22 近現代の美術

Pain is inevitable Suffering is optional
(「老猿
老猿」)、竹内久一(「伎芸天像」)朝倉文夫(墓守)
老猿
(ロダンに師事 「女」)ら ロダンの
ロダンの考える人
える人はどこに?
はどこに?
ex.
22 近現代の
近現代の美術
近代美術
明治初
(1876) 西洋美術を移植 外国人教師(主にイタリア)
ex.
(絵画)、
(彫刻)
閉鎖(1883)…伝統美術育成へ(古美術の再評価)
設立(1887) ※西洋美術を除外(のち設置) →東京芸大
東京芸大(1949)
日本画
東京芸大
➡
[米]、
の尽力
(1889)…天心ら設立の在野の美術団体
ex.
(「悲母観音」)
☆
( 文部省美術展覧会)開設(1907)…共通の発表の場 伝統美術と西洋美術の共栄
建 築
➥のち衰退し帝
帝 展 (帝国美術院)に引き継がれる
(英、鹿鳴館
鹿鳴館・
)、
鹿鳴館
(赤坂離宮、京都・奈良国立博物館)
ていてん
( 東京駅・日銀本店)、
華麗な色彩と大胆な構図、ルネサスンス期の西洋絵画の影響
(「竜虎図」)、狩野と雅邦はフェノロサに見出された
かんざん
ごこう
(「無我」) 、下村観
下村 観 山 (「大原御幸」)、川合玉堂(「行く春」)、
(「落葉」「黒き猫」)、川端玉章ほか
京都国立博物館 ⓅISHIDA
洋 画
…
➥日本近代洋画の開拓者
※ 一時衰退 →
[英]に師事
「 鮭 」 ☛絶対はずせない
絶対はずせない
結成(1889)…日本初の洋画団体
➥
(「収穫
収穫」)らが設立
収穫
→太平洋画会(1902)…白馬会と2大団体
結成(1896)
外光派"(明るい
色彩)
…洋画団体 フランス印象派に学ぶ "外光派
外光派
➥
(「読書
読書」「湖畔
湖畔」)、久米桂一郎(「裸婦」)ら中心
読書
湖畔
■大正
西洋画
西洋画➡
鮭 39 神道佳奈子
(岸田劉生らの洋画団体)結成➡のち春陽会
『麗子像』
(梅原竜三郎らの洋画団体)結成
し き ん じょう
『紫禁 城 』
きんよう
『金 容 』
明治美術会に
明治美術会に反発
(「海
海の幸」)☛
☛夏目漱石が
→
夏目漱石が絶賛!
絶賛!28 歳結核で
歳結核で没
岡田三郎助(「某婦人の像」)、藤島武二
藤島武二(「天平の面影」)、
藤島武二
和田英作(「渡頭の夕暮」)、和田三造
和田三造(「南風
和田三造 南風」)、赤松麟作(「夜汽車」)ら
南風
日本画➡
日本画
(日本美術院
日本美術院の再興に尽力した画家)
日本美術院
せいせい る て ん
『生 々 流転』
展覧会➡
彫 刻 伝統的木彫と西洋の彫塑が対立・競合
明治の
明治の彫刻は
彫刻は高村光雲、
高村光雲、荻原守衛朝倉文夫(
荻原守衛朝倉文夫(墓守)
墓守)朝倉文夫をおさえれば
朝倉文夫をおさえれば OK
1
『大原御幸』
『黒き猫』
(日本美術院の展覧会)
文展を
と改める
Pain is inevitable Suffering is optional
麗子像 40 小林諒司
黒き猫 39 今井
■昭和
1950 年➡
制定(法隆寺金堂壁画の焼損がきっかけ)
2