第10回記念隠岐の島ウルトラマラソン 隠岐空港開港50周年 第10回記念

8
2015
第10回記念隠岐の島ウルトラマラソン
隠岐空港開港50周年
隠岐の島町職員採用試験について
隠岐ひまわり基金法律事務所が開設されました
第10回記念隠岐の島ウルトラマラソン 6月21日
記念すべき10回目を迎えた、隠岐の島ウルトラマラソン。
写真は、100kmコースを走りきり、
ゴールで待っていた家族と
ともに、笑顔でゴールテープを切るランナーの様子。
(詳しくは、
2∼3ページに掲載。)
第10回記念
❶
●
❹
●
❸
●
❷
●
記念すべき第10回大会を迎えた、隠岐の島ウルトラ
❺
●
❻
●
マラソンが、6月21日(日)に開催されました。今大会に
は、過去最多となる1,204名のランナーが全国各地から
出場し、50㎞・100㎞のコースに挑戦しました。
ゆうき
よしき
また、5年連続出場の川内優輝選手や弟の鮮輝選手、
こうき
鴻輝選手、歴代優勝者15名の皆さんが招待選手として
出場し、圧倒的な走りを披露しました。
心配されていた雨も午前5時のスタート時には止
み、ベストコンディションの中、島中を駆け抜けたラン
ナーに、沿道からたくさんの声援が送られ、1,049名(完
走率87.1%)
のランナーが完走を遂げました。
ランナーや地元応援団、関係者など、町が一つになっ
❽
●
❼
●
たことにより、数々の感動や新たな交流が生まれ、それ
ぞれの「感謝の心」が共有された一日となりました。
部門別優勝者の記録
100㎞男子: 中村卓也 (福岡県) 7:33:32
100㎞女子: 夕永智子 (大阪府) 9:01:26
50㎞男子 : 川内鴻輝 (埼玉県) 3:15:20
❾
●
50㎞女子 : 田村あすみ
(岐阜県) 3:53:34
Okinoshima
2
ウルトラマラソン10年の歴史
❶中学生がボランティアスタッフとして活躍(中里給水所)
❷午前5時、100kmの部がスタート
(隠岐ポートプラザ前)
皆さまのご協力により、大きな大会に成長しました
❸早朝からライブ開催!ランナーに歌声を届けます(大久)
❹手作りの横断幕で、
ランナーに闘魂注入(布施)
▼第10回大会50㎞の部
スタートの様子
❺大漁旗をはためかせ、エールを送ります(春日神社付近)
❻ランナーと給水所スタッフの交流も
(伊後給水所)
❼50kmの部開会式でのごか保育園園児による踊り
(水若酢神社境内)
❽つらい坂道と戦うランナー(油井)
❾ランナーと笑顔でハイタッチ(南方)
心のこもったおにぎりに思わず「うまっ!」
(加茂給水所)
沿道のゴミを拾って走る、
まちにやさしいランナー(今津)
残り4㎞!かかしからもエール(岬町)
ゴール直前の虹見坂でランナーを待つ、大勢の応援団(虹見坂)
川内三兄弟が仲良く伴走ゴール!
(レインボーアリーナ)
100㎞女子の部表彰式(レインボーアリーナ)
大会翌日、ランナーの皆さんによる「感謝の心」を込めた清掃活動(唐尾トンネル付近)
▲第1回大会50㎞の部
スタートの様子
●
に続 く
決定!
愛称が
ナ
坂道の
ー
リ
さか
ボーア
にじみ
レイン
届く
坂﹂
﹁虹見 を 上 れ ば 、虹 に
●
●
坂
命名
さん︶
意味で
丸祐司
という
宮市 牛
者 宇都
︵考案
2005年10月に初開催された、ウルトラマラソン。第
1回大会のエントリー者数は、537名でした。大会は、
●
回を重ねる度に大きく成長し、エントリー者数は、第
2回以降、毎年過去最多を記録しています。
アップダウンの激しい過酷なコースにも関わら
ず、毎年、高い完走率を誇るこの大会は、皆さまの温
かいご協力に支えられています。
大会後は、出場したランナーから感謝の手紙がた
くさん届くほど、多くの方々に喜ばれ、リピーターも
増えています。
大会の開催にあたり、コース沿道での暖かいご声
援、各給水所や私設エイドでのボランティアスタッ
フ、町内各地区での草刈り、清掃活動など、ご協力い
ただいた皆さま、本当にありがとうございました。
次回、第11回大会は、2016年6月19日(日)の開催を
予定していますので、引き続き、ご協力をお願いいた
します。
■お問い合わせ先
隠岐の島ウルトラマラソン大会事務局(役場観光課内)
電話 2 - 8575
ウルトラマラソンエントリー者数
3
大会名
開催日
第1回大会
エントリー者数
100km
50km
合計
2005年10月23日
402
135
537
第2回大会
2007年6月17日
246
102
348
第3回大会
2008年6月15日
234
177
411
第4回大会
2009年6月21日
378
255
633
第5回大会
2010年6月20日
391
292
683
第6回大会
2011年6月19日
460
322
782
第7回大会
2012年6月17日
480
461
941
第8回大会
2013年6月16日
475
500
975
第9回大会
2014年6月15日
489
507
996
第10回大会
2015年6月21日
665
673
1,338
Okinoshima
●
●
●
成27年8月1日、隠岐空港は、開
開港から50周年を迎えます。
港から50周年
∼交流人口拡大を目指して∼ 平成27年8月1日、
隠岐空港開港
30,000
平成26 (年度)
昭和45
昭和50
昭和55
昭和60
平成2
平成4
平成7
平成13
平成18
平成22
交 流 人口の拡 大に向 けて
島 民の願い形に
昭 和 年 3 月 日 、隠 岐 空 港 今 年 は 、開 港 周 年 及 びジェッ
は 、1 ,2 0 0 メ ー ト ル 滑 走 路 を ト 機 就 航 年 の 節 目 の 年 と なっ
有 す る 空 港 と して 完 成 し 、同 年8 てい ま す 。こ れ ら を きっか け と し
月1日 、隠 岐‐米 子 線の開 設 ととも て 、今 後 は 、現 在 運 航 さ れ ている
出 雲 線 、大 阪 線のさ ら なる 利 用 促
に開 港しました。
当 時 、島 と 本 土 を 結ぶ主 な 交 通 進 に 努 める と と も に 、新 路 線の確
手 段 は 、航 路のみで あった ため 、航 保 などによる首 都 圏 を 中 心 とし た
空 路の 整 備 は 、島 民 に とって 大 き 交 流 人 口の 拡 大 を 目 指 し て 取 り
な 願いで も あ り ま し た 。多 くの方 組んでいき ま す 。
が 待 ち 望んでいた 隠 岐 空 港の開 港
は 、交 通 不 便 を 解 消 し 、島 民の生
活 を 支 える大 き な 役 割 を 果 たし
ました。
5,0000
25
開 港 か ら 年の歴 史
開 港 以 来 年 の 間 、隠 岐 空 港
は 、出 雲 線・大 阪 線 の 開 設 や 滑 走
