氏名 小 山 充 道

所属 人間生活学部 保育学科
特記すべき
資格
学位 教育学博士(北海道大学)
職名 教授
氏名 小 山 充 道
臨床心理士
(登録番号385号)
大学院における研究指導担当資格 無
Ⅰ 教育活動
主な担当科目
<学 部> 臨床心理学,カウンセリング論,臨床発達検査法,教育相談特講,精神保健
教育実践上の主な業績
年月日
概 要
1. 教育内容・方法の工夫(授業評価等
を含む)
1) 書画やパワーポイント,DVDなど視 2010年4月~ 「カウンセリング論」他の講義では体験学習を含めた演習的内容を導入。適
聴覚教材を活用した授業の展開
現在
宜講義中に私製の質問表に記入させ,即応答を行う。重要事項については
リアルタイムに直接パソコン入力しスクリーンに文字等を映し出す。視聴覚素
材,事前配布プリント等を活用している。本授業展開は2010年着任以降の
「授業改善のためのアンケート」で「良い」の評価を得ている。
2. 作成した教科書,教材
1) 「必携 臨床心理アセスメント」(小山 2010年4月~ 「臨床発達検査法」の講義では,拙編著「必携臨床心理アセスメント」をテキ
ストとして用いている。当講義では,本書の他に毎回私製の資料を付け加
充道編著;金剛出版)の発刊,講義 現在
え,具体的かつ実践的な講義を展開している。毎回講義終了時に今回の授
への利用
業についてのアンケートを実施しているが,その結果から受講生には好評を
得ている。
3. 教育方法・教育実践に関する発表,
講演等
4. その他教育活動上特記すべき事項
Ⅱ 研究活動
研究分野: 臨床心理学
研究キーワード: 自分描画法,思いの理論,心理療法
研究課題: 自分描画法に関する臨床基礎研究~思いの理論の展開
研究内容: 日常生活における人間の“思い”の成長プロセスと心理的構造を,心理臨床的視点から探求。思いの理論の展開と,心
理臨床的アプローチを自分描画法等を用いて探っていく。日本学術振興会科学研究費(萌芽研究,基盤研究C)を受け,
平成16年から22年度の7年間,自分描画法に関する個人研究を実施した。さらに平成23年度から4年間にわたり引き続き
科研費(基盤研究C)を受け,「幼児の自分描画法」をテーマにして取り組み中。本年度は自分描画法研究開始11年目と
なり,研究成果をまとめるための作業に入っている。
科学研究費及びその他外部資金の獲得状況:
1. 科学研究費 基盤研究(C)
「自分描画法に関する臨床基礎研究~思春期・青年期への取り組み」(研究代表者,個人研究)2007年4月~2011年3月
2. 科学研究費 基盤研究(C)
「幼児期の自分描画法(SPM)に関する臨床基礎研究」(研究代表者,個人研究)2011年4月~2015年3月(予定)
単著・
発行又は発表 発行所,発表雑誌等又は
共著の
著書・論文等の名称
担当頁及び編者・共著者名
の年月
別
発表学会等の名称
(著 書)
1. 投映法の基礎講座
共 2012年7月 遠見書房
104-127頁「投映法の基礎講座」(第2部 個々の
(全229頁)
投映法 第4章 TAT)
津川律子編著
2. 臨床心理検査バッテリーの実際 共 2015年3月
(印刷中)
(学術論文)
1. “思い”の特質~心理療法の視
点から
遠見書房
第2部 発達に沿った検査バッテリー 第6章 思
春期(教育場面)
高橋依子・津川律子編
単 2010年7月
札幌学院大学心理臨床セ 41-51頁
ンター紀要 第10号
2. 心理臨床最前線 心理アセスメ
ントの現在
単 2010年8月
日本心理臨床学会誌『心 42-43頁
理臨床の広場』 第3巻第1
号(通巻5号)
3. 自分描画法に関する臨床基礎
研究-思春期・青年期への取り
組み
単 2011年2月
平成19年度~平成22年度 領域;臨床心理学,課題番号;19530630(全52
日本学術振興会「科学研 頁)
究費補助金」基盤研究
(C)研究成果報告書
1
著書・論文等の名称
4. 落書きの心理学的分析
単著・
共著の
別
発行又は発表 発行所,発表雑誌等又は
の年月
発表学会等の名称
単 2011年3月
担当頁及び編者・共著者名
藤女子大学紀要 第48号 159-176頁
(第Ⅱ部)
5. 子どもの心理アセスメントー基本 単 2011年12月 児童心理,12月号臨時増 21-31頁
と留意点
刊 942号
6. 性的虐待を受けた子どもと非加 共 2012年3月
