第 42 回日本血液浄化技術学会学術大会 プログラム Best Presentation Award 9:30~10:30 座長:衣笠 えり子(昭和大学横浜市北部病院)、真下 泰(札幌北辰病院) 審査員:金子 岩和(東京女子医科大学) 、斎藤 明(湘南東部総合病院)、水口 潤(川島病院) 伊丹 儀友(日鋼記念病院)、佐藤 隆(名港共立クリニック)、藤森 明(甲南病院)、 花房 規男(東京大学医学部附属病院)、川崎 忠行(前田記念腎研究所)、大石 義英(九州保健福祉大学) 井福 武志(聖マリア病院)、本間 崇(善仁会本部) BPA-1 血液透析施行中、脳内局所混合血酸素飽和度と血圧が関連して推移した 2 症例 兵庫医科大学病院 臨床工学室 桃仁会病院 臨床工学部 1) ○押川 千穂 鈴木 尚紀 1) 中野 智彦 橘 銀平 BPA-2 山崎 裕司 浅井 寛人 川崎 由記 RO 装置の薬液消毒における残留塩素モニターの有用性検討 鳴海クリニック 臨床工学部 同 内科 1) 新生会第一病院 臨床工学部 2) ○鬼頭 伸幸 近藤 祐利 川上 大 浅井 寿教 森實 篤司 2) BPA-3 横山 逸男 1) 各社自動化機能プライミングに対するグリセリン濃度を指標とした洗浄性評価の検討 若葉内科クリニック 埼玉医科大学国際医療センター ME サービス部 1) 関越病院 2) 埼玉医科大学 保健医療学部医用生体工学科 3) ○山下 文子 塚本 功 1) 土屋 陽平 1) 宮崎 真一 板垣 彩華 猪本 由紀 2) 山下 芳久 3) 中川 芳彦 2) 吉田 哲 BPA-4 透析業務におけるバランスト・スコアカードの活用 2014年 済生会兵庫県病院 臨床工学科 ○山本 隆行 BPA-5 外来血液透析患者におけるサルコペニアの頻度と栄養摂取量の比較 矢吹病院 健康栄養科 同 リハビリテーション科 1) 同 腎臓内科 2) 同 外科 3) ○酒井 友哉 鈴木 美帆 牛﨑 里生 佐藤 友穂 中嶌 美佳 清野 由美子 笹原 成人 1) 後藤 和也 1) 政金 生人 2) 矢吹 清隆 3) BPA-6 一酸化窒素を含む透析液を用いた血液透析における血液凝固抑制 ~ラットを用いた血液透析モデルによる検討~ 北里大学 医療衛生学部 医療工学科 臨床工学専攻 ○小林 こず恵 浦辺 俊一郎 越水 元樹 假屋 佑紀 栗原 佳孝 塚尾 浩 小久保 謙一 小林 弘祐 ワークショップ 1(WS1) 10:30~12:00 「急性血液浄化の治療戦略」~mediator 除去か臓器障害に対するサポートか~ 司会:松田 兼一(山梨大学)、相馬 泉(東京女子医科大学) WS1-1 「急性血液浄化における各種メディエーター除去とモジュール性能」 土屋 陽平(埼玉医科大学国際医療センター) WS1-2 「血液浄化とメディエーター除去の可能性」 大久保 淳(東京医科歯科大学医学部附属病院) WS1-3 「HMGB1 制御に向けた血液浄化療法と rTM 製剤の併用療法」 峰松 佑輔(大阪医療センター) WS1-4 「リコモジュリン使用と臓器障害サポート」 竹内 正志(聖マリア病院) WS1-5 「重症敗血症における各種メディエーターと臓器障害サポート」 三木 隆弘(日本大学病院 ) ランチョンセミナー1(LS-1) 12:10~13:10 「リン管理の新たなるステージ~サバイバルデータの重要性~」 司会:伊丹 儀友(日鋼記念病院) 演者:土田 健司(川島病院) 共催:バイエル薬品株式会社 特別講演 1(SL1) 13:20~14:20 「機能性高分子材料を用いた血液浄化用モジュール開発の可能性」 司会:酒井 清孝(早稲田大学) 演者:斎藤 恭一(千葉大学大学院) 日本腎不全看護学会共催シンポジウム(SY2) 14:20~15:50 「増加する超高齢、通院困難、低栄養、透析困難などの透析弱者をチームで救え!!」 司会:篠田 俊雄(河北葦クリニック)、内田 明子(日本腎不全看護学会) SY2-1 「医師ができること、やるべきこと」 前田 兼徳(前田医院) SY2-2 「看護師ができること、やるべきこと」 鳥居 芳行(光寿会春日井病院) SY2-3 「技士ができること、やるべきこと」 ~特に高齢患者への対応~ 柴田 昌典 (光寿会リハビリテーション病院) SY2-4 「栄養士ができること、やるべきこと」 ~透析患者における栄養指導~ 石井 有理(東京女子医科大学病院) シンポジウム 3(SY3) 15:50~17:20 「透析患者の下肢(あし)を救え!!」 