学校だより6月30日号

一小だより
平成27年度
No.4
平成27年6月30日
《 学校教育目標 》
あ か る く
な か よ く
か し こ く
秩父第一小学校
子育ての楽しみ
校
長
三 橋
照 重
「子育ては親育ち」「子育ては百たまげ」という言葉を
聞いたことがあります。子育てをしていると、色々なこ
とがあります。子育ては確かに大変な事です。しかし、
苦労が多いからこそ、また楽しみもたくさんあるのでは
ないでしょうか。子育てに一日中振り回されていても、
無邪気な笑顔、安心して眠る我が子の姿を見れば、疲れ
も吹き飛びます。この世で、子育て以上の喜びや楽しみ、
価値あることは、そうたくさんはないのではないでしょうか。出産、子育ては、人とし
ての崇高な営みであるといわれる所以です。
我が子の行動や成長を観察しているうちに、自分の幼い頃を思い出したり、自分の親
もこんな苦労をして自分を育ててくれたのかと、改めて親に対する感謝の心が実感とな
って湧いてきたりします。子育ての苦労は、親自身が一回りも二回りも大きく成長でき
るチャンスだと受け止めていきたいものです。
7月は夏休みに入る月、子どもたちがワクワクしてくる月でもあります。ある本に、
“好きなことをさせれば「やる気」が出る”、また“行動を起こす原動力は「意欲」に
有り”と書いてありました。我々大人でも、好きな趣味に向かうときは朝早く起きられ
るし、苦労と思われることでも楽しみながら動くことができます。子どもも好きなこと
や興味のあることに夢中になったり楽しんだりすることで、考える力や工夫する力が身
につき、必要なこと(勉強や運動等)も工夫して取り組むようになるということです。
是非、今から、家庭で夏休みの計画をしっかり立ててほしいと思います。そして、苦労
を楽しみながら、子どもの「やる気」を引き出し、子どもをより高いステージに引き上
げる夏休みにしていきましょう。
~
7 月 の 生 活 目 標
~
「自分のことは自分でしよう。」
①夏休みの計画を立てよう。
②正しい姿勢で勉強しよう。
③使ったもののあとしまつをしよう。
保健関係の検診等が終わりました
4月からの発育測定や内科、眼科、歯科等の検診がひととおり終わりました。
校医の先生方ありがとうございました。本校の学校医等の皆様をご紹介いたします。
学校医《内
科》
花輪
峰夫
先生
《眼
科》
並木
緑也
先生
堤
浩二
先生
学校歯科医
齋藤
槻男
先生
学校薬剤師
鬼頭
和久
先生
《耳鼻科》
大谷津
竹井
功
先生
久典
先生
7月の行事予定
1日(水) 一斉読書 委員会活動
2日(木) 登校指導 PTA挨拶運動 人事学事訪問 4年生交流学習
3日(金) 体育集会 たんぽぽ学級合同遠足 ALT
4日(土) PTAソフトバレーボール大会 (9:45~12:00)
6日(月) 一斉読書 一斉下校
要請訪問 3年生体育 研究協議会
7日(火) 一斉読書 ロング昼休み 安全点検
8日(水) 一斉読書 代表委員会 学期末清掃 中学生仕事発見DAY(~10日)
9日(木) 一斉読書 学期末清掃
10日(金) 音楽集会 ALT 学期末清掃
13日(月) 一斉読書 一斉下校
14日(火) 特別日課4時間 給食終了 出入り授業最終
15日(水) 特別日課3時間
※水泳カードの記入に関するお願い
16日(木) 特別日課3時間
・体温を計り、水泳カードに記入をお願いします。
17日(金) 特別日課3時間 終業式
・お子さんの体調を把握して、
19日(日) 川瀬祭りパトロール
カードに保護者印を押して下さい。
20日(月) 海の日
夏季休業日(7/21~8/24)
水泳指導(7/21・23・24・27・29・30・31・8/3)8回
28日(火) 秩父地区水泳大会
硬筆展覧会でがんばりました
おめでとうございます!!
6月20日(土)、21日(日)に、秩父地区硬筆展覧会が秩父市立尾田蒔小学校で
開催されました。本校の児童も、すばらしい成績をおさめました。
☆特選賞
2年 浅見 葵子さん
5年 薗田なつきさん
6年 西 こころさん
☆優良賞
1年 打木 昇吾さん
1年 濱田 結花さん
2年 池田 りりさん
3年 内田 莉緒さん
3年 矢島 羽菜さん
4年 関根 彰太さん
5年 岩田 悠人さん
6年 髙橋 凜花さん
3年 西村 和馬さん
6年 新井麻由佳さん
6年 西
楓加さん
4年 濱田 遥花さん
6年 関根 朱里さん
1年
1年
2年
3年
4年
4年
5年
6年
1年 金子 創弥さん
2年 浅見 瑠那さん
2年 横川 太陽さん
3年 島田 穂果さん
4年 川口 七星さん
5年 浅見 光哉さん
5年 黒澤 博仁さん
6年 本橋 洸佑さん
加藤 奈々さん
矢島 柊弥さん
古海 來羽さん
小鹿原やよいさん
天野 莉緒さん
原島 莉子さん
大野あさみさん
近藤 宏輝さん
写真で見る 第一小学校 5月・6月
5/28(木)・29(金) 6年生
修学旅行
6年生が鎌倉、鴨川方面に行ってきました。とても楽しい思い出ができました。
5/28(木) 1年生
保護者給食試食会
多目的教室で給食試食会が行われました。試食会の後には、栄養教諭の菊池早紀子先生から「望
ましい食生活」について講話がありました
6/1(月)
心肺蘇生法講習会
秩父消防署の皆様にご指導いただき、心肺蘇生法についての講習会が行われました。職員研修
の時間に、真剣な訓練が行われました。
6/10(水)
交通安全教室 秩父市の交通指導員・秩父警察の方々に、安全な歩行、上手
な自転車の乗り方等についてご指導いただきました。5年生は、自転車の乗り方指導と一緒に、
自転車免許の検定を行い、自転車免許証を発行していただきました。
PTAバザーでは、多くの皆様にご協力いただきまして、ありがとうございました。お陰様
で、盛況のうちに実施できました。3,500点以上の品物が集まり、売り上げが約340,
000円でした。教育振興のために役立たせていただきます。本当にありがとうございました。
※7月の子育てに関係ある言葉
「江戸しぐさ」は
(わたしたちの道徳
小学校五・六年生
より)
どうして生まれたのでしょうか
江戸時代、様々な人たちがおたがいに仲良く平和に暮らしていけるようにと、
大きな店の商人達は、例えば「お天道様に申し訳ないことをしない」とか「お
かげさま」などの商いの心得を広めました。これが元になって「江戸しぐさ」
が江戸の町に広がりました。
かた引き…狭い道で人とすれ違うとき、右の肩を後ろに引いて相手にぶつからないようにします。
かさかしげ…かさをさした人同士がすれ違うとき相手をぬらさないように、互いの傘をかたむけます。
こぶしうかせ…複数の人が一緒に腰掛けるとき、みんなが少しずつ腰を上げて、場所を作ります。
おつとめしぐさ…誰も見ていなくても、誰かのためになることをする心構えのことです。
差し伸べしぐさ…だれかが困っていたら、だれに対してでも声を掛け、手を差し伸べます。
※お願い
「 学校だより」や「ホームページ」の写真で、学校行事の様子や児童の生活の
様子を紹介することがあります。写真の掲載に不都合がある方は、事前にご連絡ください。