平成27年4月6日 高岡市立定塚小学校 第5学年 No.1 進級おめでとうございます 5年生への進級おめでとうございます。いよいよ高学年となりました。 高学年として委員会活動を行ったり、学校行事で様々な役割を担ったりすることにより、 リーダー性と、協力する心を育てていきたいと思います。様々な活動を通して、一人一人の 力が伸びるように、担任一同、力を合わせて取り組んでいきますので、保護者の皆様のご支 援とご協力をよろしくお願いいたします。 ハーモニー ・・・ 一人一人がもっているすばらしい力を発揮することにより、 美しい調和を作り上げ、よりよいものを目指します。そのよう な願いを込めて5年生の目当てとしました。 4月の行事予定 6日(月)新任式・始業式 7日(火)入学式 8日(水)給食開始・離任式・退任式 9日(木)学力調査(国・理) 眼科検診 10日(金)学力調査(社・算)視力測定 お花見ランチ 13日(月)学校集金口座振替日 身体測定、児童総会 14日(火)町内児童会集団下校14:45 15日(水)歯科検診 16日(木)眼科検診 17日(金)授業参観・PTA 総会 学年懇談会・PTA 歓送迎会 20日(月)研究会のため 14:15 下校 21日(火)美術館見学・委員会活動開始 22日(水)家庭訪問① 23日(木)家庭訪問② 24日(金)家庭訪問③ 27日(月)家庭訪問④ 28日(火)家庭訪問予備日、短縮6限 29日(水)昭和の日 30日(木)入学を祝う会、内科検診 【1学期の主な行事】 5月23日(土)運動会 25日(月)繰替休業日 6月20日(土)授業参観・懇談会 22日(月)繰替休業日 7月23日(木)保護者会 24日(金)1学期終業式 8月24日、25日 宿泊学習(能登) 4月の学習予定 国語 社会 算数 理科 登場人物どうしの関わりをとらえ、感想を伝え合おう 国土の地形の特色 音楽 ゆたかな歌声をひびかせよう 整数と小数 家庭 わたしと家族の生活 図工 ふりこの運動 体育 体ほぐしの運動・短距離走 季節を感じて お知らせ・お願い ☆ 学年初めに当たり、下記の用紙を「茶色のお知らせ袋」に入れてお渡ししま したので、8日(水)までに同じ「お知らせ袋」に入れて提出してください。 ①救急受診カード・・・・・・・変更がある場合は赤で訂正する。 ②保健調査票・・・・・・・・・・・表面の付け加えや変更、裏面に保護者印を押す。 ③結核健康診断問診調査票 ④家庭環境調査・・・・・・・・・新しい用紙に書いて提出する。(昨年度のものはお返しします。) ⑤定塚小メール確認用紙・・・・この用紙は4月10日(金)まで提出する。 ☆ ☆ 緊急時の連絡のために、緊急受診カードと家庭環境の用紙に携帯電話の番号を書いてください。 学年と組が変わりました。持ち物には、学年・組・名前をしっかり記入してください。名札等 を事務室で購入する場合は、おつりのないようお願いします。(名札60円、校章250円) ☆ ノート類は、学年初めに学校で購入したものと、同じマス目の市販品を購入してください。 ☆ 保護者用IDカードは、昨年度のものを引き続きご利用ください。不審者侵入防止のため、登 校する際は、必ずIDカードを着用くださるようお願いします。 ☆ 毎月の口座引き落とし日の前日までに、集金額の入金を済ませてください。 ☆ 5~6年生の2年間は、卒業積立金を集金します。 (詳細は17日の学年懇談会で説明します。) 5年生の活動紹介 5年生になると、教科が増えるとともに、大きな行事の役割を担うことが多くなり ます。経験を積み重ねて自信へつなげるとともに、責任感や実行力など、リーダーと しての力を育てたいと思います。 ☆家庭科・・・・・衣、食、住の基礎を学ぶ。縫い物や調理実習も行う。 ☆ものづくり・・・高岡市の小中学校で、地場産業を学ぶ。 デザイン科 本校5年生は、鋳物を学ぶ。 ☆委員会活動・・・6年生と協力し、明るく元気な学校を目指して働く。 ☆BFC・・・・・BFC(少年少女消防クラブ)に入団し、防火意識を高める。 ☆区域音楽会・・・第4区域の5校の小学校の5年生が集まり、合唱や合奏を演奏 して交流する。(10月頃) ☆能登宿泊学習・・国立能登青少年交流の家で宿泊学習を行う。 ☆スキー学習・・・1月29日(金)にタカンボースキー場で、スキー学習を行う。 私たち3名が担任します。 よろしくお願いします。 【1組】森 博文 ℡44-1087 【2組】宮浦 遥 ℡63-6783 【3組】高野 真理 ℡24-6267
© Copyright 2025 ExpyDoc