オープンカレッジ講座

平成
27
年度
Ꮌᑔۡ൥ᑔ႘‫ັޠ‬඗ࡖ൥ߔငā
ʂĜʯˋʃ˄ʛʐਆ੐ɈȮ‫ڨ‬໘
◎「オープンカレッジ」は道民カレッジ講座と一部連携しています。 ◎本学学生はどの講座も受講料半額となります。
1 あなたの想いを短歌に
はる展参加講座
国文学科准教授:月岡 道晴
この思ひ伝はりますかそらをゆく燕ふたつの軌跡重なる 道 晴 日常の何気ない出来事、自然の移り変わり、心の想いなどを五七五七七の
三十一文字にのせて表現することを始めてみませんか。また、学内の「萬葉
の岡」を散策し、万葉の花木を詠みあわせることも楽しみたいと思います。
国文学科講師:瀧野 幸三
書美を訪ねてみましょう。初心者の方には基礎的な筆づかいを、キャリア
のある方には“漢字の表現”“漢字かな交り文の表現”を個性豊かに実技指
導します。
最後に作品を「はる展」に出品します。
はる展参加講座
幼児・児童教育学科教授:黒阪 陽一
「人物」を描くのが難しいのは確かですが、私たち自身も「人物」なので
すから、そのモチーフに対する興味は尽きません。さまざまな材料を用いて
の表現を試みたいと思います。2月に行われる「はる展」での発表をめざし
ます。
4 大人のためのクラシックピアノ
はる展コンサート参加講座
幼児・児童教育学科講師:田中有利子
この講座では、一人ひとりに合った曲を選び、その曲を通してピアノの基
本的な技術から音の表現方法などをレッスンしていきます。個人レッスンで
すので、初めての方も是非ご参加下さい。
5 さあ、歌いましょう!
はる展コンサート参加講座
6月 5日㈮
第6回
10月16日㈮
第2回
6月26日㈮
第7回
10月30日㈮
第3回
7月 3日㈮
第8回
11月13日㈮
第4回
7月17日㈮
第9回
11月27日㈮
第5回
10月 2日㈮ 第 10 回 12月11日㈮
幼児・児童教育学科講師:村中 朋見
毎回簡単な発声練習を取り入れながら、日本の四季や自然を歌った懐かし
い曲をよく響く声で楽しくのびのびと歌いましょう。童謡・唱歌・芸術歌曲
のほかに、外国の歌にも挑戦します。
全10回 10,000円
第1回
6月 2日㈫
第6回
10月 6日㈫
第2回
6月16日㈫
第7回
10月20日㈫
第3回
6月30日㈫
第8回
11月10日㈫
第4回
7月14日㈫
第9回
11月24日㈫
第5回
7月28日㈫ 第 10 回 12月 1日㈫
〈時間〉11:00∼12:30
3 絵画の制作
全10回 10,000円
第1回
〈時間〉13:05∼14:35
2 書の美への誘い
はる展参加講座
〈時間〉14:45∼16:15
全10回 10,000円
第1回
6月 1日㈪
第6回
10月19日㈪
第2回
6月15日㈪
第7回
11月 2日㈪
第3回
7月13日㈪
第8回
11月16日㈪
第4回
7月27日㈪
第9回
11月30日㈪
第5回
10月 5日㈪ 第 10 回 12月14日㈪
〈時間〉14:45∼16:15
全10回 17,000円
第1回
6月 2日㈫
第6回
11月10日㈫
第2回
6月23日㈫
第7回
11月24日㈫
第3回
7月14日㈫
第8回
12月 8日㈫
第4回
10月 6日㈫
第9回
12月22日㈫
第5回
10月20日㈫ 第 10 回
〈時間〉14:45∼16:15
1月12日㈫
全10回 17,000円
第1回
6月 9日㈫
第6回
11月17日㈫
第2回
6月30日㈫
第7回
12月 1日㈫
第3回
7月21日㈫
第8回
12月15日㈫
第4回
10月13日㈫
第9回
1月 5日㈫
第5回
10月27日㈫ 第 10 回
1月19日㈫
ǏȾɈਆ੐ɬඐຎȱɘȳă
ȶɌȭɈ࡙‫ޏ‬Ʌʑʅ˃ɺʛʯɬᄆૄȱɀߖȱȩߔɍɘȱɡȠă
総合教養学科准教授:舛井 雄一
6 日商簿記検定2級対策講座
〈時間〉18:00∼19:30
全30回 30,000円
テキスト代・検定料は別途
この講座は、日商簿記検定の2級に合格することを目的としています。目標とする試験は
11月の試験ですが、11月で不合格だった場合には2月まで答案練習を行うつもりです。2級
の試験では「商業簿記」と「工業簿記」の2科目があるので、大変ですがじっくりと取り組
みましょう。日商簿記検定の2級を持っていると、就職にかなり有利に働きますし、税理士
や公認会計士の試験への入り口にもなります。将来を見据えてしっかりと頑張りましょう。
