ご協力のお願い(必読) - 社会福祉法人オレンジ会 オレンジ保育園

平成27年3月2日発行
弥生3月、ひなまつりの優しい歌声と卒園の歌が入り混じり年度の終わりを迎えています。
卒園児を送りだす準備に追われながら一抹の寂しさと大きくなった喜びとで「あれも、これもしっかりやってあ
げられたかな」という複雑な思いが交差しています。
3月は次年度の新しいクラスや新しい担任に、子ども達が出来るだけスムーズに慣れて進級出来るように、
進級するクラスで過ごしたり、新しい担任と遊びながら進級の準備して過ごします。
3 月23日に進級式を行い新しいクラスへ進級し、4 月 1 日からの新入園児を迎えますので、
また、在園児は1年の歳月を経て進級を迎えますが、子ども達はそれぞれに成長しました。子育ては大変と思
次年度の保育士配置、担任を早めにお知らせいたしますので、宜しくお願いいたします。
うのも人生のほんの 1 ページに過ぎないような気がしますね。いつの間に大きくなった我が子に親として「あの
時、もっと関わっていればよかった」と思いますが、子育てってこういう事なのかもしれません。あらゆる面で、
私達にも至らない点も多々あったと思いますが、保護者の皆様のご協力のもと無事に健やかに過ごす事が出来ま
したこと、職員一同心より感謝申し上げます。
3月の行事
オレンジ保育園
園長
0歳(12名)職員
大城 恵
宮里美代子
4名
主任
池間鎮
1歳(23名)職員
仲与志可菜絵(新) 池宮城優子
ご協力のお願い(必読)
嘉陽ひかる(新)・野間靖恵
松本夏南
5 日(木) 3月生まれお誕生会
仲宗根清美(看護師)は
大城里樹 フリー
子ども達は期待に胸ふくらませて進級
6 日(金)避難訓練
全体クラスに保健管理で入る
をします。しかし、自分の持ち物に名前
7 日(土)保護者総会
がないと子どもも担任も大変困ります。
新里 希
そこでお願いです。是非記名のご協力
奥谷真澄(7月より産休)
午前10時から保護者向け救急処置研修会
12(木)お別れ遠足・お弁当会
を!
14 日(土)第8回卒園式(3月末までは保育をします)
衣服・靴・カバン・寝具・帽子
午後新入園児オリエンテーション
体操着のゼッケンネーム、すべて名前
午後職員新年度準備のため家庭保育お願いします
が薄れていますので、上から濃ゆく書い
21 日・22 日(休日)職員新年度準備
23 日(月)進級式
て下さい
4月1日(水)入園式
・新年度の準備で職員は毎週土・日出
新年間行事予定表をお配りしています。目の届くところに貼
ってください。 毎月第 3 土曜日の午後は職員研修を行い質の向上
勤して対応します。土曜日はできる限
り家庭保育にご協力お願いします。
金城エミ
オレンジ第 2 保育園 園長
0歳(6名)職員2名
4名
柳澤文恵
3 日(火)ひなまつり会
3歳(25名)職員2名
副主任
知念綾香
保護者の方から、送迎時に小さな子を運転席で抱っこしながら運転している姿が見られ、とても危ないので
2歳(25名)
伊志嶺妙子
職員5名
吉浜美那
上原沙織
保良健太郎(新)
松本理恵子(新)
宮城五十鈴 (7月より産休)
4歳(25名)職員1名
5歳(31名)職員1名
仲村希美
高良実由
砂川亜美
宇根美保
宮里盛猛
主任
波平里美
1歳(12名)職員2名
副主任
石原香
2歳(12名)職員2名
宮城加那子
平岡えりか
平安名千明
玉城春美
久保舞華
喜納 優理花
小橋川春菜 (5月より産休)
3歳(15名)職員1名
砂川奈津美
4歳 (15名)職員1名
澤岻育美
児童クラブ (学童)
新垣朝子 玉寄理奈 近藤ゆきこ
に努めます。家庭保育のご協力をお願いします。
苦情や意見に対するコメント
長嶺亜実
事務員・各1名 調理員各3名をそれぞれに配置しました。
オレンジ第 2 保育園の電話番号は 859-2552 となりますので、転園する皆様宜しくお願いします
やめさせてほしいとの声を頂きました。運転しながらの抱っこは重大な事故に繋がる恐れがありますので、
絶対にしないで下さい。
