加古川市上下水道局 平成 27 年度水道水質検査計画 酸注入設備 (中西条浄水場) 水質検査計画とは 水質検査は、水道水が国の定めた水質基準に適合し、安全であることを保証するために不可欠な ものです。 水質検査計画は、適正な水質検査を行うにあたって、あらかじめ、検査項目および検査地点など を定めたものです。 水質検査計画の内容 1 基本方針(水道法) 2 水道事業の概要 3 水道原水及び水道水の状況 4 検査項目及び検査回数 5 検査地点 6 臨時の水質検査 7 8 9 10 11 -1- 水質検査方法 水質検査計画及び結果の公表 水質検査の精度と信頼性保証 水質検査の評価 関係機関との連携 1基本方針(水道法) 水道法では、 『毎事業年度の開始前に水質検査計画を策定し、水道利用者に公表するとともに、この 計画に基づいて水質検査を実施すること』と定められています。その水質検査とは、水道法によって 次のように定められています。 (1) 検査地点 水質基準が適用される給水栓水(蛇口から出る水道水)の他、原水(浄水処理前)、浄水(浄水処 理後)で水質検査を行います。 (2) 検査項目および回数 検査項目は、次の項目から構成されています。 ア「毎日行う検査項目」(別表 1) 水道法により毎日の検査が義務付けられている項目です。 3 項目(色、濁り、消毒の残留効果)について毎日 1 回給水栓水で行います。 イ「水質基準項目」 (別表 2) 水道法により定期的に検査を義務付けられている項目です。 月 1 回以上行う項目と 3 ヶ月に1回以上行う項目があります。 ウ「水質管理目標設定項目」(別表 3) 将来にわたり水道水の安全性を確保するために留意すべき項目です。 各項目で検査回数を定めることとします。 エ「水質監視項目」 (別表 4) 水質の状況をより詳しく把握するための項目です。 各項目で検査回数を定めることとします。 オ「その他の項目」 (別表 5) ダイオキシン類及びクリプトスポリジウム・ジアルジアについて調査します。 各項目で検査回数を定めることとします。 また、検査項目によってはその回数を状況により増減することが可能です。 (過去の検査実績及び 施設面・環境面での条件等から水道事業体の裁量により適切な回数を定めることになっています。 ) 2水道事業の概要 本市上下水道局が供給する水道水は、河川水(45.9%)、地下水(15.8%)及び県水(浄水:38.3%) から構成されています。河川水と地下水については浄水処理し、県水については県営水道から水道 水として受水し、配水施設を通じて皆様のご家庭へお届けしています。 水道水の給水状況は表 1 のとおりです。 表 1 加古川市水道局の給水状況(平成 25 年度実績) 区分 内容 給水区域 加古川市全域(米田町全域及び志方町の一部を除く) 給水人口 259,298(人) 給水戸数 普及率 100,340(戸) 99.2(%) 一日最大給水量 88,824(m3) 一日平均給水量 79,677(m3) -2- 配水系統の概要は表 2 のとおりです。 表 2 加古川市上下水道局の配水系統 浄水処理方式 施設名 所在地 配水施設 主な給水地域 中西条浄水場 八幡町中西条 急速ろ過 塩素消毒 城山・福留・投松 市内ほぼ全域 大野水源地 加古川町大野 除マンガン 塩素消毒 東神吉水源地 東神吉町升田 除鉄・除マンガン 紫外線照射 塩素消毒 塩素消毒 中津水源地 加古川町中津 西部水源地 東神吉町砂部 紫外線照射 塩素消毒 加古川町 ・野口町 - 東神吉町 ・西神吉町 加古川町 東神吉町 3水道原水及び水道水の状況 (1) 原水の状況 水源の状況をふまえ、留意すべき事項を表 3 に示します。 