平成27(2015)年度 ☆ 南 ☆ ☆ 月 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 寒 学校便り 7月号 6月26日発行 札幌市立南月寒小学校 子どもたち同士で磨き合う 学級活動部 相内 千春 札幌にも、初夏の風が届き始めたと感じる日が多くなってきました。休み時間になれば、競うようにグラ ウンドに飛び出し、はつらつとした笑顔で遊ぶ子どもたちが多く見られます。休み時間は、子どもたちにと って、楽しみであり息抜きの時間でもありますが、実はとても大事な学びの時間でもあります。休み時間に は、教師の指示ではなく、子どもたち同士で何をするかを決めたり、ルールを話し合ったりしなければなり ません。直接のコミュニュケーションが増えるため、当然対立や、争いも起こることがあります。そんなこ とを経験しながら、他者にはいろいろな考えがあること、相手の立場に立って考えること、集団の中でのふ るまい方など、多くのことを学ぶことができます。遊びの中で子どもたち同士で社会性を磨き合っているの だと感じます。 さて、本校では「3つのあ(あいさつ・あるきかた・あとかた づけ) 」を意識させた指導を継続しています。学級活動部では、日 常での生活指導に加え、子どもたちが互いに啓発し合う「南月マ モルンジャー」という取組を進めています。毎月始めの3日間は、 各学級から選ばれマモルンジャーとなった子どもたちが、休み時 間に校内を周り、 「あいさつ」や「廊下歩行のきまり」について呼 びかけるという活動です。今月にマモルンジャーとなった子どもたちからは、 「廊下を歩いていたらいろい ろな人があいさつしてくれた」 「廊下歩行を注意したときに素直に直してくれた」などの声があり、子ども たちが互いに意識を高める良い機会となっていたようでした。先の話でもありましたが、先生が主導で教え るのではなく、子どもたち同士で学び合うことで、より心に響き効果を発揮する場面というのがあります。 そういう場をいかに設定し生かしていくかを考えながら日々励まし、支えていくことが大切だと感じます。 子どもたちが、 「3つのあ」について頭で考えなくても、体で覚えているという姿を目指します。学校の中 での教室や休み時間はもちろん、放課後の時間も、子どもたちが「3つのあ」を学ぶ場となります。 教職員、児童、そして保護者の方々や地域の皆様のみんなで磨き合うことで、より素敵な南月寒小学校に していくことができますよう、今後ともご協力とご支援をどうぞよろしくお願いします。 −1− 家庭数配付 7月 1日(水)全校朝会 ALT② 読み聞かせ②(46 年) 参観懇談③(456年) マモルンジャー(∼3日) 2日(木)ALT② クラブ活動④ 3日(金)全校読み聞かせの会(3校時)図書貸出終了 チャレンジテスト週間(∼10 日)資源回収② 救命救急講習会(15:00∼体育館) 6日(月)1 年生活科公園巡り② SC(13:30∼) 返本週間(∼10 日) 百マスチャレンジ③ 7日(火)6 年修学旅行 1 日目 8日(水)6 年修学旅行 2 日目 給食試食会 読み聞かせ①(5 年) 9日(木)6 年臨時休業日 10日(金)2 年校外学習(円山動物園) 諸費自払日③ 12日(日)プール開放① 13日(月)いいかんじ★チャレンジ③ 健康カード返却 街頭啓発④(5 年児童参加) 14日(火)2 年校外学習予備日 15日(水)3 年校外学習(お店巡り) 16日(木)委員会⑤ 夏休み図書貸出(あおぞら) 健康カード回収 17日(金)4年校外学習(青少年科学館) 夏休み図書貸出(低学年) 20日(月)海の日 21日(火)ギンナン遊び② 夏休み図書貸出(中学年) 清掃週間(∼23 日) 22日(水)南月音楽会(5 校時) 夏休み図書貸出(高学年) 23日(木)クラブ活動⑥ 24日(金)1 学期終業式 4 時間目短縮午前授業 学活「夏休みの生活」 25日(土)プール開放② 26日(日)プール開放③ −2− ≪8月の学校プール開放≫ 開放時間 10:00∼12:00 (担当者 集合時刻 9:45 集合場所プール前) 6月30日(火) 、7 月1日(水)に第 3 回 の参観・懇談があります。