路の延 長 な ど を 経 て 、空の玄 関 口
と して 、町の経 済 や 文 化 と と も に
発 展 を 続 けてき ました。
平 成 年 に は 、2 ,0 0 0メー
トル滑 走 路 を 備 えた新 隠 岐 空 港が
完 成 し 、夏 季 限 定 のジェット 機 や
都 市 部 からのチャーター 便 も 数 多
く 就 航 するようになり ました。
4,0000
50
51,667 53,965 51,419 51,462
49,957
60,000
10
62,686
70,000
96,267
89,826
90,000
72,322
73,575 74,665
80,000
50
増 加 し た旅 客 数
昭 和 年 に13 ,066 人 だっ
た年 間の旅 客 数は、平 成4 年 には 、
96 ,267 人 まで 増 加 するなど、
開 港 から 年 間で 延べ296 万 人
を 超 え 、島 民 だ け で な く 、全 国 各
地や海 外からの観 光 客 なども 多 数
利 用していま す 。
13,066
20,000
昭和41
(8月∼)
昭和40
0
6,752
10,000
隠岐空港旅客数の推移
(人)
100,000
40
50
18
41
50
50 周年
特集
昭和40年8月1日隠岐空港開港
隠岐空港の概要
(昭和40∼平成26年)
より
4
Okinoshima
隠岐空港50年の歴史
S62.3
S40.8
新隠岐空港開港
隠岐空港新ター
ミナルビル完成
隠岐空港開港
年
年
東 亜 航 空 に よ り 、西 郷 湾 -別 府 湾 宍道湖間にヘロン機が本格的に
就航
国が隠岐空港の設置を許可
隠岐空港造成工事着工
隠 岐 空 港 完 成︵ 滑 走 路 1 ,2 0 0
m × m︶
航 空 法 第 条 但 し 書︵ 飛 行 場 以 外
の 場 所 に お け る 離 着 陸 ︶に よ り 開
港
米 子 線 開 設︵ 東 亜 航 空 デ・ハ ビ ラ
ン ド・ヘ ロ ン 機︵ 席 ︶就 航 ︶
出 雲 線 開 設︵ 東 亜 航 空 デ・ハ ビ ラ
ン ド・ヘ ロ ン 機︵ 席 ︶就 航 ︶
平成元年
1月
平成3年
6月
日
平成4年
隠岐空港の充実を求める島民の会
発足︵滑走路延長と増便を目指す︶
毛利道生西郷町長がジェット機
に 対 応 す る た め の 、隠 岐 空 港 滑 走
路延長を澄田信義島根県知事に
要望
隠岐空港本体工事起工式
米子線休航
隠 岐 -大 阪 便 の 通 年 運 航 開 始
隠 岐 -名 古 屋 を 結 ぶ 、中 日 本 エ ア
ラ イ ン サ ー ビ ス︵ N A L ︶の コ
ミューター便が就航
6月 日 隠 岐 空 港 の 充 実 を 求 め る 島 民 の
会 が 、約 1 3 ,0 0 0 人 の 署 名 を
もって澄田信義島根県知事に滑
走路延長などを陳情
9月4日 隠岐空港整備促進期成同盟会発足
︵官民一体となってジェット化実
現を目指す︶
平成6年
月8日
平成7 年
月1日
年
日
年
ま す。特 に 、大 阪 便 の 夏 季 ジェット
を 図 る た め の 取 り 組 み を 進 め てい
便 の 運 航 な ど 、交 流 人 口 の 拡 大
全 国 の 地 方 空 港 か ら の チャー タ ー
大阪便と出雲便の各路線の維持、
隠 岐 4 町 村 や 関 係 機 関 で組 織 す
る 、隠 岐 空 港 利 用 促 進 協 議 会 で は 、
手段となっています。
交 流 人口の 拡 大 に欠 か せ ない交 通
き 、生 活 路 線 は も と よ り 、本 町 の
飛 行 機 で 結 ぶ 航 空 路 は 、隠 岐 と
本土を短時間で移動することがで
隠岐の島町役場観光課
課長 吉田 隆
昭和
1月
昭和
年
月8日
月 日
昭和
3月 日
年
月1日
昭和
7月1日
年
米 子・出 雲 線 に 東 亜 航 空 Y S 型 機︵ 席 ︶就 航
隠岐空港供用開始
︵滑走路1, 00
m × m︶
平成
年
月1日
平成
月
平成
年
日
年
周年
隠 岐 -名 古 屋 を 結 ぶ 、フ ジ ド リ ー
ム エ ア ラ イ ン︵ F D A ︶の チ ャ ー
ター便初就航
7月6日 隠 岐 空 港 施 設 変 更 供 用 開 始︵ 滑 走
路 2 ,0 0 0m × m ︶
大阪便にジェット機MD 型機
︵ 1 6 3 席 ︶就 航
平成
7月
平成
隠岐空港開港
新路線の確保を
目指して
電話2 -8575
役場観光課交通交流係
■お問い合わせ先
ていきたいと考えています。
で あ る 羽 田 直 行 便 の 就 航 につな げ
乗 い た だ き 、そ の 先 の 大 き な 目 標
す。今 後 、
一人 で も 多 く の 方 に ご 搭
町民の皆さんのご協力が必要で
いま す が 、目 標 達 成には 、ま だ ま だ
今 年 度 の こ れ ま で︵ 4 ∼ 6 月 ︶の
集 客 状 況 は 、昨 年に比べ高 く なって
奮闘を続けているところです。
定 し て お り 、現 在 、そ れ に 向 かって
便 は 、 % と 高い目 標 搭 乗 率 を 設
80
昭和
日
日
年
隠岐空港滑走路延長工事開始
大 阪 線 開 設︵ 東 亜 国 内 航 空 Y S 型機就航︶
空 港 施 設 変 更 供 用 開 始︵ 滑 走 路
1 ,5 0 0m × m 拡 張 ︶
航 空 自 衛 隊 美 保 基 地 の C -1
ジェット機による緊急患者輸送
計画を村上好一西郷町長が了解
81
7月
7月
昭和
年
月 日
昭和
年
4月1日
昭和
4月1日
年
月 日
昭和
11
13
8月 日
50
2
19
10
10 11
18
10 24
1 27
79
隠岐空港新ターミナルビル完成
45
10
12
3
16
16
45
7
30
64
45
35
37
16
25 40
41
16 43
25
48
11
50
54
19
25 62
11
12 11
8
11
10
3月 日
Okinoshima
5
H18.7
まちのできごと
全国離島振興協議会総会
6/1
とって隠岐スリーデーウオーク
6/6
学習の成果を発揮
第 回隠岐なかよし大運動会
44
第 回隠岐なかよし大運動会
が 、隠 岐 養 護 学 校 グ ラ ウ ン ド で 開
催 さ れ 、隠 岐 養 護 学 校 や 島 前・島
後の小中学校特別支援学級の児
童 生 徒 の 皆 さ ん な ど 、大 勢 の 参 加
者でにぎわいました。
心配されていた雨も開会式が
始 ま る 頃 に は 上 が り 、大 玉 こ ろ が
し や 玉 入 れ な ど の 競 技 が 、和 気 あ
いあいとした雰囲気の中で行わ
れました。
近隣の保育所の園児の皆さん
