高知県地域ITS計画 (KoCoRo21)の取り組みについて (Kochi Communiation Road) 高知県土木部道路 安全利用課 高知県土木部道路安全利用課 高知県における情報化の取り組み経緯 ミレニアム ミレニアム プロジェクト プロジェクト 1994 1994 1995 1995 1996 1996 高知県情報化計画 高知県情報化計画 構想編 構想編 1997 1997 1999 1999 2000 2000 高知県情報化計画高知県情報 高知県情報化計画 高知県情報化計画高知県情報 高知県情報化計画 こうち2001プラン スーパーハイウェイ の中間評価 こうち2001プラン スーパーハイウェイ の中間評価 ドリームネット 南国オフィスパーク 2001 2001 2002 2002 ページ開設 大学開学 ●こうち2001 プラン推進 協議会設立 2003 2003 新世紀・情報生活維新 新世紀・情報生活維新 KoCoRo21 KoCoRo21 南国オフィスパーク ドリームネット KoCoRo’99 セン KoCoRo’97 ター竣工 ●こうち情報 KoCoRo’97 始動 KoCoRo’99 センター竣工 始動 化戦略 ●県ホーム ●高知工科 ●ネットワー ●53市町村・県 ●GISモデル地 2001 KoCoRo’95 KoCoRo’95 ●ニューメディア 祭実施 1998 1998 IT基本法 IT基本法 e-Japan戦略 e-Japan戦略 クビジョ ネットワークの 区指定 ン’98実施 運用開始 ●総合防災シス ●インパク参加 ●よさこい高 ●ITSモデル ●ギガビット・ テム ●南国こうち 知国体 地区実験地 ネットワーク ●県ホームペー スーパーネット ●高知県情報 域指定 プロジェクト ジ、ポータルサ ●高知県情報生 開通 スーパーハイ 開始 イト化 活維新協議会 ウェイの強化 に改組 ●高知県文書情 報システム運 用開始 ●こうち情報 化戦略 2005 ●高知版電子 政府の構築 高知県地域ITS計画(KoCoRo21)全体像 KoCoRo21の理念・目的 基本理念: 目的: ①安全性、信頼性の確保 ①災害対応の支援 ②広域的な住民の相互交流 ③地域の利便性の向上 ④都市部道路の渋滞解消 ⑤民間事業者の支援/地域の活性化 ②利便性の向上、交流の促進 ③地域競争力の向上 KoCoRo21全体イメージ (1) 「防災・交通安全の確保」プロジェクト ① 道路管理情報の収集・ 管理・提供機能の高度化 <KoCoRo21を構成する3つの軸> 収集 管理 高知県 ITVカメラ 提供 インターネットによる 情報提供 路面 センサー 道路管理情報 の連携・共有 雨量計 衛星携帯 四国地方整備局 総合防災情報システム/光ファイバーネットワーク(インフラ整備) ① 公共交通支援 ② 港湾物流のオンライン化に よる地域産業の活性化 ② 総合防災情報システム・ ネットワークインフラの整備 ① 地域情報発信の支援 多様なメディア への情報発信 への情報発信 地域情報 発信産業 公共交通車両優先システム インターネット ② 歩行者支援・地域の道 路・交通に関するコミュニ ケーションの推進 地域情報 提供 Kiosk端末 ③ 「道の駅」等を 核とした地域コミュニティーの整備 モバイル端末 カーナビゲーション ・システム 例)地図の活用 情報加工 ショッピング モールの 形成 観光事業者 物産事業者等 行政 情報発信 (2) 「地域生活の利便性向上・交流の促進」プロジェクト (3) 「地域情報の発信・地域産業の支援」プロジェクト 防災・交通安全の確保 ①道路管理情報の収集・管理・提供機能の 高度化 ・カメラ画像・センサー情報データ処理シス テム整備 ・プローブカーによる道路計画データの収 集・分析 ・対向車接近表示装置整備 ・道路情報板情報との連携 国道195号 