運動会後の子どもた ちの学習、生活の様子や夏休みの過ごし方、課 題などについて話題になると思います。また、 職員室前廊下には、運動会の写真も掲示してあ りますので、少し早めに来校されたり、懇談後 に選ばれたりすることも可能です。 また、今年度の「参観・懇談の感想カード」 を教室前に配置しますので、記入後担任に渡す かまたは、回収ボックスにいれてください。 夏本番! プールでの学習開始 今年は、6月26日(金)の4年生プール開き を皮切りに水泳学習(3∼6年) ・水遊び(1・ 2年)が始まります。学校では、お子さんが安全 で楽しく水に親しむことができるように、十分注 意して水泳学習を実施しますが、ご家庭でも下記 の点について、ご協力をお願いいたします。 ◎【水泳学習健康観察カード】に必要事項をもれ なく記入し、当日の朝に担任に提出してくださ い。記入もれや保護者印のない時、カードを忘れ た時はプールに入ることができませんので忘れ ないようよろしくお願いします。 ◎毎年、更衣室に水着やバスタ オル・下着類を忘れる子がいま す。持ち物には必ず記名をお願 いします。 ◎家庭から水着を着てくることは、衛生面から禁 止しています。ご協力ください。 ④1日(土)⑤2日(日)⑥22日(土)⑦23日(日) *スクールカウンセラー事業のご活用を! ◎ 水泳学習とは別の【学校プール開放用の利用カード】に必要 事項を記入し、保護者印を必ず押して持参させてください。 ◎ 幼児は、保護者が一緒にプール内に入ることで利用できま す。中学生は利用できません。 ◎ 自転車でプールに来てはいけません。 ※プール開放は、当日の状況で中止になる場合があります。 <面談日> 7月 6日(月)13:30∼ 8 月24日(月) 9:00∼ 子育ての悩みやお子さんの生活の 様子等でご相談のある方は、どうぞ ご遠慮なく…。面談予約は担任外田中(倫)まで。 −2− 本校のTT・少人数指導について TT担当 今野房和 米田祥子 7月に入り1学期もまとめの時期を迎えました。6年生の修学旅行をはじめとして、各学年が様々な行事や活 動を楽しみに過ごしています。準備等で気もそぞろかなと思えば、教室では真剣に学習に取り組む子どもたちの 姿が見られ、その切り替えのうまさに感心します。 さて、今日の教育では、一人一人の子どもたちにきめ細やかな指導を充実させることにより、それぞれの子ど ものよさや可能性をより一層伸ばし発揮させる教育を進めることが重要であると言われています。子どもによっ て学び方や理解の速度は異なりますので、一人一人の違いを認めた上での指導が求められているわけです。 そのため、各学校にTT(ティームティーチング)が入るようになり、本校でも個に応じた指導を進めていま す。参観日にいくつかの学級にも入っていますのでご存じかと思いますが、その取組についてご紹介します。 <TTの実践> 現在、2名のTT担当が指導しています。米田が1・3・5年、今野が2・4・6年担当です。時には、行 事等の関係で担当を代えて入ることもあります。算数については、1∼4年は各学級週1回を基本に、5・6 年は今年度から各学級週2回に増やし指導に入っています。理科については、実験や観察などのある単元で、 準備や後片付けも含めてきめ細かく指導できるように計画を立てているところです。 <少人数指導の実践> 全学年の体育の授業で、年間10時間から12時間を計画しています。個人差が大きく 見られる器械体操とスキーの単元で学年を習熟度別に編成して実施していきます。 また算数では、各学年を5つのコース別のグループに分けて指導していきます。1・2年 生は、たし算・ひき算・かけ算など計算技能の習熟を高めるために、年間3回、3∼4時間ずつ学習する予定で す。3∼6年生は、1単元をコース別に分けて指導する予定です。子どもたち自身が自分に合ったコースを選択 し学習していくものですが、実施にあたっては、学年の先生方と相談しながら丁寧に進めていきます。 昨年度、全学年の算数で実施した結果、 「コース別で学習して分かりやすかった」 「友達と相談できて良かっ た」 「苦手な部分を克服できた」 「また、コース別で学習したい」など、肯定的な感想の子どもたちが大変多かっ たです。 