裏面 [189KB pdfファイル]

☆新しい学年でがんばりたいこと☆
べんきょうをがんばったり、うんどうかいをがんばったり、おともだちとなかよくしたりしたいです。
ぼくは、きゅうしょくを早くたべたいです。たまにきらいなたべものはでるけど、いっしょうけんめいかん
しゃのきもちでたべて大きくなりたいです。
わたしが、3 年生でがんばりたいことは、国語の漢字をいっぱいおぼえて漢字名人になることです。そのた
めにも、ノートにいっぱい書いて、かきじゅんやバランスをおぼえたいです。
私は、リレーの選手になれるように、練習から一生けんめい走りたいです。また、国語が苦手なので、文章
の内容をくわしく読めるようになりたいです。
私が、5 年生でがんばりたいことは、委員会やクラブ活動です。高学年なので、6 年生をみならって、下級
生を引っ張っていきたいです。
わたしは、積極的にリーダーとして仕事に取り組み、有馬小学校がよりよくなるように頑張りたいです。最
高学年として、みんなをまとめられるようになりたいです。
☆委員会紹介☆
〔有馬計画〕よりよい有馬小学校になるよう、4年生から6年生
までが活動しています。運動会ではスローガンを考えたりカウ
ントダウン表を作ったりしました。
「有馬計画委員会だより」も
発行しています。
〔集会〕みんなが楽しくできるよう、児童集会の計画、準備、実
行を行います。今年はまた新たなゲームを考え、できるといい
なと思っています。
〔図書〕今年度も、図書委員が昼休みの本の貸し出しを行います。
「おすすめの本」の紹介カードも作成します。それぞれの学年
に合った本を探して取り組みます。ぜひ読書をする時に活用し
て欲しいです。
〔健康〕毎日の仕事を曜日のチームでがんばっています。朝の水
質検査、石けんの補充、給食パネルの栄養表示などのほか、健
康づくりに役立つようにポスター作りなどの活動をしようと
話し合っています。
〔環境〕校内の様々な掲示物作り、ニュースの張り替えのほか、
エコキャップの回収活動を通して、有馬小学校の生活環境をよ
り明るく楽しいものにするよう頑張っています。
〔放送〕新メンバーで気持ちも新たにスタートしました。みんな
の学校生活が規則正しく,楽しく送れるよう,毎日のプログラ
ムをきちんと行うことはもちろん,お昼の放送の内容を工夫し
ていきます。
〔飼育栽培〕飼育小屋にいるうさぎとモルモットの世話をするの
が毎日の仕事です。給食室から余った野菜をもらい、新鮮な食
べ物も与えています。低学年の児童と幼稚園児には、小動物に
触れさせる体験をさせようと思っています。
〔スポーツ〕石灰小屋の掃除や一輪車・竹馬整備などです。また、
体育行事の準備やポスター作成によって、体を動かす楽しさを呼び
かけます。外遊びを好きになってもらえるよう、がんばります。
〔美化〕掃除ロッカーの点検をしたり、花壇の花を育てたりなど、
校内をきれいにしていこうという目標で頑張っていきます。
☆セーフティ教室&引き渡し訓練☆
5月16日(土)
2校時 1~3年生 防犯教室 体育館
10:20~10:35
久松警察署の方による保護者
へのお話
3校時
体育館
4~6年生
携帯ネット安全教室
4校時
体育館
引き渡し訓練
11:50~
保護者引き渡し開始
セーフティ教室では、講師の方のお話
を伺い、子どもたちが「自分の身は自分
で守る。」という意識をもつ機会にしたい
と考えています。保護者の方も是非一緒
にご覧ください。20分休みには保護者
の方対象に久松警察署の方からのお話が
ありますので、ぜひ体育館にお集まりく
ださい。
今月の引き渡し訓練では、東海地震警戒
宣言発令時、及び、大地震発生時の対応に
ついて、より実際に近い形を想定して、計
画しました。引き取りをスムーズに行うた
めに、校内を一方通行としていますので、
配布済みのプリントをご確認ください。
また、この機会に、災害時の家族の合流
の仕方をはじめ、行動の仕方や約束事など
を、もう一度よく話し合っていただきたい
と思います。