司会:佐藤 元美(JCHO 中京病院)、水内 恵子(安田女子大学) オーバービュー「末梢動脈疾患に対する集学的治療の現状」 佐藤 元美(JCHO 中京病院) SY3-1 「各種モニタリング機器を用いた PAD の評価」 岡島 友樹(東京女子医科大学) SY3-2 「フットケアー!その重要性と実践」 ~2 事例への取り組みから看護師の役割を考える~ 薄井 園(東海中央病院) SY3-3 「PAD に対するアフェレシス療法の有用性」 岩崎 香(さくら記念病院) SY3-4 「末梢動脈疾患に対する末梢血幹細胞移植の効果」 堀江 卓(札幌北楡病院) 一般演題 1 17:20~18:00 「適正透析・治療条件」 座長:佐藤 01-1 雄一(聖マリアンナ医科大学)、五条 敏和(天野医院) 補液量を考慮したクリアランスギャップ評価とデータシートの作成 昭和大学横浜市北部病院 統括臨床工学技術部 臨床工学室 腎臓内科 1) ○園部 富裕 森本 嘉純 西堀 英城 衣笠 えり子 1) 01-2 クリアランスギャップにおけるダイアライザ側クリアランス理論値(tCL)の検討 中央内科クリニック ○清水 将夫 宮本 照彦 小出 穂波 藤槻 綾 白石 朋香 吉村 隆寛 荒谷 隆徳 瀬尾 知恵美 大月 みゆき 豊田 昌充 上田 千賀子 草野 由恵 川合 徹 川合 淳 01-3 DBB-100NX 透析量モニタおよび採血データによる透析効率の比較検討 新生会第一病院 臨床工学部 同 医局 1) ○澤井 利昌 小川 洋史 1) 大城 智彦 服部 良多 金田一 彰洋 森實 篤司 01-4 透析液流量自動設定機能の有用性 高山クリニック 臨床工学部 小笠原クリニック 1) ○大澤 徳 吉野 司 米井 祐紀子 尾崎 泰史 森邊 朋子 上妻 功 姉川 聡美 蟹由 斉 高山 政之 小笠原 陽 1) 01-5 当院での AFB(acetate-free bio-filtration)使用経験 東邦大学医療センター大橋病院 臨床工学部 腎臓内科 1) 麻酔科 2) ○平尾 健 髙梨 隼一 青木 文明 齋藤 拓郎 岡本 裕美 日野 由香里 加藤 文彦 大沢 光行 別所 郁夫 森下 正樹 松金 愛 1) 浅川 貴介 1) 久保 峻 1) 林 俊秀 1) 田中 友里 1) 常喜 信彦 1) 長谷 弘記 1) 小竹 良文 2) 特別企画(SP) 9:30~10:30 「オンライン HDF 徹底検証」~前希釈 VS 後希釈!!本当はどっちがいいの??~ 司会:川西 秀樹(土谷総合病院)、山下 明泰(法政大学) SP-1 「治療効率からの検討」 土田 健司(川島病院) SP-2 「生体適合性からの検討」 友 雅司(大分大学医学部附属病院) 学術委員会企画ワークショップ 2(WS2) 10:30~12:00 「透析療法で用いられるモニタリング技術、その最適活用法を探る」 司会:村上 淳(JSTB 学術担当理事)、小久保 謙一(JSTB 学術委員長) WS2-1 「超音波診断装置の最適活用法」 宮本 照彦(中央内科クリニック) WS2-2 「BV 計を用いた VA 再循環率測定の最適活用法」 村上 淳(東京女子医科大学) WS2-3 「紫外吸光を利用した透析液排液モニタの最適活用方法」 平川 晋也(東京女子医科大学) WS2-4 「低侵襲レーザー血流計の最適活用法」 庭山 淳(住吉クリニック病院) ランチョンセミナー2(LS-2) 12:10~13:10 「オンライン HDF 治療における morbidity と mortality」 司会:小久保 謙一(北里大学) 演者:木全 直樹(東京女子医科大学) 共催:東レ・メディカル株式会社 教育セミナー1(ES-1) 13:20~14:20 「血液浄化療法におけるモニタリング」 司会:峰島 三千男(東京女子医科大学) 演者:長尾 尋智(メディカルサテライト岩倉) 共催:株式会社ジェイ・エム・エス ワークショップ 4(WS4) 14:20~15:50 「チームで取り組もう VA 管理とその教育」 司会:武本 佳昭 (大阪市立大学)、深澤 瑞也(山梨大学病院) WS4-1 「VA に関する患者教育のあり方」 新田 靖之(JCHO 下関医療センター) WS4-2 「VA に関するスタッフ教育のあり方」 德田 勝哉(南風病院) WS4-3 「VA 管理におけるモニタリング機器の活用」 安部 貴之(東京女子医科大学) WS4-4 「VA 理学的所見の数値化(STS シートの活用)」 吉澤 亮(あさおクリニック) WS4-5 「CL-GAP による VA 管理の実際」 小野 淳一(川崎医科大学附属病院) パネルディスカッション(PD) 15:50~17:20 「透析支援システムをフルに活用しよう!!」