教 員 氏 名 最 終 学 歴 学 位 役 職 担 当 科 目 上村 委員会 准教授 教育保育研究所 実習委員会 「保育者論」 「保育課程論」 「教育実習指導Ⅱ・Ⅲ」 「総合演習Ⅰ」 「総合演習Ⅱ」 「卒業研究」 2. 3. 4. 5. 所属学会 位 修 士(教育学) (信州大学) 1. 社会的活動 職 信州大学大学院教育学研究科幼児教育学専攻修士課程修了(平成 13 年 3 月) 作成した教科 1. 書・教材または教 2. 育方法の実践例 3. 教育研究業績 晶 『保育実践を学ぶ保育内容「人間関係」』 (2013.4) ,共著,みらい 『プロとしての保育者論』(2011.2),共著,保育出版社 『考え、実践する教育・保育実習』 (2011.8),共著,保育出版社 『保育者の子ども理解に関する研究動向(1)―子どもの保育者の関係 性に着目して―』,単著,桜花学園大学保育学部研究紀要,第 13 号, pp.19-36,2015.3. 『保育実践を構造的に見つめる視点の獲得に関する一考察 ―幼児教 育者に求められる幼児理解の方法を探る―』 ,単著,高田短期大学紀要, 第 32 号,pp.11-20,2014.3. 『保育者養成段階における保育実践力の向上に関する実証的研究 ― 視聴覚教材を活用した子ども理解の深化と省察プロセスの体得を目指 した取組―』 ,単著,全国保育士養成研究,第 30 号,pp.11-20,2013.3. 『子どもの育ちを中核に据えた保育計画・実践・省察プロセスに関する 一考察』 ,単著,高田短期大学紀要,第 29 号,pp.101-113,2011.3. 『幼児の母親認知と他児に対する愛他的認知・愛他行動との関連性』, 共著,信州大学教育学部研究論集,第 3 号,pp.79-92,2010.7. 松阪認可保育園連盟研修部会講師(2014~) 千種わかすぎ保育園苦情処理第三者委員(2014~) みえ福祉第三者評価事業保育アドバイザー(2013~2014) 日本保育学会 日本乳幼児教育学会 日本教育方法学会
© Copyright 2025 ExpyDoc