に よ る 踊 り も 披 露 さ れ 、参 観 に 訪
れた地域の方々から大きな歓声
が送られました。
44
海と山の自然ウォーク
13
第 回とって隠岐スリーデーウ
オ ー ク が 、五 箇 地 区 で 開 催 さ れ ま
した。
島 内 外 か ら 参 加 し た 約 名の
皆 さ ん は 、隠 岐 温 泉 G O K A を ス
タ ー ト し 、水 若 酢 神 社 、福 浦 ト ン
ネルをめぐって帰ってくる キ
ロ のコースを歩きました。
爽 や か な 青 空 の 下 、新 緑 を 満 喫
し な が ら 、皆 さ ん そ れ ぞ れ の ペ ー
スで気持ちよくウォーキングを楽
しみました。
90
14
活力ある離島を目指して
全国の離島にある市町村で組織
される全国離島振興協議会の総会
が 、隠 岐 プ ラ ザ ホ テ ル で 開 催 さ れ ま
した。
離島の市町村長と担当者約13
0 名 が 出 席 し 、離 島 航 路・航 空 路 を
は じ め 、離 島 医 療 や 防 災 な ど 、離 島
が 直 面 し て い る 課 題 に つ い て 、話 し
合われました。
総 会 の 後 、出 席 者 の 皆 さ ん は 、隠
岐 油 槽 所 、水 若 酢 神 社 、創 生 館 な ど
を視察しました。
玉若酢命神社御霊会風流
力いっぱい、綱引きに挑戦する児童生徒の皆さん
圧巻の馬入れ神事
県の無形民俗文化財に指定さ
れ て い る 、玉 若 酢 命 神 社 御 霊 会 風
流 が 行 わ れ 、大 勢 の 観 客 が 見 物 に
訪れました。
本 殿 祭 に 続 い て 、馬 入 れ 神 事 が
行 わ れ 、各 地 区 か ら 集 ま っ た 8 頭
の 神 馬 が 、馬 付 き と と も に 鳥 居 か
ら拝殿までの参道を勢いよく駆
け上がりました。
伝 統 あ る 迫 力 満 点 の 神 事 に 、見
物客の皆さんからは大きな歓声
が 上 が り 、そ の 勇 壮 な 姿 に 拍 手 が
送られました。
水若酢神社内を散策する参加者の皆さん
総会で、各議案について協議する様子
馬入れ神事で参道を駆け上がる神馬と馬付きの様子
6/1
6/5
6
Okinoshima
川内選手が、
子どもに走る楽しさを伝えました
6 月 日︵ 日 ︶の ウ ル ト ラ マ ラ
6月 日︵月 ︶ 学校訪問
ソ ン に 招 待 選 手 と し てよ出
場した
しき
川
内 優 輝 選 手 が 、弟 の 鮮 輝 選 手 、 大 会 の 翌 日 に は 、有 木 小 学 校 、
こうき
鴻輝選手、お母さんの美加さんと 西 郷 小 学 校 、磯 小 学 校 、西 郷 中 学
と も に 、 日︵ 土 ︶に は 、ミ ニ マ ラ 校を訪問しました。
ソ ン に 参 加 、 日︵ 月 ︶に は 、小 中 講 演 会 や 長 距 離 の 走 り 方 の 指
学校を訪問し、町内の子どもたち 導 、マ ラ ソ ン な ど が 行 わ れ 、児 童
と交流しました。
生徒と交流を深めました。
22
お魚センターりょうばリニューアル
新鮮な魚介類を用意します
7/5
たたず
放送大学公開講座
南仏の佇まいを感じる
施 設の改 修のた め 、休 館 していた オランダ 出 身 の 画 家 、ゴッホの 没
﹁ お 魚 センタ ー りょう ば ﹂が 、リニュ 後125 年 を 記 念 して 、放 送 大 学 公
開 講 座﹁ ゴッホの 足 跡 を 追 う ﹂が 隠
ー アル し 、オ
岐の島町図書館で開催されました。
ープニングセレ
放送大学島根
モニー が 行 わ
学 習 センターの
れました。
さ さ す み お
佐々有生所長が
セレモニー
ゴッホの 作 品 の
の 後 、1 階 鮮
背 景 、活 動の拠
魚 店 と2階レ
点 と なった 南フ
ストランが
ランスの風 土 や
オープンし、多
文 化などを紹
くの方々が 買
介 し 、参 加 者
い物 や 食 事 に
は 、写 真 を 見 な
訪れました。
がら楽しみまし
た。
素敵な歌声響かせる
磯小学校七夕コンサート
オープンセレモニーの様子
磯 小 学 校 テ ラ ス で 、七 夕 コ ン
サ ー ト が 開 催 さ れ 、日 頃 の 練 習 の
成果を披露しました。
各学年による発表や教職員に
よ る 発 表 、全 校 児 童 に よ る 合 唱 な
ど が あ り 、子 ど も た ち は 、と て も
の び や か に 合 唱 し 、そ の 表 情 は 輝
いていました。
ゲ ス ト と し て 、隠 岐 太 鼓 保 存 会
や隠岐グリークラブの皆さんも
コンサートを盛り上げてくれま
した。
Okinoshima
7
真剣に聞き入る受講者の皆さん
全校児童による「ふるさと」の合唱
6月 日
︵土︶
川内杯ミニマラソン
56
6/20
7/4
22
第2回川内杯ジオパーク隠岐の
島ミニマラソンが、有木集会所周
辺で行われました。
出場した
人の子どもたちは、
川内選手に
﹁あきらめないで﹂
、﹁自
分のペースで﹂
と励まされながら、
コースを駆け抜けました。
会場には、
昨年のアジア大
また、
会で獲得した銅メダルが展示さ
れ、貴重なメダルに目を輝かせな
がら、
手に取ったり、
首にかけたり
していました。
川内杯ジオパーク隠岐の島ミニマラソンで
子どもたちと走る川内優輝選手(写真左)、
鴻輝選手
西郷小学校の児童の皆さんと走る
川内優輝選手(写真左)、鮮輝選手
ミニマラソン終了後の記念撮影
20
21
20
ー ガンの も と 、現 代 の 様 々 なニー ズ ま す 。
学 校 給 食 センター運 営の方 針
に応じた学 習 支 援を行 えるよう 推 進
また 、公 民 館 活 動の活 発 化 を 図る 学 校 給 食 は 、児 童・生 徒の心 身の
の
組 織 を 充 実 させるとともに、適 切 な ため 、地 域 住 民のニーズを 把 握 す る 健 全 な 発 達に資 す ることを 目 的に、
情 報 と 機 会 を 提 供 し 、住 民一人 ひと と と もに学 校・家 庭・地 域 と 連 携 を
学 校 教 育の一環 として 食に関 す る 指
りが生 き 生 きと学 習できる環 境の整
取 り ながら 様々な 施 策 を 実 施 し 、郷
導︵ 食 育 ︶の役 割・推 進 も 担っていま
備に努めま す 。
土を愛する人材育成を基本とした公
す。
隠岐の島町教育委員会事務局
︻重点施策︼
民 館 活 動 を 推 進しま す 。
ま た 、学 校 給 食の運 営 に あ たって
電話2‐2206
︵代表︶ ○ 社 会 教 育 事 業
︻重点施策︼
は食 中 毒の防 止 をはじめとした衛 生
○社会体育事業
○ 生 涯 学 習の推 進
