滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業プロポーザル実施要領(平成28~30年度) この要領は、一般社団法人滋賀県造林公社(以下「公社」という。)が、公社事業地の 保育施業を森林組合および林業事業体(以下、「森林組合等」という。)に委託をするにあ たり、保育実施計画をプロポーザル方式で募集するために必要となる事項を定めるものと する。 第1 事業内容等 (1)事業の目的 公社事業地の保育施業を森林組合等に委託するにあたり、限られた予算内でそれぞれの 地域に応じた優先すべき保育施業を選択するほか、効率的に施業をすすめるために地域と 一体となった路網整備や施業集約化などを進める。 (2)委託内容 公社の指定する事業地において、県内を4地域(湖西地域、湖南地域、湖東地域、湖北 地域)に区分し地域ごとに森林組合等からのプロポーザル方式で提案を募集し、下記①~ ③の内容について委託を行う。保育施業等にかかる契約については、各年度ごとに締結す るものとするが、提案を受けた期間について施業を委託するための覚書を交わす。 ①保育事業の実施および施工管理 ②間伐材の販売 ③事業実施に必要な許認可事務等 (3)保育内容 対象とする保育内容は、別紙1「滋賀県造林公社保育施業基準」に基づく下記①②に該 当する間伐・枝打ち・獣害防止テープ巻・森林作業道等とする。 ①地域と連携した搬出間伐等 経過道のない事業地または事業規模が小さく単独では採算に合わない事業地等におい て、地域と連携することにより実施可能となる搬出間伐および同時に行う枝打ち・獣害 防止テープ巻・森林作業道開設等 ②補助事業の対象となる枝打ち等 滋賀県補助造林事業の適用基準に適合する枝打ちおよび同時に行う獣害防止テープ巻 ・森林作業道等 (4)提案事項 別表「平成28年度 滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業プロポーザル 実施箇所一覧 表」(以下、「実施箇所一覧表」という)より選択した事業地等における、上記の保育内容 と下記①~⑤を含む保育計画等。 ①保育事業実施に必要となる森林経営計画の策定 ②保育施業にかかる事業費 ③間伐材販売収入 - 1 - ④補助金収入 ⑤林地残材率を低減する技術提案 (5)事業期間 平成28年度から平成30年度の 3カ年 (6)事業費等 保育施業にかかる事業費は、提案内容を実施するために必要な額を適正に見積もり提案 書に記載すること。間伐材販売収入は、現地の立木の状況等より判断し適正に見積もり提 案書に記載すること。補助金額は、提案した保育施業に則した内容で計算し見積書に記載 すること。 間伐材販売収入については伐採から造材・集材、運搬まで効率的な施業を検討すること や林地残材等の残存率が低減されるような工夫をすることにより、収益を確保するよう努 力すること。 なお、事業費等にマイナスが生じた場合、予算の範囲内において協議を行うこととする。 また、各年度における地域ごとの保育事業の事業量は、別紙1「2.各年度における地 域ごとの保育事業の事業見込額」に示すので参考にすること。ただし、県補助事業費等の 変動により毎年度事業費は変動することがある。 (7)保育施業の実施に当たる留意点 次の事項に留意して事業を実施すること。 ア 提案した内容に基づき森林施業協定(3年間)を締結のうえ、公社と共同で森林経 営計画を作成すること。 イ 造林事業等の補助金について、公社負担金の低減のため積極的に活用することとす る。なお、補助金等交付にかかる申請手続き、補助金の受領及び清算は受注者が行う こと。 ウ 間伐材の販売について、原則として県産材流通システムによるものとし、販売にか かる手続き、販売代金の受領および精算は受注者が行うこと。 エ 事業の実施に伴い法令等の規制がある場合は、関係機関等との調整および許認可申 請を行うこと。 