この1年を振り返り、保護者の皆様からのご意見や苦情がほんとに少なかったように思えます。仕事と育児を両立さ
3 月生まれのお友だち
1 歳おめでとう(0名)
2歳おめでとう(1名)
3 歳おめでとう(3名)
せながら、園からのお願いやお知らせにご協力を賜り感謝の気持ちで一杯です。お弁当の日の弁当作り、行事前にな
ると持ち物の準備、お子さんの急な熱の対応などご苦労をかけながら私達は保育を進めてまいりました。また、職員
ミーティングのための第 3 土曜日の午後の家庭保育の協力なども快くご協力いただきましたことに改めて感謝申し上
げます。次年度から新しい保育支援制度で「保育の必要量」が問われ標準保育時間(1 日フルタイム勤務)と短時間
4 歳おめでとう(1名)
5 歳おめでとう(2名)
6歳おめでとう(2名)
保育(パートタイム勤務)によって保育料や利用時間が制限されてきます。
土曜日の保育利用は、保護者が就労している方、介護や看病などを行う場合、病気や緊急な用事で子どもを預けなけ
ればならない時などに土曜保育が利用できます。利用する場合は前もって土曜保育利用申請書の提出が必要になりま
すのでご理解下さいますようよろしくお願い申し上げます。
(多くの子どもが保護者とのコミュニケーションの時間を多く持って欲しいという願いからです)
お誕生日会への参加はかぜ組・ひかり組の保護者のみ自由参加です。強制ではありません。
3月くらすだより
かぜぐみ
ひかりぐみ
日々の散歩や戸外活動を通して体力面も育ち、周りの
暖かい日差しが日ごとに増え、春の訪れが感じられる
卒園式まで2週間となり、子ども達の就学への期待も高ま
新しい環境にもすっかり慣れたほしぐみさん。
環境にも興味、関心が高まり「これ何」などと言葉で表
ようになってきました。かぜぐみでの生活も残り1ヵ
っています。お招き会に参加した子ども達は「ランドセル
たくさんのお兄ちゃんや、お姉ちゃんと先生たちに囲
現して伝えてきたり、思っている事や考えている事を自
月となり、4月から子ども達の姿を振り返ると、いろ
を持ってみたよ」「学校とっても大きかったよ」と嬉しそ
まれながら、楽しく過ごしてきました。そんな中、離
分達の言葉で言えるようになりました。
いろな体験・経験を積み重ね、できたこと・頑張った
うに話していました。異年齢児交流では、年下の子に優し
ことで自分の自信となり、心身ともに大きく成長した
く教えたり遊びをリードしたりする姿に年長児としての
ように感じます。
自信も見られました。
ほしぐみ
分園での生活から始まり、本園への引っ越しも経て
乳食や歩行も確立し言葉も増えてきました。
にじぐみ
生活面では、自分で上手にスプーンを使って食べられ
お友達の名前をかたことで言ってみたり、動作で遊
るようになりました。食事を通しいろいろな食材を頂い
ぼうと誘いかけるなど、一人遊びから、お友達に興味
たり、植栽やクッキグを通し食べる意欲に繋げてきまし
遊びの面でも異年齢活動を通して、年長児から優し
この1年間を通して、話を聞く態度・自分の意見をしっ
を示して関わり合う姿も見られます。心身共に大きく
た。いまでは「おかわりちょうだい」など食べることを
くされたり、遊びを教えてもらうことで、「○○お兄
かり言える表現力を身につけてきました。また友達との違
成長している子ども達、生活面でも、スプーンを使っ
喜ぶ子ども達です。排泄面では家庭と連携しながら進め
ちゃん、お姉ちゃんは優しい・かっこいい」と憧れの
い・互いの良さを認め合う中で、仲間の中の一人として、
て食べたり、ズボンや上着の脱ぎ着をやってみようと
て来たことで成功体験が増えてきました。引きつづき
気持ちを口にする姿が増えてきました。また、年下の
相談したり協力したりと仲間と過ごすことを楽しみ、社会
したりしています。
個々に合わせながら進めていきたいと思います。生活や
友達と散歩をすると道沿いを歩いたり、ゲームの中で
性も育ちました。残り僅かとなった園生活ですが、これま
今月はにじ組(1歳児くらす)での遊びや戸外活動
遊びを通し心身共大きく成長した子ども達です。今月は
ルールを教えたりと、年上としての気持ちも芽生えて
