P R O F I L E 井村 誠貴 指揮 1994年大阪音楽大学コントラバス科卒業。在学中よりオペラ指揮者として各地で研鑽を積み、 これまでに菊池彦典氏をはじめ、 多くの日本を代表する指揮者のもとでアシスタント・コンダクターとして多くの公演に携わり高い評価を得ている。オペラレパート リーも50演目を越え、主要作品の他にも、 オペレッタや邦人作品の初演にも力を注いでいる。中でも喜歌劇楽友協会におけるJ. シュトラウス 「ウィーン気質」の邦人初演は注目を集め、高い評価を得ている。2001年には年間オペラ公演回数が日本人では第 4位に入るなどオペラ指揮者としての地位を確立。 また同年イタリアに留学。現地ではAs. Li. Coの北イタリア・オペラ公演ツアー に同行し、副指揮者として高い評価を得た。管弦楽では、京都フィルハーモニー室内合奏団を中心にコンサートを定期的に行う 一方、名古屋フィルハーモニー交響楽団、 セントラル愛知交響楽団、京都市交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、大阪 交響楽団等を客演。 また岐阜県交響楽団、大阪市民管弦楽団等との定期演奏会を客演指揮するなど、 アマチュアオーケストラ の分野においても貴重な存在となっている。 さらに大阪市音楽団、 ナゴヤディレクターズバンド等の吹奏楽団との関係も深く、 そ の分野でも注目を集めている。近年はミュージカルにも活動の場を広げ、1999年の「ラ・カージュ・オ・フォール」 (市村正親) を皮切りに、 「マイ・フェアレディ」 (大地真 央) 、 「レ・ミゼラブル」 (山口祐一郎) 、 「ペテン師と詐欺師」 (鹿賀丈史) 、 「The Musical AIDA」 (安欄けい) 、 「キャバレー」 (藤原紀香) のロングラン公演を成功さ せライヴCD及びDVDを発売。 また、岩崎宏美や、 ダ・カーポ、佐々木秀実、夏川りみといった実力派シンガーとの共演も多く、 コンサートでの軽妙なトークも話題と なっている。 また、 「浪速のモーツァルト:キダ・タロー」の作品の編曲も手掛け、 キダ・タローとのコンサートも話題となっている。 その活動の幅は指揮活動だけにとどま らず、 オペラ演出、企画構成、 さらには編曲者としての活動も著しくマルチな才能を発揮。 2011年には、岐阜3000人の第九を成功に導くなど、多方面で大きな役 割を担っている。2014年には、 自身の企画により 『ベートーヴェン振るマラソン!』 と題して、全9曲の交響曲を一日で指揮。 クラシック音楽にとらわれない幅広いジャ ンル、年間200公演近くに及ぶ実績と、繊細且つダイナミックな指揮は、多くのファンを魅了し続けている。指揮を、湯浅勇治氏をはじめ、松尾葉子、広上淳一、辻 井清幸の各氏に師事。現在、 オーケストラMF I指揮者。関西音楽人のちから 『集』代表。 風 かおる 25 Kobe City Philharmonic Chorus 振付 宝塚音楽学校を首席で入学・卒業。歌劇団在団中に、恩師・故深緑夏代と出逢い、 シャンソンの魔力に取りつかれ、6年間の舞 台生活にピリオド。1980年よりシャンソン歌手としてデビュー以来、関西を代表する歌手として、 ショーアップしたステージにて全国 で活躍中。又、 コンサートの演出や作詞・作曲も手掛けている。1985年よりシャンソン教室も開き、 日本アマチュアシャンソンコン クールにおいて数々の優勝者、歌唱賞をだし、後進の指導にも定評がある。音楽を通じて少しでも社会のお役に立てるようにと、 チャリティーコンサートを行っている。1995年12月より毎年、阪神・淡路大震災被災者の一人として震災遺児を支援するチャリ ティーコンサートを10年間 (1995年∼2004年) 開催。’ 