専任教員一人当たりの学生数

専任教員一人当たりの学生数
平成27年5月1日現在
【学部】
専任教員数
学生数
専任教員1人当たり
の学生数
国際観光学科
32
704
22.0
社会福祉学科
17
230
13.5
健康管理学部
健康栄養学科
16
328
20.5
薬学部
薬学科
49
714
14.6
学部兼担教員数
学生数
専任教員1人当たり
の学生数
13
7
0.5
11
5
0.5
9
3
0.3
健康管理学研究科 健康栄養学専攻
10
5
0.5
薬学研究科
40
5
0.1
学部等
人間社会学部
※ 専任教員は助手を除く。
【大学院(学部兼担教員)】
研究科等
観光学専攻
人間社会学研究科 社会福祉学専攻
地域マネジメント専攻
医療薬学専攻
収容定員充足率
平成27年5月1日現在
【学部】
在籍者数
学 部 等
a.収容
定員
1年次
2年次
3年次
4年次
5年次
6年次
b.計
定員
充足率
(%)
(b/a*100)
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
国際観光学科
760
93
73
166
82
76
158
93
107
200
80
100
180
-
-
-
-
-
-
348
356
704
92.6
社会福祉学科
340
27
19
46
31
27
58
38
25
63
30
33
63
-
-
-
-
-
-
126
104
230
67.6
1,100
120
92
212
113
103
216
131
132
263
110
133
243
-
-
-
-
-
-
474
460
934
84.9
340
7
78
85
6
70
76
4
84
88
5
74
79
-
-
-
-
-
-
22
306
328
96.5
340
7
78
85
6
70
76
4
84
88
5
74
79
-
-
-
-
-
-
22
306
328
96.5
720
57
87
144
56
92
148
49
72
121
51
63
114
30
45
75
52
60
112
295
419
714
99.2
計
720
57
87
144
56
92
148
49
72
121
51
63
114
30
45
75
52
60
112
295
419
714
99.2
合 計
2,160
184
257
441
175
265
440
184
288
472
166
270
436
30
45
75
52
60
112
791
1,185
1,976
91.5
研 究 科 等
a.収容
定員
人間社会学部
計
健康管理学部
健康栄養学科
計
薬学部
薬学科
【大学院】
在籍者数
3年次
2年次
計
4年次
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
20
2
2
4
2
1
3
-
-
-
-
-
-
4
3
7
35.0
20
2
1
3
1
1
2
-
-
-
-
-
-
3
2
5
25.0
9
0
1
1
2
0
2
0
0
0
-
-
-
2
1
3
33.3
49
4
4
8
5
2
7
0
0
0
-
-
-
9
6
15
30.6
8
0
0
0
1
4
5
-
-
-
-
-
-
1
4
5
62.5
8
0
0
0
1
4
5
-
-
-
-
-
-
1
4
5
62.5
6
3
0
3
2
0
2
-
-
-
-
-
-
5
0
5
83.3
計
6
3
0
3
2
0
2
-
-
-
-
-
-
5
0
5
83.3
合 計
63
7
4
11
8
6
14
0
0
0
-
-
-
15
10
25
39.7
観光学専攻
人間社会学研究科 社会福祉学専攻
地域マネジメント専攻
計
健康管理学研究科 健康栄養学専攻
計
薬学研究科
1年次
定員
充足率
(%)
b.計 (b/a*100)
医療薬学専攻
※ 薬学研究科は平成26年4月新設のため、収容定員は学年進行分を記載。
専任教員の年齢別構成
平成27年5月1日現在
【学部】
学部
職位
71歳以上 66歳~70歳 61歳~65歳 56歳~60歳 51歳~55歳 46歳~50歳 41歳~45歳 36歳~40歳 31歳~35歳 26歳~30歳
教授 (人)
0
4
4
6
0
1
1
0
0
0
(%)
0.0%
25.0%
25.0%
37.5%
0.0%
6.3%
6.3%
0.0%
0.0%
0.0%
准教授 (人)
0
0
0
2
2
3
4
1
0
0