香美郡物部村別府 国道194号 土佐郡本川村桑瀬 道路情報収集装置 (CCTVカメラ) 国道439号 吾川郡吾北村下八川 道路情報収集装置 (CCTVカメラ、路面観測センサー) INS64(NTT線) 道路情報収集装置 (CCTVカメラ、路面観測センサー) 国道439号 高岡郡東津野村芳生野 土佐山田アクセスポイント 高知アクセスポイント 国道197号 高岡郡梼原町西の川 国道197号 高岡郡東津野村野越 須崎アクセスポイント センターサーバー INS64(NTT線) N 高知県情報スーパーハイウエイ 「カメラ画像・センサー情報データ処理システム整備」事業 防災・交通安全の確保 ①道路管理情報の収集・管理・提供機能の 高度化 ・カメラ画像・センサー情報データ処理シス テム整備 ・プローブカーによる道路計画データの収 集・分析 ・対向車接近表示装置整備 ・道路情報板情報との連携 イメージ図 設置状況(3工区) 待避所設置 車両感知器 約170m 制御器 表示板 感知後21秒表示 感知後18秒表示 表示板 制御器 車両感知器 既設待避所 設置状況(3工区) 対向車接近表示装置 防災・交通安全の確保 ①道路管理情報の収集・管理・提供機能の 高度化 ・カメラ画像・センサー情報データ処理シス テム整備 ・プローブカーによる道路計画データの収 集・分析 ・対向車接近表示装置整備 ・道路情報板情報との連携 情報板 小型情報板 災害時や緊急時に 表示内容を連携して標示 土木事務所 小型情報板 県 庁 情報板 ッ ネ 情報板 ー ワ ト ク化 ネットワーク化 情報板 情報板 土木事務所 操作 表示 内容 一元操作、 表示内容の把握 ネットワ ーク化 土木事務所 情報板 小型情報板 情報板一元化イメージ図 小型情報板 道路情報板へ 規制情報を入力し、 現地へ規制情報が 迅速に表示される。 防災・交通安全の確保 ②総合防災情報システム・ネットワークインフラの整備 ・道路管理者用共通システム運用 ・国分川・舟入川河川監視システムの整備 ・災害広報システム・防災作戦室の運用開始 ・広域連携システムによる消防庁との連携 整備イメージ図 国土交通省四国地方整備局 土木事務所 ITVカメラ・路面センサー 広域道路情報 冬の雪道 道の駅の情報端末で 道路情報を入手 道の駅での情報提供 道路情報をインターネットで入手 道路管理用 光ファイバー 光ファイバーを利用した 地整局と県の情報連携 高知県情報 スーパーハイウエイ 情報BOX 道路情報 道路情報 キオスク端末 家庭のPC インターネットで 道路情報提供 センターサーバ 道の駅 情報提供装置 高知県庁 高知県からのお知らせ 水防情報 被災情報 気象情報 アイコンをクリックする と道路情報提供シス テムが起動する。 市町村からのお知らせ お知らせ画面 高知県が保有するITVカメラの動画 シンボルマークを クリックすると 規制の詳細内容が表 示される。 四国地方整備局が保有するITVカメラの動画 地域生活の利便性向上・交流の促進 ①公共交通支援 ・公共交通マップ情報のホームページ提供 ・公共交通車両優先運行システムの計画 ②歩行者支援・地域の道路・交通に関するコミニュニ ケーションの推進 ・歩行者ITS機器実験 ・双方向コミニュニケーション計画策定・実施に向けた関 係者調整 ③「道の駅」等を核とした地域コミュニティの整備 ・道の駅や交通結節点における情報通信基盤の 改良 公共車両優先システム(PTPS)概念図 公共車両優先システム(PTPS)概念図 交通管制センター 信号制御指令 光ビーコン バス感知信号 「青」時間の延長 「赤」時間の短縮 バス感知信号 信号制御機 PTPS区間及び光ビーコン配置図 PTPS区間及び光ビーコン配置図 JR高知駅前 はりまや 橋交差点 上町2丁目 電停前 上町5丁目 電停前 県庁前 電停前 PTPS区間(3.5km) 