11年5月 「東日本大震災チャリティーコンサート」開催。’ 04年度「神戸市 文化活動功労賞」’ 06年、神戸市・マルセイユ市姉妹都市45周年記念事業に参加。マルセイユ市にてオリジナル曲「この街をも う一度」等をフランス語訳で披露。’ 08年日仏交流150周年を記念し、 パトリック・ヌジェと 「日仏友好KAKEHASHI」 を結成。日本 とパリにて “KAKEHASHI フランコ・ジャポネ コンサート” を毎年交互に開催している。’ 12年4月 「一般社団法人日仏友好シャンソ ンKAKEHASHI」設立。代表理事。 現在、6枚のCDアルバムを発表。’ 14年6月デビュー35周年記念アルバム<Remerciements:感謝をこめて>を発表・好評発 売中。前 (財) 神戸市婦人文化協会 故・妹尾美智子理事長の意思を継ぎ ’ 14年より 「バレンタイン音楽祭∼神戸からシャンソンを」 をプロデュースし神戸から新た なシャンソンの発信に力を注いでいる。 神戸市混声合唱団 Kobe City Philharmonic Chorus th Anniversary 春の定期演奏会 Regular Concert in Spring ~設立25周年記念演奏会~ 「時を超えて…今~」 神戸市演奏協会 第411回公演 [主な講師] (公財) 神戸市民文化振興財団<生田・北区民・西区民・北神区民センター>、NHK神戸文化センター、NHK西宮ガーデンズ教室、 風かおるシャンソン教室 (ヌーベル・エトワール:神戸、北九州、福岡) 主宰 神戸市混声合唱団 Kobe City Philharmonic Chorus 1989年に神戸市により設立されたプロの合唱団。神戸を拠点に童謡・唱歌、 日本歌曲、外国歌曲、 オペラ、 シャンソンまで豊富なレパートリーをもち、市民に身 近な合唱団として親しまれ「音楽のまち神戸」推進に大きな役割を果たしてい る。2005年には、 ウラディーミル・アシュケナージ指揮、 NHK交響楽団と 「レクイ エム」 (阪神・淡路大震災10年) を共演。2010年、合唱の国ラトヴィア (リガ市) で世界的に有名な室内合唱団「アヴェ・ソル」 とジョイントコンサートを行い、姉 妹合唱団協定を締結。2013年7月、 リガ市からの招聘により、ユネスコ無形文 化遺産であるラトヴィア「歌と踊りの祭典」に出演。 また、2011年に初のCD、特 別演奏会「宇野功芳 叙情の世界」 を、2012年には第2弾CD「宇野功芳 叙情の世界2」 をリリースし、 レコード芸術特選盤などに選出される。澄みきった 密度の高い合唱は、美しい神戸ハーモニーとして高い評価を得ている。 音楽監督 Soprano 中田 幸子 ソプラノ ●老田 裕子 植田 祐佳 笠置 雅子 金岡 伶奈 周防 彩子 津田 佳子 内藤 里美 端山 梨奈 丸山 晃子 Alto 副指揮者 アルト ●野上 貴子 栗木 充代 高原いつか 友好 博子 西本 鑑子 肥田真莉子 村井 優美 八木 寿子 山田 愛子 太田 務・青木 耕平 Tenor テノール ●眞木 喜規 秋本 靖仁 井澤 章典 清水 俊徳 谷口 文敏 土井 淳平 馬場 清孝 三木 秀信 山本 鉄也 マネージャー Bass ★石原 祐介 ●福嶋 勲 嶋本 晃 高橋 純 中野 嘉章 西尾 岳史 森 孝裕 バス 皆本 美千代 Piano ピアノ *沢田真智子 大原亜樹子 河内 仁志 多久江里子 宮下 恵美 ★コンサートマスター ●パートリーダー *ピアノ・リーダー 2015年3月1日㈰ 14:00開演 神戸文化ホール 中ホール 主催/(公財)神戸市演奏協会・神戸市・ (公財)神戸市民文化振興財団 神戸文化ホール デザイン : Michiyo Minamoto 指 揮 井村 誠貴 Program 第1部 第2部 阪神・淡路大震災20年追悼 