土曜学習応援団になりませんか?

~全ての子供たちの豊かな学びのために~
「土曜学習応援団」になりませんか?
皆さんは、土曜日をどのように過ごしていますか?
平成14年度に完全学校週5日制がスタートして13年が経過し、土曜日を活用して、ご家庭や
地域では、様々な学習や体験活動に取り組んでいただいていることと存じます。
未来を担う子供たち一人一人の可能性を最大限伸ばし、健やかに育むためには、子供たちが社会で
活躍する多くの大人に出会い、将来の夢や志を持って学ぶ機会の充実が必要です。
文部科学省では、子供たちがより豊かに土曜日を過ごすことができるよう、土曜日の教育活動を
応援するため、多様な企業・団体・大学等の方々の参画を得て「土曜学習応援団」を組織し、実社会
での経験や企業・団体・大学等の強みを生かした出前授業等を行っていただく取組を積極的に推進し
ています。
・全国では、公立小、中、高等学校の約40%(約13,000校)で、土曜日の教育活動が展開。
・現在、土曜学習応援団には、約510社・団体・大学等のご賛同(平成27年7月)。
○
○
それぞれの企業・団体・大学等の皆様の豊富な知識・ご経験を子供たちに届けませんか?
*幼稚園~高校までの子供への支援、親子での参加も可能
是非「土曜学習応援団」へのご賛同と、出前授業等の講師としてのご参加をお願いします。
*土曜日のほか,夏休み中の平日,平日の授業や放課後も対象
御賛同いただいてから、出前授業等の実施までの流れ
1
土曜学習応援団の「賛同書」を文部科
学省に御提出ください。(この資料の
最終ページにあります)
【文部科学省の土曜学習応援団特設HP】
*賛同企業等の一覧や各企業等の取組を紹介
URL: http://doyo.mext.go.jp
文部科学省より、ホームページに掲載する情報
を記入する「HP登録票」をお送りします。
2
「HP登録票」に必要事項を記載いた
だき、文部科学省に御提出ください。
お送りいただいた「登録票」をもとに
文部科学省ホームページに情報を掲載します。
ホームページに掲載された情報を見た学校や
教育委員会等から「文部科学省」に出前授業の
依頼が来ます。
依頼に基づき、企業・団体・大学等に受諾可能
かお伺いします。(マッチング)
3
4
マッチングの結果、企業・団体・大学等と
学校や教育委員会等の双方の条件があった
場合、その後は直接ご相談いただきます。
出前授業等の実施
【本件担当】
文部科学省 生涯学習政策局
社会教育課 地域・学校支援推進室
鍋島、下田、松井、錦織
直通:03-6734-3080
FAX:03-6734-3718
Email:[email protected]
-1-
「土曜学習応援団」の企業・団体・大学等に
お願いしたいこと
お願い
したいこと
学校等が行う土曜授業等に
出前授業の講師として参加をお願いします
(可能であれば、関連企業・団体等へ土曜学習応援団の紹介をお願いします)
参加の仕方
出前授業の講師
として参加
形態
出前授業
農業体験
施設見学
(工場、研究所、ショールーム)
屋外での体験活動
など
など
分野
キャリア教育
連携先
学校
自然体験・食育教室
実験・工作
ビジネススキル
グローバル人材育成
文化芸術・スポーツ
学力向上
市区町村や
都道府県の
教育委員会
など
など
さまざまな連携のかたちがあります
※具体的なプログラムの実施方法・内容は、連携先と相談のうえ、決めることとなります。
(幼稚園・保育園~高校までの子供への支援、親子での参加も可能)
よくあるQ&A
Q.土曜学習応援団になるとどんなメリット
がありますか?
Q.土曜学習応援団になると何か負担が
ありますか?
A. 出前授業等にご協力いただくことで、各企業・
A. 出前授業等の講師としてご参加いただいたり、
団体・大学等の強みや社員の経験を子供たちに伝
えることができ、次代を担う人材の育成に貢献で
きます。
また、地域との連携ができ、各社等の取組に対
する理解が深まるなど、企業イメージの向上にも
つながります。
なお、出前授業の事例等について、文部科学省
よりホームページや自治体への説明会などを通じ
て広く周知させていただくことも可能です。
関連団体・支社等への土曜学習応援団のご紹介等を
お願いしていますが、ご賛同に際し、協賛金等の
負担をお願いすることはありません。
また、出前授業等については、地域や日時等の
条件に応じて、実施の可否をご判断いただけます
ので、できる範囲でご協力をいただければ結構です。
Q.出前授業等を実施するためには
どうしたら良いですか?
Q.取組に対する助成措置はありますか?
A. まず、企業・団体・大学等の連絡窓口を登録いた
A. 出前授業に係る講師謝金や旅費等をお支払いでき
だきます。学校等からの依頼がありましたら、文部
科学省から窓口の方にご連絡し、依頼内容をご確認
の上、実施の可否をご判断いただきます。
なお、やりとりを重ねる中で、学校等から直接ご
連絡することもあります。
<参考>
・土曜学習の実施主体は、その学校を設置する自治体など。
・自治体では教育委員会の社会教育課等の部署が担当。
・土曜学習だけでなく、夏休み中の平日や、平日や土曜日に実施
される授業、放課後の活動における出前授業も実施可能です。
るか、無償でお願いするかは、実施主体である自治
体の判断となります。
なお、文部科学省では、自治体が出前授業の講師
等に支払う謝金等に対して自治体向けに補助事業を
平成26年度より新設しました。
(文部科学省の支援は、上限2,200円/時間)
-2-
「土曜学習応援団」になりませんか?
~土曜日は学校へ!子供の学びを皆で支えよう!~
○学校週5日制を平成14年度から完全実施してから
13年が経過。土曜日を必ずしも有意義に過ごせて
いない子供たちも少なからず存在しています。
平成26年度は約40%の学校や学校区で、
土曜日に何らかの教育活動を実施中です。
○土曜日は平日に比べて、
①子供たちがまとまった時間が確保しやすい
②社会人が参加しやすい
などの長所があり、
土曜日ならではの充実した取組が可能です。
土曜日に何らかの
教育活動を実施中
学校
全国の
公立学校数
小学校
約8,000校
約21,000校
中学校
約3,000校
約10,000校
高等学校
約2,000校
約4,000校
約13,000校
約35,000校
合計
約40%の学校で実施(H26)
しかし…
○ 学校・保護者等から企業・団体・大学等の参画によって、 多様なプログラムを子供たちに
提供したいという要望が増えています。
○ 現在、多くの学校区の土曜日の活動は、学校の教員による授業や、日頃つきあいのある
地域の方等の参画にとどまっています。
そこで!
○ 是非とも、企業・団体・大学等の皆様に、土曜学習応援団になってください。
○ 企業・団体・大学等の強みや実社会の経験を活かして、
出前授業等の講師をお願いいたします。
土曜学習応援団の活動が各地で始まっています!
土曜学習応援団が、
出前授業等の講師として参加している事例
賛同企業・団体・大学等数
現在約510(平成27年7月)
→ さらなる企業・団体・大学等の参画が必要です!
金融系A社による
グローバル人材を目指す講演
電機メーカーB社による
ハイブリッドカー親子工作教室
掃除用具メーカーC社による
お掃除体験教室
プロ棋士によるやさしい囲碁教室
-3-