~各社のシステムの長所と短所を徹底解明~ 司会:青池 郁夫(向陽メディカルクリニック)、大水 剛(あけぼのクリニック) MiracleDIMCS UX(東レ・メディカル株式会社) PD-1 「弊社人工透析管理システム「MiracleDIMCS UX」について」 梅木 浩一(東レ・メディカル株式会社) PD-2 「東レ・メディカル社製 MiracleDIMCS UX の使用経験について」 藤平 雅紀(玄々堂君津病院) DiaCom iP(ニプロ株式会社) PD-3 「透析情報管理システム DiaCom iP について」 岡谷 紀和(ニプロ株式会社) PD-4 「ニプロ社製透析支援システム DiaCom iPを使用して」 山口 剛史(守山いつき病院) Future Net Web(日機装株式会社) PD-5 「透析部門システムに求められる要件」 吉澤 雅人(日機装株式会社) PD-6 「透析支援システム Future Net Web+について」 太田 智(小林内科医院) ERGOTRI-NX(株式会社ジェイ・エム・エス) PD-7 「透析支援システムを考える」 芳竹 弥生子(株式会社ジェイ・エム・エス) PD-8 「当法人での JMS 社製透析用コンソールと透析支援システムの変遷」 時任 義臣(新古賀クリニック) 教育講演(EL) 17:20~18:20 「透析患者の心臓を守れ!」 司会:秋葉 隆 (東京女子医科大学) 演者:常喜 信彦(東邦大学医療センター 大橋病院) 医療安全委員会企画ワークショップ(WS6) 9:30~11:00 「血液浄化用器材の安全使用ガイドを用いた事故対策」 司会:山家 敏彦(JSTB 理事長)、原田 俊和(JSTB 医療安全委員長) WS6-1 「血液浄化フィルターの特徴とピットフォール」 金山 由紀(埼玉医科大学 総合医療センター) WS6-2 「血液浄化器材の物品整理のあり方と誤使用を防ぐには」 土濃塚 広樹(札幌北楡病院) WS6-3 「血液浄化指示書と記録のあり方」-標準化への提案- 山家 敏彦(神奈川工科大学) WS6-4 「血液浄化担当技士教育のあり方」 小野 信行(聖マリア病院) WS6-5 「血液浄化用器材の安全使用ガイドを用いた事故対策」 原田 俊和(熊本大学医学部附属病院) 一般演題 2 11:00~11:50 「洗浄・消毒(1)」 座長:江村 02-1 宗郎(茂原クリニック)、荒川 昌洋(田仲北野田病院) 新しいスケール除去剤「アレックス」の使用経験 あけぼのクリニック 臨床工学課 ○大水 剛 桃園 嘉貴 村山 順子 02-2 人工透装置用酸性除菌洗浄剤「アレックス」の使用検証 齋藤記念クリニック 透析室 ○齋藤 敦 平野 和夫 宮沢 高幸 02-3 DCS-100NX 複式ポンプ電圧値異常に対する洗浄消毒剤ステラケアの効果 光寿会春日井病院 坂下クリニック 1) 光寿会リハビリテーション病院 2) 多和田医院 3) ○前田 純 井ノ内 佑典 伊藤 友一 加藤 清也 堀田 修平 1) 柴田 昌典 2)安藤 隆弘 3) 多和田 英夫 3) 02-4 次亜塩素酸ナトリウム活性水による透析装置および透析用水供給配管の洗浄効果について 阿佐谷すずき診療所 ○真田 幸恵 浅川 悠太 辻川 真希 成海 八重子 浅野 公太 三浦 由喜 山本 乃之 松崎 竜児 三浦 明 鈴木 敦 宮下 美恵 鈴木 利昭 02-5 個人用 RO ラインにおける熱水消毒の有効性についての検討 埼玉医科大学総合医療センター ME サービス部 腎高血圧内科・人工腎臓部 1) 高度救命救急センター2) ○佐々木 裕介 金山 由紀 稲田 潤一 宮原 一樹 佐藤 知香 森田 高志 小川 智也 1) 松田 昭彦 1) 長谷川 元 1) 間藤 卓 2) 02-6 熱水個人用 RO システムから個人用透析装置間の未消毒配管に対する薬液消毒システム 導入の有用性 草加市立病院 ME センター 草加市立病院腎臓内科 1) ○鈴木 健 吉本 裕 髙橋 悠 新井 康介 丹呉 康典 森田 俊郁樹 伊藤 英治 須田 伸 1) ランチョンセミナー3(LS-3) 12:10~13:10 「HDF 療法:標準治療としての有効性・安全性」 ~HD と HDF の違い、特にカルニチンに注目して~ 司会:秋葉 隆(東京女子医科大学) 演者:亀井 大悟(東京女子医科大学) 共催:大塚製薬株式会社 ワークショップ 3(WS3) 13:20~14:20 「透析液清浄度評価の新たな視点」 司会:内野 順司(みはま病院)、山本 英則(前田クリニック) WS3-1 「細菌の自家蛍光を利用した細菌リアルタイムモニタリング」 楢村 友隆(純真学園大学) WS3-2 「高感度エンドトキシン測定法(ESP法)からみた透析液品質管理」 小幡 