ふれあい フェスティバル 参 加 者 募 集 中 10.24(土)10:30-15:30 2015. 都立木場公園イベント広場 想定参加者数 400人 東京や関東地域に避難している方と支援者による大交流会を行います! これまで避難先で出会った様々な人とのつながりに感謝し、そして、私たち避難者 同士の交流を深めることが目的です。清々しい秋の空気の中で、一歩踏み出して、つ ながりを広げてみませんか。 各地から送迎バスを手配させて頂きます(裏面)。裏の申込用紙からご応募下さい。 皆さまのご参加を心よりお待ちしています! 清洲橋通り ゆっくりお話ができる 避難ママのカフェコーナーができるよ! メトロ半蔵門線 都営大江戸線 清澄白河駅 木場公園 イベント広場 現代美術館前 様々な支援に関する専門家相談も受けられます! ステージでは福島の郷土芸能(音頭など)を予定! 木場公園 三 ツ 目 通 木場四丁目 り 出展団体による食事コーナー フランクフルト・焼きそば・カレーライス(予定) 子どもたちも思いっきり遊べるよ!! ヨーヨーすくい、シャボン玉、風船など(予定) ※内容は変更する可能性があります。 木 場 公 園 葛西橋通り 大 橋 木場公園 ふれあい広場 木場三丁目 メトロ東西線 木場駅 永代通り 東京メトロ東西線「木場」下車徒歩10分 都営大江戸線「清澄白河」下車徒歩15分 ◆参加申込み FAX:03-3235-0050 郵送:162-0823 新宿区神楽河岸1-1 東京ボランティア・市民活動センター 広域避難担当 お名前 ※全員ご記入下さい バス乗場希望番号 下記、送迎バスルートから希 望の番号を選んで下さい。 ※乗らない方は空欄 ご住所 避難元 市町村 電話番号 ※バスに乗る方は10月16日(金)までに必ず事前に申込みをお願いします。事前申込みの結果を受け、乗る 方がいないバス停があった場合は停まりません。 ※バスに乗らない方は、木場公園にて当日受付もできますが、できるだけ事前に申込みをお願いします。 中野・新宿ルート 送迎バスルートのご案内 東雲住宅ルート 東雲住宅前① 木場公園 復路 往路 08:45 09:45 16:30 17:30 09:15 10:15 16:00 17:00 往路 復路 鷺ノ宮都営住宅 集会室前⑧ 08:30 17:30 百人町都営住宅 14 号棟付近⑨ 09:00 17:00 木場公園 09:45 16:15 往路 復路 成増団地⑩ 08:00 18:00 練馬・板橋・足立ルート 東大島ルート 復路 往路 東大島駅大島口前② 09:00 10:00 16:45 17:45 練馬区役所前⑪ 08:30 17:30 木場公園 09:30 10:30 16:15 17:15 板橋本町大和町バス停付近⑫ 08:45 17:15 町田ルート 往路 復路 足立区新田(ヤマト運輸ビル前)⑬ 09:00 17:00 町田駅 中央公民館前③ 08:30 17:30 足立区西新井シティホール西新井前⑭ 09:30 16:30 木場公園 10:00 16:00 木場公園 10:00 16:00 東久留米・西東京 練馬(大泉)ルート 往路 復路 往路 復路 東久留米住宅集会所前④ 08:00 18:00 文京シビックセンター裏駐車場⑮ 08:30 17:30 西東京郵便局前⑤ 08:15 17:45 町屋六丁目都営住宅前⑯ 09:00 17:00 練馬西大泉都民住宅前⑥ 08:45 17:15 墨田区曳舟文化センター前⑰ 09:40 16:20 木場公園 10:00 16:00 木場公園 10:00 16:00 三鷹ルート 往路 復路 立川ルート 往路 復路 三鷹駅 北口⑦ 08:30 17:30 大山団地 大山小学校前⑱ 08:30 17:15 木場公園 09:45 16:15 木場公園 09:45 16:00 文京・荒川・墨田ルート 主催:広域避難者支援連絡会 in 東京 広域避難者交流会実行委員会 (実行委員メンバー)青空会、足立区新田ふるさと会、コスモス会、鷺ノ宮都営住宅自治会、東雲の会、東北の絆 サロン FMI 会、NPO 法人とみおか子ども未来ネットワーク、人の輪ネット、福島県被災者同行会、町屋 6 丁目ミニサロン、みちのくまほろば会、むさし のスマイル、かながわ東北ふるさと・つなぐ会 (広域避難者支援連絡会 in 東京 参加団体)荒川区社会福祉協議会、いたばし総合ボランティアセンター、さわやか福祉財団、災害復 興まちづくり支援機構、全労済、中央労働金庫、東京足湯プロジェクト、東京災害ボランティアネットワーク、東京都生活協同組合 連合会、東京ボランティア・市民活動センター、東京労働者福祉協議会、連合東京 後援:東京都、福島県、宮城県、岩手県、江東区 ※この事業は、タケダ・赤い羽根 広域避難者支援プログラム、東京都共同募金会、真如苑「Shinjo プロジェクト」 の助成金、また、中央労働金庫、全労済、金光教の支援金を受け実施します。 広域避難者交流会 実行委員会 事務局(広域避難者支援連絡会 in 東京) 東京ボランティア・市民活動センター 電話 03-3235-1171 FAX03-3235-0050 [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc