平成27年2月 公益財団法人日本船員雇用促進センター 平成26年度船員計画雇用促進支援助成金の申請について 表記助成金の受給を希望する事業者は、下記書類を期限までに弊センターへ提出してください。 記 提出書類 (1) 船員計画雇用促進支援助成金支給申請書(様式第1号) 日本内航海運組合総連合会加盟組合※の事業者にあっては申請書(様式第1号)2枚を提出してく ださい。 (※内航大型船輸送海運組合、全国海運組合連合会、全国内航タンカー海運組合、全国内航 輸送海運組合、全日本内航船主海運組合) (2))国土交通省(地方運輸局等)へ提出した「平成26年度船員雇用促進対策事業費補助金に係る 補助事業報告書」に添付した「船員計画雇用促進助成金支給調書」の写 ※退職自衛官および女性船員(運航要員に限る)にあっては、それぞれ次の必要書類を添付してく ださい。 退職自衛官・・・退職を証する書類 女性船員・・・船員手帳の表紙から職名が記載されている頁までの写し (3)国土交通省(地方運輸局等)から交付された「平成26年度船員雇用促進対策事業費補助金の額の 確定通知書」の写し ※同確定通知書の写しは平成27年4月以降に交付されると予想されますので、その写しを平成27 年4月25日までに弊センターまで FAX 送信してください。なお、4 月末までに交付されない場合は ご連絡ください。 (4)その他、弊センターが必要と認めた書類 提出期限は平成27年 3 月 31 日(火)必着 国土交通省(地方運輸局等)に申請後、速やかな提出をお願いします。 試用期間が平成27年3月31日までの場合は見込みで提出してください。 申請書に変更があるときは再提出をお願いいたします。 提出期限までに未提出でご連絡がない場合は助成金の支給ができないことがあります。 ※なお、支給額については、当年度予算の範囲において行うため、申請者数によって満額を支給できない場合 があります。 ・・・お問い合わせ先・・・ 〒104-0044 東京都中央区明石町 1-29(掖済会ビル 7 階) 公益財団法人日本船員雇用促進センター(SECOJ) 雇用促進部 担当:磯野 電話 03-3544-7706 FAX03-3544-7708 (様式第1号) 船員計画雇用促進支援助成金支給申請書 提出日 平成 年 月 日 (公財)日本船員雇用促進センター会長 殿 船員計画雇用促進支援助成金の支給を受けたいので申請します。 フリガナ 事 業 者 名 ㊞ 〒 ― 住 所 E-mail address: 担当者名: 電話番号 ( ) FAX番号 ( ) 事業者が加盟する 組合又は団体名 日本船舶・船員確保 計 画 振 銀 預 種 込 行 認定番号 先 名 金 別 認定年月日 平成 年 月 日 銀行 支店 1. 当 座 預 金 種 別 2. 普 通 預 金 口座番号 フ リ ガ ナ 実施対象者氏名 性別 職名 通常・特定 1 男 女 □通常 □特定 2 男 女 □通常 □特定 3 男 女 □通常 □特定 4 男 女 □通常 □特定 5 男 女 □通常 □特定 6 男 女 □通常 □特定 7 男 女 □通常 □特定 ※月数 ※日数 助 成 金 支 給 額 ※太線の枠で囲まれた箇所のみに記入してください。通常・特定、月数・日数及び助成金支給額の欄は記入不用です。 1.通常人数 2.特定人数 助成金支給額合計 採用人数合計 円 人 人 人
© Copyright 2025 ExpyDoc