高取町 新たな高取町の総合計画等 の策定に向けたワークショップ 3 第 3 回 2015 年 11 月 7 日(土)テーマ:今後実施すべき施策・高取町の将来像 町が取り組むこと、自分たちが取り組みこと、たくさんの意見をいただきました 高取町では新たな高取町の総合計画等の策定 にあたり、住民の皆様の声を取り入れるために ワークショップを開催しております。ワークシ ョップは全3回を予定しており、第 3 回を11 月 7 日 (土 )に 開 催 い た し ま し た 。 10 月 10 日 (土 )に 開 催 し ま し た 第 2 回 ワ ー ク シ ョ ッ プ で は グ ル ー プ 毎 に 「 雇 用 創 出 」、「 新 し い 人 の 流 れ 」、「 結 婚 ・ 出 産 ・ 子 育 て 」、「 地 域 づ くり・安全な暮らし・地域の連携」の 4 つのテ ー マ に つ い て 、「 高 取 町 の 抱 え る 課 題 、 解 決 の 方 向性」について様々な意見が出ました。 第3回ワークショップ開催 *もともとの意味は「工房」 「作業場」です。 さまざまな立場の人々が集まって、自由に 意見を出し合い互いの考えを尊重しなが ら、意見や提案をまとめ上げていく場です。 第 3 回のワークショップでは第 2 回で出され た意見を踏まえ、グループ毎に課題を解決する ために実施すべき施策として「町が取り組むこ と 」「 自 分 た ち が 取 り 組 む こ と 」 に つ い て 意 見 を 出し合っていただきました。 全 3 回のワークショップを通して、高取町の ことを話し合った結果、高取町が抱える課題を 解決する具体的な施策についてたくさんの意見 や・アイデアをいただきました。町では、いた だいた意見を踏まえて、総合計画等を策定して ま い り ま す 。ご 参 加 、あ り が と う ご ざ い ま し た ! ◆当日のスケジュール 13:00 <<開会>> ・開会・挨拶 ・第 2 回ワークショップ結果報告 ・第 3 回ワークショップにあたり参考となる資料の説明 ~奈良県との包括協定内容~ ・ワークショップの進め方説明、テーマ発表 グループ別ワークショップ ・ワークショップの実施 ~テーマ 1:今後実施すべき施策~ ~テーマ 2:高取町の将来の姿~ ・各グループ代表者による発表及び全体協議 16:00 <<閉会>> 各グループ意見発表 ◆第 3 回ワークショップのまとめ 各グループで出された意見をまとめたものは以下の通りです。 テーマ:雇用創出 町が取り込むこと ・空家を貸してもらえる様に空家の持ち主を説得 ・空家に関係する役場窓口の設置 ・定住促進奨励金制度の制定 ・高齢者への生活支援活動 ・歴史街づくり法を活かした城跡、街並みの整備 ・フットパスの実施 等 ・町長によるトップ外交 ・税制面での優遇、税金還付など ・薬草農家への土地の集積、斡旋 ・町民が意見を出し合える場を作り、住民の問題 意識の喚起を促す ・HP を拡充し、多くの人に見てもらう 空家バンク 定住人口 アップ 交流人口 アップ 企業誘致 農業 町民からの アイデア募集 その他 自分たちが取り込むこと ・開いている家を期間の管理システム確立 ・CCRC※による生涯活躍の町 ・高取町マルシェ、スポーツイベント等の実施 ・農業の効率化 ・既存のボランティア団体の連絡会の充実 ※CCRC とは地方に高齢者が移りこみ、アクティブな生活を送り、様々なケアを受けることが可能な地域づくりのこと キーワード: 「高齢者が輝く町、高取」 テーマ:新しい人の流れ 町が取り込むこと 移住者の住む 場所を確保 高齢者が生き 生きと暮らせ るまちづくり 地域の自然、 観光スポット の活性化 地域資源の PR 自分たちが取り込むこと ・空家バンク、シェアハウス等の空家の有効活用 ・空家対策特別措置法を利用して、空家を整理 ・若者の働く場所づくり ・役場へ行かず町情報を収集できる環境づくり ・町独自のサービス、住民サービスの強化 ・CCRC※の導入 ・高齢者が集える施設の整備 ・美化運動の回数増加、フットパスの整備 ・ゆるキャラ等の町公認キャラクターの作成 ・歴史街づくり法の認定 ・住民参加の大きなイベントの開催、企画 等 ・若者が集うようなイベントの企画 ・他の山城が有名な地域との協同 PR キーワード:人にやさしい街 ・空家の提供 ・各地域で老若男女問わず交流できるイベント、居 場所を企画 ・健康であるための健診の受診、周囲に受診を促す ・町をきれいに保つよう日々心がける ・着地型観光、高取町マルシェの企画、民泊など ・SNS のハッシュタグ活用など、地域資源の PR たかとり テーマ:結婚・出産・子育て 町が取り込むこと 暮らしやすい 街づくり 自分たちが取り込むこと ・福祉タクシー制度の拡充 ・スーパーの商品配達、病院から医者の派遣 ・新規不動産購入者に対する税負担軽減 ・イベント実施のための会場の提供 ・大字内でのボランティア実施 (例.近所で買ってきてほしいもの等の聞き込み) ・民間タクシーによる利用制限 ・若者によるイベント活動組織の形成 ・お見合いパーティ、○○交流会等の企画 ・出産後の母親達のボランティア教室の開催 若者の出会い の場を提供 安 心 し て 子 育 ・塾のネット授業等のサービス拡充、塾代の助成 て が で き る 環 ・働く母親の子供がいる家庭への税負担軽減 境づくり ・母親の交流場所の確保、育児相談場の開設 等 キーワード:Three Generations Family Policy ~サザエさんファミリー~ テーマ:地域づくり・安全な暮らし・地域の連携 町が取り込むこと 住 民 全 体 に 情 ・情報発信の媒体の拡充、広報無線の拡充 報 提 供 可 能 な ・公的機関、地域による情報の共有化、連携強化 体制づくり ・HP、広報誌の充実 等 高 齢 者 の 移 動 ・デマンド交通システム等の導入 手段の確保 ・集落のネットワーク化 等 ・大字ごとの新聞作成 地 域 コ ミ ュ ニ ・消防、介護等の出前講座の増加 ティの向上 ・ソフト、ハード両面での住民の交流の場づくり 農業の担い手 の確保 ・各大字が一つになれる行事の実施 ・農地利用権設定制度の宣伝、普及の推進 ・農地バンクの充実、新規就農者への支援 ・中核的農業者に対する生産組織支援等の実施 ・農作業受託組織等の担い手支援を実施 ・町全体で作る農作物の方向性の検討 等 自分たちが取り込むこと ・回覧板 ・町の広報、HP をしっかり見る ・情報交換等ができるような場所づくり(サロン等) ・車のない高齢者を助け合うなど移送ボランティア ・健康の為に、自転車、歩くことの心がけ 等 ・大字毎の連絡帳作成 ・地域全体で支え合うコミュニティの形成 ・支援を必要とする人の把握、支援の実施 ・祭り等の伝統行事の継承 等 ・使っていない農地は積極的に貸し出す ※農地における小作の権利に関して誤解している住 民が多く、結果貸したがらない人が多数いる可能 性がある キーワード: 「歴史輝くまち」 、 「住みやすい町」 、「自然豊かなまち」 、「福祉、健康、協働」 発行元・問い合わせ:高取町 まちづくり課 tel:0744-52-3334
© Copyright 2024 ExpyDoc