光ビーコン 信号制御箇所 地域生活の利便性向上・交流の促進 ①公共交通支援 ・公共交通マップ情報のホームページ提供 ・公共交通車両優先運行システムの計画 ②歩行者支援・地域の道路・交通に関するコミニュニ ケーションの推進 ・歩行者ITS機器実験 ・双方向コミニュニケーション計画策定・実施に向けた関 係者調整 ③「道の駅」等を核とした地域コミュニティの整備 ・道の駅や交通結節点における情報通信基盤の 改良 歩行者支援システム(PICS)の概要 端末装置には 携帯端末 (視覚障害者用) (車椅子利用者等用) 白杖 (特殊反射テープ貼付) システムの機能は 1 交差点名の案内 2 歩行者用灯器の状態案内 3 歩行者用青信号の延長 歩行者ITSの展開イメージ 歩行者ITSの展開イメージ サービスイメージ サービスイメージ[停留所におけるPush・Pull型情報提供の例] [停留所におけるPush・Pull型情報提供の例] JR改札口に設置されるBluetoothTM路側装置を、路面電車停留所、各バス停に配置することにより、リアルタイム なマルチモーダル乗り換え情報提供システムへと展開される。今後、バスロケシステムと連動することにより、利用者 の停留所への移動時間提供や、停留所での待ち時間情報を提供することが可能となる。 バス乗継ぎ情報 [15分後発車] JR電車乗継ぎ情報 [12分後発車] 高知駅 路面 JR高知駅 JR高知駅 B/T ○○行きのバス まもなく到着 (画面表示や音声) ○○行き:△△番線 空港行き : 料金700円 路面電車を下車した利用者 B/T 路面電車乗継ぎ情報 [10分後発車] B/T B/T 高知駅 路面 下車した利用者 空港からのバスを下車した利用者 はりまや橋15分→乗換え バスロケはH14年度 下車と同時に、地 図、乗換え情報ダ ウンロード 歩行者ITSにおける通信手段 歩行者ITSにおける通信手段 歩行者ITSシステム概要 歩行者ITSシステム概要 視覚障害者を対象とした歩行者ITSシステムでは、①誘導ブロックに埋め込まれたICタグから正確な位置情報 を入手するリーダ付き白杖と、②白杖からの位置情報と地図情報をマッチングさせて具体的な危険喚起や誘導を 行うPDA、及び、③PDA内の地図情報や各種データを入手・更新する通信手段を基本構成とする。 固定端末から 固定端末から 自宅での 経路情報入手 歩行者ITSに要求される項目 歩行者ITSに要求される項目 情報センタ 情報センタ 外出先での 経路情報入手 Bluetooth™ DB DB 1.利用者負担が少ない 初期投資を含め、特にランニングコストは低 く押さえたい。 2.健常者を含めた情報提供に供する 障害者を優先に検討するが、健常者を含め 広く利用できるシステムであること。 3.市場動向に合ったシステム 世の中動向に合った実現性のある技術、汎 用性の高い機器で構築する。 家庭内PC 情 報 提 供 者 歩行者ITSサーバ 公共施設情報端末 バス停の例 バス停の例 DSRC バス情報 歩行中 歩行中 ネットワーク 上り情報: 位置情報(ID)+ユーザ種別な ど 下り情報: 位置にリンクした各種データ XXバス停: 車椅子利用者有り Bluetooth™ Bluetooth™ 上り情報: ユーザ種別+ 目的地など 下り情報: バス停情報、 バス到着待ち 時間など 3m先 交差点段差で す。 ③ 歩行者支援用 路側無線装置 ① ② 誘導ブロック下に 誘導ブロック下に 敷設したRF-ID 敷設したRF-ID PDA PDA リーダ・アンテナ リーダ・アンテナ 付き白杖 付き白杖 骨伝導スピーカ タグリーダ装置(左) とバッテリー 歩行者の利用イメージ 歩行者の利用イメージ 車椅子使用者の利用イメージ 車椅子使用者の利用イメージ
© Copyright 2024 ExpyDoc