第50回 広島県小学校理科教育研究大会

 会場案内
江田島市 周辺地図
シャトルバス時刻表
広島市
JR山陽本線
広島港
熊野町
矢野
太田川
坂北IC
広島湾
《行き:江田島小学校へ》
坂
坂町
東広島・呉自動車道
広島呉道路(クレアライン)
JR呉線
江田島町
江田島
375
▲灰ヶ峰
焼山町
31
能美町中町
江田島市
487
音戸町高須
○江田島中学校 16:30
➡
呉
○小用港 16:33
(17:45発 18:05呉中央桟橋着 フェリー)
185
➡
○第2音戸大橋を渡って,車で
(17:15発 17:37宇品着 高速艇)
25分ほどです。
○切串港(天応) 16:43
➡(16:47発 16:59呉ポートピア着 フェリー)
○切串港(宇品) 16:46
(16:50発 17:20宇品着 フェリー)
下蒲刈
西部地域「江田島」大会
▲
大柿町深江
○江田島小学校へは,なるべく自家用車かシャトルバスをご利
用ください。
○切串港(宇品)切串港(天応)からは,車で15分ほどです。
小用港からは,車で5分ほどです。
○帰りの江田島中学校から小用港までは,徒歩で5分ほどです。
広 島 県 小 学 校 教 育 研 究 会 理 科 部 会 長 中田 浩志
第50回広島県小学校理科教育研究大会現地実行委員長 宮川 恭子
広 島 県 江 田 島 市 立 江 田 島 小 学 校 長 岡田 學
第50回 広島県小学校理科教育研究大会
《帰り:江田島中学校から》
呉市
鷲部
文
能美島
○切串港(天応)
8:30
➡(8:05呉ポートピア発 8:17着 フェリー)
○切串港(宇品)
8:45
➡(8:10宇品発 8:35着 フェリー)
○小用港 9:00
(8:35呉中央桟橋発 8:55着 フェリー)
(8:05宇品発 8:27着 高速艇)
○江田島小学校
JR山陽新幹線
平成27年9月吉日
広島県教育委員会教育長 様
各 教 育 事 務 所 長 様
各市町教育委員会教育長 様
各 小 ・ 中 学 校 長 様
各 教 育 関 係 者 様
秋冷の候,皆様方におかれましては,ますますご清祥のこととお喜び申し
あげます。
第二次
案内
さて,第50回広島県小学校理科教育研究大会を,江田島市で開催いたします。
つきましては,これまでの研究の内容を公開し,皆様方のご指導とご示唆を賜り
たいと存じます。多数のご参加をいただきますようご案内申しあげます。
大 会 主 題
参加申込
「知識基盤社会の時代を切り拓く人間を育てる理科教育」
☆参 加 費 3,
000円(資料代)
※ 当日受付でお支払いください。
☆昼 食 お弁当(1,
000円・お茶付き)を希望される方は,参加申込書にご記入ください。
☆申込期限 平成27年10月13日(火)
☆申 込 先 江田島市立切串小学校 教頭 中下 正美
☆申込方法 〒737-2111 広島県江田島市江田島町切串一丁目11番2号
電 話(0823)43-0117 FAX(0823)43-0140
申込は郵送,FAXにてお願いします。
研 究 主 題
「科学的な思考力・表現力を育成する理科の授業」
〜「見通す」「振り返る」授業を通して〜
キ リ ト リ 線
第50回広島県小学校理科教育研究大会
西部地域「江田島」大会 参加申込書
所属学校名
立 学校・園
❶ 期 日 ❷ 会 場 江田島市立江田島小学校(江田島市江田島町中央四丁目18-1)
江田島市立江田島中学校(江田島市江田島町小用一丁目13-1)
電話
※参加される分科会に○をご記入ください。お弁当,シャトルバスを希望される方は該当欄に○をご記入ください。
6年
5年
4年
実践交流分科会
3年
【 】
6年
【 】
5年
【 】
4年
氏 名
3年
職名
授業別分科会
平成27年11月17日㈫ 9:20〜16:30
お弁当
シャトルバス
往
復
切串港(宇品)
切串港(天応)
小用港
切串港(宇品)
切串港(天応)
小用港
切串港(宇品)
切串港(天応)
小用港
※会場移動(江田島小学校~江田島中学校)のシャトルバスを希望される方は,氏名欄の【 】内に○をご記入ください。
❸ 主 催 広島県小学校教育研究会理科部会
