7月号 昭和 No.13 平成26(2014)年 発行 中野区昭和区民活動センター運営委員会 編集 広報部会 昭和ニュース編集会議 〒164-0001 中野区中野六丁目 16 番 20 号 ☎(3368)8181 FAX(3368)8168 メール [email protected] ホームページ:http://www.nakano-showa.gr.jp 発行 年間 4回 地域ニュース あらかじ ま 東京中野区新風エイサー は い 東京中野真南風エイサー 東京中野の地で大学生によって設立。 東京中野真南風エイサーは中野区を拠点に「青少年育成・地域貢献・ 沖縄本来のエイサーのスタイルを守る 文化交流」の3つをモットーとし、地元はもちろん、仲間を大切に 充実した演舞を目指し、今年で 13 年 しながら活動しています。伝統芸能の演舞を行うだけでなく、地域 目を迎える団体です。年間を通して、 の一員として感謝の気持 大小様々なお祭りやイベントでエイサ ちを体現することを理念 ーの演舞を行っています。練習場所と に、昭和地区まつりへの させて頂いている地域への感謝を忘れ ボランティア や地域の ずに、中野の祭りを中心に、地域貢献 などにも取り組み、幅広く活発な活動 を行っています。 方々との交流や様々な行事の 会長 仲村 祥平 お手伝いをさせていただいて おります。会長 青木 浩司 中野打越太鼓 中野打越太鼓は、秋の氷川神社祭礼を盛り上げようと、当時のサンモール商店街青年部のメンバーを中心に打越町会 等の応援を頂いて昭和 60 年に発足しました。 以来、氷川神社祭礼・桃二小学校周年行事・昭和地区まつりを始めとして、中野チャンプルーフェスタ・中野にぎわ いフェスタ・メープルフェスタ(愛成学園)等中野区を中心に活動しています。小学生のメンバーも増えてきていま す。今後も皆様に喜んで頂ける演奏がお見せ出来るようにと考えております。 代表 渡辺 浩之 昭和地域発祥の 会長 青木 浩司 7 月 19 日(土)・20 日(日) 【東京の夏開き】というキャッチコピーで東京の梅雨が明ける海の日を含む 3 連休の土日に、中野駅北口周辺で開催 されるイベント【中野チャンプルーフェスタ】。沖縄の盆踊りである【エイサー】をメインに沖縄県以外の音楽や舞踊 を披露。2005 年から始まって今年で 10 周年を迎えます! 始まりは 1970 年代から中野を拠点にエイサーを行っていたメンバーの「お祭りで地域貢献をしたい」という思い と、昭和新道商店街の「高円寺阿波おどりや阿佐ヶ谷七夕のようなイベントを作りたい」という思いが一致したこと。 「人と人をつなげる人情のあるイベント」を目指して、続けてきました。ぜひ足を運んでください。 チャンプルーフェスタ実行委員長/昭和新道商店街会長 長谷部 智明 第 ● 39 10 回 月 昭 24 和 日 地 区 金 ま ~ つ 26 り 日 日 ( ) ************** ( ) 10 月 10 日 発 行 で す 次 回 昭 和 地 域 ニ ュ ー ス 10 月 号 は 「 ス タ ン ド パ イ プ 講 習 会 」 の 実 施 東 京 都 地 域 の 底 力 再 生 事 業 ● 7 月 13 日 ( 日 ) く だ 〈 さ 地 い 。 域 支 援 活 動 〉 詳 細 は チ ラ シ や 掲 示 板 で ご 確 認 「 防 災 講 習 会 」 ● 第 2 回 2 月 予 定 ※ 今 後 の 実 施 事 業 予 定 〈 地 域 事 業 部 会 〉 9 7 月 月 8 14 日 日 、 、 22 28 日 日 ※ 今 後 の 月 例 会 開 催 日 は て お り ま す 。 ( 囲 碁 ・ 将 棋 ・ 麻 雀 ) 毎 月 第 2 、 第 4 月 曜 日 に 開 催 し 『 テ ● テ ● 『 み ま 毎 65 す ー 9 ー 7 ※ で す 月 70 す 歳 以 上 の 方 を 対 象 に 、 原 則 て っ ぷ ク ラ ブ 』 マ 「 落 語 : 春 風 亭 昇 々 」 マ 月 今 す 。 「 24 後 。 な 頭 お の と 日 、 月 手 1 例 を 第 第 月 使 会 5 っ 4 と 回 て 回 開 8 催 暑 月 日 気 は 払 は お い 、 」 休 月 25 日 第 4 木 曜 日 に 開 催 し て お り 歳 以 上 の 方 を 対 象 に 、 原 則 て っ ぷ サ ロ ン 』 〈 支 え あ い 部 会 〉 運 営 委 員 会 だ よ り
© Copyright 2024 ExpyDoc