での思い出を振り返りながら、感謝の気持ちと大きく成長
を通して新しい担任と関わりながら、無理なく 進級
進級に向けてそら組(2歳児クラス)のお部屋を使って
きています。今月は進級に向けて、ログハウスでの
した喜びを感じ、自信を持って憧れの1年生になってほし
出来るようにしていきたいと思います。
遊んだり他クラスの先生やお友達と交流を多く持ち遊び
活動を取り入れながら、年長児としての気持ちを引き
いと願います。
を広げて行きたいと思います。
出し、進級に期待が持てるようにしていきます。
一年間、保護者の皆様と子ども達の成長の感動を分け
1年間、たくさんの感動をくれた子ども達に感謝してい
合い、語り合うことが出来たこと、心から感謝申し上
保護者の皆様のご理解とご協力で子ども達の健やかな
保護者の皆様や子ども達に助けられながら、無事に
げます。クラスからの要望に対し、ご協力ご理解あり
育ちをお手伝いすることができました。有難うございま
今年度を終えることができます。沢山のご協力ありが
がとうございました。
した。
とうございました。
そらぐみ
身辺の自立に向け頑張ってきたそら組さん。出来ない
ます。保護者の皆様、たくさんのご理解・ご協力ありがと
うございました。
うみぐみ
うみぐみでの生活も残り、3週間となりました。
時や難しい時には側で見守りながら励まし、さりげなく
4月からの子ども達の姿を振り返ると、援助や指示を待
手を貸す事で出来た喜びを感じ、自信となって日々出来
って動いていた子ども達も、今では生活や遊びの流れに
ることが増えてきました。友達との関わりの中でも「○
見通しがもてるようになり、必要な準備を進んで出来る
○ちゃん一緒に遊ぼう」等と誘ったり、自分の思いや考
ようになってきました。出来るようになった事を褒め、
えを言葉で伝えながら、やりとりを通して友達との関わ
さらに自信が持てるように関わることで、
“自分のことは
りが広がってきました。遊びの面では動きも巧みになり
自分で””お友達のこともやってあげたい”と自立に繋が
身体のバランス感覚も上手く取れるようになり、また、
っているように感じています。
手先も器用になりお箸やハサミが使えるようになりま
遊びの面では、仲良しの友達と遊びを相談しながら、
した。簡単な約束や順番を守ろうとする姿が見られ、心
楽しそうに遊ぶ姿が見られるようになってきました。
身共に大きな成長が感じられます。今月は進級に向けて
時には、意見の違いでトラブるも見られますが、自分の
一人ひとりの成長した姿を認め褒めながら自信に繋げ、
言葉で気持ちを伝えあいながら、楽しく遊ぶ方法を考え
うみ組さんの部屋(3階)で過ごす時間を設け、新担任
ようとする姿があります。
との関わりも持ちながら無理なく慣れていけるように
今月は、進級に向けて、異年齢の関わりを持ち、年上の
していきたいと思います。進級後はこれまでとは違い担
お友達から優しくしてもらい、年下のお友達には優しく
任も少なくなりますがたくましく成長してくれること
関わり、お兄ちゃんお姉ちゃんの気持ちが芽生えるよう
を願っています。一年間、沢山のご協力とご理解ありが
にしていきたいと思います。
とうございました。
一年間たくさんのご協力ありがとうございました。
草花が咲き誇り、早いもので今年度も終わりに近づいてきました。
4月に比べると子どもたちはたくましく大きな成長を遂げていると思います。
年長組さんは、今月で保育園を巣立っていきます。喜ばしい事ですが、淋しくなります
さて、卒園するひかり組さんに好きな給食・おやつのベスト3を聞いたところ・・・
給食
おやつ
1 位 からあげ 2 位クリームシチュー
3 位 タコライス・マカロニサラダ
1 位 マシュマロおこし 2 位スイートポテト 3 位 アイスクリーム
上記の結果となりました!
ひかり組さんのリクエストメニューとして、3 月の献立に入れてありますョ、お楽しみに!
卒園しても、保育園の給食の味を忘れずにいて欲しいです。
来年もまた、喜ばれる美味しい給食・おやつを作っていきたいと思います。