管 理の徹 底 を 最 優 先し、適 切な施 設
平 成 年 度 教 育の方 針 と 事 業の
○文化財保存活用事業
○ 地 域の教 育 力の向 上
設 備の維 持 管 理 を 行いま す 。
概 要 をご 紹 介 し ま す
○図書館管理運営事業
○ 家 庭 教 育・青 少 年 教 育の充 実
また、食 物アレルギーの原 因 物 質を
○文化芸術振興事業
○ 文 化 芸 術 活 動の推 進
取 り 除いた 除 去 食の安 全 な 提 供 を
学 校 教 育 行 政の方 針
○ 人 権 同 和 教 育の推 進
含めた 給 食 内 容の充 実 を 図 り 、生 活
学 校 教 育については、生 きる喜び、
○コミュニティ活 動の推 進
習 慣 病の予 防に努めま す 。
学 ぶ 楽 し さ を 通 して 、
一人 ひ と りの
○ 各 施 設の維 持 管 理
︻重点施策︼
可 能 性 を 開 花 さ せ 、社 会の一員 と し
○ 食 育の充 実
て 自 立 して 生 きていくことがで き る
図 書 館 運 営の方 針
○ 衛 生 管 理の徹 底
子 ど も を 、学 校・家 庭・地 域 が 連 携
○ 食 物アレルギーの対 応
して育 むことを 基 本 とし 、教 育 活 動
隠 岐の島 町 図 書 館は、町 民の生 涯
学 習 施 設 として、知 る 権 利や 学 習の ○ 児 童・生 徒の生 活 リズムの改 善 及
の展 開に努めま す 。
権 利 を 保 障 し 、学びの場 として 親 し
︻重点施策︼
び生 活 習 慣 病 予 防
ま れて きていま す 。今 後 も 、図 書 館
○ 確かな学 力 を 育む教 育の推 進
教 育の方 針 と事 業について、詳しく
機 能 が 十 分に発 揮で き るよ うに、資 は、役 場ホームページをご覧 ください。
○ 豊 か な 心 と 健やか な 心 身 を 育 む
料の整 備 を 進 め 、
一層 充 実 し た 図 書
教 育の推 進
館 と な るよ う 努 め ま す 。
○ふるさ とへの愛 着 と 誇 り を 育 む 教
ま た 、町 民の皆 さんの図 書 館に対
育の推 進
する関 心 を 高め、利 用 者の拡 大 を 図
○ 子 どもたちの学びを 支 える取 組の
る た めの活 動 と と も に 、人 と 人のつ
推進
な が り・ゆ と り・や す ら ぎ の 場 と な
○ 教 育 環 境の整 備
るよ う な 取 り 組 み を 推 進 し ま す 。
○ 高 校 魅 力 化 事 業の推 進
︻重点施策︼
○ 利 用 者 の 視 点 に 立った 魅 力 あ る
公 民 館 運 営の方 針
社 会 教 育 行 政の方 針
図 書 館づく り
地 域に根 差 した 公 民 館 として、隠
﹁ 隠 岐の島 町 生 涯 学 習 推 進 計 画 ﹂ ○ 子 ど もの読 書 活 動の推 進
∼みんなでやろ う 、明 る く 活 力 あふ 岐の島町生涯学習推進計画の基本理
○ 地 域 情 報の収 集 と 提 供
れる 生 涯 学 習のま ちづく り ∼のスロ 念のも と、社 会 教 育 活 動に取 り 組み
27
あったかスクラム各季体験活動初詣の様子
8
Okinoshima
Okinoshima
9
五箇中学校
戦 後 7 0 年にあたる今 年 、当 時 の 記 憶を風 化
させ ず 次 世 代 へとつなげていくため 、軍 服など
戦 争に関 する品と写 真 の 展 示を行 います 。
◆期 間:8月1日( 土 )∼8月30日(日)
◆場 所:図 書 館 展 示コーナー
夏 休 み 、静 か で 涼しい 図 書 館 で 、学 校 の 宿
題・勉 強 を …と思う人も多 い かと思 います 。
そ ん なときは 、研 修 室 をご 利 用ください 。
イベントなど で 使 用しな い日は 、開 放し て い
ま す の で 、カウンター で 申し 込 み をし て 使 う
ことが できます 。
展示「戦後70年展」
夏休みの勉強は研修室
隠 岐 の ふしぎ 発 見 講 座( 全5回 )、第2回目
のテーマは、
「 隠 岐の大 地 が 生み出した不 思 議
な生態系」です。
第1回目を受 講され ていなくても、お 聞きい
ただける内 容です 。参 加は、無 料です 。皆さま、
是非お越しください。
◆日時:8月30日
(日)午後1時30分∼3時30分
◆場所:図書館研修室
お盆も通 常 通り午 前 1 0 時から午 後 6 時まで開
館します。
( 1 6日・1 7日は、第 3日曜日・月曜日のた
め休館です。)
短期滞在の方へも貸し出しをしていますので、
ご家族・ご親戚で、是非ご利用ください。
8月の休館日は、
3日
(月)、10日
(月)、16日
(日)、
17日
(月)、24日
(月)、31日
(月)です。
第2回 隠岐のふしぎ発見講座
私たちの学校
体育祭の様子
五箇中学校は、全校生徒が 名し 中 学 生 の 元 気 生の元 気 な 姿 を 見
かいない小 さ な 学 校で す 。で す が 、 てもらいたいと 考 えていま す 。活 動
その分仲が良く、部活動などの対外 している自 分 た ち と 、見ている方の
行 事でも 、少 人 数 を 言い訳にせず 、 両 方 が 楽 しむことので き る 大 き な
胸 を 張れる結 果が出せるよう 全 員 行 事です 。
が一丸 となって 取 り 組 むことができ
これからも 生 徒 会の目 標 達 成に
る学校です。
向 けて 、新 しい取 り 組 みに 挑 戦 し
僕 た ち 生 徒 会 が 目 指 しているの な が ら 、よ り よい 学 校 に し てい き
は、
メリハリが あ り 、全 員 が 楽 し く ま す 。ま た 、どん と 祭 り や 体 験 学
過ごせる学 校にすることです 。
この 習 な ど 、地 域の方 とかかわった り 、
目 標 を 達 成 するための具 体 的な取 お 世 話になった り す る 活 動 がた く
り組みを三つ紹介します。
さ ん あ り ま す 。そ の 中 で 、少 し で
一つ目 は 、挨 拶で す 。登 下 校 中 に も 自 分 た ちの持つエネルギ ーが 地
出会う地域の方々をはじめ、先生方 域 に 伝 え られるよ う にしていき ま
五箇 中 学 校 生 徒 会 執 行 部
や友 達にしっかり 挨 拶 をしま す 。そ す 。
の挨 拶 も 大 きな声ではっき りと、加
えて﹁ 語 先 後 礼 ﹂という 挨 拶のマナ
ーなども意識して行なっています。
二つ目は、執 行 部 が 中 心 とな り 、
昼 休 憩 を 使った球 技などの企 画・運
営を行うものです。
バレーボールを行
なったと きは、女 子バレー部 と 男 子