徹(滋賀医科大学) WS3-3 「高輝度ルシフェラーゼを利用したエンドトキシンの迅速・高感度測定技術」 黒田 章夫(広島大学大学院) 災害対策委員会企画ワークショップ(WS7) 「透析医療における災害対策 14:20~15:50 -JHAT 発足と今後の課題-」 司会:山家 敏彦(JSTB 理事長)、横山 敏幸(JSTB 災害対策委員長) WS7-1 「JHAT の組織構成と機能」 中村 寛(立川北口駅前クリニック) WS7-2 「日本臨床工学技士会の災害支援活動と JHAT との関わり」 森上 辰哉(元町 HD クリニック) WS7-3 「災害時におけるマンパワーの確保と JHAT について」 ~日本腎不全看護学会の立場から~ 佐藤 久光(増子記念病院) WS7-4 「JHAT 発足に日本透析医会が期待すること」 赤塚 東司雄(赤塚クリニック) 追加発言 WS7-5 「3.11 における透析装置の復旧活動および課題」 小林 紀一(東レ・メディカル株式会社) WS7-6 「3.11 の際の企業の取り組み~医薬品メーカーの立場から~」 大谷 英樹(扶桑薬品工業株式会社) 学術委員会特別企画(CSP) 15:50~16:20 「JSTB 学術委員会透析液関連検討 WG の活動報告」 ~透析液濃度の測定と管理に関する検討、現在までの経緯と進捗状況について~ 司会:山家 敏彦(JSTB 理事長) 、村上 淳(JSTB 学術担当理事) CSP-1 「透析液の濃度管理と透析液濃度測定の標準化を目指して」 小久保 謙一(JSTB 学術委員長) CSP-2 「透析液濃度測定の標準化のための検討~進捗状況報告~」 清水 康(JSTB 学術委員) 一般演題 3 16:20~17:00 「性能評価(1)」 座長:山本 03-1 健一郎(東京女子医科大学)、道脇 宏行(川島病院) FIX210Seco を用いた高血流長時間オンライン HDF における TMP の経時変化 腎内科クリニック世田谷 臨床工学部 同 人工透析内科 1) ○山口 昌子 斎藤 祐太 種山 嗣高 阿部 達弥 正木 一郎 菅沼 信也 1) 03-2 希釈法の違いによる FIX-210Seco の物質除去特性 須田クリニック ○成田 暁 小幡 優子 二渡 妙子 中田 敦子 松井 貴広 早川 理恵 桑原 秀実 森山 芳明 若林 啓二 小林 英雄 須田昭夫 03-3 Ⅴ型ダイアライザー FX-CorDiax の溶質除去特性 平針記念クリニック 臨床工学部 新生会第一病院 臨床工学部 1) ○小熊 博康 石田 拓弥 桐生 武 中原 秀之 森實 篤司 1) 03-4 旭化成メディカル社製Ⅴ型ダイアライザの性能評価 釧路泌尿器科クリニック ○東海林 昇 山本 英博 斎藤 辰巳 伊藤 正峰 岡田 恵一 石井 雄樹 開沼 良哉 大澤 貞利 03-5 膜表面を改質した PMMA 膜ダイアライザの膜特性に関する基礎的評価 お茶の水血液浄化研究会 清湘会記念病院 臨床工学部 1) 新江東橋クリニック 臨床工学部 2) 明理会中央総合病院 血液浄化センター3) 埼玉医科大学 医学研究科 4) ○佐野 直人 橋本 貴仁 1) 藤倉 淳 2) 星野 武俊 3) 芝本 隆 4) 一般演題 4 17:00~17:40 「透析効率・基礎研究」 座長:福田 04-1 誠(近畿大学)、塚尾 浩(東京工科大学) 細径の中空糸を用いた小型血液浄化器の長時間安定施行条件の検討 北里大学大学院 医療系研究科 同 医療衛生学部 医療工学科 臨床工学専攻 1) 東京工科大学 医療保健学部 臨床工学科 2) 山梨大学医学部救急集中治療医学講座 3) ○栗原 佳孝 渡部 紗己 1) 後田 洋輔 2) 塚尾 浩 2) 小林 こず恵 小久保 謙一 柳沢 政彦 3) 後藤 順子 3) 針井 則一 3) 森口 武史 3) 松田 兼一 3) 小林 弘祐 04-2 透析器における高血液流量での物質移動特性の検討 近畿大学 生物理工学部 医用工学科 ○福田 誠 秦 弘樹 西手 芳明 04-3 血液検体を遠心分離するまでの時間が尿毒症物質のクリアランス値に及ぼす影響について 田仲北野田病院 臨床工学科 臨床検査科 1) ○谷島 克好 池田 俊裕 上田 真 西口 和希 御田 貴絵 小川 裕司 森下裕美子 吉田 勝紀 青野 浩明 小林 宏 石橋 翼 稲田 卓矢 荒川 昌洋 藤原 功一 山田 優美 1) 和井田 美和 1) 橋手 祥子 1) 尾畑 俊子 1) 藤澤 達也 1) 04-4 血液透析療法時の蛋白除去率のヘマトクリット(Ht)補正の理論的考察 透析医療・技術研究所 ○坂下 惠一郎 04-5 慢性透析患者の1年累積死亡率の算出とその評価 透析医療・技術研究所 ○坂下 惠一郎 一般演題 5 17:40~18:20 「モニタリング(1)」 座長:鈴木 05-1 一裕(すずきクリニック)、諏訪 智幸(望星平塚クリニック) HD03 と HD02 の再循環率測定精度および測定時間の比較 臨床工学科 1) 血液浄化療法科 2) 東京女子医科大学 臨床工学部 ○菅原 千尋 鈴木 雄太 若山 功治 横手 卓也 村上 淳 金子 岩和 木全 直樹 2) 峰島 三千男 1) 秋葉 隆 2) 05-2 血流量の変更による再循環発生の検討 東海クリニック 臨床工学部 同 内科 1) 新生会第一病院 臨床工学部 2) ○尾関 佑介 久徳 利彦 岡村 直哉 八木 一朗 西村 将幸 北口 雅敏 市川 博章 佐々木 万裕 1) 杉原 英男 1) 佐藤 晴男 1) 森實 篤司 2) 05-3 穿刺針の径が血流量に与える影響~脱血圧と穿刺方向~ 王子クリニック ○福井 隆一 森山 宏通 生澤 篤 鄒美千代 05-4 ニプロ社製血液モニターHD02 による実補液流量(RQs)測定の試み 東京ネクスト内科・透析クリニック ○宮尾 眞輝 陣内 彦博 05-5 血液流路におけるローラポンプ圧力変動がバックフロー(BF)に及ぼす影響 近畿大学 生物理工学部 ○福田 誠 山本 和輝 医用工学科 1) 奈良県立医科大学附属病院医療技術センター1) 萱島 道徳 1) 一般演題 6 9:30~10:10 「on-lineHDF(1)」 座長:久野 勉(池袋久野クリニック)、稲葉 光史(あけぼの病院) 06-1 On line HDF による蛋白結合尿毒素除去についての考察 しもかどクリニック ○下門 清志 山本 裕美 河野 真紀 06-2 On-line-HDF 施行時の Alb 漏出抑制を目的とした濾過開始遅延操作に関する検討 大垣徳州会病院 臨床工学科 ○中野 路子 旭 恵次 坂口 耕一郎 清水 慎太郎 06-3 中川 紀子 久富 俊宏 ニプロ社製ヘモダイアフィルタ MFX-S における前希釈 on-lineHDF での膜面積の検討 西條クリニック鷹番 ○朝日 大樹 中島 成仁 土屋 光清 下地 博 嶋貫 久美子 西條 公勝 西條 元彦 06-4 On-lineHDF における透析プログラムの検討 すずきクリニック 臨床工学部 同泌尿器科 1) ○鈴木 翔太 入谷 麻祐子 本田 周子 鈴木 06-5 一裕 1) 透析困難症に対し前希釈オンライン HDF を経験して 河北葦クリニック 河北総合病院 臨床工学科 2) ○荻野 直美 松野 俊彦 勝又 良男 米山 美佐夫 篠田 俊雄 1) 小幡 亜妃 2) 一般演題 7 10:10~10:50 「栄養管理」 座長:兵藤 07-1 透(えいじんクリニック)、渡辺 信行(西クリニック) 透析が栄養代謝に及ぼす影響を考える きたうらクリニック ○佐野 博之 北川 裕貴 河野 純弥 松本 三起子 石田 純子 川畑 智子 永澤 由美香 杉原 由修 北浦 圭介 07-2 エルカルチン FF 静注使用での各種栄養指標の変化について かわしま内科クリニック 自治医科大学 腎臓内科 1) ○上野 幸司 河西 由香里 菊地 孝典 白石 武 吉村 章 斎藤 孝子 山本 尚史 井上 真 斎藤 修 長田 太助 1) 07-3 当クリニックにおけるレボカルニチン製剤の投与状況について 寿泉堂クリニック 臨床工学科 ○西勝 光紀 07-4 BCG 法と改良型 BCP 法による血清アルブミン値の乖離と臨床的指標への有用性の検討 さとに田園クリニック 臨床工学科 腎臓内科 1) 泌尿器科 2) ○西谷 美香 長岡 高広 宮田 俊哉 中村 慎也 南條 友典 福本 真理絵 1) 太田 匡彦 2) 07-5 開心術を施行した維持透析患者に対する栄養障害リスク要因に関する検討 埼玉医科大学国際医療センター ME サービス部 同 血液浄化部 1) ○島田 啓介 塚本 功 土屋 陽平 松田 真太郎 坂下 浩太 山田 真史 岡宮 宏 渡辺 裕輔 1) 鈴木 洋通 1) 一般演題 8 10:50~11:30 「バスキュラーアクセス(1)」 座長:佐藤 純彦(クレドさとうクリニック) 、人見 08-1 泰正(桃仁会病院) エコーガイド下穿刺の有用性〜バスキュラーアクセストラブル編〜 クレドさとうクリニック ○佐久間 宏治 佐藤 純彦 08-2 内海 展子 津田 祐樹 川鍋 雄司 石塚 俊治 エコー下穿刺教育方法の検討 埼玉医科大学総合医療センター ME サービス部 腎高血圧内科・人工腎臓部 1) 高度救命救急センター2) ○佐藤 知香 佐々木 裕介 金山 由紀 稲田 潤一 宮原 一樹 森田 高志 小川 