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
16.7%
16.7%
25.0%
33.3%
8.3%
0.0%
0.0%
人間社会学部
講師
(人)
0
0
0
0
2
0
4
4
5
0
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
13.3%
0.0%
26.7%
26.7%
33.3%
0.0%
助教 (人)
0
0
0
0
0
0
0
2
2
2
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
33.3%
33.3%
33.3%
計
(人)
0
4
4
8
4
4
9
7
7
2
計
(%)
0.0%
8.2%
8.2%
16.3%
8.2%
8.2%
18.4%
14.3%
14.3%
4.1%
学部
職位
71歳以上 66歳~70歳 61歳~65歳 56歳~60歳 51歳~55歳 46歳~50歳 41歳~45歳 36歳~40歳 31歳~35歳 26歳~30歳
教授 (人)
0
0
3
1
0
0
2
0
0
0
(%)
0.0%
0.0%
50.0%
16.7%
0.0%
0.0%
33.3%
0.0%
0.0%
0.0%
准教授 (人)
0
0
0
1
0
0
2
0
0
0
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
33.3%
0.0%
0.0%
66.7%
0.0%
0.0%
0.0%
健康管理学部
講師
(人)
0
1
0
0
0
0
1
3
1
0
(%)
0.0%
16.7%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
16.7%
50.0%
16.7%
0.0%
助教 (人)
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
100.0%
0.0%
計
(人)
0
1
3
2
0
0
5
3
2
0
計
(%)
0.0%
6.3%
18.8%
12.5%
0.0%
0.0%
31.3%
18.8%
12.5%
0.0%
学部
薬学部
計
計
職位
71歳以上 66歳~70歳 61歳~65歳 56歳~60歳 51歳~55歳 46歳~50歳 41歳~45歳 36歳~40歳 31歳~35歳 26歳~30歳
教授 (人)
2
6
1
4
5
3
0
0
0
0
(%)
9.5%
28.6%
4.8%
19.0%
23.8%
14.3%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
准教授 (人)
0
0
0
2
1
1
9
0
0
0
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
15.4%
7.7%
7.7%
69.2%
0.0%
0.0%
0.0%
講師
(人)
0
0
0
0
0
0
2
3
3
0
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
25.0%
37.5%
37.5%
0.0%
助教 (人)
0
0
0
0
0
0
0
1
4
2
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
14.3%
57.1%
28.6%
(人)
2
6
1
6
6
4
11
4
7
2
(%)
4.1%
12.2%
2.0%
12.2%
12.2%
8.2%
22.4%
8.2%
14.3%
4.1%
計
16
100.0%
12
100.0%
15
100.0%
6
100.0%
49
100.0%
計
6
100.0%
3
100.0%
6
100.0%
1
100.0%
16
100.0%
計
21
100.0%
13
100.0%
8
100.0%
7
100.0%
49
100.0%
【大学院(学部兼担教員)】
71歳以上 66歳~70歳 61歳~65歳 56歳~60歳 51歳~55歳 46歳~50歳 41歳~45歳 36歳~40歳 31歳~35歳 26歳~30歳
職位
教授 (人)
0
3
4
4
0
1
1
0
0
0
(%)
0.0%
23.1%
30.8%
30.8%
0.0%
7.7%
7.7%
0.0%
0.0%
0.0%
准教授 (人)
0
0
0
0
1
1
2
0
0
0
人間社会学
