平成27年度授業時間割表(前期) 【生命環境科学研究科博士前期課程】 曜 日 1(8:50~10:20) 授業科目名 担当 2(10:30~12:00) 授業科目名 担当 教室 教室 ●建築生産学特論 月 火 水 木 3(12:50~14:20) 授業科目名 担当 ★環境調査法特論 松村ほか 68 ★空間計画学特論 宗田ほか ●生活文化論特論 松田法子 生環演習室 ●住生活学特論 教室 田淵敦士 生環演習室 ●史的住環境学特論 69 檜谷美恵子 生環演習室 ★環境情報数理学特論 吉冨ほか 教官研究室 ▲木質資源化学特論 辻山彰一 ▲森林生理生態学特論 池田武文 62 ▲森林生理生態学特論 池田武文 62 金 ●建築・都市・インテリアデザイン特論 63 教室 大場修 生環演習室 5(16:10~17:40) 授業科目名 担当 ●建築環境学特論 松原斎樹 生環演習室 ★環境設計学特論 ●建築構造学特論 内田保博 生環演習室 ▲森林生物資源化学特論 川田俊成 教室 河西ほか 環境会議室 64 河西立雄 生環演習室 ■環境数値解析特論 岩﨑雅史 教官研究室 ※注意:演習等は「時間割」には掲載していない。 ※「科学英語演習」はそれぞれの科目群のものを登録すること。 平成27年度授業時間割表(後期) 【生命環境科学研究科博士前期課程】 曜 日 環境科学専攻 4(14:30~16:00) 授業科目名 担当 1(8:50~10:20) 授業科目名 担当 2(10:30~12:00) 教室 授業科目名 担当 3(12:50~14:20) 教室 月 ●建築計画学特論 火 ●生活環境・設備計画特論 長野和雄 生環演習室 授業科目名 河合慎介 生環演習室 ●地域景観保全特論 水 担当 環境科学専攻 4(14:30~16:00) 教室 授業科目名 福井亘 生環演習室 ●都市計画学特論 担当 教室 授業科目名 担当 教室 宗田好史 生環演習室 ●インテリアプロダクト学特論 塚本カナエ ■環境数理計画特論 吉冨康成 教官研究室 ●循環型社会論特論 5(16:10~17:40) 生環演習室 ●インテリアプロダクト学特論 塚本カナエ 山川肇 生環演習室 ●都市緑化特論 生環演習室 福井亘 生環演習室 ●インテリアシステム計画学特論 佐藤仁人 生環演習室 ●居住システム計画学特論 鈴木健二 生環演習室 木 ■生活福祉情報学特論 田伏正佳 教官研究室 金 ※注意:演習等は「時間割」には掲載していない。 ≪集中講義≫ ★専攻共通科目 科学英語演習 └▲森林科学科目群 高原 光 別途掲示 └●生活環境科学科目群 佐藤 仁人 別途掲示 【科目群】 ▲森林科学科目群 流域情報学特論 流域情報解析特論 森林植生学特論 植生環境学特論 森林計測学特論 物質循環学特論 土砂移動現象論特論 森林資源循環学特論 生物材料物性学特論 《備考》 ※「科学英語演習」はそれぞれの科目群のものを登録すること。 松村和樹 別途掲示 美濃羽靖 別途掲示 平山貴美子 後期 高原光 別途掲示 松村直人 前期 池田武文 別途掲示 高濱淳一郎 別途掲示 宮藤久士 別途掲示 古田裕三 別途掲示 ●生活環境科学科目群 地域・生活文化特論 三橋俊雄 前期 ■:数理情報環境学科目群 ★:専攻共通科目 ▲:森林科学科目群 ●:生活環境科学科目群 ■:数理情報環境学科目群 【教室の略称】 ・環境科学会:環境科学専攻会議室 ・環境科学会:環境科学専攻会議室 ・生命環境会:生命環境科学研究科会議室 ・臨床栄養実:臨床栄養学実習室 ・生環演習室:生活環境科学演習室 ・植物生理実:植物生理実験棟講義室 ・視聴覚:図書館視聴覚室 ・共同研究室:図書館共同研究室
© Copyright 2025 ExpyDoc