第1回
5月12日㈫
第6回
5月28日㈭
第2回
5月14日㈭
第7回
6月 2日㈫
第3回
5月19日㈫
第8回
6月 4日㈭
第4回
5月21日㈭
第9回
6月 9日㈫
第5回
5月26日㈫ 第 10 回
6月11日㈭
※第11回∼30回の日程については講座内で調整
7 日商簿記検定3級対策講座
〈時間〉18:00∼19:30
全30回 30,000円
テキスト代・検定料は別途
この講座は、日商簿記検定の3級に合格することを目的としています。目標とする試験は
11月の試験となりますが、11月で不合格だった場合には2月まで答案練習を行うつもりです。
この講座では、初めて簿記を勉強する人を対象とし、基礎的な内容の理解と、本番の試験で
問題を解くための解答力を身につけていきます。日商簿記検定は資格試験の中でも、知名度
が高く、評価も高い資格です。3級程度の内容が理解できることで、会社の会計事務を行う
こともできるようになりますし、さらに上級の資格の入り口にもなります。
第1回
5月11日㈪
第6回
6月15日㈪
第2回
5月18日㈪
第7回
6月22日㈪
第3回
5月25日㈪
第8回
6月29日㈪
第4回
6月 1日㈪
第9回
7月 6日㈪
第5回
6月 8日㈪ 第 10 回
7月13日㈪
※第11回∼30回の日程については講座内で調整
8 ビジネス会計検定試験3級対策講座
〈時間〉第1回・3回・5回・7回・9回 9:15∼10:45 第2回・4回・6回・8回・10回 10:55∼12:25
この講座は、大阪商工会議所が実施している「ビジネス会計検定試験」3級の取得を目指
します。簿記が財務諸表の作成を主眼としているのに対し、ビジネス会計は会計学の基本を
学び、出来上がった財務諸表を情報として理解し、ビジネスで役立てていくことを主眼とし
ています。会計情報を理解する力は、経理・財務部門以外で働く新入社員から経営幹部まで
全ての社会人にも求められます。この講座からビジネスの言語と言われる会計を楽しく学び
ましょう。
9 健康づくりのための
新講座
レクリエーション講座
幼児・児童教育学科准教授:田中 一徳
健康づくり、生きがいづくりを目的にペタンク、ノルディックウォーキング、
バドミントン、パークゴルフ、身体のひずみ調整などの各種スポーツ・レクリ
エーション活動を実践します。動きやすい服装でご参加ください。
第1回
6月 6日㈯
第6回
7月11日㈯
第2回
6月 6日㈯
第7回
7月25日㈯
第3回
6月27日㈯
第8回
7月25日㈯
第4回
6月27日㈯
第9回
8月 8日㈯
第5回
7月11日㈯ 第 10 回
〈時間〉14:45∼16:15
国文学科准教授:森 悟朗
日本には津々浦々に神社があります。私たちの暮らす場所に、寄り添うよう
に必ず神社はあります。しかし身近なようで、意外とその神社や神道の内実、
すなわちどのような神様なのか、どのようなお祭りなのか、などについては知
られていません。日本を旅行しても、必ず旅先にある大小の神社。この神社・
神道について一緒に学んでみませんか。毎年、内容を変えて講義します。
11『蝦夷行程記』を読む
新講座
−國學院古文書教室−
図書館:高橋 由彦
安政三年に刊行された阿部喜任編述、松浦武四郎校正『蝦夷行程記』の写
本(金田一京助旧蔵)を皆さんと一緒に読んでいき、古文書読解の基礎を
学びながら、安政年間の蝦夷地を歩いてみたいと思います。
8月 8日㈯
全10回 10,000円
第1回
5月26日㈫
第6回
6月30日㈫
第2回
6月 2日㈫
第7回
7月 7日㈫
第3回
6月 9日㈫
第8回
7月14日㈫
第4回
6月16日㈫
第9回
7月21日㈫
第5回
6月23日㈫ 第 10 回
〈時間〉14:45∼16:15
10 神社・神道を知る講座
全10回 10,000円
全5回 5,000円
第1回
6月 8日㈪
第2回
6月29日㈪
第3回
7月13日㈪
第4回
7月27日㈪
第5回
8月 3日㈪
〈時間〉18:00∼19:30
7月28日㈫
全5回 5,000円
第1回
6月 9日㈫
第2回
6月23日㈫
第3回
7月 7日㈫
第4回
7月21日㈫
第5回
8月 4日㈫
〈時間〉13:05∼14:35
12 「源氏物語」探訪
−作品との対話を通して−
国文学科講師:播摩 光壽