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
25.0%
25.0%
50.0%
0.0%
0.0%
0.0%
講師
(人)
研究科
0
0
0
0
1
0
1
4
1
0
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
14.3%
0.0%
14.3%
57.1%
14.3%
0.0%
助教 (人)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
計
(人)
0
3
4
4
2
2
4
4
1
0
計
(%)
0.0%
12.5%
16.7%
16.7%
8.3%
8.3%
16.7%
16.7%
4.2%
0.0%
研究科
計
13
100.0%
4
100.0%
7
100.0%
0
0.0%
24
100.0%
※ 地域マネジメント専攻(観光学専攻・社会福祉学専攻兼担)を除く。
研究科
職位
71歳以上 66歳~70歳 61歳~65歳 56歳~60歳 51歳~55歳 46歳~50歳 41歳~45歳 36歳~40歳 31歳~35歳 26歳~30歳
教授 (人)
0
0
3
1
0
0
2
0
0
0
(%)
0.0%
0.0%
50.0%
16.7%
0.0%
0.0%
33.3%
0.0%
0.0%
0.0%
准教授 (人)
0
0
0
1
0
0
2
0
0
0
健康管理学
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
33.3%
0.0%
0.0%
66.7%
0.0%
0.0%
0.0%
講師
(人)
研究科
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
100.0%
0.0%
0.0%
助教 (人)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
計
(人)
0
0
3
2
0
0
4
1
0
0
計
(%)
0.0%
0.0%
30.0%
20.0%
0.0%
0.0%
40.0%
10.0%
0.0%
0.0%
研究科
職位
71歳以上 66歳~70歳 61歳~65歳 56歳~60歳 51歳~55歳 46歳~50歳 41歳~45歳 36歳~40歳 31歳~35歳 26歳~30歳
教授 (人)
2
6
1
3
5
3
0
0
0
0
(%)
10.0%
30.0%
5.0%
15.0%
25.0%
15.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
准教授 (人)
0
0
0
2
1
0
9
0
0
0
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
16.7%
8.3%
0.0%
75.0%
0.0%
0.0%
0.0%
薬学研究科
講師
(人)
0
0
0
0
0
0
2
3
3
0
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
25.0%
37.5%
37.5%
0.0%
助教 (人)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
(%)
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
計
(人)
2
6
1
5
6
3
11
3
3
0
計
(%)
5.0%
15.0%
2.5%
12.5%
15.0%
7.5%
27.5%
7.5%
7.5%
0.0%
計
6
100.0%
3
100.0%
1
100.0%
0
0.0%
10
100.0%
計
20
100.0%
12
100.0%
8
100.0%
0
0.0%
40
100.0%
職階別教員数
平成27年5月1日現在
【学長】 教授1名
【副学長】 教授1名
【学部】
( )内は女性教員数で内数
専任教員数
助手
学部等
教授
准教授
講師
助教
計
国際観光学科
※1
11 (3)
7(0)
10(4)
4(1)
32(8)
0(0)
社会福祉学科
5(2)
5(2)
5(1)
2(1)
17(6)
1(1)
健康管理学部
健康栄養学科
6(2)
3(3)
6(4)
1(1)
16(10)
9(7)
薬学部
薬学科
※2
(2)
13(0)
8(0)
7(3)
49(5)
5(0)
43(9)