オ 林業機械を使用する者は、使用機械に応じた免許を取得あるいは講習を受講した者 であること。 カ 事業実施にあたっては、滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業仕様書によること。 キ 上記事項に基づいて、事業実施する場合の役割分担は別紙2「事業実施の役割表」 のとおり。 第2 審査委員会の設置 別途定める 「滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業プロポーザル審査委員会設置要領」 に基づき、審査委員会を設置する。 - 2 - 第3 企画提案者の決定方法 公募型 第4 企画提案者の募集 企画提案者の募集は、別途定める募集要領のとおりとし、滋賀県造林公社ホームページ に掲載する。 第5 事業実施主体の決定方法 (1)提出された企画提案書の内容を審査する審査委員会を開催する。 (2)審査委員会では、あらかじめ定められた審査基準に基づき、公正な審査を行い、4 つの地域ごとに契約の相手方となる候補者(以下「候補者」という。)と次点者を選 定する。 (3)事業の実施に際して、企画提案の内容をそのまま実施することを約束するものでは ない。 (4)選定後には、候補者と公社は、企画提案の内容をもとにして、事業の履行に必要な 具体の履行条件などについて協議と調整(以下「協議等」という。)を行う。 (5)この協議等が整ったときには、提案期間にかかる覚書を交わすこととする。 (6)協議等が整わない場合は、改めて公社と次点者に選定された者で協議等を行う。 第6 参加資格要件等 プロポーザルの参加者は、事業計画の作成と保育施業の実施ができる森林組合、林業事 業体および複数者による共同企業体等であって、プロポーザル参加申込書を提出した者と し、以下の(1)から(5)までの全ての要件を満たさなければならない。 なお、共同企業体は、代表者がプロポーザル参加申込書を提出すれば、構成員となる者 の提出は不要とする。ただし、資格要件等に係る書面については、構成員となる者すべて において提出とすること。 (1)次に掲げる専門技術者をいずれも雇用していること。 ア 一般社団法人日本森林技術協会の認定する林業技士(林業経営または森林土木) イ 林業労働力の確保の促進に関する法律(平成8年法律第45号)第11第1項の規 定により知事の指定を受けて滋賀県林業労働力確保支援センターが実施した所定の研 修を受講し、当該研修の修了認定書の交付を受けた森林管理技術者(淡海フォレスタ ー)または林業労働力の確保の促進に関する法律に基づく資金の貸付け等に関する省 令(平成8年農林水産省令第25号)第1条第1項に規定する研修修了者名簿への登 - 3 - 録を行った者(フォレストワーカー、フォレストリーダー、フォレストマネージャー) (2)現場で作業に従事する者について、労働者災害補償保険(以下「労災保険」という。) に加入していること。 (3)都道府県税ならびに消費税および地方消費税に未納がないこと。 (4)滋賀県木材業者および製材業者登録条例(昭和 29 年条例第 66 号)の規定による 木材業者または製材業者の登録を受けた者または参加申込書提出時までに登録を受け る見込みの者であること。 (5) 次のいずれにも該当しない者であること。 ①破産者で復権を得ない者 ②資格の審査の申請における重要な事項について虚偽の記載をし、または重要な事実 について記載をしなかった者 ③暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成 3 年法律第 77 条。以下こ の号において「法」という。)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団員」と いう。) ④法第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。) ⑤暴力団または暴力団員と密接な関係を有する者 ⑥役員等(プロポーザルに参加する者の代表者もしくは役員またはこれらの者から県 との取引上の一切の権限を委任された代理人をいう。)