● 5月21日 み のしまももてまつり 蓑島百手祭 ● 2月18日 ● まつ やまこや す か ん の ん た いさい 5月3・4日 し も け ん じ が く 松山子安観音大祭 下検地楽 所 蓑島神社周辺 安産と授乳の手助けをしてくれることで知られる観音様。修験者 が一堂に集まる大祭日には、巨大な護摩木から立ちのぼる炎の 中へ願いごとを書いたお札が投げこまれます。 下検地・王埜八幡神社の境内で少年たちが楽を舞う、数百年前か ら伝わる村祭りです。 鉦や太鼓の響くなか、 子供たちのかわいい姿 が印象的です。 県指定無形民俗文化財 交 JR行橋駅より太陽交通バス「蓑島」行き15分 所 行橋市大字馬場(松山の中腹) 所 王埜八幡神社周辺 P なし 交 JR行橋駅より太陽交通バス 「前田ヶ丘」 行き7分、 「吉国」 下車 交 JR新田原駅から国道10号線「今井入口」交差点を 終点「蓑島」下車すぐ JR行橋駅から長井・沓尾方面へ約5キロ ● P なし 右折、約2キロ ● 4月下旬 す さ じ ん じ ゃ じ ん こ う さ い 重さ1トンを越えるみこし二基 が144段の急な石段を上り、 下り、 お旅所までを練り歩く勇 壮な神幸祭です。 ● 5月3日 か わ わ た りじ ん こ う さ い 川渡り神幸祭 恒富八幡神社の神幸祭のクライマックスである川渡りは、 河川 敷に集合した若者の勇壮な掛け声と共に三基のみこしが長峡 川を渡ります。 所 恒富八幡神社(行橋市上津熊周辺) 交 JR行橋駅から国道201号「中津熊」交差点を「椿市方面」 すぐ (約2キロ) ● 7月28日・29日 な ご し ま つ り 夏 越 祭 旧暦六月の晦日に行われる大祓の神事。今年前 半のけがれをぬぐい、後半の無病息災を祈りま す。 正八幡宮では、 茅の輪くぐりが行われます。 10月下旬∼11月上旬 け い ち く か ぐ ら の さ と 京築神楽の里フェスティバル P なし 永い歴 史が育 んできた 伝統行 事に 須佐神社神幸祭 ドラマ は がある の ス ク マッ イ ラ ク 感は い 揚 高 感じた で ライブ 蓑島神社前の的場に置かれた大きな的。 この的は、 海賊の目に見たてられたもので見物人は矢の方 向をかたずをのんで見守ります。祭りのあとには 子供たちにケーラン団子が配られます。 市指定無形民俗文化財 京築地域では、 31もの神楽講が活動しており、 毎年神楽フェス ティバルが開催されます。 行橋市では、 稲童、 道場寺、 元永の神 楽講により、 神楽が奉納されています。 所 京築地域 ※会場につきましては、事前にお問い合わせの上、 お出か け下さい。 ☎ 神楽の里づくり推進協議会 総合政策課(0930)25ー1111(内線1421) P 有 本は 基 の まつり 会いと 出 の 人と人 語らい ● 11月中旬∼下旬 ゆ く は し さ ん ぎ ょう さ い あ い 行橋産業祭 「愛らんどフェア」 市内の企業や漁協、 農協等が店を並べ、 地域の特 産品を展示・販売。 ステージでは楽しいイベントも いっぱいです。 多くの家族づれ等で賑わいます。 所 行橋総合公園(行橋市今井) P なし 交 JR行橋駅より臨時バス随時 JR行橋駅から長井・沓尾方面へ約5キロ P 有 有 ● 5月3日 に ゅう が くね ん ぶ つ が く ● 5月3・4日 じ ん こ う さ い 神 幸 祭 みこしとちょうちんがチョーサイヤと繰り出す勇壮な正 八幡の神幸祭。 夜には、 山車と神幸太鼓が登場します。 所 正八幡宮 交 JR行橋駅から徒歩5分 P 有 有 ❾ 入覚念仏楽 国の平和や安全、 豊作などを祈願する祭りで、 入覚神幸祭の時 に奉納。 神幸祭の行事としては珍しく、神社のみならず、 寺にも 奉納します。 所 五社八幡神社ほか(行橋市大字入覚周辺) 交 JR行橋駅から国道201号「中津熊」交差点を「椿市方面」 へ約7キロ P なし 10
© Copyright 2025 ExpyDoc