チームが接 戦 となるなど、とても 盛
り上がりました。
三つ目は、生徒会祭です。午前の部
では、地域の皆さんに協力していただ
いた空 き 瓶 回 収の収 益を、少しでも
還元できるよう、
参加した皆さんに食
事 を 振 る 舞ってい ま す 。昼 食 を
とっていた だ き 、午 後の体 育 祭で 、
40
お盆も通常通り開館します
45
昭和 年4 月2日から平成 年4 月1 日ま
でに生まれた人
︵平成 年4月1日現在で 歳から 歳 )
受験資格
おり ま す 。
●採用
● 開 設 期 間 及び時 間
平成 年4月1日以降に採用しま
す 。給 与 は 、隠 岐の島 町 給 与 規 定 に ︻ 塩 浜 海 水 浴 場 ︼
より 支 給されま す 。
7月 日︵ 土 ︶∼8月
午 前9時∼午 後5時
■お問い合わせ先
役場総務課職員係
︻ 春日の浜 海 水 浴 場 ︼
電 話2 -2111
7
月 日︵ 土 ︶∼8月
午 前9時∼午 後5時
︻中村海水浴場︼
11
年4月1日現在で
昭和 年4月2日から平成
でに生まれた人
︵平成
年4 月1 日ま
歳から 歳 )
昭和 年4月2日以降に生まれた人で、看
護師の資格を有する人または平成 年3月
末までに行われる国家試験により当該資格
21
23
7月 日︵ 土 ︶∼8月
午 前9時∼午 後4時
︻福浦海水浴場︼
日︵ 木 ︶
■お問い合わせ先
役場観光課観光振興係
電 話2 -8575
7月 日︵ 月 ︶∼8月 日︵日 ︶
午 前9時∼午 後5時
なお 、海 水 浴 場での花 火 な どの火
の取 り 扱いは、禁 止していま す 。
海 水 浴 場 の 安 全 な 利 用 のた めに
も 、町 民の皆 さ まのご理 解 とご協 力
をお願いしま す 。
16
採用予定人員
若干名
27
28
を取得する見込みの人
18
20
18
18
20
19
2名
12
30
17
1名
10
18
10
18
一般事務
土木
看護師
60
28
55
27
募集職種
を 請 求 する場 合は、
8月 日 到 着 分
③ 試 験 種 目 作 文 試 験・面 接 試 験
まで受 け 付 けし、郵 送しま す 。
海水浴場の利用について
●受験手続
●合格発表
① 申 込 用 紙の請 求 及び提 出 先
〒685 -8585
平 成 年 月 上 旬に、隠 岐の島 町 今 年 も 海 水 浴シーズンを 迎 え 、町
役 場 前 掲 示 板に掲 示 するほか、合 格 では 、次のとお り 海 水 浴 場 を 開 設 し
隠 岐の島 町 城 北 町一番 地
隠 岐の島 町 役 場 総 務 課 職 員 係
者に通 知しま す 。
ま す 。皆 さ まのご来 場 を お 待 ち して
電 話2 -2111
②受付期間
隠岐の島町職員採用試験
について
平 成 年7 月 日︵ 金 ︶から8 月
日 ︵ 水 ︶午 後 5 時 ま で︵ 土 日 祝
日︵日 ︶
日を 除 く ︶
隠 岐の島 町では 、次のとお り 平 成
年4月以降に採用する職員を募集
※郵 送の場 合 は 、
8月 日の消 印 分
しま す 。
ま
で
有
効
と
し
、
受
け
付
け
ま
す
。
日︵ 金 ︶
※島 外の方 などで、郵 送で申 込 用 紙
● 募 集 職 種・人 員・受 験 資 格
下 表のとおり
● 第一次 試 験
①日 時 平 成 年9月 日︵日 ︶
② 受 付 時 間 午 前9時 分から
9時 分 まで
③試験会場 島根県民会館
︵ 松 江 市 殿 町一五八︶
④試験区分
︹一般 事 務 ︺教 養 試 験︵ 高 卒 程 度 ︶
事務適性検査
︹ 土 木 ︺ 教 養 試 験︵ 高 卒 程 度 ︶
専 門 試 験︵ 土 木 ︶
︹看護師︺ 職場適応性検査
15 20
● 第二次 試 験
第一次 試 験 合 格 通 知の際 に 、お 知
らせしま す 。
①日 時 平 成 年 月 下 旬
② 試 験 会 場 役 場ふれあいセンター
︵ 隠 岐の島 町 城 北 町一番 地 ︶
10
35
28
27
27
28
55
28
19
10
Okinoshima
会 議 と、島 内 各 地 域における住 民 懇
談 会 を 予 定していま す 。
光ファイバー通信インターネット
サービスについて
光ドロップ変更(既設利用不可)
54,500円
5
光ドロップ変更(既設利用)
17,700円
6
光ドロップ撤去(派遣費なし)
13,900円
7
光ドロップ撤去(派遣費あり)
18,300円
隠岐の島町総合戦略策定の
進捗状況について
4
6 月2日︵ 火 ︶、役 場 ふれ あいセン
ター 会 議 室 において 、第 1 回 隠 岐の
31,300円
島 町 総 合 戦 略 策 定プロジェクト 会 議
成端箱移設(既設利用)
を 開 催しました。
3
最 初に松 田 町 長 から 、﹁﹃ 島のオリ
ジナルな 施 策 ﹄を 策 定いた だ く ため
67,900円
には 、全 町 あ げて 取 り 組 むことが 重
成端箱移設(既設利用不可)
要 で あ り 、プロジェク ト 委 員 の 皆 さ
2
ま には 、町 民 、企 業 、行 政一体 と なっ
別表1
て 取 り 組 んでいた だ き たい﹂との 激
総合戦略策定プロジェクト会議の様子
町から工事 費 分 担 金 を 徴 収させてい
ただき ま す 。︵ 別 表1のとおり ︶
電 話2 -8572
な お 、引 込 工 事 と は 別 に 、NTT
去 る6 月 日︵ 月 ︶に 、隠 岐 高 等
西日本が整 備 する宅 内工事が必 要で
学 校において 開 催 された﹁ 隠 岐 高ア
町では、平 成 年 度に整 備 し ま し
す。
カデミー進 路 講 演 会 ﹂
では、人口問 題
た﹁ 光ファイバー 通 信 網 施 設 ﹂を 利
詳 し く は 、左 記 までお 問い合 わせ
な どに 関 す るワークショップ を 実 施
用
し
た
、
高
速
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
サ
ー
ビ
ください。
しました。
ス
へ
の
加
入
及
び
撤
去
な
ど
の
申
し
込
み
■お問い合わせ先
講 演 会では、参 加 した 名の生 徒
を 受 け 付 けていま す 。
NTT西日 本 島 根 支 店
の皆 さんから 、高 校 生 ら しい貴 重 な
光 インター ネット サービスを 利 用
電 話0800 -2006 -024
意 見 をいただき ました。
す
る
た
め
に
は
、
光
フ
ァ
イ
バ
ー
引
込
工
■ お 申 し 込み先
事 が 必 要 と な り 、ま た 、引 込 線の移
設 及び撤 去 を 行 う 際にも 、同 様に工 ・NTT西日 本 島 根 支 店
事が必要となります。