智也 1) 松田 昭彦 1) 長谷川 元 1) 間藤 卓 2) 08-3 バスキュラーアクセスエコーガイド下穿刺の有用性 ~使用期間 5 年の経験より~ 高橋内科クリニック ○渡邊 活気 真崎 優樹 下池 英明 下池 朋子 高橋 尚 08-4 新人臨床工学技士の穿刺ミス減少を目指した取り組み 横浜第一病院 臨床工学部 ○永田 朋彬 出町 航 岩田 康平 郷 真澄 加藤 基子 金岡 泰行 栗原 正巳 本間 崇 08-5 ニプロ社製知覚・痛覚定量分析装置を用いたコールドスプレー 貼付用局所麻酔剤の評価 吉川内科小児科 ME 部 同 診療部 1) ○兼田 浩一 西後 孝弘 内堀 賢人 松下 雄太 十萬 景子 藤井 茂人 矢野 晃司 野口 あやこ 村石 州啓 吉川 尚男 1) 大前 清嗣 1) 箕輪 久 1) 吉川 昌男 1) ランチョンセミナー4(LS-4) 12:10~13:10 「知らなきゃ損!on-line HDF を行うならば」 司会:星野 武俊(明理会中央総合病院) 演者:若山 功治(東京女子医科大学) 共催:旭化成メディカル株式会社 一般演題 9 13:20~14:00 「アフェレシス・その他」 座長:望月 09-1 隆弘(亀田総合病院)、森本 嘉純(昭和大学横浜市北部病院) 超高齢者に発症した重症薬疹に対して単純血漿交換を施行し奏功した一例 山梨大学医学部付属病院 ME センター 同 第3内科 1) 同 泌尿器科・血液浄化療法部 2) ○深澤 加奈子 山本 唯 角田 伊予 降旗 俊樹 藤岡 未宇 清水 健司 望月 仁 長嶺 博文 古屋 文彦 北村 健一郎 1) 山岸 敬 深澤 端也 2) 09-2 慢性呼吸不全(高 CO2 血症)に対しての透析液重炭酸濃度の低減の試み 熊本中央病院 透析室 同腎臓科 1) ○橋口 誠一 山本 修太郎 1) 野村 和史 1) 09-3 有薗 健二 1) 当院における腹水濾過濃縮再静注法施行症例の臨床的検討 ゆきぐに大和病院 自治医科大学附属さいたま医療センター 腎臓科 1) ○笛木 真理子 桐生 智 井口 克男 上村 達弥 行方 朋子 大河原 晋 1) 田部井 薫 1) 09-4 リクセルの血管機能における評価 玄々堂君津病院 総合腎臓病センター 同 臨床工学科 1) 同 外科 2) ○桐谷 早苗 川上 崇志 三浦 國男 1) 大﨑 慎一 池田 重雄 2) 09-5 血液浄化装置 TR55X-Ⅱの試用経験 熊本大学 医学部 附属病院 ME 機器センター 血液浄化療法部 1) ○原田 俊和 大塚 勝二 石川 実穂 武田 玲子 山本 達郎 村上 洋嗣 1) 西 一彦 1) 一般演題 10 14:00~14:40 「on-lineHDF(2)」 座長:恵 以盛(山東第二医院)、小俣 利幸(相模原協同病院) 10-1 MFX を用いた前希釈オンライン HDF に間歇補充を組み合わせたハイブリット HDF の検証 因島総合病院 同 内科 1) ○近藤 隆司 山野 雄貴 松重 恭平 井上 透 戸田 孝 熊谷 有起 佐貫 健太郎 西 宏行 氏家 一尋 1) 河本 紀一 1) 10-2 希釈法の差は生体適合性と患者愁訴に影響を与えるか 矢吹病院 臨床工学部 同 内科 1) ○原田 知佳 吉田 功樹 鈴木 則雄 江刺 志穂 黒田 泰彦 谷田 秀樹 1) 政金生人 1) 10-3 HD からオンライン HDF 移行における有効性の検討 若葉内科クリニック 埼玉医科大学国際医療センターME サービス部 1) 埼玉医科大学保健医療学部医用生体工学科 2) ○山下 文子 塚本 功1) 宮崎 真一 板垣 彩華 山下 芳久2) 小竹 文秋 吉田 哲 10-4 オンライン HDF における希釈方式の違いが血液流動性と血液有形成分に与える影響 明理会中央総合病院 臨床工学科 ○星野 武俊 飯島 文 10-5 血液浄化療法センター1) 埼玉医科大学医学研究科医科学専攻 2) 吉見 整 黒滝 理士 菊池 史 1) 芝本 隆 2) ABH-21P を用いた O-HDF、3 モードの性能比較と評価 メディカルサテライト岩倉 メディカルサテライト知多 1) 岩倉病院 2) ○長尾 尋智 神崎 将克 野々山 智之 1) 安部 淳 1) 山本 優 1) 高田 幹彦 2) 一般演題 11 14:40~15:20 「急性血液浄化(1)」 座長:阿部 11-1 貴弥(岩手医科大学)、岡本 裕美(東邦大学医療センター大橋病院) PS 膜系ヘモフィルタの改良と Circuit Life-Time への影響 桃仁会病院 臨床工学部 臨床工学室 1) 兵庫医科大学病院 ○鈴木 尚紀 川崎 由記 1) 中野 智彦 1) 橘 銀平 1) 押川 