28(5)
29(9)
人間社会学部
21
合計
14(6) 114(29) 15(8)
※1 学長1名を含む。 ※2 副学長1名を含む。
【大学院(学部兼担教員)】
( )内は女性教員数で内数
学部兼担教員数
助手
研究科等
教授
観光学専攻
人間社会学研究科 社会福祉学専攻
地域マネジメント専攻
健康管理学研究科 健康栄養学専攻
薬学研究科
医療薬学専攻
合計
※ 副学長1名を含む。
准教授
講師
助教
8(2)
2(0)
3(3)
0
13(5)
0
5(2)
2(0)
4(0)
0
11(2)
0
8(1)
1(0)
0
0
9(1)
0
6(2)
3(3)
1(1)
0
10(6)
0
20 (2)
12(0)
8(0)
0
40(2)
0
47(9)
20(3)
16(4)
0
83(16)
0
※
備考
計
観光学専攻・社会
福祉学専攻兼担
専任教員と非常勤教員の比率(実数)
平成27年5月1日現在
【学部】
a.専任教員数
b.非常勤教員数
非常勤比率(%)
(〔b/(a+b)〕*100)
114
37
24.5
※ 専任教員は助手を除く。
※ 非常勤教員は同一法人内に本務を有する教職員を含む。
【大学院】
a.専任教員数
b.非常勤教員数
非常勤比率(%)
(〔b/(a+b)〕*100)
83
2
2.4
※ 専任教員は学部兼担教員(地域マネジメント専攻は観光学専攻・社会福祉学専攻兼担)による状況を示す。
卒業・修了者数
平成27年5月1日現在
≪平成26年度 卒業者・修了者数(秋季卒業・修了者を含む)≫
【学部】
学部等
卒業者数
国際観光学科
169
社会福祉学科
35
健康管理学部
健康栄養学科
99
薬学部
薬学科
73
人間社会学部
合計
376
【大学院】
研究科等
修了者数
観光学専攻
3
人間社会学研究科 社会福祉学専攻
3
地域マネジメント専攻
0
健康管理学研究科 健康栄養学専攻
薬学研究科
備考
医療薬学専攻
0
-
合計
H26.4新設
6
学位授与数
平成27年5月1日現在
【平成26年度学位授与数(秋季卒業・修了者を含む)】
学部等
学位名
学位授与数
国際観光学科
学士(観光学)
169
社会福祉学科
学士(社会福祉学)
35
健康管理学部
健康栄養学科
学士(栄養学)
99
薬学部
薬学科
学士(薬学)
73
人間社会学部
合計
376
学位授与数
研究科等
観光学専攻
人間社会学研究科 社会福祉学専攻
地域マネジメント専攻
博士
学位名
修士
課程博士
修士(観光学)
3
-
-
修士(社会福祉学)
3
-
-
博士(地域マネジメント)
健康管理学研究科 健康栄養学専攻
修士(健康管理学)
薬学研究科
博士(薬学)
医療薬学専攻
備考
満期退学後の
課程博士
-
0
0
-
合計
6
0
-
-
-
-
0
H26.4新設
0
就職先の情報
【平成26年度実績(秋季卒業生を除く)】
平成27年5月1日現在
《国際観光学科》
・平成26年度卒業生(3月卒)
就職率
卒業者数
a.就職希望者数
b.就職決定者数
進学者数
日本人
104名
92名
83名
1名
(b/a*100)
90.2%
留学生
41名
22名
20名
2名
90.9%
合計
145名
114名
103名
3名
90.4%
業種別就職先内訳
専門職別就職先内訳
地域別就職先内訳
《社会福祉学科》
・平成26年度卒業生(3月卒)
日本人
留学生
合計
業種別就職先内訳
専門職別就職先内訳
地域別就職先内訳
卒業者数
a.就職希望者数
b.就職決定者数
進学者数
33名
2名
35名
29名
1名
30名
27名
1名
28名
2名
1名
3名
就職率
(b/a*100)
93.1%
100%
93.3%
《健康栄養学科》
・平成26年度卒業生(3月卒)
日本人
業種別就職先内訳
専門職別就職先内訳
地域別就職先内訳
卒業者数
a.就職希望者数
b.就職決定者数
進学者数
92名
87名
81名
1名
就職率
(b/a*100)
93.1%
《薬学科》
・平成26年度卒業生(3月卒)
日本人
卒業者数
a.就職希望者数
b.就職決定者数
進学者数
46名
38名
38名
1名
就職率
(b/a*100)
100%
業種別就職先内訳
専門職別就職先内訳
地域別就職先内訳
※ 詳細は、本学公式HP「就職・進路」>「就職・進学実績」を参照してください。
■就職・進学実績の概要、業種別就職先内訳、専門職別就職先内訳、地域別就職先内訳
⇒ http://www1.niu.ac.jp/career/results.html
