Document

平成 27年度
森山西小学校
№ 5
あ :あいさつのできる子
べ :ベストをつくす子
ま :学ぼうとする子
き :きまりを守る子
平成27年6月5日
文責 校長 田中加津也
~日曜日に開催できてホントによかった!~
開会時刻を遅らせてでも日曜にやる!と、心の中で決めてはいましたが、
一夜明けると最高の運動場でした。入場門近くに少し水たまりがありまし
たが、5時半前から排水作業をしていただき、定刻に始めることができまし
た。保護者の皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました。
今の学年になってまだ2か月ですが、子どもたちは今の力を精一杯発揮し
て頑張ってくれたと思っています 。PTAの種目は4地区対抗の形を採用し 、
運動会を盛り上げる一因にもなったと思います。全員参加型の玉入れに中学
生も出てく れたり 、「ちびっ子集まれ 」では70個用意した参加賞がほぼ無
くなるほどの盛況ぶり。会場に集まったふる里森山の幼児からお年寄りまで、 5・6年 組体操
みんなが参加可能な運動会にできることを感じました。
小学校の運動会は子どもたちの発表の場であると同時に、学校と地域の連携を推進する場でもある
という考え で盛り上げ ていくことが、子 どもたちの健全育成に一役買う
のではないかと思います。
そ う いう 意 味で は 秋の 運動 会 で実 施し てい た
“ 郷土芸能 ”を春の運動会に復活させる工夫や 、
児童 数 減少 で 消滅 し た地 区対 抗 リレ ーを PT A
と同 じ 4地 区 対抗 で やっ てみ る など の試 みも で
きそうな気がします。来年はさらにふる里森山
の運動会を盛り上げる新しい試みをしてみたい
6年生の親子競技
ものです。
盛り上がった全校種目
ベストをつくした運動会 6年SSさん
5月31日に運動会がありました。ぼくたちにとって最後の運動会でした。とても緊張しまし
た。ぼくは準備係でした。少しあわてたけど無事に運動会ができました。一週間前は雨で心配し
ていたけれど当日は晴れに変わったからうれしかったです。赤組は43点差で負けたけど、6年
間の運動会の中で一番楽しかったです。ベストをつくした楽しい1日でした。
“体づくり”の次は“心づくり”
【教育週間の催 し物】
15日(月)平和に関する講話
( 10:00~・体育館 )
代表委員会:森山西仲良し宣言採択
どうして子どもが子どもを殺すの?、子どもがどうし
てそこまで人を傷つけるの?、なぜ自分で死を選んだ
の?子どもたちの心が見えない事件があります。
16日(火)ゲーム機とのつきあい方
この教育週間で子どもたちは命・おもいやりをテーマ
( 3・4年生 14時~ )
に学びます。私たち大人にとっては子どもを見つめ直す
期間です。学校は毎日、どの時間でも参観できます。
17日(水)ネットトラブル防止講話
ゲーム機・ネットトラブルについて、子どもたちにわ
( 5・6年生 13:45~ )
かりやすく指導していただく時間もとっています。一緒
に聞いてみませんか。
18日(木)心のケア相談員相談日
平和について、語り部として活躍され
ている城臺美彌子さんをお迎えして「被 19日(金)道徳授業参観・懇談会
爆体験を通して、平和を考える」と題し
授業低:13:15~ 高:14:10~
た講話があります。元小学校の先生が子
1年生保護者給食試食会
どもたちにわかりやすくお話してくださ ※この時間だけでなくいつでも参観OK!
るものと期待しています。一緒に聞いて
みませんか。
城臺美彌子先生 道徳の授業は「命・思いやり」がテーマ。我が子や周りの子も見つめてください。
-1-
5年生の「社会科」で日本の農業を学習します。米どころ森山ですから、その発展学習として
「総合的な学習の時間」に米作りを体験しながら学ぶことにしていますが、今年度はまだ、でき
るめどが立っていません。どなたかお力を貸していただけませんか。
機械で植えるところをちょっと残しておいていただいて子どもたちに手植え
をさせていただいて、秋に稲刈り体験をさせていただくだけで結構です。生長
の様子を観察しますが、収穫した米はいただきません 。(子どもの手植えでは、
収量は減るかもしれませんが… 。)平日が仕事で休めない方の水田でも構いま
せん。私たちが指導して植えることもできます。どうかよろしくお願いします。
連絡先: 8 時~ 17 時は 35-2244 (職員室) 土・日及び勤務時間外: 090-7157-2661 (校長携帯)
各学級で「歯の健康」に関する指導もこの
校長室にこんな素敵
期間に行いますが、大切なのは夜と朝の歯み
なお手紙が届きました。
が き 。こ れ は学 校で は 指導 でき ませ ん 。「 歯
嬉しかったのでお昼の
みがき頑張りカード 」を渡しておりますので 、
放送で紹介しました。
ご家庭でもご指導ください。
お 母 さ ん か ら 、「 文 を
“歯ブラシの正しい持ち方・磨き方”や、
書くのが嫌いな子が進
“必ず磨く習慣”は、しなさいと言って最初
んでお手紙を書いてい
からできる子はいません。大切なのは、こん
ます」と、教えてもら
なふうにするという“指導”です。あとは繰
い、またまた嬉しくな
り返しやらせる“躾け ”。
りました。こんなこと
うちの子が生まれた時、町の保健師の木下
を繰り返すと作文もう
さんに“思春期までのむし歯は親の責任です まくなりますよね。お昼の放送でみんなのお便りを
よ 。」 とい わ れ、 我が 家に も歯 みが き を頑 張 読むのもいいかなと思いました。みんなのお手紙待
った子育て時代がありました。
ってます 。恥ずかしい人は“ 匿名希望 ”でもいいよ 。
保育所跡
右の絵地図は 1700 年頃。白塔・釜地区の前は全て
海です。白塔の前が干拓されるのは江戸時代後半に
なってからです。下井牟田地先からすると干拓は遅
森山支所
れて始まったようです。用水も不足し、私が子ども
白塔開
の頃まで、小さな堀がいくつもありました。
観音さん
白塔の溜池は昭和9年に完成した溜池です。杉谷
の溜池を補完する目的でつくられました。杉谷溜池
①
②
の水が回りにくい外千々籠・白塔開・綿開(三笠)
おこぼさん
を潤して、杉谷溜池の水と合流しています。白塔へ
直接 流れ る 水路 ①と は別 に、 雑木 林の 中 に、 千々 籠
に回す水路②が伸びています。昭和初期、食糧増産にかける思いが伺える土木
工事です。③は杉谷溜池からの水が回ってくる水路です。写真左下の川の両側
の石垣は水害後のものです。諫早水害ではこの川も壊滅的打撃を受けました。
白塔には「観音さん」があります。屋根の石の正面に十字に見える彫り物が
あるのが謎 です。4月に祭りがあります。私が 子どもの頃は観音さんに登る坂
道 に出 店が 出て い て、 50 円玉 を握 りし めて 観音 さん 祭り
に 行っ た記 憶 があ りま す。 夏休 みは セミ 捕 りの 場所 でし た。
国道 近く の 空き 地は 、森 山保 育所 があ っ たと ころ です 。諫
早干拓に入植したばかりの忙しい若い
お母さん達の、子どもを安心してあず
ける場所がほしいという願いが村の行
政を動かした施設だったのです。
③
-2-
-3-