第50回広島県小学校理科教育研究大会現地実行委員会
広島県江田島市立江田島小学校
❹ 共 催 広島県教育委員会
❺ 後 援 広島県連合小学校長会
江田島市教育委員会 呉市教育委員会 竹原市教育委員会 大竹市教育委員会
東広島市教育委員会 廿日市市教育委員会 府中町教育委員会
海田町教育委員会 熊野町教育委員会 坂町教育委員会 大崎上島町教育委員会 ❻ 日 程
9:00
9:20
9:45
実践交流分科会
10:30 10:45
(4分科会)
記念講演
16:30
❼ 基調提案
分科会
「問題解決の学習で実感を
伴った理解を図る理科の授業」
~4年「水のすがた」の
授業を通して~
「科学的な思考力・表現力を
育成する理科授業の創造 」
〜児童の思考をつなげるための
指導方法の工夫を通して〜
❽ 公開授業
単 元 名
授 業 者
会 場
3学年
理 科
電気で明かりをつけよう
白井 友樹
3年2組教室
4学年
理 科
も の の 温 度 と 体 積
濱本 純子
4年1組教室
5学年
理 科
電 磁 石 の は た ら き
小宇根将浩
5年1組教室
6学年
理 科
月
織田 晴美
理 科 室
と
太
陽
6学年
教 科
提 案 者
「主体的な学びを促す意図的な
仕掛けを用いた授業づくり」 呉市立阿賀小学校
小加本 広記
~児童の学習意欲を喚起・継続 させる課題設定の取組から~
江田島市小学校教育研究会 理科部会研究員 宇 根 昭 典
江田島市立江田島小学校 指 導 教 諭 織 田 晴 美
学 年
実践交流会のテーマ
5学年
開会行事
研究発表
講 評
16:10
4学年
3年
4年
5年
6年
15:00
3学年
3年
4年
5年
6年
実践交流分科会
14:00
閉会行事
(4分科会)
12:30
昼 食
移 動
3年
4年
5年
6年
授業別分科会
移 動
(理科)
移 動
基調提案
受 付
公開授業
11:25 11:40
「理科教育におけるICT機器
活用の可能性」
〜タブレット型パソコンの特性
を生かした有効活用方法の検証
小学校6年生の実践を通して〜
司 会 者
記 録 者
指導助言者
呉市立郷原小学校
呉市立三坂地小学校
広島県立教育センター
指導主事
望月 誠治
日切 勇輝
海田町立海田南小学校 廿日市市立平良小学校 廿日市市立佐方小学校
谷川 義旗
橋下 昇
永野 真
東広島市立原小学校 東広島市立西志和小学校 東広島市立八本松小学校
藤井 政光
桝田 教行
石田 愛
竹原市立中通小学校 竹原市立竹原西小学校 竹原市立東野小学校
清水 大助
上里 祐二
小笠 宏子
荒森 圭子
広島県東部教育事務所
教育指導課指導主事
宮本 毅
江田島市教育委員会
主任指導主事
花﨑 義照
広島県西部教育事務所
芸北支所
教育指導課指導主事
亀岡 圭太
講 評
広島県西部教育事務所 教育指導課 土井脇 篤 指導主事
記念講演
❾ 授業別分科会
分 科 会
3学年
4学年
5学年
6学年
司 会 者
記 録 者
指 導 助 言 者
江田島市立江田島小学校 江田島市立江田島小学校
広島県立教育センター 指導主事
江田島市立江田島小学校 江田島市立江田島小学校
広島県東部教育事務所
教育指導課指導主事
竹内 達也
好川 法史
大松 眞子
河野 諭恵
荒 森 圭 子
宮 本 毅
江田島市立江田島小学校 江田島市立江田島小学校
広島大学大学院 准教授
江田島市立江田島小学校 江田島市立江田島小学校
広島県西部教育事務所芸北支所
教育指導課指導主事
武川 亮治
永井 千佳
向井裕美子
三﨑 宏夫
木 下 博 義
亀 岡 圭 太
会 場
3年2組教室
4年1組教室
5年1組教室
理 科 室
「これからの理科教育」
演 題 講 師 日本体育大学児童スポーツ教育学部 教授
広島大学 名誉教授 国立教育政策研究所 名誉所員 ⻆ 屋 重 樹 先生
講師紹介 広島大学大学院教育学研究科教育学(理科教育)専攻博士課程単位取得退学。
博士(教育学)
。
広島大学教育学部助手,宮崎大学教育学部助教授,文部省初等中等教育局教科
調査官,広島大学教育学部教授,広島大学大学院教育学研究科教授,国立教育
政策研究所教育課程研究センター基礎研究部部長を経て,現在に至る。