■主な就職先
・国際観光学科
⇒ http://www1.niu.ac.jp/career/results/520.html
・社会福祉学科
⇒ http://www1.niu.ac.jp/career/results/521.html
・健康栄養学科
⇒ http://www1.niu.ac.jp/career/results/522.html
・薬学科
⇒ http://www1.niu.ac.jp/career/results/3554.html
入学者推移(過去3年間)
平成27年5月1日現在
【学部】
入学者数
学部等
平成25年度
平成26年度
平成27年度
国際観光学科
130
143
164
社会福祉学科
53
56
46
健康管理学部
健康栄養学科
88
75
85
薬学部
薬学科
139
133
131
410
407
426
人間社会学部
合計
※ 当該年度5月1日までに退学・除籍した者、編入学者及び秋季入学者を除く。
【大学院】
入学者数
研究科等
平成25年度
観光学専攻
人間社会学研究科 社会福祉学専攻
地域マネジメント専攻
健康管理学研究科 健康栄養学専攻
薬学研究科
医療薬学専攻
平成26年度
3
1
2
4
1
3
0
3
1
2
4
0
4
3 H26.4新設
-
合計
備考
平成27年度
9
※ 当該年度5月1日までに退学・除籍した者及び秋季入学者を除く。
13
9
退学・除籍者数・中退率
平成27年5月1日現在
平成26年度
学部・研究科等
合 計 (率)
a.学生数
b.退学者数 c.除籍者数
(〔(b+c)/a〕*100)
(5/1現在)
国際観光学科
660
10
12
22
(3.3%)
社会福祉学科
209
3
1
4
(1.9%)
健康管理学部
健康栄養学科
347
5
1
6
(1.7%)
薬学部
薬学科
690
23
1
24
(3.5%)
観光学専攻
8
1
1
2
(25.0%)
社会福祉学専攻
5
0
0
0
(0.0%)
地域マネジメント専攻
4
2
0
2
(50.0%)
健康管理学研究科
健康栄養学専攻
6
1
0
1
(16.7%)
薬学研究科
医療薬学専攻
4
2
0
2
(50.0%)
人間社会学部
人間社会学研究科
留年者(原級留置者)数 (休学による者を除く)
平成27年5月1日現在
【学部】
学部等
留年者
国際観光学科
10
社会福祉学科
3
健康管理学部
健康栄養学科
2
薬学部
薬学科
人間社会学部
100
合計
115
【大学院】
研究科等
留年者
観光学専攻
0
人間社会学研究科 社会福祉学専攻
地域マネジメント専攻
0
0
健康管理学研究科 健康栄養学専攻
0
薬学研究科
0
医療薬学専攻
合計
0
社会人学生数
平成27年5月1日現在
研究科等
社会人学生数
観光学専攻
1
社会福祉学専攻
2
地域マネジメント専攻
0
健康管理学研究科
健康栄養学専攻
3
薬学研究科
医療薬学専攻
5
人間社会学研究科
合計
11
※ 社会人は、経常的な収入を得る仕事に就いている者、既に退職した者及び主婦・主夫を対象とする。
外国人学生数(短期留学生を除く)
平成27年5月1日現在
【学部】 (私費留学生数:197名 留学ビザ以外:2名)
外国人学生数
学部等
1年次
2年次
3年次
4年次
5年次
6年次
国際観光学科
24
23
76
56
-
-
社会福祉学科
1
2
2
2
-
-
-
-
中国 113名
韓国 37名
ベトナム 27名
台湾 2名
ネパール 2名
フィリピン 2名
バングラデシュ
1名
ミャンマー
1名
7
カナダ 1名
179
人間社会学部
健康管理学部
健康栄養学科
薬学部
薬学科
-
合計
-
-
-
国 籍
計
-
1
2
6
4
-
-
13
26
27
84
62
-
-
199
【大学院】 (私費留学生数:9名 留学ビザ以外:1名)
外国人学生数
研究科等
1年次
観光学専攻
人間社会学研究科 社会福祉学専攻
地域マネジメント専攻
2年次
3年次
4年次
4
3
-
-
7
1
1
-
-
2
0
1
-
1
0
健康管理学研究科 健康栄養学専攻
-
-
-
-
-
薬学研究科
-
-
-
-
-
医療薬学専攻
合計
国 籍
計
5
5
0
-
10
中国 8名
韓国 1名
ボリビア 1名
韓国 13名
海外派遣学生数
【平成26年度実績】
平成27年5月1日現在
海外派遣
学生数
学部等
国際観光学科
人間社会学部
派遣先
ライシウム大学(フィリピン)15名
24 チチェスター大学(イギリス) 7名