工事完了後に、 電 話0800 2006 024
・役 場 総 務 課 広 報 広 聴 係
67,000円
励 が あ り 、続いて 、事 務 局 よ りプロ
全新設
22
1
ジェクト 全 体 について 、会 議 の 趣 旨 、
スケ ジュール 、事 務 連 絡 の方 法 な ど
を 説 明しました。
その後 、各メンバーで 自 己 紹 介 を
し 、プロジェク ト のテ ーマを 共 有 す
49
■お問い合わせ先
役場定住対策課定住対策係
電 話2 -8570
金額
工事区分
る事 を 目 的として、﹁ 人口減 少に歯 止
め を か けつつ、豊 かに 暮 ら せ る 隠 岐
の 島 町 で あ る た めには? ﹂という テ
ーマでワークショップ を 行い、様々な
意 見や思いを 話し合いました。
各 委 員には宿 題 として、人口動 向
な どの各 種 資 料の熟 読 、周 囲の方へ
の意 見の聞 き 取 りを 次 回 開 催 時 まで
にお願いしました。
今 後 は 、本 町 の 問 題 点 の 拾 い 出
し と 素 材 確 認 をテーマとした第2回
Okinoshima
11
15
出前町長室について
﹁ 町 政 について 、町 長 と 直
町 では 、
接 、話 を してみたい。﹂な どのご要 望
が あ り ま し た ら 、町 長 が 直 接 、皆 さ
ま と 語 り 合 う﹁ 出 前 町 長 室 ﹂を 開 催
していま す 。
5∼6 人 以 上のグループによる 要
請で あ れ ば 、日 程 を 調 整の上 、お 伺
いしま すので、是 非ご利 用 ください。
表 のとお り 、出 前 町 長 室 は 、平
成 年 度に5回 、平 成 年 度に2回
開 催していま す 。
出席人数
H25.4.18
ふれあい五箇
ふれあい五箇
36名
H25.4.23
近石真杉地区
勝山会館
24名
H25.7.7
飯美地区
飯美集会所
22名
H25.10.18
久見サロン
久見集会所
27名
H25.11.26
隠岐の島町
老人クラブ連合会
隠岐の島町役場
(応接室)
5名
H26.9.1
こぞって会
隠岐の島町農村
環境改善センター
約20名
H26.10.1
布施自治会
旧布施公民館
約30名
26
1
場所
25
出席者の皆さん
開催日
■お問い合わせ先
役場総務課広報広聴係
電 話 2 -8572
(表1)出前町長室の開催実績(H25∼H26)
■ こ ん な 時 に発 生 し や すい
● 声 をかけ あ お う
● 気 温 が 高い
家 族やご近 所 同 士で、﹁ 水 分 を と
熱中症対策
﹁ 少 し 休 み ま せん
︵ 急に暑 くなった日は特に注 意!︶ っていま す か? ﹂、
∼水だけでは不十分∼
か ﹂な ど 、声 を 掛 け 合いま しょう 。
● 湿 度 が 高い
● 風 がない
■ こ ん な 症 状 、熱 中 症 か も?
● 直 射 日 光にあ たっている
・めまい、立 ち く らみ
● 暑 さ 慣 れしていない
・筋 肉 痛 、筋 肉の硬 直︵こむら 返 り ︶
乳 幼 児は、野 外で、児 童 生 徒は運
・大 量 の 発 汗︵ 汗 がふいて も ふいて
動 中 、成 人は作 業 中 、高 齢 者は屋 内
も 出て く る ︶、高 体 温
での 発 症 が 多いという 統 計 結 果 が ・頭 痛 、気 分 が 悪い、体 がだるい
近 年 、夏 を 迎 え る 時 期 に 、﹁ 熱 中
あります。
・
意
識 障 害 、けいれん 、手 足 の 運 動
症 予 防 ﹂に関 す る 情 報 を 、た く さん
屋 内 、屋 外 問わず 、高 温 多 湿の環
障害
見 聞 き するようになり ました。
境で長 時 間 過ごす 時には、十 分 注 意 ■ 熱 中 症 か な?と 思った ら
ま た 、お 店 には 、熱 中 症 予 防グッ し ま しょう 。
① 涼 し い 場 所 に 移 動 し ま しょう 。
ズも 多 数 売られていま す 。
■ 予 防 の ポ イ ント
② 衣 類 を 脱 ぎ 、身 体 を 冷 や し ま
このように、社 会 全 体で熱 中 症 予
● 温 度に気 を 配ろう
しょう 。
防への意 識 が 高 ま り 、個 人でも 熱 中
今 いる と こ ろの 温 度 、こ れ か ら ③ 水 分 を 補 給 し ま しょう 。
症 の 予 防 を 心 が け ている 方 が 多い 行 く ところの 温 度 を 、温 度 計 や 天
に も か か わ ら ず 、熱 中 症 の 患 者 数
気 予 報 で 知 る よ う に し ま しょう 。 ★ 意 識 が も う ろ う と し て い た り 、
は、増 えているといわれていま す 。
呼 び か けに反 応 し ない人 がいた
室 温 は 、 度 を 目 安 に 、適 温 を
これ までは 、気 温の高い日 中 に 、 場 合 は 、す ぐ に 救 急 車 を 呼 び 、医
保
ち
ま
し
ょ
う
。
屋 外 で 作 業 やスポーツ を す る 人 に
療 機 関へ!
● 飲 み 物 を 持 ち 歩こう
多 く 発 症 す る 傾 向にあった ものが 、
いつで も どこで も 水 分 補 給 がで
最 近は、室 内や 夜 間 、安 静 時にも 発 き るよ う に 、飲 み 物 を 持 ち 歩 き ま
症 す るな ど 、今 までにはな かった 事
しょう 。のどの渇 き を 感 じていな く
例が起 きているようです 。
て も 、水 分 を とることが 大 事で す 。
熱 中 症への備 え を 十 分に行い、元
●
十
分 な 睡 眠 を とろう
気に夏 を 乗 り 切 り ましょう 。
寝 苦 しい夜 は 、空 気 の 通 り を 良
■熱中症とは
く す る 、通 気 性 の 良い寝 具 を 使 う
熱 中 症 とは、室 温や気 温が高い環
な ど し て 、ぐっす り 眠 れ る 工 夫 を
境にいることで 、体 内の水 分や 塩 分
し
ま しょう 。
︵ ナ ト リ ウム ︶な ど のバランス が 崩
● 食 事 を しっか り とろう
れ 、体 温 の 調 節 機 能 が 働 か な く な
■
お
問い合 わせ 先
暑
く
て
も
、
し
っ
か
り
食
事
を
と
り
、
り 、熱 が 体 にこもった 状 態 をいいま
役場保健課健康係
水 分 や ミ ネ ラ ル 、ビ タ ミン を と り
す。
電 話 2 -8562
ま しょう 。
Part44
28
Okinoshima
Oki
hi
隠岐ひまわり基金法律事務所
が開設されました
・酢 8
・砂 糖 5g
・醤 油 2g
・塩 少々
*隠岐の島町健康づくり推進協議会
食生活部会「地産地消をすすめよう
!