に暴力団員または暴力団もし くは暴力団員と密接な関係を有する者がいる法人 ⑦プロポーザルに参加する個人から県との取引上の一切の権限を委任された代理人が 暴力団員または暴力団もしくは暴力団と密接な関係を有する者がその経営に実質的 に関与している個人または法人 ⑧暴力団員または暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する者がその経営に実質 的に関与している個人または法人。 第7 説明会 別途定めた「募集要領の第5」のとおり 第8 質疑と回答 別途定めた「募集要領の第6」のとおり 第9 参加申込書の提出 プロポーザルに参加しようとする者は、「第6 参加資格要件等」にかかる書面を添付 のうえ、参加申込書(別記様式第1号)を公社の指定する日までに提出しなければならな い。ただし、第6の要件を満たさない者の参加申込書は受理しないものとする。 - 4 - 第10 参加申込書の審査 公社は、提出された参加申込書に記載された内容を審査し、プロポーザルへの参加を適 当と認めたときは、提案者として選定された旨を通知書により提出者へ通知するものとす る。 審査の結果、プロポーザルへ参加することが適当でないと認めたときは、提案者として 選定されなかった旨を通知書により通知するものとする。 第11 提案書の提出 前項の通知を受けた者は、公社が指定する期日までに提案書(別記提案書作成様式)を 提出するものとする。ただし、公社が指定する期日までに提出しない場合は、プロポーザ ルへの参加を辞退したものとみなす。 また、提案者が同一地域において、複数の提案書を提出することや共同企業体の代表者 または構成員として重複して提案することは認めない。 第12 提案書作成の留意事項 (1)提案書の作成および提出に関する費用は、提案者の負担とする。 (2)提案書に虚偽の記載をした場合には、提案書を無効とする。 (3)提案書の提出を辞退および取り下げをした場合のペナルティ等はない。 第13 審査 別途定める「平成28年度 領」のとおり。 滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業プロポーザル審査要 第14 審査結果 審査結果は、すべての参加者に文書で通知する。 第15 日程 別途定めた「募集要領の第13」のとおり。 第16 提出書類の取扱い (1)提出された書類は返却しない。 - 5 - (2)提出された書類は、必要に応じ複写(公社内及び審査委員会での使用に限る。)す る。 (3)契約者以外の企画提案の内容については、提案者の承諾なしには利用しない。 第17 その他 この要領に定めるもののほか、滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業プロポーザルの 実施に関する必要な事項は、審査委員会で審議し理事長が定める。 - 6 - 別表 (湖西) 平成28年度 滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業プロポーザル 実施箇所一覧表 ①地域と連携した搬出間伐等 地域名 番号 1009 1018 1022 1025 1030 1407 1409 1413 1422 1438 1440 湖西地域 1444 (比良山系) 1457 1461 1462 1464 1465 1470 1472 1474 1476 1478 1487 1491 25 箇所 1494 事業地名 上龍華(高庭) 南比良(細溝) 坊村(北山) 八屋戸(野山) 北浜(貝坂山) 鹿ケ瀬(小白谷) 在原(東峠) 能家(早谷) 能家(沢原) 雲洞谷(西山) 田中(阿弥陀山) 梅原(荒谷) 麻生(搦谷) 椋川(三疋谷) 角川(広戸) 椋川(明良谷) 保坂(大宮谷) 