害親への支援~児童家庭支援
センターでの親子並行面接を通
して
藤女子大学紀要 第49号 121-135頁
(第Ⅱ部)
小山充道,小野実佐,今泉明子
7. 自分描画法(Self-Portrait
Method)とTATにおける心理療
法的有用性に関する比較研究
単 2014年3月
藤女子大学人間生活学部 57-72頁
紀要 第51号
8. 自分描画法(Self-PortraitMethod)の実施手順
単 2015年3月
(印刷中)
藤女子大学人間生活学部
紀要 第52号
9. 保育園時に脳外科手術を受け
た女子中学生の苦悩と心の成
長
単 2015年3月
(印刷中)
藤女子大学QOL研究所紀
要 第10巻第1号
(その他)
1. 書評 『私の注目!2008~2009 単 2010年1月
の書籍・論文』
臨床心理学 第10巻1号
(通巻55号)
147-148頁
2. 書評 佐藤進監修 津川律子・ 単 2010年4月
元永拓郎編『心の専門家が出会
う法律第3版』
臨床心理学雑誌 第19巻 76-77頁
1号(通巻65号)
3. 高校における自分描画法の活
用に関する検討
単 2010年9月
日本心理臨床学会第29回 日本心理臨床学会第29回大会発表論文集294
大会(東北大学)
頁
4. 自分描画法(SPM)とTATにおけ
る有用性に関する比較研究
単 2010年9月
日本心理学会第74回大会 日本心理学会第74回大会発表論文集322頁
発表(大阪大学)
5. 心理臨床に必要な心理査定教
育に関する調査研究
単 2010年9月
日本臨床心理士養成大学 (討論;コメンテーター)
院協議会第10回大会年次
総会研究報告(会場;アジ
ュール芝東京)
6. 書評 T.P.ホーガン著 繁桝算 単 2010年11月 臨床心理学 第10巻6号
男・椎名久美子・石垣琢磨訳
(通巻60号)
『心理テスト─理論と実践の架け
橋』
7. 心理検査の利用状況と心理査
定教育
単 2011年3月
96頁
日本臨床心理士養成大学 5頁
院協議会報 第7巻第2号
(通巻第13号)
8. 書評 松本真理子,金子一史編 単 2011年4月
『子どもの臨床心理アセスメント』
精神療法(金剛出版) 第 107-108頁
37巻第2号
9. 心理臨床学事典
共 2011年8月
丸善出版(株)
(全704頁)
10. 落書きの心理学的分析
単 2011年9月
日本心理学会第75回大会 日本心理学会第75回大会発表論文集291頁
発表(日本大学)
11. 心理臨床における自分描画法
の役割と対話の効果
単 2011年9月
日本心理臨床学会第30回 日本心理臨床学会第30回大会発表論文集231
大会(九州大学)
頁
12. 落書の構成要素に関する心理
学的分析
単 2012年9月
日本心理学会第76回大会 日本心理学会第76回大会発表論文集438頁
(専修大学)
116-117頁「発達障害のアセスメント」,118-119
頁「認知症のアセスメント」
日本心理臨床学会編
13. 子育て日記による親の思いの分 単 2012年9月
析
日本心理臨床学会第31回 日本心理臨床学会第31回大会発表論文集221
大会(愛知学院大学)
頁
14. 幼児の自分描画法
単 2013年8月
日本心理臨床学会第32回 日本心理臨床学会第32回大会発表論文集326
大会(東京大学)
頁
15. 自分描画法の特性に関する心
理学的分析
単 2013年9月
日本心理学会第77回大会 日本心理学会第77回大会発表論文集371頁
(北海道医療大学)
2
Ⅲ 社会連携・社会貢献
所属学会 日本心理臨床学会,日本臨床心理士会,日本心理学会,日本箱庭療法学会,アメリカ心理学協会(APA)ほか
(社会的機関の役員委嘱等)
<全国>
1999年~現在
2000年~現在
<道内>
公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会評議員
公益財団法人社会福祉振興・試験センター社会福祉士兼精神保健福祉士国家試験幹事委員
(地域的連携・貢献)
(国際的連携・貢献)
Ⅳ 学内運営活動
学生部長,大学戦略会議構成員,ハラスメント相談窓口責任者
V
学生支援に関する自己研鑽
2015年1月23日(予定)
北海道保健環境部主催「平成26年度若年層における交際相手からの暴力防止に関する全道セ
ミナー~DV被害者支援と加害者対応~若い世代を中心に考える」(札幌)
3