清和だより - 新所沢清和病院

清和だより
第63号
63号
年末には衆議院選挙がありました。自民党の圧勝で幕を閉じましたが、社会保障制度
の今後が気になります。年金、医療、介護、子育て等それぞれの制度は私たちの生活に
直接関係していますので今後の動向から目が離せません。医療機関に通院や入院するに
あたり関係してくる様々な制度の中で、この 1 月から変更された制度がいくつかありま
す。その中で高額療養費制度
高額療養費制度、特定疾患医療給付制度
高額療養費制度 特定疾患医療給付制度、重度心身障害者医療費助成制度
特定疾患医療給付制度 重度心身障害者医療費助成制度
についてご紹介したいと思います。
まず、高額療養費制度
高額療養費制度(注
1)についてですが、平成 27 年 1 月 1 日から 70 歳未満
高額療養費制度
の方が高額療養費制度を利用される場合、所得区分が 3 区分から 5 区分に細分化されま
した。これにより自己負担額が従来より増額や減額となる場合があります。
次に特定疾患医療給付制度
特定疾患医療給付制度(注
2)については、平成 27 年 1 月 1 日から「難病の患
特定疾患医療給付制度
者に対する医療等に関する法律」が施行となり、新たな難病医療費助成制度が実施され
ました。新制度では、知事の指定を受けた医療機関等が行う医療に限り、難病患者の方
が助成を受けることができるようになりました。また、自己負担上限額も変更になって
います。なお、当院は指定医療機関として指定を受けており、申請に必要な臨床調査個
人票の作成も可能となっています。
最後に重度心身障害児等
重度心身障害児等の
3)については、埼玉県の制度改正に
重度心身障害児等の医療費助成制度(注
医療費助成制度
伴い、他の障害との公平性や継続的な制度維持のため、H27 年 1 月 1 日から埼玉県内
のほとんどの市町村で変更となりました(所沢市も変更されました)。大きな変更点は、
①精神障害者保健福祉手帳 1 級の交付を受けている方が新たに対象(ただし、精神病床
への入院費用は助成対象外)、②65 歳以上で新たに障害者手帳の交付を受けた方は対象
外(平成 26 年 12 月 31 日までに受給者登録された方は引き続き対象)、の 2 点です。
精神障害者保健福祉手帳は、認知症を患っている方も申請の対象となり得ますので参考
にしてください。
以上、変更点を簡単にまとめてみましたが、詳細に関する問い合わせ窓口はそれぞれ
異なります。問い合わせ先や内容についてご質問がありましたら、お気軽に担当ソーシ
ャルワーカーや事務窓口にお声かけください。
*注 1:ひと月あたりの医療費の自己負担額が高額になった場合、申請により一定の金額を
超えて支払った医療費について給付を受けることができる制度。
*注 2:特定疾患の治療を受けている方が保険医療機関で保険診療を受けた際に発生する自
己負担分の医療費等の全部又は一部を県が公費負担する制度。
*注 3:障害がある方とその家族の経済的負担を軽減するため、医療機関を受診した場合の
医療費の一部負担金を県と市町村で助成する制度。
医療相談室課長
田口
美香
当院では、平成23年6月に厚生労働省より発令された「医療機関等における院内感
染対策について」を受け、同年9月に院内感染対策員会の下部組織として「感染制御チ
ーム」を発足しています。メンバーは、医師・看護師・臨床検査技師・薬剤師で構成さ
れています。
感染制御チームでは、臨床現場により密着し、患者様、ご家族様、職員、全ての人々
を感染から守るために活動を行っています。主な活動として、定期的に実施している病
棟ラウンド(巡回)があります。病棟ラウンドでは職員が感染予防策をしっかり行っている
か、環境は整備されているか、手洗いがしっかり行われているか、微生物が繁殖しにく
い環境が整備されているか等をチェックしていきます。
微生物や感染は目に見えないものですが、私達は医療で働く職員として、今後も一人
一人が意識を持って感染防止に取り組むことが出来るよう活動を行っていきます。
薬局主任 吉澤 勇人
改善点を話
し合い、問題
点はその場
で伝達
多職種でチェックすることで
様々な視点から問題点を確認
常にベストな環境を整えておくことが重
要なため、このラウンド(巡回)は毎回抜
き打ちで行うそうです。また、結果は院内
手指消毒剤の有効
感染対策委員会を通して各病棟だけでなく、
期限をチェック!
