平成27年9月4日 作成 2015年 №2 日照不足よる影響が心配されています! 8月中旬以降、曇りや雨の日が続き、穀物にとって低温・日照不足となる日が続きました。 しかし、今後天候に恵まれた場合、整粒モミの登熟が進み刈取り適期が短くなるため、刈り 遅れになる可能性があります。結果、籾割れ・胴割れが多発します。美味しいお米を美味し いまま食卓にお届けできるよう、常に籾の状況を確認し、適期刈取りを行ってください。 刈遅れに注意 気象条件などの影響で、熟度に差がでています。遠目からでは青く成熟しない ように見えても、水分が20%以下の枯れ熟れ傾向が見られる場合もあります。 その場合乾燥作業は、正常籾とは分けて刈取・乾燥を行ってください。 気象状況等は各県で異なります。県が公開している情報等をご確認ください。 籾・胴割れに注意 登熟した籾に雨が降り、水分を急激に吸収後、晴天になると 籾の水分が急に蒸発し、胴割れの原因になります。 ◆籾割れ(開穎籾) ◆立毛中の胴割れ 開穎籾はつまむと籾殻が開く 籾・胴割れの対処方法 ①乾燥温度を下げて、ゆっくり乾燥。 ②乾燥後の送風冷却は、絶対に行わないでください。 玄米の胴割れによる等級低下の恐れがあります。 乾燥速度設定画面 弊社乾燥機では、穀物ダイヤルを「2」→ 「1」に下げると約5℃乾燥温度が下がり、 ゆっくり乾燥します 弊社最新「ウインディネックス」乾燥機の場合は、乾燥 速度の設定を「ふつう」→「ゆっくり」に変更していた だくと、ゆっくり乾燥します
© Copyright 2025 ExpyDoc