千穂 1) 山崎 裕司 1) 浅井 寛人 1) 人見 泰正 11-2 CHDF 施行時における PMMA 膜 hemofilter の life-time および膜間圧力差の比較検討 東京女子医科大学東医療センター 臨床工学部 同 内科 1) 同 泌尿器科 2) 同 救急医療科 3) ○今泉 力也 芝田 正道 川名 由浩 鮫島 麻子 石井 真佐隆 近藤 敦子 坂口 祥章 中山 友子 檜垣 洋平 小瀧 崇行 小林 利道 豊見山 真智子 廣瀬 沙優里 岡本 遼 森谷 紘旭 松本 建一 中野 清治 樋口 千恵子 1) 小川 哲也 1) 中澤 速和 2) 磯谷 栄二 3) 11-3 持続的血液浄化療法施行中のアラーム発生状況に関する検討 東京大学医学部附属病院 医療機器管理部 ○山本 裕子 花房 規男 11-4 1) 同 血液浄化療法部 1) 同 集中治療部 2) 土井 研人 2) 野入 英世1) 渡邊 恭通 久保 仁 張京 浩 急性腎障害に対する CRRT と SLED の循環動態に関する比較検討 埼玉医科大学国際医療センター ME サービス部 1) 同 血液浄化部 ○小野塚 豊 塚本 功 土屋 陽平 坂下 浩太 濵田 雅美 干川 祐樹 坂本 祐希 菊池 雄太 渡辺 裕輔 1) 11-5 持続的血液濾過透析を行った新生児の 1 症例 筑波大学附属病院 医療機器管理センター 同 麻酔科 1) 同 腎臓内科 2) ○増村 龍一 藤谷 亮太 河原 仁美 古垣 達也 名倉 正明 茂木 芳賢 赤星 博和 縮 恭一 吉田 聡 山本 純偉 1) 斉藤 知栄 2) 楊 景堯 2) 山縣 邦弘 2) 一般演題 12 15:20~16:00 「間歇補液 HDF」 座長:森石 12-1 みさき(中島土谷クリニック)、守澤 隆仁(花園病院) 濾過透析液を用いた自動モードによる間歇補充型血液透析濾過 (Intermittent infusion HDF)における臨床評価 メディカルサテライト知多 メディカルサテライト岩倉 1) 岩倉病院 2) ○山本 優 野々山 智之 清水端 崇宏 安部 淳 長尾 尋智 1) 高田 幹彦 2) 12-2 間歇補充型血液透析濾過(I-HDF)における膜性能の経時減少抑制効果の検討 メディカルサテライト岩倉 メディカルサテライト知多 1) 岩倉病院 2) ○長尾 尋智 神崎 将克 野々山 智之 1) 安部 淳 1) 山本 優 1) 高田 幹彦 2) 12-3 間歇補液 HDF による溶質除去特性について 金山クリニック 同 内科 1) 同 臨床工学 2) 新生会第一病院 臨床工学部 3) ○田代 健策 木村 友佳理 高山 公洋 杉山 敏 1) 野村 咲 喜多 圭介 西村 将幸 杉山 淳一 伊藤 靖 2) 森實 篤司 3) 12-4 間歇補充型血液透析濾過の長期臨床評価 フェニックスクリニック ○輪内 敬三 米倉 政雄 小井手 郁仁 宮田 大輔 和田 芳夫 奥新 小百合 12-5 間歇型補充 HDF における置換液量の検討 五井クリニック 血液浄化部 ○鈴木 修 鵜澤 英子 荒木 美希 古川 康隆 堀川 哲彦 松﨑 健三 一般演題 13 16:00~16:40 「血液回路・医療安全」 座長:三浦 13-1 國男(玄々堂君津病院)、安田 智雄(まつしまクリニック) 市販のタッチセンサーを流用した自己抜針防止器具の作製 高円寺すずきクリニック 阿佐谷すずき診療所 1) ○新井 浩之 大田 亜葵子 難波 香織 上野 梓 浅賀 紀子 天野 亜希子 奥 麻美子 石川 由香里 鈴木 恵子 久保 和雄 鈴木 利昭1) 13-2 抜針および回路接続外れへの対策検討 茅ヶ崎徳洲会病院 臨床工学科 ○鈴木 知美 佐和 愛美 中里 健人 並木 將行 榑林 直季 横路 秀之 及川 陽平 髙木 政雄 13-3 異なる固定方法に対する固定用テープの保持時間と伸び量ならびに保持力の比較検討 埼玉医科大学国際医療センター ME サービス部 埼玉医科大学保健医療学部 1) ○長崎 勇介 塚本 功 土屋 陽平 松田 真太郎 島田 啓介 葉 秀寿 廣岡 大輝 前島 彩人 山下 芳久 1) 13-4 固定用テープに対する保持時間と伸び量ならびに保持力の比較検討 埼玉医科大学国際医療センター ME サービス部 同 血液浄化部 1) 埼玉医科大学保健医療学部 2) ○長崎 勇介 塚本 功 土屋 陽平 松田 真太郎 島田 啓介 葉 秀寿 廣勢 健二 渡辺 裕輔 1) 山下 芳久 2) 13-5 各社ニードルレスアクセスポートの汚染状態の検討 東京山手メディカルセンター 臨床工学部 ○御厨 翔太 山家 敏彦 市川 公夫 樋口 直仁 中井 歩 富樫 紀季 田中 慧 一般演題 