表 3 水源の状況及び留意すべき項目 水源 水源の水質状況 留意すべき水質項目 加古川(表流水) ・ 降雨等による濁度上昇 ・ 藻類の光合成によるpH 上昇 ・ トリハロメ タン生成のもとになる物質 の濃度上昇 ・ 病原性微生物による感染症 ・ 油流出事故などの突発汚染事故の発生 ・ 濁度 ・ pH ・ トリハロメタン生成能 地下水 ・ 地質由来の無機物(マンガン・鉄) ・ 地質由来の遊離炭酸 ・ 地下水源の状況変化による硝酸態窒素 及び亜硝酸態窒素 ・ 病原性微生物による感染症 ・ マンガン・鉄 ・ 遊離炭酸 ・ 硝酸態窒素及び亜硝酸態 窒素 ・ クリプトスポリジウム 浄水場使用薬品 及び資機材 ・ ポリ塩化アルミニウム(凝集剤) ・ 次亜塩素酸ナトリウム(消毒剤) ・ アルミニウム ・ 臭素酸、塩素酸 ・ クリプトスポリジウム ・ 紫外線吸光度 (2) 水道水の状況 浄水場では、原水の汚染要因をふまえて適正な浄水処理を行っています。 水質検査結果では水質基準を十分に満足し、安全で良質な水道水です。 ア 浄水(地下水) 市内 4 ヶ所に水源地があります。一部の水源では地質由来の無機物(鉄・マ ンガン)が多く含まれるため、それらの除去施設を設けています。また遊離炭酸濃度が高い区域 では給湯器の銅に由来する青水現象が起こることがあります。 イ 浄水(中西条浄水場) 中西条浄水場では夏季にトリハロメタンの濃度が高くなる傾向にあ りますが水質基準を満たしています。また水道を利用するうえで支障となる異臭味については近 年目立った被害の発生はありません。 -3- 4検査項目及び検査回数 (1) 毎日検査(別表 1) 法令に基づき以下の項目について 1 日 1 回の検査を行います。 色・濁り・消毒の残留効果 (2) 毎月検査(別表 2,3) (ウ) ・ (エ)の検査は時期・ 月 1 回実施する検査です。下記の(ア) ・ (イ)の検査は全ての地点で、 地点に応じて検査を行います。 ) (ア)省略不可 9 項目(法令に基づいた基本的な項目です。 一般細菌・大腸菌・塩化物イオン・全有機炭素・pH 値・味・臭気・色度・濁度 (イ)独自の判断で回数を増加して行う検査項目 テトラクロロエチレン・トリクロロエチレン・トリハロメタン 5 物質・ 1,1,1-トリクロロエタン (ウ)不定期検査項目 臭気物質(ジェオスミン・2-メチルイソボルネオール)については、おおむね月 1 回の検査 が必要とされていますが、異臭味発生のおそれのある時期に検査を行う予定です。 (エ)地点により行う項目 鉄・マンガン (3) 全項目検査(別表 2,3,4) 供給する水道水が、水質基準項目に適合しているか確認するため、年 4 回実施する検査です。こ の他に、水質管理上留意する必要がある項目として水質管理目標設定項目が設けられ、それぞれの 項目で目標値が設定されています。全項目検査ではこれらのすべてについて年 4 回行います。また、 原水については同様の検査を年 1 回以上行います。 (4) その他の項目(別表 4,5) 要検討項目はダイオキシン類のみ検査を行います。 クリプトスポリジウム・ジアルジアについては、浄水場・水源地の原水について月 1 回の指標菌 検査と年 4 回(東神吉水源地と西部水源地は年 1 回)検査を行います。 また、法令としては定められていませんが、水質の状況を把握するために測定が必要な項目を「水 質監視項目」として設け、必要に応じて測定を行います。 -4- 5検査地点 (1)「毎日検査」は、配水系統を考慮した給水栓 7 地点で行います。 (2)「毎月検査」は、浄水場・水源地(5 地点)の浄水、及び配水系統ごとに設定した給水栓(7 地点) の給水栓水で行います。 (3)「全項目検査」は、浄水場・水源地(計 5 地点)の浄水と、配水系統ごとに設定した給水栓(7 地 点)の給水栓水及び浄水場・水源地の原水(9 地点)で行います。 (4)「その他の項目」は、中西条浄水場と大野水源地の浄水でダイオキシン類の検査を行います。また、 クリプトスポリジウム・ジアルジアを浄水場・水源地(5 地点)の原水で指標菌の検査は取水井 (13 地点)で行います。 -5- 6臨時の水質検査 水道水が水質基準に適合しないおそれがある次のような場合には、必要に応じて各施設及び給水栓 等において臨時の水質検査を行います。 (1) 水源の水質が著しく悪化したとき (2) 水源に異常があったとき (3) 水源付近、給水区域及びその周辺等において消化器系感染症が流行しているとき (4) 浄水過程に異常があったとき (5) 配水管の大規模な工事、その他水道施設が著しく汚染されたおそれのあるとき (6) その他、特に必要があるとき 臨時の水質検査は、水質異常が発生したとき直ちに実施し、水質異常が終息して水道水の安全性が 確認されるまで行います。 7水質検査方法 水質検査は上下水道局施設課水質係で行います。毎日検査、水質基準項目及び水質管理目標設定項 目の検査方法は、国が定めた検査方法( 「水質基準に関する省令の規定に基づき厚生労働大臣が定める 方法」等)によって行います。その他の項目については、上水試験方法(日本水道協会編)などによ り行います。ただし、別表中の*印の項目については、厚生労働大臣の登録を受けた「登録水質検査 機関」に検査委託します。 8水質検査計画及び結果の公表 本市上下水道局では、水道水ご利用の皆様に水質検査の結果と今後の検査計画を公表していきま す。詳細は、 “加古川市上下水道局ホームページ >水質情報> 水質検査計画・結果>水道水質検査 計画に関すること”や上下水道局発行の「加古川市水道事業統計年報」 (年 1 回発行)に掲載します。 この水質検査計画に対する皆様のご意見を募集します。いただいたご意見を参考にして翌年度の 水質検査計画を策定・公表し、この計画に従って水質検査を実施します。 ※ 加古川市上下水道局ホームページ:http://suidou-kakogawa.jp/ 加古川市上下水道局 1 水質検査計画の策定 ↓ 2 検査の実施 ↓ 3 検査結果 ↓ 4 検査の評価 計画等の公表 <計画及び計画(案)> ご意見等 検査結果の公表 -6- 水道利用者 (お客様) 9水質検査の精度と信頼性保証 本市上下水道局では、水質検査の精度と信頼性を保証するため、内部精度管理を行うとともに、検 査技術の向上に努めています。また、厚生労働省および兵庫県が行う外部精度管理にも参加していま す。 10水質検査の評価 平成 25 年度においてはすべての検査において水質基準を下回り、安全な水道水でした。 水質検査の結果、水質基準に適合しない、またはそのおそれのある場合には、直ちに送水を停止し 原因究明および水質改善の措置を行い、安全を確認した後に送水を再開することとします。 11 関係機関との連携 水道水の安全性を確保するためには、本市上下水道局だけでなく様々な機関との連携が欠かせませ ん。国土交通省姫路河川国道事務所、兵庫県、加古川市環境部、そして加古川流域に位置する水道事 業体(加古川水系水道事業者連絡協議会)との連絡を密にしています。 また平成 26 年 4 月より、加古川水質汚濁防止協議会(事務局:国土交通省姫路河川国道事務所)に 加盟、水質異常に即応できる体制を整備し、安全・安心な水道水の供給に万全を期しています。 みなさまの水道水 加古川市上下水道局マスコットキャラクター 『水夢ちゃん』 (問合せ先) 加古川市上下水道局施設課水質係 〒675-1205 加古川市八幡町中西条 739 TEL: 079-438-1324 FAX: 079-438-1359 E-mail:加古川市上下水道局ホームページの掲載ページに ある「メールでのお問い合わせはコチラ」をクリックし、 スマイルメールをご利用ください。 -7- 別表1 毎日検査項目 番号 項 目 1色 2 濁り 3 消毒の残留効果(残留塩素) 検査地点 検査回数 365 365 365 給水栓 別表2 水質基準項目 番号 項 目(*は委託検査項目) 基01 基02 基03 基04 基05 基06 基07 基08 基09 基10 基11 基12 基13 基14 基15 基16 基17 基18 基19 基20 基21 基22 基23 基24 基25 基26 基27 基28 基29 基30 基31 基32 基33 基34 基35 基36 基37 基38 基39 基40 基41 基42 基43 基44 基45 基46 基47 基48 基49 基50 基51 一般細菌 大腸菌 カドミウム及びその化合物 水銀及びその化合物 セレン及びその化合物 鉛及びその化合物 ヒ素及びその化合物 六価クロム及びその化合物 亜硝酸態窒素 シアン化物イオン及び塩化シアン 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 フッ素及びその化合物 ホウ素及びその化合物 四塩化炭素 1,4-ジオキサン シス-1,2-ジクロロエチレン及びトラ ンス-1,2-ジクロロエチレン ジクロロメタン テトラクロロエチレン トリクロロエチレン ベンゼン 塩素酸 クロロ酢酸 クロロホルム ジクロロ酢酸 ジブロモクロロメタン 臭素酸 総トリハロメタン トリクロロ酢酸 ブロモジクロロメタン ブロモホルム ホルムアルデヒド* 亜鉛及びその化合物 アルミニウム及びその化合物 鉄及びその化合物 銅及びその化合物 ナトリウム及びその化合物 マンガン及びその化合物 塩化物イオン カルシウム、マグネシウム等(硬度) 蒸発残留物 陰イオン界面活性剤 ジェオスミン 2-メチルイソボルネオール 非イオン界面活性剤* フェノール類 有機物(全有機炭素(TOC)の量) pH値 味 臭気 色度 濁度 単位 基準値 定量下限 (個/mL) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) 100 不検出 0.003 0.0005 0.01 0.01 0.01 0.05 0.04 0.01 10 0.8 1 0.002 0.05 1 0.0003 0.00005 0.001 0.001 0.001 0.005 0.004 0.001 0.05 0.08 0.1 0.0002 0.005 (mg/L) 0.04 0.004 (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) 0.02 0.01 0.01 0.01 0.6 0.02 0.06 0.03 0.1 0.01 0.1 0.03 0.03 0.09 0.08 1.0 0.2 0.3 1.0 200 0.05 200 300 500 0.2 0.00001 0.00001 0.02 0.005 3 5.8~8.6 0.002 0.001 0.001 0.001 0.06 0.002 0.001 0.003 0.001 0.001 0.001 0.003 0.001 0.001 0.008 0.1 0.01 0.03 0.1 0.1 0.001 0.2 1 1 0.02 0.000001 0.000001 0.005 0.0005 0.1 0.1 異常でない 異常でない (度) (度) 5 2 検査回数(回/年) 浄水場・水源地 給水栓 浄水 原水 12 12 4(注2) 4 4 1~4 4 4(注2) 4 4(注2) 12 12 4 4 12 4 12 4 12 4 12 4 12 4 12 4 12 12 (注1) 4 4(注2) 4 4 4 4(注2) 4 12 12 12 1~4 4 4(注2) 4 4 12(注3) 4 12 0.1 0.1 12 (参考)法令で定 められた検査の 回数(給水栓) 12 1~4 備考 (注1) 消毒を行う際に生成されるもので、原水では行いません。 (注2) 当上下水道局の過去の検査結果をふまえると、3年に1回まで検査回数の省略が可能です。 (注3) 全項目検査で実施するほか、官能検査の結果に基づき不定期に実施します。 