地元食材を使用したおすすめレシピ」
より
あ ら め と い かの 酢 の 物
■ 材 料︵4人 分 ︶
・あらめ
︵乾︶ g
・いか g
・きゅう り g
8
︵ 佐々木 弁 護 士から一言 ︶
皆さまはじめまして。
隠 岐 ひま わ り 基 金 法 律 事 務 所 所
長 弁 護 士の佐々木 久 実です 。
このたび、隠岐の島町内に法律事務
所 を 開 設しました。
耳 を 傾 け 、依 頼 者の方々にとっての真
﹃ こんなこと を 相 談 して も 良いの
か な・・・﹄といった 悩 み に も 真 摯 に
いかの歯ごたえが楽し
める一品です。
さっぱりと
した味付けで、暑い夏で
も食 べやすく、おす すめ
です。
cc
の紛争解決を目指します。また、弁護
士 は 、守 秘 義 務 を 負っているので 、相
隠岐の「地産」
食材
vol.23
100
談 内 容 が 外 部に漏 れるといった 心 配
はあ り ません。
一人で悩 ま ずに、ま ずはお気 軽にお
電 話 ください。
隠 岐ひまわり 基 金 法 律 事 務 所
住所
城北町 番地
電 話 3 -1877
お
40
■ 作り方
①あらめを戻し、
やわらかくゆでる。
②いかは食べやすい大 きさに切 り 、
ゆがく 。
③ きゅう り は 輪 切 りにして、塩 も
︵ 分 量 外 ︶を する。
み
④ ① ∼ ③ と 調 味 料 を 混 ぜ 合 わせ
る。
戸 籍コーナー
ご誕生
︵地区︶
︵氏 名︶ ぎんじろう
︵地区︶
西町
西町
︵保護者︶
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
︵年
齢︶
松本 慶太
井﨑 秀行
門脇 大輔
門脇 銀次郎 平
まうの
井原 舞乃
元屋
井原 俊樹
松本 こなつ 下西
松本 和也
つむぎ
井﨑 績
あつし
松本 敦志
おくやみ
︵氏 名︶
福本
三郎
西町
寺本 忠彦
岬町
森 典子
中町
池田 節子
西田
都万
嘉本
俊
喜多 哲雄
東郷
沙魚川 ミサヱ 栄町
山田
東郷
港町
油井
西町
※6月 日までの受付分
︵敬称略︶
吉山 英治
藤原 實
備後 登美子
門脇 ノリコ
秋
木村
92 89 89 84 80 86 80 89 95 99 77 84
宝!
Okinoshima
13
隠岐ひまわり基金法律事務所
■お問い合わせ先
役場総務課広報広聴係
電 話2‐8572
30
52
7 月5日に﹁ 隠 岐ひま わ り 基 金 法
律 事 務 所 ﹂が 開 設 さ れ ま し た 。これ
を 記 念 して 、7 月 4日 には 、隠 岐 島
文 化 会 館 で 、シンポジウムが 開 催 さ
れ 、弁 護 士 によ る 公 演 やパネルディ
スカッションが行われました。
これまでは、隠 岐に弁 護 士が一人し
かいないた め 、裁 判のと き に 片 方 し
か 弁 護 士に依 頼で き ない、成 年 後 見
の受 任 者 が 足 り ないなどの問 題 が あ
り ま し たが 、今 回の開 設によ りこれ
らの問 題が解 消されました。
事 務 所の所 長には 、公 募により 選
ばれた奈 良 県 出 身の佐々木 久 実 弁 護
士が就 任しました。
所長の佐々木久実弁護士
(開所記念シンポジウムでインタビューを
受ける様子)
25
環境省 隠岐自然保護官事務所の働き
今回は、外来種について
取材してきました
今 回は、ジオパークと 切っても 切 れ
ない関 係にある国 立 公 園について取 材
し 、アクティブ・レンジャーの久 永 剛
大さんにお話 を 伺いました 。
久 永さんは、高 校 時 代にジオパーク
の取 り 組みに興 味 を も ち 、
ジオパーク
に関わるような仕 事がしたいと思って
いた そ うで す 。昨 年 、隠 岐へUターン
して、今 年の4月からアクティブ・レン
ジャーの仕 事に就 き ました。
● 隠 岐 ジオ パークと 国 立 公 園
UNESCO
︵ユネスコ
隠 岐 諸 島は、
国 際 連 合 教 育 科 学 文 化 機 関 ︶が支 援
する 世 界 ジオパークに 認 定 さ れてい
ま すが、日 本 を 代 表 する自 然 公 園 と
して指 定 された 、大 山 隠 岐 国 立 公 園
のエリアも 含 まれていま す 。
ジオパーク と 国 立 公 園 は 、自 然の
― 久 永 さ ん は 、ア ク テ ィ ブ・レ ン
保 護・保 全 対 策 と 情 報 発 信 、貴 重 な
ジ ャ ーとして毎日どのような仕事を
自 然 資 源の普 及 活 動 など、共 通 する
していますか?
取 り 組みがたくさんあ り ま す 。
子どもパークレンジャーという、
隠
世 界ジオパークに認 定 されたこと 岐の子どもたちが地域の自然や生き物
で 、平 成 年 、隠 岐 に 環 境 省の事 務
と触れ合えるようなイベントの企画や
所 が 設 置されました。そこで働 く﹁ア
運営などが主な仕事です。
事務所とし
クティブ・レンジャー ﹂が 、国 立 公 園
ては、学校教育の中で、地域の自然を
に 指 定 された 隠 岐の自 然 を 守 り 、地
活 用 したプログラムづくりにも力を
域 住 民が自 然に親しむための取 り 組
注いでいます。
みを 推 進していま す 。
25
アクティブ・レンジャー
久永 剛大 さん
ひさなが たけひろ
― 私たちが地域の住人として取り組
めることは何がありますか?
今の時期は、
オオキンケイギクの駆
除です。
オオキンケイギクは外来種で、
放っておくと隠岐の固有植物が住む環
境を壊してしまいます。
駆除も大変で、
土の中に残った種が 年後に発芽し
た記録もあります。﹁一度抜いたら終わ
り。
﹂
とならないので、
地域の方と一緒
に取り組まないといけません。
しかし、
●環境省や地元の皆さんと一緒に、
隠岐の場合、
まだ多く繁殖していない
ので、
完全な駆除ができると思います。 オオキンケイギクの駆除活動に参加
してきました!
栽培や生きた
オオキンケイギクは、
ままの運搬が法律で禁止されていま 6 月 2 日 に 、西 町 の か っ ぱ 公 園 か
ら 八 尾 川 沿 い に 続 く 遊 歩 道 で 、駆 除
す。種の運搬もできません。処分方法
を 行 い ま し た 。朝 の ま だ 涼 し い 時
は、
環境省にご相談ください。
間 帯 に 、た く さ ん 広 が っ て い た オ
他にも、学校や公民館、住民グルー
プなどを対象に、国立公園や生き物、 オ キ ン ケ イ ギ ク を 駆 除 で き て 楽 し
かったです 。
自然に関する出前授業も開催します
私 は 、植 物 に つ い て 詳 し く あ り ま
ので、
お声掛けください。
― 今 の 仕 事 の 中 で 、ど の よ う な こ と
せ ん で し た が 、説 明 を 聞 い て オ オ
を実現したいですか?
