募集要項はこちらから - 所沢市生涯学習推進センター

第 23 期
2015
所沢市民大学 受講生募集!
新体験のチャンスに応募しませんか!
応募〆切は4月16日(必着)
開講日は
6月4日です!
○地域に学び、地域に仲間をつくりたい!
○定年退職を迎え、新しいことを始めたい!
○子育てが一段落、つぎは自分を磨きたい!
○好奇心がいっぱい、色々な事を学びたい!
○学びがすべての原動力、新しい自分発見!
トコろん
どんな大学?今年開講23年目、自ら学ぶ市民の学習の場です!
所沢市イメージマスコット
所沢市民大学って
●総合学習とグループ学習から構成される約1年半
市民大学の理念
にわたる2年次制の学習の場です。
・市民参加でつくる
●修了生有志による企画委員が多彩な講座を企画
・出会いの場、交流の場をつくる
設定しました。(詳細は次ページ)
・問題を発見し共に考える
●年齢・性別・経歴などに関係なく楽しく学習し
・地域に学びをひろげる
新しい仲間ができる場となるでしょう。
1年目
・全体講義
・グループ学習
階段教室において受講者全員で講義を受講
します。
7 テーマ≪文学、美術、音楽、福祉、日本の農
業、地域の自然、所沢の元気なまちづくり≫
の中から選択し、講師のアドバイスを得なが
らグループで学習します。
・グループミーティング
講義の後、10名程度のグループに分かれ
講義の振り返りや意見交換を行います。
・その他の行事
2年目
・グループ学習発表会
グループで学習の成果をまとめ、公民館
ホール(予定)で発表します。
移動学習・課外授業・交流会等もあり
ます。
<21 期修了生の声>
Y.S さん
Koe
市民大学の講義は
期待以上のもので
した。私の場合、
特に文学や美術は
新鮮な感動を与え
てくれました。精
神年齢は間違いな
く若返ることが出
来たと思います。
J.N さん
Koe
退職後、空虚な毎
日をおくってい
た時、市民大学を
知りました。充実
した講座、明るい
仲間との楽しい
交流が、私の意識
を変え前向きに
なれました。
Y.M さん
Koe
所沢は緑が多く、
それが貴重な財
産であることを
学び、身近な里山
に目を向けるよ
うになりました。
今後、ボランティ
アに参加するつ
もりです。
H.K さん
Koe
所沢在住 30 年。
市民大学に入学
し所沢の良さを
知りましたし、学
ぶ事の面白さと、
個性豊かで愉快
な友達・知人が出
来ました。この財
産大切にします。
M.T さん
Koe
所沢転 入し まし
た
が、当地の事は殆ど
知りませんでした。
数年後、市民大学に
入り、その講座は、
以前、興味の無いも
のが大半でしたが、
修了し てみ ると 意
義深い内容でした。
《1年次講座プログラム・日程表》
*時間は原則 9 時 30 分~12 時 15 分です。
*日程・内容等は変更となる場合があります。
講座名/実施予定日
平成 27 年
6/4(木)
開講式/オリエンテーション
担当講師/講座の学習内容
開講式(学長:所沢市教育委員会教育長)
オリエンテーションでは、グループ活動と役割など今後の活動について説明します。
6/11(木)
さいとう
6/25(木)
おう
よういち
講師:斎藤 陽一 (美術ジャーナリスト)
人文科学 6/18 (木)
ルネサンスを代表する2点の名画「ボッティチェリ『春』」「ダ・ヴィンチ『モナ・リザ』」をじっくりと
美術
読み解くことを通して、美術の面白さと楽しさを味わいます。
せいよう
講師:王 青躍(埼玉大学大学院准教授)
7/2 (木)
化石燃料における大量生産、大量消費、大量廃棄に伴い地球環境問題が顕在化してお
自然科学
り、地球環境に調和し、更新性・自然エネルギーを含めた多様なエネルギーシステムは急務と
環境と
なっています。本講義では地域大気汚染の抑制に着目し、更新性バイオマス資源を併用する
エネルギー資源 様々な対策を踏まえ、将来の非化石燃料化のエネルギーシステムについて概説します。
7/9(木)
自由企画
各グループで自由に企画をたて共に学習し、親睦を深めます。
7/16(木)
人文科学
音楽
受講生は開講後グループにわかれ、グループ単位を基本に自主的に活動します。この日は
ふじた
あきら
講師:藤田 明 (元聖学院大学教授)
7/23(木)
今回の講義では、欧米と日本の歌手の発声を比較しながら、その違いと原因を取り上げて
みます。また、音楽に関わるいくつかの興味深い話を交えながら、その音楽を鑑賞します。
9/3(木)
所沢学
最初に触れる
所沢の歴史
講師:所沢市職員
所沢の歴史についてごく基本的な内容をお話する講座です。他の歴史系講座に先立ち、大
