生命物理学2 第3回勉強レポートのお知らせ 2015.11.13 高須担当 締切:11月23日(月)授業の時間内。 これ以降は、次回の授業時間に提出して下さい。 形式 ・1枚め上部に、題名(生命物理学2、第3回勉強レポート) ・学科・学生番号・氏名(ふ りがな付)をペンで大きく読みやすく書いて下さい。表紙は付けないで下さい。 ・本文は手書きで書くこと。黒ボールペン推奨。 ・A4 のレポート用紙(縦長)、横書き。ホッチキスで左上のみをとめて下さい。 ・ページ番号を各ページに入れて下さい。・提出前に各自コピーを取っておいて下さい。 ・参考書やホームページの URL のリストを最後に書いて下さい。 注意 ・提出点が付きます。遅れた場合は減点になります。 ・内容が不十分な場合や丸写しの場合は、再提出になることがあります。 レポート問題: 1.grad,rot,div の定義を書いてください(復習)。 2.線積分の定義を書いて下さい。図も描くこと。 3.パワポにある一辺2の正方形の経路 C、ベクトル場 A ( y, x) に対して、 A dl を C 求めて下さい。図も描いて詳しく説明すること。 4.ストークスの定理を書いて下さい。 5.長さの単位を m(メートル)とした時に、ストークスの定理の両辺の単位が何に なるか、説明して下さい。 6.ストークスの定理の意味を説明して下さい。 7.円筒座標(前期のパワポ参照)と3次元極座標に関して、下記の点について並べて 記述して、比較して下さい。 (a) 定義の式(直交座標系との関係) (b) 変数の範囲 (c) 図(なるべく大きく書くこと) 8.3 次元極座標の基本ベクトルを大きく図示し、なぜその方向になるか説明して下さい。 9.3 次元極座標の微小体積の式を書いて下さい。なぜそうなるか図を描いて説明して 下さい。 10.3次元極座標の微小体積を積分して、球の体積を求めて下さい。 11.3次元極座標の微小体積から、球の表面積を求めて下さい。 12.教科書の p.378-385 を読んで、わかったことをまとめて下さい。(ここまで必修) 発展問題(チャレンジできる方はどうぞ。) 13.線積分、面積分、体積積分の定義を並べて書き、共通点と相違点を列挙して議論 して下さい。 14.ガウスの定理とストークスの定理を並べて書き、共通点と相違点を列挙して議論 して下さい。 15.ストークスの定理を微小長方形に関して証明して下さい。 16.ベクトル場と閉じた経路(パワポの例を除く)を自分で定義し、ストークスの定理 の両辺をそれぞれ計算して、ストークスの定理が成立することを確かめて下さい。
© Copyright 2024 ExpyDoc