上古賀(大 谷) 雲洞谷(東山) 能家(辻堂) 在原(ウコ谷) 武曽横山(南谷) 酒波(酒波谷) 地子原(一ノ谷) 黒谷(三本木) 事業地 所在地 備考 植栽年度 大津市伊香立途中町地先ホカ S48~S51 大津市南比良地先 大津市葛川坊村町地先 大津市八屋戸地先 大津市和邇北浜地先 高島市鹿ヶ瀬地先 高島市マキノ町在原地先ホカ 高島市朽木能家地先 高島市朽木能家地先 高島市朽木雲洞谷地先 高島市安曇川町田中地先ホカ 高島市今津町梅原地先ホカ 高島市朽木麻生地先 高島市今津町椋川地先 高島市今津町角川地先ホカ 高島市今津町椋川地先 高島市今津町保坂地先 高島市安曇川町上古賀地先 高島市朽木雲洞谷地先 高島市朽木能家地先 高島市マキノ町在原地先 高島市武曽横山地先 高島市今津町酒波地先ホカ 高島市朽木地子原地先 高島市黒谷地先 S51~S54,S58,S60~S62,H1 S52~S54,S61,S62 S55,S56 S62,S63 S48,S49 S49~S61,S63 S48~S54,S57~H1 S48~S53,S56,S62 S49~S51,S53~H1 S49,S53~S61 S49~S60 S54~S63 S51~S53 S51~S63 S51 S51~S55,S57~S62 S62,S63 S53,S54,S57~S62 S54~S56 S56~S62 S54~S63 S57~S61 S62,S63 S63 ②補助事業の対象となる枝打ち等 地域名 番号 1018 1022 1030 1405 1409 1414 1419 1422 1423 1424 1434 1438 1440 湖西地域 1443 1445 (比良山系) 1447 1448 1449 1452 1455 1459 1462 1465 1470 1472 1476 1477 1478 1487 30 箇所 1494 事業地名 南比良(細溝) 坊村(北山) 北浜(貝坂山) 古川(大彦谷) 在原(東峠) 麻生(高月) 事業地 所在地 大津市南比良地先 大津市葛川坊村町地先 大津市和邇北浜地先 高島市朽木古川地先 高島市マキノ町在原地先ホカ 高島市朽木麻生地先 地子原(木の本谷) 高島市朽木地子原地先 能家(沢原) 麻生(熊畑) 能家(熊谷) 麻生(足谷) 雲洞谷(西山) 田中(阿弥陀山) 麻生(三百谷) 能家(地蔵口) 能家(打良原) 宮前坊(白土谷) 海津(森谷) 生杉(沢田原) 平良(平良谷) 能家(岩島) 角川(広戸) 保坂(大宮谷) 上古賀(大 谷) 雲洞谷(東山) 在原(ウコ谷) 椋川(下自在坊) 武曽横山(南谷) 酒波(酒波谷) 黒谷(三本木) 高島市朽木能家地先 高島市朽木麻生地先 高島市朽木能家地先 高島市朽木麻生地先 高島市朽木雲洞谷地先 高島市安曇川町田中地先ホカ 高島市朽木麻生地先 高島市朽木能家地先 高島市朽木能家地先 高島市朽木宮前坊地先 高島市マキノ町海津地先 高島市朽木生杉地先 高島市朽木平良地先 高島市朽木能家地先 高島市今津町角川地先ホカ 高島市今津町保坂地先 高島市安曇川町上古賀地先 高島市朽木雲洞谷地先 高島市マキノ町在原地先 高島市今津町椋川地先 高島市武曽横山地先 高島市今津町酒波地先ホカ 高島市黒谷地先 - 7 - 植栽年度 S61,S62,H1 S61,S62 S62,S63 S62,S63 S61,S63 S61,S62,H63 S61,S62,H63 S62 S63 S62,S63,H1 S61,S62,H1 S61,S62,S63,H1 S61 S61,S63,H1 S61,H1 H1 S61,62,H1 S61,S62 S61 S61,S62 S63,H1 S61,S62,S63 S61,S62 S62,S63 S61,S62 S61,S62 S61,S62 S61,S62,H63 S61 S63 枝打ち対 象年度 H28,H29,H30 H28,H29 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29 