「源氏物語」は、日本文学の最高傑作といわれています。しかし、評判をな
ぞった読み方で満足してしまっている人が案外多いようです。真の物語の世界
と対話し、その真意を探ってみましょう。今年は「若紫」の巻からはじめます。
教材は初回にご案内します。
・B
13 −A
茶道入門
−日本の文化を楽しむ−
新講座
学校茶道部指導者:石山 裕子
茶道は、日本の伝統的な芸術を統合した、伝統文化のひとつの融合体であるといわれます。茶道
を通じて、書・絵・焼物・漆器・織物・花などを鑑賞し、日本の古典文学の教養を得ることができ
ます。茶道は、私たちが人と人とのかかわりを大切に心豊かな日常生活を送る上で、生活の知恵の
宝庫でもあります。
茶道の歴史と文化を学び、お茶をいただく作法やおもてなしの心を身につけ、茶道や日本の文化
を楽しむための入門編として開設いたします。正座の苦手な方には椅子の用意もあります。
平成 27 年度
全10回 10,000円
第1回
6月 4日㈭
第6回
8月 6日㈭
第2回
6月11日㈭
第7回
8月20日㈭
第3回
7月 2日㈭
第8回
9月10日㈭
第4回
7月16日㈭
第9回
9月24日㈭
第5回
7月30日㈭ 第 10 回 10月 1日㈭
〈時間〉A 13:30∼15:00
B 18:00∼19:30
※A・B どちらかご選択下さい。
全10回 10,000円
第1回
6月12日㈮
第6回
9月 4日㈮
第2回
6月26日㈮
第7回
9月18日㈮
第3回
7月10日㈮
第8回
9月25日㈮
第4回
7月24日㈮
第9回
10月 9日㈮
第5回
8月21日㈮ 第 10 回 10月23日㈮
社会人を対象とした学びの
スタイル
Ķ國學院の学びķɁĂߔ୔‫ڷ‬ᅧɬ჊ȹȱɀȩȺȯȞă
学生として2年間じっくり学ぶ
国文学科、総合教養学科、幼児・児童教育学科
オープンカレッジ受講生の皆さん並びに本学学生
による絵画・書道・写真・絵本等の展覧会です。
●日程●
平成28年2月14日∼2月21日
〈予定〉
平成
27
年度
୸ෟਆ੐
地域の皆様の生涯学習のご要望にお答えし、多様な学
習機会の提供の一助とするため、学習会や講習会などに
本学の教員を講師として派遣する出張講座を実施してい
ます。
テーマはご相談に応じます。派遣費・講師料は無料で
す。詳しくはお問い合わせ下さい。
平成
27年度
セミナーCATY
小樽商科大学札幌サテライト(紀伊國屋書店札幌本店
3階)を会場として、本学の教員による公開講座「セミ
ナーCATY」を実施しています。
平成26年度は文学・歴史・教育・社会学などの分野
から4回実施しました。毎回テーマが異なり、多くの方
々が受講しています。
実施日
土曜日 4回
変更する場合があります
申込方法
電話・FAXでの申込
申込先:本学コミュニティメディアセンター
受講料
無料
※申込むと次回以降の「セミナー CATY」のご案内を送付いたします。
対 象 者:高等学校を卒業した者、及び高等学校を卒業した者と
同等以上の学力があると認められた者で、入学年度の
4月1日現在において、満25歳以上の者
選考方法:社会人・帰国子女特別入試(書類審査・面接)
募集期間:入試要項でご確認下さい。
長期履修学生制度〈3年コース・4年コース〉
本学は、社会人の学び直しの観点から広く門戸を開放し、入試制度
・奨学金制度・長期履修学生制度と多面的な支援制度を設けています。
長期履修学生制度は個人の事情に応じて柔軟な履修計画をたて、通
常の修業年限
(2年)
を超えて履修を行い、所定の単位修得の要件を満
たすことにより卒業・学位取得を可能にする制度です。
また、修業年限を延ばすことで、1年当たりの納付金を減額し、負
担を減らすことで、時間的・経済的制約のある方でも学ぶ機会を得る
ことができます。
【長期履修学生制度のポイント】
①修業年限は3年コース・4年コースとし、自由に履修計画を立てら
れます。(事情により最長6年まで可、期間の短縮も一定の条件の
もとに可)
②2年分の学費を在学期間に分割することで、1年あたりの負担を減
らせます。
③修業年限の変更も可能です。
専攻科福祉専攻 介護福祉士 国家資格を1年間で取得
対 象 者:①短期大学を卒業した者で、保育士資格取得者
②文部科学大臣の定める基準を満たす専修学校専門課
程の修了者で、保育士資格取得者
選考方法:書類審査・面接
