1699
桜華保育園
電話:0742-51-0115
西の京さくら保育園
電話:0742-32-4150
あいづ保育園
電話:0742-61-1117
奈良認定こども園学園前学園
電話:0742-43-7002
とみお駅前保育園
電話:0742-41-7223
西ノ京みどりの園保育園
電話:0742-81-8011
新大宮駅前みどりの園保育園
電話:0742-36-6777
奈良認定こども園富雄学園
電話:0742-43-0662
学研奈良ピュア保育園
電話:0742-81-3081
日額約 1,400 円、
飲食費等の実費負
担あり
日曜・祝日
午前 8 時∼午後 5 時
日額 2,000 円∼
5,000 円、飲食費
等の実費負担あり
午前 8 時∼午後 6 時まで
の間(施設によって異なり
ますのでお問い合わせくだ
さい)
日曜・祝日
午前 8 時∼午後 6 時
事業名
実施場所
料金
利用期間
地域子育て支援センター、 地域子育て支援センター「そらいろ」 各センター、広場に 各センター、広場にお問い
お問い合わせくだ 合わせください。
つどいの広場における
電話:0742-33-5560
一時預かり※6
地域子育て支援センター「中登美」 さい。
電話:0742-44-2250
地域子育て支援センター「Peace」
電話:0742-81-3262
つどいの広場「ぷらんぷらん」
電話:0742-72-1941
つどいの広場「お陽さま」
電話:0742-41-5888
※1 ファミリー・サポート・センター
「子育て支援」30 ページ 参照
※2 子育て短期支援事業
「子育て支援」30 ページ 参照
※3 児童が病気や病気の回復期で、保護者の仕事の都合等で家庭での保育が困難な場合、児童を一
時的に専用施設で預かります。
(保育を
※4 日曜・祝日に保護者が就労などのため保育ができないときに児童を保育所で預かります
必要とする児童を預かる施設(認可保育所等)に入所する児童が対象となります)。
※5
家庭等での保育が一時的に困難となる場合や、育児に伴う心理的負担の軽減のため、児童を施
設で預かります。
※6 各センター、広場の利用経験のある乳幼児を対象に、一時預かりを実施しています。
「地域子育て支援センター」25ページ 参照
「つどいの広場」26 ページ 参照
子ども発達センター
障害児通所支援
障がい児親子通園室「みどり園」
子
育
て
支
援
「発達・療育に関する支援」35 ページ 参照
「発達・療育に関する支援」36 ページ 参照
「発達・療育に関する支援」35 ページ 参照
ひとり親家庭等
● ひとり親家庭等相談
● 児童扶養手当
「相談したい」13 ページ 参照
「手当・助成・手続き」7 ページ 参照
● ひとり親家庭等医療費助成
「手当・助成・手続き」8 ページ 参照
● 母子・父子・寡婦福祉資金の貸し付け
母子家庭、父子家庭、寡婦の方に自立の助長と児童の福祉の増進を図るため資金の貸し付
けをしています。
修学資金、就学支度資金、修業資金、就職支度資金、技能習得資金、医療介護資金、生活資金、
住宅資金、転宅資金、結婚資金、事業開始資金、事業継続資金
申請の資格、内容、貸付額、据置期間、償還期間、利子等については、お問い合わせください。
● 母子家庭等就業・自立支援センター(奈良県スマイルセンター)
母子家庭の母、父子家庭の父及び寡婦の就業を支援しています。
場所
お問い合わせ
西木辻町 93-6 エルトピア奈良内
0742-24-7624 Fax: 0742-24-7625
33
開館時間
月曜日∼土曜日 午前 9 時∼午後 5 時
休館日
日曜日、休日、年末年始
①就業支援事業 ②就業支援講習会等事業 ③就業情報提供事業
④地域支援事業 ⑤自立支援プログラム策定事業
※出張就業相談窓口
・毎月第1木曜日・第4火曜日(午前 10 時∼午後3時)子育て相談課
● 母子家庭等自立支援教育訓練給付金
母子家庭の母及び父子家庭の父の主体的な能力開発の取り組みを支援し、母子家庭等の自
立の促進を図るため、適職に就くため必要と認められる市の指定する教育訓練講座を受講
した場合に、自立支援教育訓練給付金を給付します。
● 母子家庭等高等職業訓練促進給付金
母子家庭の母及び父子家庭の父が就業に向けて、看護師、介護福祉士、保育士、理学療法
子
育
て
支
援
士、作業療法士等の資格を取得するため、養成機関で2年以上修学する場合、受講期間の
一定期間について、高等職業訓練促進給付金を給付します。
● 母子家庭等日常生活支援
母子家庭、父子家庭、寡婦の方で、自立促進に必要な事由又は疾病により、一時的な生活
援助、保育サービスを必要とする世帯に、訪問介護員、保育士等の資格を有した家庭生活
支援員を派遣します。支援内容と世帯の所得の状況により費用がかかることがあります。
● 母子保護の実施
生活が不安定(DV による被害や経済面での困窮など)で、児童の福祉に欠けると認めら
れる母子を対象に、児童福祉法に基づいて母子生活支援施設への入所を援助します。母子
生活支援施設では、母子を保護するとともに、母子の自立を促進するための生活指導や児
童の養育に関する相談・助言・その他の援助を行います。
● ひとり親家庭等生活支援講習会等事業
ひとり親家庭等を対象に、生活に役立つ支援策や情報を提供する講習会を開きます。
詳しくは、奈良市のホームページ等でご確認ください。
● ひとり親家庭情報交換事業
ひとり親家庭が、日頃の悩みや感じていることなどを話し合い、身近な情報交換をする場
を設けています。
詳しくは、奈良市のホームページ等でご確認ください。
お問い合わせ
34
子育て相談課 0742-34-4804 Fax: 0742-34-4817