H28 H28,H29 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29 H28,H29,H30 H28,H29 H28,H29 H28,H29 H28,H29,H30 H28 H28,H29,H30 備考 別表 (湖南) 平成28年度 滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業プロポーザル 実施箇所一覧表 ①地域と連携した搬出間伐等 地域名 湖南地域 (栗東・甲 賀) 23 箇所 番号 1029 1806 1815 1818 1821 1823 1824 1829 1830 1831 1834 1835 1837 1840 1847 1848 1849 1851 1852 1854 1855 1857 1859 事業地名 観音寺(一ノ谷) 大河原(白倉谷1) 瀬音(乙羽谷) 塩野(奥山) 勅旨(石川谷) 杉谷(新田1) 杉谷(岩尾) 杉谷(新田2) 三雲(庵之谷) 大河原(黒谷2) 正福寺(宮ノ口) 大河原(清水ケ平) 牧(糠流谷) 針(奥山) 神山(永滝) 大河原(大川筋2) 柞原(北垣外) 油日(高間) 多羅尾(西茗ケ谷) 勅旨(井手ノ下) 杉谷(岩尾2) 三雲(妙感寺) 菩提寺(八重谷) 事業地 所在地 栗東市観音寺地先 甲賀市土山町大河原地先 甲賀市土山町瀬ノ音地先 甲賀市甲南町塩野地先 甲賀市信楽町勅旨地先 甲賀市甲南町杉谷地先 甲賀市甲南町杉谷地先 甲賀市甲南町杉谷地先 湖南市三雲地先 甲賀市土山町大河原地先 湖南市正福寺地先 甲賀市土山町大河原地先 甲賀市信楽町牧地先 湖南市針地先 甲賀市信楽町神山地先 甲賀市土山町大河原地先 甲賀市信楽町柞原地先 甲賀市甲賀町油日地先 甲賀市信楽町多羅尾地先 甲賀市信楽町勅旨地先 甲賀市甲南町杉谷地先 湖南市三雲地先 湖南市菩提寺地先 備考 植栽年度 S60 S48~S51,S55,S56,S60 S48~S55,S57,S59 S50~53,S55~S60,S62 S49,S51,S52,S62,S63 S49,S51~S58,S60~S63 S49~S51,S53,S58~S62 S49,S51~S54,S56~S62 S49,S56,S57 S50,S52~S56 S50~S56,S58~S63 S50~S53,S55 S50~S54,S62~H1 S51,S52,S55 S51~S53,S56 S52~S56,S58 S52~S54 S54~S56 S53,S57,S58 S54,S55 S55 S57,S59~S62 S60~S62 ②補助事業の対象となる枝打ち等 地域名 湖南地域 (栗東・甲 賀) 5 箇所 番号 1821 1824 1837 1857 1859 事業地 所在地 甲賀市信楽町勅旨地先 甲賀市甲南町杉谷地先 甲賀市信楽町牧地先 湖南市三雲地先 菩提寺(八重谷) 湖南市菩提寺地先 事業地名 勅旨(石川谷) 杉谷(岩尾) 牧(糠流谷) 三雲(妙感寺) - 8 - 植栽年度 S62,S63 S61,S62 S62,S63,H1 S61,S62 S61,S62 枝打ち対 象年度 H28,H29,H30 H28,H29 H28,H29,H30 H28,H29 H28,H29 備考 別表 (湖東) 平成28年度 滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業プロポーザル 実施箇所一覧表 ①地域と連携した搬出間伐等 地域名 番号 1601 1602 1606 1607 1609 1616 1619 1621 1636 1637 1640 1642 1645 湖東地域 1646 (鈴鹿山系) 1647 1650 1651 1652 1655 1657 1661 1662 1664 1665 1667 1668 1670 1672 29 箇所 1676 事業地名 高野(堂ノ後) 