どの子も「分かりたい」 「できるようになりたい」という思いを持って学んでいます。そんな子どもたちに素早 く対応できるように、 TTでは、 複数の教師が互いの良さや持ち味を生かしながら指導するように努めています。 一人一人に応じた指導を心がけること、教え過ぎないこと、子ども自身の力で解決し「できた、分かった」と いう成就感を持たせること、次もやりたいという意欲につなげることなど、 「やればできる!」という自信をつけ る関わりを心がけています。 授業後、 「よく分かったよ。 」 「先生、算数が好きになってきた。 」 「先生、ありがとう。 」 などの子どもたちの言葉は、とても嬉しいものです。何よりも、分かるようになったと き、できるようになったときの子どもたちの笑顔が私たちの励みになっています。一人 一人の学力の向上めざして、これからもきめ細やかに指導にあたりたいと思います。 −3− 学校には、体罰事故の調査に透明性及び公平性 を確保するために、学校関係者以外の第三者が加 わり、事情聴取並びに事実関係を正確に調査する ことを目的として、 【体罰事故調査委員会】が組織 されています。学校において体罰事故が発生した 場合は、この調査委員会の委員立会いのもとに関 係者から話を聞くことになります。 学校といたしましては、体罰がおきないように 万全を尽くしております。保護者の皆様のご理解 とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。 学期末を控え、転出の予定がある児童の保護者の 方は、担任まで【転出先や最終登校日】をお知らせ ください。 また、転出の手続きの際は、学校諸費のご精算や 必要書類をお渡しする都合上、直接保護者の方に来 校していただくことになりますので、ご協力お願い いたします。 お子さんの最終登校日が一般的 ですが、手続きに来校される日が 決まりましたら、各担任を通じて 学校へお知らせください。 ALTによる外国語活動 今年度のALTは、ジャマイカからいらっしゃった 13:15 保護者入場 Lyttle,Kerise Alecia(リトル, 13:20 児童入場 ケリース アリシア)先生です。 13:25 はじめの言葉(書記局) 今年度も、8 回 16 日間のALT授業を計画してい 13:30 吹奏楽『闘牛士のマンボ』 ますが、ケリース先生が継続して5,6 年生にレッス 13:35 1年生『しろくまのジェンカ』 (合唱) ンをしてくださいます。 13:40 2年生『1!2!サッカー』 みんなとコミュニケ (合唱・リズム打ち) ーションを取りながら盛 13:45 3年生『すてきな友達』 (合唱) り上がるゲームを通じて、 『ゴジラのテーマ』 (リコーダー演奏) 自然に外国語に親しむ機 13:50 4年生『 (曲名未定) 』 会となりました。また、 13:55 5年生『With You Smile』 休み時間には、校内を巡り授業に行かない1∼4年生 (合唱) とあいさつや簡単な英会話をかわしていく予定です。 14:00 6年生『明日を信じて』 『花は咲く』 (合唱) 今後の 9 月・10月の予定は次のようです。 14:05 全校合唱『南風に乗って』 ③ 14:10 校長先生の話 ④ 10月2日(木) 10月 3日(金) 9月1日(火) 9月 2 日(水) 14:15 おわりの言葉(書記局) <学校諸費自動払込> 7月10日(金)は諸費自動払込日です。各学 ※昨年同様、 「南月音楽会」は平日開催となります。教職 員の発表は時間の関係で、今年度もありません。3学期 年の金額(含む払込手数料)は、下記のようになっ の全校朝会で発表します。 ていますのでよろしくお願いします。*なお、ご入 ※保護者入場は、13時15分からです。体育館の両端と 金が間に合わなかった等の理由で10日に払込がで 後ろにつめてご着席ください。立ち見になる場合もござ きなかった場合も、ご入金いただければ21 日(火) いますのでご了承下さい。 の再払込日に払込できます。 ※携帯電話はマナーモードに願います。 1年 5180 円 2年 4780 円 3年 5370 円 4年 5650 円 −4− 5年 5570 円 6年 5525 円
© Copyright 2025 ExpyDoc