まかな流れを事前知識として学んでいただくことを目的とします。市史の講座としては簡略な内
容なので、今後の自学自習の方法についてもご案内します。
9/10(木)
わたなべ
ゆ う こ
9/24(木)
きよは ら やす ま さ
10/8(木)
ふちの
講師:渡辺 裕子(駿河台大学教授)
9/17(木)
これからの日本は、世の中の仕組みを少子高齢時代に対応できるように改革していくことが
社会科学
重要です。1日目は増大する社会保障費や世代間の負担格差など、社会保障・福祉政策の
少子高齢時代の 課題を取り上げます。2日目は、ボランティアや NPO の活動などの福祉社会を築いていくため
福祉
の市民の取り組みについて考えます。
講師:清原 康正(文芸評論家)
人文科学 10/1(木)
現代人は司馬遼太郎作品を通して日本の歴史を学んでいる、とまで評されたことがありま
司馬遼太郎を
す。独特の俯瞰法に基づく描写で個人と歴史の関わり方を鮮やかにとらえる多角性と多様性
読む
に富んだ司馬史観のありようを、代表作『坂の上の雲』を中心に考察していきます。
ゆうじろう
講師:淵野 雄二郎(東京農工大学名誉教授)
10/15(木)
TPPに対応する「農政改革」が、安倍内閣の成長戦略の一つとして、現在進行しています。
自然科学
この改革が、日本の食料・農業及び地域経済にいかなる影響を及ぼすかについて論述しま
日本の農業
す。一方で、成熟社会・人口減少社会の時代を迎え、農山村とともに、都市における農業及び
農地に対する考え方が大きく変化してきました。農水省及び国交省においても農地・農業の多
面的機能に注目し、都市計画法を見直し、都市農業新興基本法が起案されています。そこ
で、所沢市の緑農地及び農業の現状を明らかにし、行政及び関係団体と市民が連携して取り
組む地域活性化の課題及び可能性について議論します。
移動学習 10/22(木)
10/29(木)
JAXA 筑波宇宙センターほかを予定 バス旅行で1日親睦を深めます。 ※自由参加
かどうち
ま さ ひろ
講師:門内 政広 (文化財保存全国協議会会員)
11/5(木)
所沢の歴史は古く、約3万年前からこの地に人々が住んでいたことが、これまでの調査で明
所沢学
らかになっています。今回の講座は、所沢の魅力・人と自然の関わりの中で生まれた先人の知
所沢の歴史
恵を再発見することを目的とします。
*★印は水曜日の講座です。
みかみ
ひ ろ し
な り た
のりひこ
11/26(木)
こんどう
たまお
12/10(木)
お お ほ り さとし
11/ 12(木)
所沢学
所沢宿の歴史
★11 月 18 日(水)
社会科学
日本の政治
講師:三上 博史(町の歴史伝承ボランティア)
江戸幕府が政治の中心となり、江戸と秩父を結ぶ往還道(江戸道)の宿場として、馬継場と
して栄えた所澤宿。その後、織物の町、飛行場の町、高層マンションの町と変遷した中心市街
地(旧町)の歩みを振り返り学習します。
講師:成田 憲彦(駿河台大学大学院教授)
現在の政治状況は「1強多弱」と呼ばれています。確かに自民党は衆議院で475議席中
291議席の圧倒的多数を誇っています。しかし2014年の総選挙で自民党が獲得した票は、
1,770万票、有権者総数の17%に過ぎません。これで本当に1強の政党なのでしょうか、考
えてみましょう。
講師:近藤 瑞男(共立女子大学教授)
12/3(木)
歌舞伎は徳川幕府が開かれたのとほぼ同時代に、出雲のお国によって始められました。や
人文科学
がて女性が舞台に立つことが禁止され、若く美しい男性によって演じられます。女形や花道な
歌舞伎の魅力
ど、歌舞伎ならではの特色を生みだし、世界に類のない舞台芸術として成長します。その魅力
について考えます。
講師:大堀 聰 (さいたま緑のトラスト協会理事)
12/17(木)
狭山丘陵や三富などがある所沢は、県内第 4 位の人口だが緑に恵まれています。市の面積
自然科学
の約10%が林でありその80%は雑木林です。雑木林は下刈りや落ち葉書き、伐採などの人
地域の自然
手は加わるが自力で再生する半自然の林です。生活の糧を得るための持続可能な利用が、
人と自然の共生を可能にしたと考えられています。
1/14(木)
特別講演
世界の動きと
日本
もて ぎ
たかし
よしむら
たけ の り
ひろせ
かつ や
あ べ
かずほ
講師:茂木 貴 (国際情勢アナリスト)
歴史的な「冷戦終結後」時期が終わり世界は大変動の時代に入りました。「テロとの戦争」に
失敗、金融危機で打撃の米国覇権は後退し、中東の空白に「イスラム国」が出現しました。他
方、経済大国・中国の台頭でBRICSが構成され、世界はG20の時代を迎えました。この構造