仏後(深谷) 下一色(押立山) 萱原(下山) 事業地 所在地 東近江市永源寺高野町地先 犬上郡多賀町佛ヶ後地先 東近江市下一色町地先 犬上郡多賀町萱原地先 君ケ畑(ヨロイ谷) 東近江市君ケ畑町地先 熊野(滝山) 蒲生郡日野町熊野地先 東近江市永源寺高野町地先 高野(折戸) 中山(アジロ谷) 彦根市中山町地先 百済寺乙(小番場) 東近江市上山町地先 水谷(岩ノ脇) 犬上郡多賀町水谷地先 君ケ畑(一ノ谷) 東近江市君ケ畑町地先 百済寺丁(横根) 東近江市百済寺町地先 松尾寺(秦川山) 愛知郡愛荘町松尾寺地先 東近江市永源寺相谷町地先 相谷(牛額) 杠葉尾(赤坂谷) 東近江市杠葉尾町地先 政所(ウジラ谷) 東近江市政所町地先 百済寺丁(埋室) 東近江市百済寺町地先 甲頭倉(奥甲頭倉) 犬上郡多賀町甲頭倉地先 外(明神ケ嶽) 東近江市愛東外町地先 杠葉尾(仙香) 東近江市杠葉尾町地先 佐目(向畑) 犬上郡多賀町佐目地先 八重練(高松谷) 犬上郡多賀町八重練地先 熊野(奥ノ草山) 蒲生郡日野町熊野地先 百済寺戊(石仏谷) 東近江市北坂町地先 君ケ畑(瀬川) 東近江市君ケ畑町地先 蛭谷(鳥越) 東近江市蛭谷町地先 佐目(魚ケ谷) 東近江市佐目町地先 平柳(僧坊山) 東近江市平柳町地先 南後谷(一ノ谷) 犬上郡多賀町南後谷地先 29 箇所 備考 植栽年度 S48~S52,S57~S59 S48,S63 S48~S55,S61,S62 S48,S49,S51 S48~S50,S54~S62 S48~S52,S54~S57 S48,S49 S49,S55~S57,S62,S63 S51,S52,S56 S51,S62 S52~S56,S58~S60,S62,S63 S52~S59 S53,S54,S56,S57,S62 S53~S56 S54~S61 S55~S57,S61,S62 S55~S60,S62 S55,S59,S61 S58,S59,S62 S58~S61 S58,S59,S61,S62 S58 S60,S61 S58~S61,S63 S59,S60,S62 S60,S61 S60,S61 S60,S61 S62 ②補助事業の対象となる枝打ち等 地域名 番号 1602 1606 1609 1621 1637 1640 1645 1647 湖東地域 1650 (鈴鹿山系) 1651 1652 1655 1657 1664 1665 1667 1668 1676 19 箇所 1679 事業地 所在地 植栽年度 事業地名 犬上郡多賀町佛ヶ後地先 S63 仏後(深谷) 下一色(押立山) 東近江市下一色町地先 S61,S62 君ケ畑(ヨロイ谷) 東近江市君ケ畑町地先 S61,S62 中山(アジロ谷) 彦根市中山町地先 S62,S63 水谷(岩ノ脇) 犬上郡多賀町水谷地先 S62 君ケ畑(一ノ谷) 東近江市君ケ畑町地先 S62,S63 松尾寺(秦川山) 愛知郡愛荘町松尾寺地先 S62 杠葉尾(赤坂谷) 東近江市杠葉尾町地先 S61 政所(ウジラ谷) 東近江市政所町地先 S61,S62 百済寺丁(埋室) 東近江市百済寺町地先 S62 甲頭倉(奥甲頭倉) 犬上郡多賀町甲頭倉地先 S61 外(明神ケ嶽) 東近江市愛東外町地先 S62 杠葉尾(仙香) 東近江市杠葉尾町地先 S61 熊野(奥ノ草山) 蒲生郡日野町熊野地先 S61 百済寺戊(石仏谷) 東近江市北坂町地先 S61,S63 君ケ畑(瀬川) 東近江市君ケ畑町地先 S62 蛭谷(鳥越) 東近江市蛭谷町地先 S61 南後谷(一ノ谷) 犬上郡多賀町南後谷地先 S62 君ケ畑(タラタラ) 東近江市君ケ畑町地先 H1 - 9 - 枝打ち対 象年度 H28,H29,H30 H28,H29 H28,H29 H28,H29,H30 H28,H29 H28,H29,H30 H28,H29 H28 H28,H29 H28,H29 H28 H28,H29 H28 H28 H28,H29,H30 H28 H28 H28,H29 H28,H29,H30 