病棟外の部署にも報告されます。
齋藤副総師長は「“こうしなければ…”というのではなく、その対策を行う意味と必要
性を説明することで、各自が考えて行動することを期待しています。」と話して下さいま
した。また、臨床検査技師の高久さんによると「問題点が0になることはなかなかない
のですが、この活動を始めた頃より、指摘する数はだいぶ減ってきました。」との事でし
た。地道な活動の成果が表れているのだと感じると共に、改めて、この活動の重要性を
認識しました。
柔道整復師とは、柔道整復師法で国家資格を有し「脱臼、骨折、打撲、捻挫等に対して
回復を図る施術をするもの」とあります。
町の中では接骨院や整骨院という名前で開業しているの
でご存知の方が多いと思います。昔は「接骨院」や「ほねつ
ぎ」という名称でしたが、最近は、整の字を使い「整骨院」
という名称が多くなってきています。接骨よりも整骨の方が
言葉の柔らかさを感じたり、親しみやすいのかもしれません。
ただ、整の字を使っているので「整体師」と勘違いされるこ
とが多く、実家に帰省した時も「整体師でしょ?」と親戚に
聞かれます。
現在、病院内の業務として入院患者様に対しADLの向上を目指す機能訓練や拘縮予
防訓練など骨格筋や関節に対する理学療法から、骨折、脱臼、打撲、捻挫などの専門の
固定を始めとした柔道整復術も行っています。ご相談などありましたらお気軽にお声か
けください。
リハビリ 髙橋 良幸
好評につき 3 回目を迎えた今回は、
肩の動きを中心に行いました。
終了時には、「からだが軽くなった」
「気分が晴ればれした」と、みなさん
おっしゃって下さいました。
問診表記載・身体測定・聴力検査・眼科検査(視力検査・眼底検査・眼圧検査)・聴打診
・胸部レントゲン・心電図・内視鏡又は胃部透視・腹部超音波検査・採便提出・採尿・
採血・婦人科検査(子宮細胞診)
*子宮細胞診は自己採取法になります。
*胃の検査は内視鏡(胃カメラ),胃部透視(バリウム)の選択になります。
問診表記載・身体測定・聴力検査・眼科検査(視力検査・眼底検査
・眼圧検査)・聴打診・頭部 MRI、MRA・採尿・採血・心理テスト
基本項目(身長・体重・血圧・BMI など)・高次脳検査・体組成測定・動脈硬化度測定
・骨密度測定・糖代謝検査・肥満関連因子・血管年齢・骨年齢・ホルモン年齢
*標準コースと詳細コースがあります。
標準コースは上記検査になります。詳細コースは上記検査+酸化ストレス検査になり
ます。
ABC 検診とは、血液検査で胃がんになるリスクが高い人たちを絞り込み、内視鏡検査
などの画像診断を受けてもらおうとするものです。具体的には、『ピロリ菌感染の有無を
調べる検査』と『胃炎の有無を調べる検査』を組み合わせて胃がんになりやすいか否か
をリスク(危険度)分類するものです。
嚥下とは飲み込むことを意味し、嚥下機能とは食べたり
飲み込んだりする働きのことをいいます。食べ物が口から食道に
入る様子を目で見ることができないため、レントゲン造影検査を用
いて飲食物の流れや飲み込みの状態を映像により観察し調べる検査です。
※ 検診・ドックは
検診・ドックは全
・ドックは全て予約制
予約制になっております。
になっております。また嚥下造影検査
また嚥下造影検査は
嚥下造影検査は外来診察が
外来診察が必要になります
必要になります。
になります。
詳細は
詳細は、ホームページをご
ホームページをご覧になるか、
になるか、直接お
直接お電話にてお
電話にてお尋
にてお尋ねください。
ねください。
平成 26 年度 10 月~1 月の行事を振り返ります。
10 月
秋祭り
秋祭り
恒例行事となった秋のお祭り。魚釣りゲームでは、車いす
の方が釣りやすいように工夫され、的当てゲームでは鬼の
格好をしたスタッフが盛り上げてくれました。
お神輿や盆踊りには、多くの患者様が参加して踊ったり、
かついだり、掛け声が聞こえてきました。「清和の神輿
だ!わっしょい!わっしょい!」病棟では見られない表情
が印象的でした。
11 月
茶会
図書コーナーの前の畳が茶室に変わ
り、着物の職員がお点前をしました。
おごそかな雰囲気に、患者様は緊張
を感じながら、その時間を楽しまれ
たようです
12 月
1月
クリスマス会
クリスマス会
新年会
「重松流祭囃子保存会による獅子舞」で今年
も新所沢清和病院の新しい年の幕開けです。
6 階リハビリホールでは
「松戸ブラスオルケスタ
ーサックスパート」の皆
様によるサックス演奏で
した。「クリスマスメドレ
ー」「太陽にほえろ」「見
上げてごらん夜の星を」
など、劇場で聴いている
ようでした。同時に病棟に
はサンタ&トナカイがま
わって「メリークリスマ
ス!」と握手したり、フ
ルート演奏をしました。
行事日程
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
レクリエーション委員長
北島
和代
1 月 31 日 節分
3 月 3 日~14 日
上映会
4 月 お花見
(日程調整中)
✐編集後記✐
編集後記✐
プシュケ 63 号は新年号ということで、職員の写真を掲載
いたしました。各部署にお邪魔し、写真撮影の趣旨を説明し
協力をお願いすると、
「そういうのは 1 週間前くらいに言っ
てよ、お肌を整えないと」「前だと顔が大きく見えちゃうな
ぁ」等々冗談混じりの様々な返答があり、撮影する私達も思
わず笑ってしまいました。しかし、いざ撮影となると、場所
を一緒に考えたり、「早く並ぼう!」と声をかけあう姿に和
気あいあいとした雰囲気とやる時はやるという団結力を感
じました。
清和病院の“今”をお届けする清和だより「プシュケ」。
今年もどうぞお楽しみください。
高 ・○
棚)
(○
清和便り
プシュケ第63号
第63号
平成27年1月15日発行
平成27年1月15日発行
医療法人
清和会
新所沢清和病院 LT室
(文責)
LT
E-mail:
mail: [email protected]
http://www.hphttp://www.hp-seiwa.org/