詳 細 - 楽友

1
慶應義塾大学楽友三田会関連団体『楽友三田会歩こう会』
第49回楽友三田会 Walking の会
「田浦梅林・河津桜(三浦海岸→三崎口)ウォーク」 開催のおしらせ
日時:2015年3月1日(日)
<集合場所、時刻>
京浜急行「京急田浦駅」改札口
午前9時 30 分
今回のウォーキングは梅と桜の両方を見物しながら「歩く」という贅沢な企画。最終地点は京急
三崎口。前半は少しアップダウンのあるコース。が ゆっくり歩けば大丈夫。安針塚にある塚山
公園から見る海の眺めは楽しみ。後半は京急安針塚の駅から京浜急行に乗車し、三浦海岸、
または手前の駅、京急長沢駅、津久井浜駅で下車。途中河津桜が咲き乱れる(?)小松が
池公園を通り、三崎口へ。そして三崎口駅近くに(三崎市初声町)お住まいの田中久夫邸へ。
田中邸で打ち上げ。
田浦梅の里
田浦梅の里
「田浦梅の里(たうらうめのさと)とは、神奈川県横須賀市田浦泉町に位置する公園である。名
前の通り梅の名所として初春頃賑わう。田浦梅林(たうらばいりん)とも呼ばれる梅林の歴史は
1934 年(昭和 9 年)に皇太子(現今上天皇)の生誕を祝って地元の住民の有志が 700 本の梅
を植えたことに始まる。1982 年(昭和 57 年)頃に隣接する田浦緑地にも市がウメの植樹を始めた
ことにより梅林の規模が拡大し田浦梅林に田浦緑地を含めた総称として「田浦梅の里」と形容
されるようになった。 現在は約 6,000 平方メートルの敷地に 2700 本以上のウメが植えられている。
見どころの 2 月上旬 - 3 月中旬ころには田浦梅林祭りが開催され毎年 3 万人以上の人出が
2
あるという。また園内に植えられた梅の実を原料として梅酒(横須賀梅酒、梅りきゅーる)が地元
の名産品としてつくられている。 ちなみに沿道に植えられたスイセンも名物の一つでこちらは 1 月
- 3 月ごろが見どころである」
ウイキペディア
田浦梅の里 マップ
安針塚・塚山公園
「県立塚山公園は、標高 133m の小高い山の上に広がります。「かながわの景勝 50 選」にも選
ばれているほど眺めが良く、「見晴台」からは遠くは房総半島や横浜と眼下には横須賀港など
が見渡せます。 桜の名所としてたいへん有名で、花のころには大勢の人でにぎわいますが、
園路わきのアジサイもとても美しく、静かな散策にぴったりです。 忘れてはならないのが、園内
にある「按針塚」です。この碑は、徳川家康の外交顧問として活躍していたイギリス人ウィリアム・
アダムス(三浦按針)とその妻の供養塔で、国の史跡に指定されています。毎年4月8日には、
彼の功績をたたえ「按針祭」が開かれます」
神奈川県公園協会ホームページより
昼食はこの塚山公園でとりましょう。
各自、お弁当をご持参ください。 京浜田浦の駅には、お弁当を購入できるお店が
見当たりません。ま、横浜を通過しますので崎陽軒の焼売( シウマイ)弁当なんか、
いかがですか? お勧めです。
3
安針塚・塚山公園
三浦海岸→三崎口 河津桜ウォーク
http://www.miura-info.ne.jp/event/H25/sakurakaika.html
小松ケ池公園
マップ
4
京浜急行の三浦海岸駅から小松ヶ池公園までの線路沿い約 1km には、約 1,000 本の河津
桜が植えられています。河津桜は早咲きで知られ、線路沿いには桜のほか、菜の花も同時に
咲き並び、色とりどりの景色や春の香りを楽しめます。期間中は三浦海岸駅前に特設のテント
村を設け、地元の新鮮な野菜や大根焼酎など、三浦の特産品が販売されます。ひと足早い
春の訪れを感じてみませんか。 三浦市 2 月のイベントより
予定の時間調整と疲れ具合によって、下車駅を変更します。余裕がある時は
「京急長沢駅」下車、余裕はあるが無理しない時は「津久井浜駅」下車、あまり
余裕がない時は「三浦海岸駅」下車で、「三崎口」に向います。
打ち上げは田中邸で。
三崎口の近くには三崎港があります(何が言いたいのですかね ? )
距離測
京急田浦駅
0.0
0
9:30
田浦梅林入口
2.0
2.0
10:10
梅林展望台
1.0
3.0
10:30
安針塚
2.8
5.8
11:40
塚山公園<昼食>
0.2
6.0
11:50 出発 12:30
安針塚駅
1.3
7.3
12:55
<京急線乗車>
7.3
13 時 03 分発
13:30 13 時 27 分着
京急長沢駅
0.0
7.3
三浦海岸駅
3.3
10.6
14:40
小松ヶ池公園
1.3
11.9
15:05
池一周
1.0
12.9
15:35
三崎口駅
2.2
15.1
16:20 田中宅 16:30 着
〇費用:自宅からの往復料金
参加費用
500円
打ち上げ費用 2500 円 (田中久夫邸)
○用意するもの
靴:日ごろ履きなれた通常のウォーキングシューズ。
水分補給用飲料水、雨の対策具。
○本会は無理をしないことを第一の旨としていますが、雷雨、台風、豪雨などの厳しい気象状
況が発生しない限り、ウォーキングを決行します。
「歩こう会」
三門 康男