備考 別表 (湖北) 平成28年度 滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業プロポーザル 実施箇所一覧表 ①地域と連携した搬出間伐等 地域名 番号 1205 1212 1214 1220 1221 1227 1228 1234 1238 1241 1242 1244 1248 湖北地域 1252 1253 (伊吹山系) 1255 1256 1258 1263 1264 1270 1275 1280 1283 1290 1300 1304 1306 1310 30 箇所 1311 事業地名 上板並(宇山) 音羽(乙羽谷) 梓河内(大平谷) 摺墨(岩谷) 下丹生(野尻) 古橋(己高山) 黒山(金谷) 塩津浜(笠ケ谷) 菅浦(奥出) 曲谷(向手) 常喜(小幡) 上板並(悪谷) 祝山(坂ノ谷) 菅浦(中谷) 庄(大谷) 椿坂(下谷) 集福寺(遅越) 甲津原(向山) 上丹生(磯見谷) 甲津原(瀬戸山) 醍醐(大谷) 沓掛(阿難谷) 小原(後平) 柳ケ瀬(北尾) 東野(大谷) 鍛冶屋(嶺上谷) 甲津原(下津原) 川合(川合) 高野(大久保) 川並(ロクロ谷) 事業地 所在地 米原市上板並地先 長浜市木之本町音羽地先 米原市梓河内地先 長浜市余呉町摺墨地先 長浜市余呉町下丹生地先 長浜市木之本町古橋地先 長浜市西浅井町黒山地先 長浜市西浅井町塩津浜地先 長浜市西浅井菅浦地先 ホカ 米原市曲谷地先 長浜市常喜町地先 米原市上板並地先 長浜市西浅井町祝山地先 長浜市西浅井菅浦地先 長浜市西浅井町庄地先 長浜市余呉町椿坂地先 長浜市西浅井町集福寺地先 米原市甲津原地先 長浜市余呉町上丹生地先 米原市甲津原地先 長浜市醍醐町地先 長浜市西浅井町沓掛地先 長浜市余呉町小原地先 長浜市余呉町柳ケ瀬地先 長浜市余呉町東野地先 長浜市鍛冶屋町地先 米原市甲津原地先 長浜市木之本町川合地先 長浜市高月町高野地先 長浜市余呉町川並地先 備考 植栽年度 S48,S49,S51~S58,S60,S63 S48,S49,S51 S48,S58~S63 S48,S51,S62 S48~S51,S53,S60,S61 S48~S51 S49,S50,S52,S54~S56,S59 S49,S51,S52 S49,S53,S54 S49,S51~S59,S62,S63 S49,S51 S50,S51,S55~S57,S62 S52,S59 S51,S56,S57 S51~S58 S51,S56 S52 S51~S60 S52,S53,S55,S57,S58,S62 S52~S61 S53~S59,S61 S55~S59,S62,S63 S55,S56,S58,S59 S56~S58 S57,S58 S61 S62,S63 S62,S63 S62 S62,S63 ②補助事業の対象となる枝打ち等 地域名 番号 1203 1205 1214 1217 1220 1221 1230 1232 1241 1244 1251 1263 1264 湖北地域 1270 1275 (伊吹山系) 1281 1293 1299 1300 1301 1302 1303 1304 1305 1306 1308 1309 1310 1311 30 箇所 1312 事業地 所在地 長浜市高山町地先 米原市上板並地先 米原市梓河内地先 長浜市木之本町大見地先 長浜市余呉町摺墨地先 長浜市余呉町下丹生地先 米原市甲津原地先 長浜市北池町地先 米原市曲谷地先 米原市上板並地先 長浜市木之本町杉野地先 長浜市余呉町上丹生地先 米原市甲津原地先 長浜市醍醐町地先 長浜市西浅井町沓掛地先 長浜市木之本町杉野地先 長浜市徳山町地先 長浜市鍛冶屋町地先 長浜市鍛冶屋町地先 長浜市岡谷町地先 長浜市木之本町飯浦地先 中之郷(北野々草) 長浜市余呉町中之郷地先 甲津原(下津原) 米原市甲津原地先 谷口(大谷) 長浜市谷口町地先 長浜市木之本町川合地先 川合(川合) 布勢(水晶谷) 