の動向を検討していきます。
★1/20(水)
講師:吉村 武典(早稲田大学イスラーム地域研究機構研究員)
★1/27(水)
現在イスラーム教徒は世界人口の5分の1を占め、また増加し続けており、21世紀はイスラ
社会科学
ームへの理解が必須のものとなるでしょう。本講座では、イスラームが生誕した中東地域を対
イスラームを
象に、その教義と信者の人々の生活を理解することを目指します。日本の人々にとってまだま
考える
だ地理的にも心理的にも遠い中東の歴史と文化を通して、メディアに現れない「日常」のイスラ
ームを学習しましょう。
特別講演
地方自治
2/4(木) 講師:廣瀬 克哉(法政大学法学部教授)
所沢市は東京の近郊都市として発展して来ましたが、少子高齢化による人口減少や公共
施設の老朽化改修などの局面に差し掛かっています。後期高齢者の急増も目前です。
このような環境下で、郊外都市所沢が元気な街であり続けるための条件を学び、市民に何
が出来るかを考える機会につなげます。
2/18(木)
講師:阿部 和穂(武蔵野大学教授)
2/25(木)
とくに認知症をとりあげて、ヒトの脳のつくりと働きを考えます。単なる科学的知識の習得にと
自然科学
どまらず、「意欲的に学ぶ」ことが脳の衰えを防ぐのに有効であることを理解し、市民大学の学
脳の科学
びにも役立てていきます。
《2年次講座プログラム》
グループ学習
平成 28 年 3 月~平成 28 年 10 月(原則木曜日)
: 7講座の中から1つを選択し、講師のアドバイスを得ながらグループで学習します。
グループ学習発表会
: グループで学習の成果をまとめ、公民館ホール(予定)で発表します。
◎このほかにも受講生主体の自由な発表の場である課外授業や交流パーティなどの自主企画も予定しています。
募
【期
間】
1 年次
2 年次
集
要
項
平成 27 年 6 月(開講式は 6 月 4 日)~平成 28 年 2 月
平成 28 年 3 月~平成 28 年 10 月
(夏季 8 月・冬季 12 月下旬~1 月上旬は休講)
【曜日・時間】
原則として木曜日
午前 9 時 30 分~午後 12 時 15 分
(木曜日以外の講座:平成 27 年 11/18(水)、平成 28 年 1/20(水)、27(水))
*講座の予定は変更となる場合があります。
【主 な 会 場】
所沢市生涯学習推進センター(所沢市並木 6-4-1)
【定
80 人
員】
*応募者多数の場合は、初めて受講する方を優先とした公開抽選を行います。
抽選日時:平成 27 年 4 月 23 日(木) 午前 10 時~
抽選会場:所沢市生涯学習推進センター
【対
象】
市内在住(在勤・在学も可)でかつ 2 年次まで受講可能な方
*特定の単独講座のみの受講や、1 年次のみ受講の応募はできません。
【費
用】
1 年次
7,000 円(受講料 5,000 円+運営費 2,000 円)
*2 年次は 7,500 円(受講料 5,000 円+運営費 2,500 円)を予定。
その他 教材・交通費等の実費負担あり。
【応 募 方 法】
往復はがきに下図の要領でご記入の上、所沢市生涯学習推進センターへ
ご応募ください。(お一人1枚のみ)
<外側>
返信<内側>
返信の裏面となる右側は
記入なし白紙のまま↓
往
(中央で谷折りにしてください)
359-0042
返
生
所
この面は何も記入
市 00420040042
涯
沢
民 学
市
しないでください
大 0042
習
並
学 推
木
進
担 0042
六
当 セ
―
ン
四
行 タ
―
ー
一
【問 合 せ 先】
所沢市生涯学習推進センター
生涯学習推進
センター
◆防衛医大
航
空
公
園
駅
◆
市
役
所
◆
郵
便
局
◆
警
察
署
航空記念公園
◆
ミ
ュ
ー
ズ
◆
中
央
中
受
講
希
望
者
の
住
所
様
平成 27 年 4 月 16(木)必着
●
④ ③ ② ①
電 性 氏 住
話 別 名 所
番
(
号
ふ
り
が
な
)
〒郵便番号
受
講
希
望
者
の
氏
名
【応募締切日】
◆
並
木
小
右側は往信の裏面↓
ふりがなをお忘れな
く!
☎2991-0303(祝日を除く午前8時 30 分~5 時 15 分)
■住
所 所沢市並木 6-4-1
■交
通 西武新宿線「航空公園駅」東口から
・徒歩約 17 分(1.3km)
●
交
通
管
制
部
◆●
東
京
航
空
●印が秩父学園
入口のバス停
・西武バス約5分、いずれもバス停『秩父学園
入口』下車
●
「並木通り団地」行き
徒歩 3 分
「新所沢駅東口」行き
「エステシティ所沢」行き
「所沢駅東口」行き
徒歩 7 分