ギルフォード大学(イギリス) 2名
社会福祉学科
0
健康管理学部
健康栄養学科
0
薬学部
薬学科
0
合計
24
交流協定校
平成27年5月1日現在
≪交流協定校 11カ国49校≫
国名
中 国
中国(台湾)
韓 国
タ イ
フィリピン
インドネシア
イギリス
協定校名
厦門大学嘉庚学院
学術・教育交流に関する基本協定
大連大学
浙江大学城市学院
学術・教育交流に関する基本協定
香港城市大学
学術・教育交流に関する基本協定
瀋陽大学
学術・教育交流に関する基本協定
河北旅游職業学院
学術・教育交流に関する基本協定
浙江樹人大学
学術・教育交流に関する基本協定
広西師範学院師園学院
学術・教育交流に関する基本協定
山西大学商務学院
学術・教育交流に関する基本協定
東莞理工学院大学
学術・教育交流に関する基本協定
南京工業職業技術学院
学術・教育交流に関する基本協定
大学院間の基本協定
崇右技術学院
学術・教育交流に関する基本協定
万能科技大学
学術・教育交流に関する基本協定
中国文化大学
学術・教育交流に関する基本協定
中台科技大学
学術・教育交流に関する基本協定
東西大学校
学術・教育交流に関する基本協定
慶南情報大学校
学術・教育交流に関する基本協定
釜山女子大学校
グローバルカレッジネットワーク
韓国観光大学校
学術・教育交流に関する基本協定
釜山科学技術大学校
学術・教育交流に関する基本協定
韓国国際大学校
学術・教育交流に関する基本協定
又松大学校
学術・教育交流に関する基本協定
慶北科学大学校
学術・教育交流に関する基本協定
忠清大学校
学術・教育交流に関する基本協定
チェンマイ大学
学術・教育交流に関する基本協定
コンケーン大学
薬学部による学部間協定
ランジット大学
薬学部による学部間協定
グローバルシティイノベーティブ大学
学術・教育交流に関する基本協定
ライシウム・オブ・ザ・フィリピン大学
学術・教育交流に関する基本協定
ICCTカレッジ
学術・教育交流に関する基本協定
パーペチュアル大学
学術・教育交流に関する基本協定
アジアパシフィック大学
学術・教育交流に関する基本協定
聖ドミニク大学
学術・教育交流に関する基本協定
キリスト教大学
学術・教育交流に関する基本協定
チチェスター大学
学術・教育交流に関する基本協定
サセックスダウンズカレッジ
学術・教育交流に関する基本協定
コベントリー大学
学術・教育交流に関する基本協定
学術・教育交流に関する基本協定
アーカンソーテック大学
学術・教育交流に関する基本協定
トロイ大学
学術・教育交流に関する基本協定
オランダ
グローバルカレッジネットワーク
サザンクロス大学
学術・教育交流に関する基本協定
ニューカッスル大学
学術・教育交流に関する基本協定
TAFE NSW HUNTER INSTITUTE
カナダ
グローバルカレッジネットワーク
ハワイ大学カピオラニ校
Butte College
オーストラリア
学術・教育交流に関する基本協定
瀋陽薬科大学
ギルフォード大学
アメリカ
備考
レッドリバーカレッジ
学術・教育交流に関する基本協定
学術・教育交流に関する基本協定
NHTV Breda University of Applied Sciences
学術・教育交流に関する基本協定
Saxion University of Applied Sciences
学術・教育交流に関する基本協定
社会貢献活動状況
【平成26年度の主な活動状況】
平成27年5月1日現在
活動概要
当該学科等
茶道を通じた伝統文化の継承及び地元高校、企業、大学、市民が一体となった産学連携交流等を目的とし
た「ハイスクール茶会inハウステンボス2014」を開催。
-
http://www1.niu.ac.jp/topics/society/2014/296.html
一般市民を対象に公開講座「いのち・健康・暮らし」を開催。
-
http://www1.niu.ac.jp/society/531/
スポーツのトップアスリートを招き、講演会を開催。
「プロ野球選手のコンディショニングについて ~特に「肩関節周辺」において~」
講師:綾田 練 氏(元 広島東洋カープ トレーナー 現在 E×Life 代表)
国際観光学科
http://www1.niu.ac.jp/topics/course/6544/833.html
小・中学生対象のスポーツ教室を開催。
(バレーボール、空手、フットサル、アーチェリー)
国際観光学科
http://www1.niu.ac.jp/topics/course/6544/267.html