長浜市布施町地先 大音(香具山) 長浜市木之本町大音地先 高野(大久保) 長浜市高月町高野地先 川並(ロクロ谷) 長浜市余呉町川並地先 清滝(本堂奥) 米原市清滝地先 事業地名 高山(虻谷) 上板並(宇山) 梓河内(大平谷) 大見(大豆谷) 摺墨(岩谷) 下丹生(野尻) 甲津原(中津又) 北池(東山) 曲谷(向手) 上板並(悪谷) 杉野(崩谷) 上丹生(磯見谷) 甲津原(瀬戸山) 醍醐(大谷) 沓掛(阿難谷) 杉野(柏原谷) 徳山(坪谷) 鍛冶屋(指南) 鍛冶屋(嶺上谷) 岡谷(鼓谷) 飯浦(大平谷) - 10 - 植栽年度 S61,S62,S63,H1 S63 S61,S62,S63 S62 S62 S61 S61 S61 S62,S63 S62 S61,S62 S62 S61 S61 S62,S63 S62 S61,H1 S61,S62,S63,H1 S61 S61,S62,S63 S61 S61 S62,S63 S62,S63,H1 S62,S63 S62,S63 S62,S63 S62 S62,S63 H4 枝打ち対 象年度 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29 H28,H29 H28 H28 H28 H28,H29,H30 H28,H29 H28,H29 H28,H29 H28 H28 H28,H29,H30 H28,H29 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28 H28 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29,H30 H28,H29 H28,H29,H30 H28,H29,H30 備考 別紙1 滋賀県造林公社保育施業基準 目 的 生産目標 伐 期 伐採方法 伐期本数 伐期材積 除 伐 間 伐 枝 打 ち 病害虫獣防除 木材生産、水源涵養機能等の保全 径級14~30cmの丸太生産 51~80年生 一伐区を30年間で4回(概ね10年間隔で伐採を行うことを原則とし、 伐採後は天然下種更新により広葉樹林化等を目指す) スギ 1,100本/ha ヒノキ 1,450本/ha スギ 450~550m3/ha ヒノキ 300~350m3/ha 16年生、25年生、40年生までの必要箇所 2~3回 25年生、35年生、40年生までの必要箇所 2~3回 16年生、25年生、40年生までの必要箇所 2~3回 必要箇所 2.各年度における地域ごとの保育事業の事業見込額 年度 湖西地域 湖南地域 湖東地域 平成28年度 28,000千円 20,000千円 24,000千円 平成29年度 28,000千円 20,000千円 24,000千円 平成30年度 28,000千円 20,000千円 24,000千円 - 11 - 湖北地域 24,000千円 24,000千円 24,000千円 計 96,000千円 96,000千円 96,000千円 別紙2 事業実施の役割表 実 施 内 容 事業地の保育施業の提案 公社周辺の森林所有者との協議・調整 事業実施調査(予備調査、現地調査) 法令等の規制の許認可等の規制がある場合の関係機関等との調整およ び許認可申請 前項目の関係機関等との調整および許認可申請に必要な公社事業地内 の土地所有者の同意 年度別保育事業の提案内容の確認 年度別保育事業の提案内容の修正 年度別保育事業の提案内容の承認 保育事業実施の発注 提案内容に沿った保育事業の実行および現場監理 保育事業実施の監督 保育事業実施の検査 補助金申請・補助金受理 間伐材販売先等の決定 搬出材積の確認 間伐材の販売代金の精算 森林経営計画書(案)の作成 ○:担当、△:必要に応じて担当 - 12 - 公 社 事業体等 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○
© Copyright 2024 ExpyDoc