キンケイギクを見分けることがで
き る よ う に な り ま し た 。オ オ キ ン ケ
隠岐には、
魅力ある植物、
生態系、
地
イギクの広がりやすさを考える
質、歴史などがたくさんあります。そ
と 、や は り こ の 取 り 組 み は 継 続 す
んな隠岐の魅力を伝えられる人になり
るべきだと感じました。
たいです。
― 久 永 さ ん 、あ り が と う ご ざ い ま し
隠岐にオオキンケイギクがなく
た ! 皆 さ ん 、ア ク テ ィ ブ・レ ン ジ ャ ー
なるまでの道のりは長いかもしれ
を見かけたら、遠慮なく声をかけて隠
ま せ ん が 、皆 さ ん と 一 緒 に 継 続 し
岐の自然を楽しく守りましょう!
て 、少 し ず つ 減 ら す こ と で 隠 岐 の 貴
重 な 環 境 を 守 り 、そ し て 在 来 種 が
■お問い合わせ先
生息できる本来の環境を残してい
環境省隠岐自然保護官事務所
けるのではないかと思いました。
電話2 -0149
13
6月2日、かっぱ公園での駆除活動
14
Okinoshima
好評発売中
夏のSALE開催
お中元ファイナルSALE
隠
品貨
取&
扱ノ
しベ
て
ギ岐
フ特
ト産
&雑
ルま
テす
ィ
!
!
!
!
隠岐の島町城北町340
(隠岐病院前)
電 話 2−3265 営業時間 平日 AM 9:00∼PM7:00
F A X 2−3266 (不定休) 日祝 AM10:00∼PM6:00
@5,400円
@6,480円
@7,560円
末広
料亭 末 広
冠婚葬祭料理
料理5,000円∼
100名様収容 漣
ささなみ
和風ダイニング
真 心 庵
コース料理3,000円∼
各種アラカルト料理
1名様から24名様(各個室)
クラブ
末 広
団体様(10名様以上)歓迎
女性 2,000円∼
男性 3,000円∼
15
Okinoshima
同窓会 記念日
ご結婚 ご法要
各種会合
大切な人とゆっくり
上品なおもてなし料理で
思い出づくりをしませんか
お気軽にご相談ください
電 話 2−0014
FAX 2−8880
8
8
日
土
隠岐⇔大阪ジェット便就航(31日まで)
夏まつり 18:00∼(西郷港周辺)
2
3
4
日
日
気功・太極拳表演交流大会9:30∼(隠岐の島町総合体育館)
日
月
日
火
5
日
水
年金相談 13:00∼16:00(役場第一会議室)
人権相談 13:00∼15:00(飯田会館)
6
日
木
年金相談 9:30∼12:00(役場第一会議室)
古文書講座 19:00∼21:00(隠岐島文化会館集会室)
7
日
金
8
日
土
9
10
11
12
13
14
日
日
日
月
日
火
日
水
日
木
日
金
町指定無形民俗文化財 西村神楽 20:30頃∼(西村神社)
15
日
土
成人式 10:30∼(隠岐島文化会館)
牛突き夏場所大会 14:00∼(隠岐モーモードーム)
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
日
日
日
月
日
火
日
水
日
木
日
金
29
130
1
夏の大花火祭り イベント 13:00∼ 打ち上げ20:00∼(中村海水浴場)
仁万の里盆踊り 18:30∼(仁万の里)
隠岐⇔大阪ジェット便就航∼10年目∼
就航期間/8月1日(土)∼8月31日(月)
■お問い合わせ先:隠岐空港利用促進協議会(役場観光課内) 電話2−8575
学童交流野球大会ござんせカップ
隠岐の島町ノーレジ袋デー
納付金時間外窓口 17:15∼19:00(役場税務課)
食育の日
学童交流野球大会ござんせカップ(23日まで)
と き/8月21日(金)
∼
8月23日(日)
ところ/隠岐の島町運動公園ほか
■お問い合わせ先:ござんせカップ実行委員会(役場観光課内) 電話2−8575
スポーツ講演会(島根県スポーツ推進委員研修会基調講演)
日
土
日
日
日
月
日
火
日
水
日
木
日
金
日
土
第54回島根県スポーツ推進委員研修会隠岐大会(1日目)
講演会 15:00∼(隠岐の島町総合体育館)
「スポーツとコオーディネーショントレーニング」
関西・隠岐の島町社交ダンス会14:30∼(隠岐の島町総合体育館)
運動+遊び 中高年に効く 五感を使い反射神経を
鍛え、脳の活性化も促す「コオーディネーショントレーニング」
スポーツ選手育成のために旧ドイツで開発され、国内でも導入
が進み、体力向上に効果を上げています。楽しみながら続けられる
ことから、運動嫌いの中高年に適した体力向上法です。
30
日
日
第54回島根県スポーツ推進委員研修会隠岐大会(2日目)
実技研修 9:00∼(隠岐の島町総合体育館)
31
日
月
納付金時間外窓口 17:15∼19:00(役場税務課)
14,883(−12)人
7,116(−7)人
7,767(−5)人
内15歳未満1,733人
〔11.6%〕
内65歳以上5,575人
〔37.5%〕
7,162
(−2)
増 転入22人 出生8人 その他0人
減 転出21人 死亡21人 その他0人
講 師:徳島大学教授 荒木秀夫 氏
と き:8月29日(土)15時∼16時30分
ところ:隠岐の島町総合体育館
(レインボーアリーナ)
■お問い合せ先:教育委員会生涯学習課 電話2−2126
▼連覇をかけて臨んだサッカーワー
ルド カップ女 子 決 勝 、なでしこジャ
パンは、惜しくも優勝を逃しました
が 、 年 間 、チャンピオンとして想
像 を絶 するプレッシャーの中で、最
後 まで 激 闘 を 繰 り 広 げ 、私 た ちに
大 き な 感 動 を 与 えてく れ まし た 。
▼感動といえば、今月号で第 回記
念 ウル ト ラマラソンを 特 集 してい
ます。大 会 当日 、コースを取 材で回
ってみると、年々盛り上がりを見せ
る 給 水 所 や 沿 道 の 声 援 、各 所 で 張
られた応援旗が、起伏の激しい道の
りに挑む選手にとって、どれほどの
力 と 勇 気 を 与 え てき た か を 垣 間 見
ることができました。また、選 手の
皆 さんからいた だいた 数々の感 謝
のメッセージにより、私たちも感謝
の気持ちに満たされました。回を重
ねるう ちに、選 手の皆 さん、ボラン
ティアスタッフや地域の皆さんの応
援に支 えられ、大きく成 長し、わが
町 の 価 値 を 高 め た 、貴 重 な 財 産 と
なったのではないでしょう か 。▼華
々し く 開 催 さ れ る 行 事 や イベント
の影にある苦労を感じながら、まだ
ま だ 知 られていない地 域の活 動に
も 、取 材 を 通 して 感 動 と 感 謝 の 気
持ちを伝えていきたいと思います。
︵T .
I︶
平成27年7月1日現在
入場無料
4
10