高校生を対象に、英語・韓国語・中国語で暗唱力を競う「第5回高校生外国語暗唱コンテスト」を開催。
(参加者:47名)
国際観光学科
http://www1.niu.ac.jp/topics/course/6544/677.html
佐世保で撮影した、佐世保の魅力を伝える景色や人物についての写真コンテスト「Made in Saseboフォトコ
ンテスト」を開催。
(応募数:85作品)
国際観光学科
http://www1.niu.ac.jp/topics/course/6544/672.html
本学の留学生が近隣の小・中・高等学校等へ出向き、自国の文化を紹介し、異文化交流を深める「NIU異文
化理解教室」を実施。
(実施校:佐世保市立宮小学校、佐世保市立広田小学校等)
国際観光学科
http://www1.niu.ac.jp/topics/society/2014/118.html
小・中・高等学校の福祉教育に寄与するため、「福祉作文コンクール」を開催。優れた作品を表彰する取り組
みを通して、子どもたちの中に社会福祉への関心をもたらすことを目的とする。
(応募数:321編)
社会福祉学科
http://www1.niu.ac.jp/topics/course/6544/671.html
長崎国際大学社会福祉学会 公開福祉講演会を開催。
「させぼ成年後見センターの活用法」
講師:池田 茂則 氏(佐世保市社会福祉協議会 事務局次長)
社会福祉学科
http://www1.niu.ac.jp/topics/course/6544/840.html
地域の外国人を対象とした料理教室を開催。
講師:野々村洋子 氏(長崎国際大学健康管理学部健康栄養学科 講師)
健康栄養学科
http://www1.niu.ac.jp/topics/course/6544/667.html
食生活の実践を通して健康的な生活の実現を目指すことを目的に、一般市民対象の健康講座を開催。
講師:野々村洋子 氏(長崎国際大学健康管理学部健康栄養学科 講師)
健康栄養学科
http://www1.niu.ac.jp/topics/course/6544/858.html
日ごろ慣れ親しんでいる食べ物について、大学の教員と一緒に実験をしながら、科学の視点で見つめる力
を養うことを目的に、中学生対象の科学体験教室を開催。
「食べ物の科学に触れてみよう!!」
講師:小玉智章 氏(長崎国際大学健康管理学部健康栄養学科 講師)
健康栄養学科
http://www1.niu.ac.jp/topics/course/6544/190.html
健康と栄養に関する専門的情報を一般市民に対して周知することを目的に、第3回長崎国際大学健康管理
学部市民講演会を開催。
「【知って得する食事と健康管理】 高齢期の栄養と生活習慣病予防のための食生活 ~「日本人の食事摂
取基準(2015年版)」(厚生労働省策定)改定をふまえて~ 」
講師:岡田希和子 氏(名古屋学芸大学・大学院 管理栄養学部 准教授)
健康栄養学科
http://www1.niu.ac.jp/topics/course/6544/861.html
長崎県及び佐賀県の高校生を対象に、自然科学・薬学への興味向上を目的とした「第3回高校生夏休み薬
学研究体験」を実施。
(参加者:9校 20名)
薬学科
http://www1.niu.ac.jp/topics/course/6544/362.html
薬剤師が国民の健康な生活を確保すべく、医薬品・食品や医療に関する知識と技術の進歩に対応できるよ
う、その自己研鑽の一助となるべく「長崎国際大学薬学部 生涯教育セミナー」を開催。
http://www1.niu.ac.jp/topics/course/6544/666.html
http://www1.niu.ac.jp/topics/course/6544/691.html
薬学科
大学間連携
平成27年8月31日現在
1.「NICEキャンパス長崎」(大学間単位互換制度)
≪概要≫
平成13年度からスタートした大学間単位互換制度で、長崎県内全ての大学及び短期大学が参加
している。NICEは、Nagasaki(長崎)Intercollegiate(大学間)Credit(単位)Exchange(互換)の頭文
字からつけられており、各大学が提供している特色ある授業科目の中から希望する科目を履修、
修得することで、所属大学の単位として認定される。
≪加盟大学≫
長崎大学
長崎県立大学佐世保校
長崎県立大学シーボルト校