募集期間:専攻科入試要項でご確認下さい。
※社会人入学者奨学制度(第一種・第二種)
授業料相当額の全額または半額免除制度あります。
科目等履修生−聴講生 好きな科目を選んで学生と一緒に学ぶ
履修できる科目:1.教養科目・専門科目
2.教職課程に関する科目・保育士に関する科目
3.図書館司書・学校図書館司書教諭に関する科目
4.ビジネス実務士・情報処理士に関する科目
※年間履修単位は30単位を限度とします。
※履修を希望しても許可されない科目があります。
選考方法:面接 募集期間:3月上旬〈前期〉、9月上旬〈後期〉
※詳しくはお問い合わせ下さい
地域福祉人材奨学生制度(滝川市内 高校3年生向け)
本入試で入学した者には、授業料相当額半額を2年間給付します。
申込方法
平成27年度 「教養総合」
◎全講座先着順受付
※受講者 10 名未満の時は開講しない場合があります。
(開講しない場合、
受講料は返還いたしますが、振込手数料は返還いたしかねますのでご
了承下さい)
この講座は、國學院大學北海道短期大学部1年生
を対象とした授業科目です。学生の「自分発見」支
援のため様々な職業ジャンルの第一線で活躍する講
師の実践に触れる事を通じて、今後の進路や現代社
会を生きるための職業観や勤労観の基礎を養うこと
を目的としています。
◎申込期間 5月7日㈭∼5 月 22 日㈮
◎日時・回数・受講料 講座ごとにご確認下さい。
※オープンカレッジ受講生の方には受講者証を発行いたします。
※図書館・学生食堂などの施設を利用できます。
◎申込方法
1) オープンカレッジ受講申込書
本講座は、広く地域の皆様にもご聴講いただけ
るよう公開しております。ご希望の方は事前に
お申込み下さい。
必ず受講料を金融機関で振込みのうえ、下記の「オープンカレッジ受講
申込書」に必要事項を記入して、郵送またはご持参下さい。
2) 受講料
下記の振込書 (A・B) に受講講座番号・お名前・ご住所を記入して、
金融機関でお振込み下さい。
※本学学生はどの講座も受講料半額となります。
※ 6 ・ の講座は、初回前日までにお申し込み下さい。
7
開演時間● 13:05∼14:35
会 場● 國學院大學北海道短期大学部
送
付
お問い合せ先
402教室
受 講 料● 無 料
國學院大學北海道短期大学部
コミュニティカレッジセンター
【お申込み方法】
当日11時30分までに、 電話もしくはFAX
でご連絡ください。
〒073-0014 滝川市文京町 3 丁目 1 番 1 号
TEL 0125-23-4111(代表)FAX 0125-23-5590
ホームページ http://www.kokugakuin-jc.ac.jp
※オープンカレッジ申し込みにあたりご記入いただいた個人情報(住所・氏名・
年齢・電話番号)は、オープンカレッジのご案内や連絡、及び本学からのご案
内の送付などに使用いたします。
※日程・講師・テーマは本学ホームページでご確認下さい。
キ リ ト リ 線
平成 27 年度 國學院大學北海道短期大学部 オープンカレッジ受講申込書
フ リ ガ ナ
性 別
氏 名
生年月日
男・女
大・昭・平
受 講 希 望 講 座
講座番号
講 座 名
年 月 日生 歳
本 人 〒
現 住 所
(連絡先)
TEL
−
−
キ リ ト リ 線
取扱店⇨本人(本人保管)
A
B
オープンカレッジ受講料領収書
振 込 依 頼 書 (取扱店保管)
電 信 扱
年 月 日
振 込 先
円
北門信用金庫 本 店
銀行
支店
1
本
預金種目
口座番号
普 通
343217
店
学校法人 國學院大學
國學院大學北海道短期大学部
受講する講座番号をご記入下さい
数
円
料
円
金
額
現金
訳
(取扱店)
納印
先
ガッコウホウジン コクガクインダイガク コクガクインダイガク ホッカイドウタンキダイガクブ
(カタカナ)
氏
名
人
収
北門信用金庫
頼
上記のとおり領収いたしました。
込
依
様
氏 名
手
年 月 日
内
フリガナ
平成
振
受取人
学校法人 國學院大學
受 取 人 國學院大學北海道短期大学部
依頼日
銀行で切りはなして下さい。
金 額
こ
※の領収書は、大切に保管して下さい。
平成
勘定科目
住
所
様
(漢字)
〒
TEL
( )
方
◎取扱銀行へのお願い
太線内を打電してください。又、受講講座番号、氏名の順に打電して下さい。
収
納印
2