14 16:40~17:20 「性能評価(2)」 座長:﨑山 14-1 亮一(東京女子医科大学)、三輪 泰之(埼玉医科大学) ニプロ社製ヘモダイアフィルタ-FIX-210Seco の性能評価 玄々堂君津病院総合腎臓病センタ- 臨床工学科 外科 1) ○齊藤 晃 山口 曜 三浦 國男 大崎 慎一 1) 池田 重雄 1) 14-2 後希釈 On-lineHDF における FIX-250Seco の性能評価 中島土谷クリニック ○河端 宏幸 14-3 土谷総合病院 1) 川西 秀樹 1) 下方 実樹 髙 義尚 谷川 智彦 森石 みさき 土谷 晋一郎 1) 非対称構造を持つ CTA 膜ヘモダイアフィルタ FIX-210Seco の臨床評価 中央内科クリニック ○宮本 照彦 伊豆元 勇樹 藤槻 綾 小出 穂波 白石 朋香 吉村 隆寛 清水 将夫 荒谷 隆徳 瀬尾 知恵美 大月 みゆき 豊田 昌充 上田 千賀子 草野 由恵 川合 徹 川合 淳 14-4 ニプロ社製新型トリアセテート膜ヘモダイアフィルタ「FIX-210Seco」の性能評価 元町 HD クリニック 臨床工学部 臨床検査部 1) 内科 2) ○阪口 剛至 吉本 秀之 田淵 篤嗣 森上 辰哉 清水 康 1) 田中 和弘 1) 14-5 申 曽洙 2) FIX-250Seco を用いた前希釈大量置換 OHDF による溶質除去特性 大垣市民病院 臨床工学技術科 透析センター 大垣市民病院 ○森崎 公博 塚田 剛 青山 佳代 片山 浩二 大橋 徳巳 1) 押谷 創 1) 板野 裕也 1) 一般演題 15 糖尿病・腎臓内科 1) 北島 一成 高谷 佳朱衣 片山 里華 傍島 裕司 1) 17:20~18:00 「スタッフ教育・研修」 座長:鈴木 15-1 聡(神奈川工科大学)、橋口 誠一(熊本中央病院) 難易度と習得度の主観評価に基づく透析技能の顕在化 神奈川工科大学 工学部 臨床工学科 東京工業大学 1) ○鈴木 聡 伊藤 謙治 1) 15-2 部門間業務連携に対応したローテータ教育マニュアルの評価 東京女子医科大学 臨床工学部 同 臨床工学科 1) 同 血液浄化療法科 2) ○伊藤 憲 石森 勇 村上 淳 木全 直樹 2) 峰島 三千男 1) 秋葉 隆 2) 15-3 当院における院内看護研修の取り組み 古賀病院 21 臨床工学課 ○岩本 ひとみ 江口 信幸 友清 靖子 中山 創詞 鹿毛 駿一 轟 良嗣 鹿口 研一 15-4 透析用コンソール更新時の手動操作教育とサポート 新古賀クリニック 臨床工学課 新古賀病院 循環器内科 1) ○岩本 ひとみ 時任 義臣 藤井 美穂 猪口 佑生 佐野 可奈 古賀 伸彦 1) 15-5 インシデントからみた育児休業後の再教育の必要性について 高知高須病院 臨床工学部 事務部 1) 医療安全管理室 2) 血液透析科 3) ○小川 晋平 野島 真弓 1) 恒石 真紀 2) 湯浅 健司 3) 一般演題 16 18:00~18:50 「洗浄・消毒(2)」 座長:武安 16-1 美希子(多治見病院)、大前 享子(澤田病院) DCS-100NX で可能なクエン酸熱水消毒の洗浄消毒効果と問題点 中央内科クリニック ○伊豆元 勇樹 宮本 照彦 小出 穂波 藤槻 綾 白石 朋香 清水 将夫 吉村 隆寛 荒谷 隆徳 瀬尾 知恵美 大月 みゆき 豊田 昌充 上田 千賀子 草野 由恵 川合 徹 川合 淳 16-2 8 年間熱水消毒を使用して 東京女子医科大学八千代医療センター 医療技術部 臨床工学室 腎臓内科 1) 泌尿器科 2) ○須藤 紘史 海老沢 秀夫 石和 希伊子 小池 美菜子 1) 鬼塚 史朗 2) 16-3 当院における透析液汚染への対策の経験 北朝霞駅前クリニック 臨床工学部 同 看護部 1) 同 腎臓内科 2) ○小森 庄一郎 飯田 千夏 上島 巧 加藤 勇貴 板谷 妙子 1) 高田 大輔 1) 16-4 個人用多用途透析装置の未消毒部分の洗浄の工夫 東京医科歯科大学医学部附属病院 ME センター 同 腎臓内科 1) ○瀬島 啓史 大久保 淳 前田 卓馬 荒井 慎吾 宮本 聡子 中村 紋子 倉島 直樹 岡戸 丈和 1) 頼 建光 1) 16-5 長期使用後の透析用水供給配管の実態 東京医科歯科大学医学部附属病院 ME センター 血液浄化療法部 1) 腎臓内科 2) ○板垣 紋子 大久保 淳 前田 卓馬 荒井 慎吾 宮本 聡子 瀬島 啓史 倉島 直樹 岡戸 丈和 1) 頼 建光 2) 16-6 当院でのカプラ洗浄の方法と洗浄周期の評価 聖隷横浜病院 臨床工学室 ○石川 大貴 物江 浩樹 工藤 絢子
© Copyright 2024 ExpyDoc