オペラ・オペレッタ・ミュージカルで綴る華麗なステージ 「 あ の 時 を 忘 れ ない … 」 「時を超え た華たち」 アヴェ・ヴェルム・コルプス ピ ア ノ 宮下 歌劇 エウリ ディーチェ より W. A. モーツァルト 歌に踊りに 恵美 エウリディーチェ 混声合唱のためのカンタータ 第五楽章 天地の怒り 第二楽章 祖国の土 第六楽章 地上の祈り 第三楽章 死の灰 第七楽章 大地讃頌 復活祭の合唱 サントゥッツァ ル チ ア ア ノ 宮下 多久 江里子 独 馬場 唱 春の定期演奏会の聴きどころ 井村 誠貴 第1部では、阪神・淡路大震災から20年目の節目にあたる年に、神戸からメッセージ性の強い作品を演奏 したいと考えています。「土の歌」は自然の恐ろしさ、雄大さ、そして共存を歌い上げたカンタータです。 途中、悲劇的な部分もありますが、神戸市混声合唱団だからこそ、この作品の意図を最大限理解し、歌い上 げることができると考えています。 フ ァ ル ケ オルロフスキー アイゼンシュタイン ロ ザ リン デ ア デ ー レ フ ラ ン ク イ ー ダ 西尾 岳史 野上 貴子 馬場 清孝 端山 梨奈 丸山 晃子 高橋 純 周防 彩子 ミュージカル マイ・フェアレディ より ドゥーリトル ハ リ ー ミュージカル サウンド・オブ・ミュージック より R. ロジャース ミュージカル ラ・カージュ・オ・フォール より J. ハーマン アルバン (ザザ) ジャックリーヌ アンジェリック タ バ ロ ペ ペ バ ベ ッ ト ルノー 夫 人 ウェイタ ー 中野 嘉 章 肥田真莉子 西本 鑑子 秋本 靖仁 高橋 純 津田 佳子 友好 博子 石原 祐介 J. オッフェンバック 西本 鑑子 村井 優美 植田 祐佳 友好 博子 内藤 里美 エピローグ ヴァルジャン ファンティーヌ コ ゼ ッ ト マ リ ウ ス エ ポニ ーヌ 福嶋 勲 高原いつか 内藤 里美 谷口 文敏 山田 愛子 を、時空を超えて一本の作品として編纂しお届けしたいと考えています。神戸市混声合唱団は、合唱団とし ての実力はもちろんのことながら、それぞれがソリストとしての実力を十分に兼ね備えた方々ばかりです。 他の合唱団にはない豪華な舞台が自前で作れるという利点を最大限に活かした舞台を想像すると、本当にワ クワクします。オペラから始まりオペレッタを経てミュージカルに移行していく過程を皆さまに解りやす く、また親しみやすい構成でお届けできると確信しております。 このように、今までにない演奏会にし、来場された方に満足していただきたいと思います。 喜歌劇 メリー・ウィドゥ より F. レハール ヴィリアの歌 ハ ン ナ 老田 裕子 ピ ア F. ロウ 嶋 本 晃 森 孝裕 ミュージカルレ・ミゼラブル より ギャロップ 第2部では、これまでの私自身の経験を活かし、オペラ、オペレッタ、ミュージカルに渡る舞台芸術作品 P. マスカーニ J. シュトラウス 2世 喜歌劇 天国と地獄 より ダ ン サ ー 金岡 伶奈 今この時 ドゥイドゥ 憩− ハイア 時間通りに教会へ G. ヴェルディ 喜歌劇 こうもり より −休 E. カールマン すべての山に登れ 凱旋行進曲 清孝 R. ワーグナー 寿子 充代 歌劇 アイーダ より 恵美 シンセサイザー 八木 栗木 喜歌劇 チャルダッシュの女王 より シ ル ヴ ァ 歌劇 カヴァレリア・ルスティカーナ より 第四楽章 もぐらもち ピ 優美 歌の殿堂を讃えよう 佐藤 眞 作曲 第一楽章 農夫と土 村井 歌劇 タンホイザー より 大木 惇夫 作詩 土の歌 J. ペーリ ノ シンセサイザー 沢田真智子(歌劇) 大原亜樹子(喜歌劇) 河内 仁志(ミュージカル) 多久江里子 C. シェーンベルク
© Copyright 2025 ExpyDoc