説明書 「肺腺癌の発生における分子生物学的手法を用いた研究」のお知らせとお願い 現在、肺癌は健康診断や人間ドック等で早期発見に努めているものの、その死亡者数は 右肩上がりで、男女ともに部位別がん死亡数第 1 位であります(2012 年、国立がん研究センタ ーがん対策情報センター) 。 肺癌にはいくつか種類がありますが、その一つ、腺癌は肺癌の中で最も頻度が高い癌腫 で(以下、肺腺癌) 、女性に多く、喫煙歴のない方にも発症しやすい癌です。 癌研究の推進や医学の目覚ましい発展があるにもかかわらず、肺腺癌が発生するまでの 一 連 の 過 程 は 、 未 だ に 解 明 さ れ て お り ま せ ん 。 現 在 、 5mm に も 満 た な い atypical adenomatous hyperplasia(以下 AAH)という病変が、肺腺癌の前癌病変と考えられていま すが、懐疑的な意見も多く、その真偽は定かではありません。 私たちの研究では、AAH 及び肺腺癌を分子生物学的および免疫組織化学的に解析して、 肺腺癌の発生過程における AAH の位置づけを解明し、肺腺癌発生過程モデルの1つを確立 することを目指しています。これは病理学的な意義だけでなく、将来的には肺腺癌の遺伝 子発現異常によるリスクファクターの確立や肺腺癌の治療法の確立にも結びつく可能性も あります。 本研究は、2000 年 1 月から 2014 年 8 月までの間、当院呼吸器外科にて肺切除術を受け られた方の組織標本及び診療情報を使用し、標本切片の病変部から DNA を抽出して、癌の 発生に関与する遺伝子変異を解析し、AAH と肺腺癌で遺伝子変異の差異を比較するもので す。診断後に当院検査部に保存されている、手術時の組織標本を使用しますので、研究の ための追加検査や、患者さんから新たに検体を採取することはありません。 本研究では、組織標本や診療情報等の個人情報は匿名化によって管理され、個人が特定 されることはありません。遺伝するような遺伝子は調べません。公的な発表に関しては個 人が決して特定されないように留意いたします。 上記の期間に肺癌で手術を受けられた方で、ご自身の組織標本や診療情報を研究に使用 しないで欲しい、というご希望があれば、下記の連絡先までご連絡頂けますよう、よろし くお願い致します。 尚、研究への使用を拒否されましても、防衛医科大学校病院における診療には全く影響 はなく、いかなる意味においても不利益を被ることはございません。 連絡先:埼玉県所沢市並木 3-2 防衛医科大学校 臨床検査医学講座 TEL: 04-2995-1511 (内線 2275) 研究代表者 亀田 光二
© Copyright 2025 ExpyDoc