12 別表3 水質管理目標設定項目 番号 項目(*は委託検査項目) 目01 目02 目03 目04 目05 目06 目07 目08 目09 目10 目11 目12 目13 目14 目15 目16 目17 目18 目19 目20 目21 目22 目23 目24 目25 目26 目27 目28 目29 目30 単位 アンチモン及びその化合物 (mg/L) ウラン及びその化合物 (mg/L) ニッケル及びその化合物 (mg/L) 削除 1,2-ジクロロエタン (mg/L) 削除 削除 トルエン (mg/L) フタル酸ジ(2-エチルヘキシル) (mg/L) 亜塩素酸 (mg/L) 削除 二酸化塩素 (mg/L) ジクロロアセトニトリル* (mg/L) 抱水クロラール* (mg/L) 農薬類 残留塩素 (mg/L) カルシウム、マグネシウム等(硬度) (mg/L) マンガン及びその化合物 (mg/L) 遊離炭酸 (mg/L) 1,1,1-トリクロロエタン (mg/L) メチル-t-ブチルエーテル (mg/L) 有機物等(過マンガン酸カリウム消費量) (mg/L) 臭気強度(TON) 蒸発残留物 (mg/L) 濁度 (度) pH値 腐食性(ランゲリア指数) 従属栄養細菌 (個/ml) 1,1-ジクロロエチレン (mg/L) アルミニウム及びその化合物 (mg/L) 目標値 (Pは暫定値) 定量下限 給水栓 0.02 0.002 4 0.002P 0.0002 0.02 0.002 0.004 0.0004 4 0.4 0.04 4 0.08 0.008 0.6 0.06 4 0.6 0.06 0.01P 0.001 2(注5) 0.02P 0.002 1(※1) 0.01 1~2 1 0.1 12 10~100 1 0.01 0.001 4 20 0.1 0.3 0.01 0.02 0.002 3 3 30~200 1 4 1 0.1 12 7.5程度 0.1 -1~0(※2) 0.1 2000P 1 4 0.1 0.01 0.1 0.01 (※1)総農薬方式で1を超えないこと (※2)-1程度以上とし、極力0に近づける 検査回数(回/年) 浄水場・水源地 浄水 原水 4 4 4 4 -(注4) 1~4 1~4 1~4 1~4 - - - 1 12 1~2 - 4 1~4 -(注6) -(注6) 4 12 1~4 - 4 1~4 別表4 水質監視項目 番号 項目 監01 監02 監03 監04 監05 監06 監07 監08 水温 アルカリ度 酸度 アンモニア態窒素 紫外線吸光度 侵食性遊離炭酸 トリハロメタン生成能 電気伝導率 単位 目標値 (℃) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) (mg/L) 定量下限 0.1 0.1 0.1 0.02 0.001 0.1 0.001 1.0 (mS/m) 給水栓 12 4 検査回数(回/年) 浄水場・水源地 浄水 原水 12 1~4 4 - - 4(注7) 4 4 4 4 4(注7) 1~4 別表5 その他の項目 番号 項目(*は委託検査項目) 1 2 3 4 ダイオキシン類 クリプトスポリジウム ジアルジア クリプトスポリジウム指標菌 単位 目標値 定量下限 (pgTEQ/L) 1 不検出 不検出 不検出 0.01 1 1 - (個/10L) (個/10L) 備考 (注4) 当上下水道局は適用除外事業体なので検査の必要はありません。 (注5) 中西条1地点、中津1地点のみ実施します。 (注6) この項目での評価は行っていません。 (注7) 中西条浄水場のみ実施します。 (注8) 中西条浄水場と大野水源地のみ実施します。 (注9) 東神吉水源地と西部水源地のみ年1回実施します。 給水栓 - 検査回数(回/年) 浄水場・水源地 浄水 原水 1(注8) 1~4(注9) 1~4(注9) 12
© Copyright 2024 ExpyDoc