長崎総合科学大学
活水女子大学
長崎純心大学
長崎国際大学
長崎外国語大学
長崎ウエスレヤン大学
長崎女子短期大学
長崎短期大学
佐世保工業高等専門学校
※詳細は、本学公式HP「大学総合」>「コンソーシアム長崎(大学間単位互換制度)」を参照してください。
⇒ http://www1.niu.ac.jp/about/consortium/
2.文部科学省「大学間連携共同教育推進事業」
①「留学生との共修・協働による長崎発グローバル人材基盤形成事業」
≪概要≫
平成24年度文部科学省「大学間連携共同教育推進事業」採択事業。
「NICEキャンパス長崎」(大学間単位互換制度)を大きく発展させ、長崎県内の連携大学・短期大
学から選抜された日本人学生と留学生との混成グループ単位での共修やインターンシップ等での
協働をカリキュラムの中に組み込み、グローバル人材としての基盤形成に取り組む。
≪構成大学等≫
長崎大学
長崎国際大学
長崎県立大学
活水女子大学
長崎ウエスレヤン大学
長崎外国語大学
長崎純心大学
長崎総合科学大学
長崎女子短期大学
長崎短期大学
長崎県
長崎インターンシップ推進協議会
一般社団法人若者自立支援長崎ネットワーク
※詳細は、本学公式HP「トップページ」-「グローバル人材育成プロジェクト」を参照してください。
⇒ http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/renkei/renkei/index.html
②「多職種協働による在宅がん医療・緩和ケアを担う専門人材育成拠点」(在宅医療・福祉コンソーシアム長崎)
≪概要≫
平成24年度文部科学省「大学間連携共同教育推進事業」採択事業。
保健医療分野で課題となっている多職種協働による在宅医療体制の整備を推進するため、薬
学・看護学の統合教育体制を確立している長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学の3大学が、
さらに医学・歯学等の教育者を加えた協働教育体制の充実を図り、長崎県内の4自治体及び12
職能団体と連携・一体となって、多職種協働による在学がん医療・緩和ケアを担う専門人材育成
の拠点作りを目指す。
≪連携機関≫
長崎大学
長崎県立大学
長崎国際大学
長崎県
長崎市
長与町
佐世保市
長崎県薬剤師会
長崎県病院薬剤師会
長崎県看護協会
長崎県医師会
長崎県歯科医師会
長崎県歯科衛生士会
長崎県理学療法士会
長崎県作業療法士会
長崎県言語聴覚士会
長崎県栄養士会
長崎県社会福祉士会
長崎県介護福祉士会
※詳細は、本学公式HP「トップページ」-「在宅医療・福祉コンソーシアム長崎」を参照してください。
⇒ http://www.hhc-nagasaki.jp/
3.西九州大学との包括的連携に関する協力協定
≪概要≫
両大学が、教育・研究及び地域貢献活動全般における交流及び連携を推進し、相互 の教育・研
究の一層の進展をもって地域社会の発展に寄与することを目的とする。
《連携事項》
1.教育に関する事項
2.研究に関する事項
3.地域社会の発展に関する事項
4.学内施設・設備の共同利用に関する事項
5.FD・SDの共同実施に関する事項
6.学生及び教職員の交流に関する事項
⇒ http://www1.niu.ac.jp/topics/general/2014/936.html
4.長崎外国語大学との包括的連携に関する協力協定
≪概要≫
両大学が、教育・研究及び地域貢献活動全般における交流及び連携を推進し、相互 の教育・研
究の一層の進展をもって地域社会の発展に寄与することを目的とする。
《連携事項》
1.教育に関する事項
2.研究に関する事項
3.地域社会の発展に関する事項
4.学内施設・設備の共同利用に関する事項
5.FD・SDの共同実施に関する事項
6.学生及び教職員の交流に関する事項
⇒ http://www1.niu.ac.jp/topics/general/2015/2389.html
産学官連携による受託事業
【平成26年度実績】
平成27年5月1日現在
学部・研究科等
受託
受託(共同)
国際観光学科
6
0
社会福祉学科
2
0
健康管理学部
健康栄養学科
1
0
薬学部
薬学科
3
7
観光学専攻
0
0
社会福祉学専攻
0
0
地域マネジメント専攻
0
0
健康管理学研究科
健康栄養学専攻
0
0
薬学研究科
医療薬学専攻
0
0
1
0
13
7
人間社会学部
人間社会学研究科
その他(学部等の区別のないもの)
合計