○三宅 修平 ○学位 工学博士 ○教育研究業績 事項 教育上の 能力に関 教育方法の実践例 する事項 年月 概要 関東学園大学における多人数(2 学部3学科)一斉の情報リテラシ教 育を担当し、教員4人(内1人は非 常勤講師)と派遣会社からのTAに よるティームティーチングを統括 し、共同で様々な教育コンテンツの 開発、多人数一斉授業の実習支援 を行うデータベースシステム、Web による出席管理システム、実習試 験の自動採点などの教育用ソフト ウェアーを開発・運用し、教育内容 充実に努めた。また教員、TA間で メーリングリストを活用し、教員、TA 間意思疎通を図り、授業内容のレ ベル向上、均一化を行った。また学 生、教員が自由に参加できるBBS を管理し、相互のコミュニケーショ ンの活性化を図った。 関東学園大学における多人数 (2学部3学科)一斉の情報リテ ラシ教育の統括 ○著書・研究論文 著書、学術論文等の名称 Multiscaling Properties of 学術論文 environmental related commodities 発行又は発表の年月 共著 年度 H24.11 発行所、発表雑誌等又は発表学会 概要 等の名称 Recent Trends in Business Management & Information Systems, pp.168-pp.174, 2012,ISBN:978-93-82563-39-6 For stock, electricity and crude oil futures markets, we study the return intervals τ between the daily volatilities of the price changes that above a certain threshold q. We find that for different threshold q, the probability density function scales with the mean interval. The scaling function f(x) is similar in form for all three markets. Weakly periodicity is identified for electricity market. We compare the systematic deviations of return intervals’ cumulative distribution from scaling. The results show that some stocks and electricity show very weak systematic deviation, while the other stocks and crude oil show apparent systematic deviation. We generate surrogate records using the Schreiber method. Results suggest that the multiscaling of NordPool and Crude oil mainly account from finite size and discreteness, and the multiscaling of stocks are account from nonlinear correlations. Zeyu Zheng, N.Sakurai, T.Fujiwara, K.Yoshizawa, S.Miyake, Xiang Gao, K.Yamasaki(共同研究につき本人担当 部分抽出不可能) 著書、学術論文等の名称 発行又は発表の年月 The Complex Network Study of Money and CO2 Emission Flows between Industrial 共著 Sectors in Asian Countries using Input-Output Table .Analysis and Visualization of the Shareholding Networks for Stock Market 共著 Environment in Post-War Japan 年度 H24.11 H24.11 発行所、発表雑誌等又は発表学会 概要 等の名称 Recent Trends in Business Management & Information Systems, pp.123-pp.129, 2012, ISBN:978-93-82563-39-6 In 2011, earthquakes in Japan and flood in Thailand revealed the serious risks that local break downs of "motor vehicle sector" and "electronic computing sector" cause the cascade breakdown of world economy. To estimate such risks, it seems that connections between international industry sections are important and recently developed complex networks method is suitable for this study. We use the data of the input-output table of Asian countries and USA made by Jetro in 1990, 1995 and 2000. We think cascade failure of the industry section has deep connection with not only quantitative weights of the links but also networkstructure. So we calculate betweenness centrality using Dijkstra algorithm.. We found the betweenness centrality is high in “motor vehicle sector”,“electronic computing sector” and “Semiconductors and integrated circuits sector”. We found how the cascade failure of the economy affects CO2 emission flow. K.Yamasaki, T.Fujiwara, K.Yoshizawa, S.Miyake, Zeyu Zheng, Xiang Gao, N.Sakurai(共同研究につき本人担当部 分抽出不可能) Recent Trends in Business Management & Information Systems, pp.134-pp.140, 2012, ,ISBN:978-93-82563-39-6 In this paper, network analysis is applied to the shareholding network of listed stocks from 1950 through 2010 in Japan. Data to adopt are major shareholder data of ten high ranks of an individual and the institutional stockholder having big influence for the management of the company. We compare the index of the random network and the shareholding network of listed stocks. And, the shareholding networks of listed stocks from 1950 through 2010 are visualized. In this network analysis and it's visualization, an open source platform for complex network analysis and visualization i.e. Cytoscape is effectively used. Through this analysis, it is found how the possession structure of the listed stockholder in postWWⅡ Japan changed significantly. As a result of the analysis, it is clarified that in late years the possession ratio of financial institution of Zaibatsu(i.e. old industrial and financial business conglomerates in Japan) system relatively decreases. On the other hand, the analysis also reveal that possession ratios of custodian bank such as the trust banks, where a true owner is hard to be seen, have increased. S.Miyake, K.Yoshizawa, N.Sakurai, T.Fujiwara, Zeyu Zheng, Xiang Gao, K.Yamasaki(共同研究につき本人担当 部分抽出不可能) 著書、学術論文等の名称 発行又は発表の年月 Visualization of Input-Output Table Analysis using 共著 extended Skyline Chart Network Analysis of Ecologocal Footprint & CO2 Emission based on InputOutput Table for East Asia 共著 株式所有ネットワークの可視 共著 化と分析 年度 発行所、発表雑誌等又は発表学会 概要 等の名称 The Skyline Chart, designed by W. W. Leontief in 1963, has been made extensively use because of its abilities for analytical visualization of the feature, which includes the selfsufficiency and the supply/demand share of each industry among countries or certain area, over the industrial structure in economy. However, there exists some weak point of information derived from this original chart, though it is easy to understand because of its simple structure. In order to overcome weaknesses, we have developed MDES (Multi-Dimensional Extended Skyline chart). Using MDES, it is possible to represent characteristic industrial structure of inter-region or interindustry simultaneously on the only one chart. In addition, this chart can be applied to various kinds of department in analytical process because of its simple design. The potential for research extension will be made progress depending on MDES. To indicate the effect evidential, an example of the Asian International I-O Table analysis using MDES will be explained. As a new point of view example, an applied case of MDES to EF, Ecological Footprint, is introduced using I-O Table and other related data. The last one will contribute to the field of environmental economics. N.Sakurai, T.Fujiwara, K.Yoshizawa, S.Miyake, Zeyu Zheng, Xiang Gao, K.Yamasaki(共同研究につき本人担当 部分抽出不可能) H24.11 Recent Trends in Business Management & Information Systems, pp.162-pp.167, 2012, ,ISBN:978-93-82563-39-6 H24.1 We study the Input-Output table for East Asia as complex networks. The 50%~95% of sum of the offdiagonal elements is included in several percent of the big off-diagonal elements of the Input-Output table. This makes the network representation useful. We make the extracted networks with these big offdiagonal elements. The distributions of these off-diagonal elements (edge The 17th International Symposium values) are power law shape with on Artificial Life and Robotics exponents of 2.56 (money 2012, pp.346-349 base),2.07(EF base) and 2.00(CO2 emission base) on the average. EF base and CO2 base interdependences between industry sections are more unequal than money base, so from environmental point of view, a fewer inter-dependences are important. X.Gao, T.Fujiwara, N.Sakurai, K.Yoshizawa, S.Miyake, Z.Zheng, K.Yamasaki (共同研究につき 本人担当部分抽出不可能) H23.3 三宅修平, 吉澤康介, 海保達郎, 鈴木 美香 日本における株式の持ち合い構 造のネットワーク分析及び可視化戦後 の日本において,株式上場している株 第7回 ネットワーク生態学シンポジ 式会社の経営に大きな影響力を持つ, ウム, 情報処理学会研究報告 個人および法人株主の上位10社大株 (2011), pp.167~pp.174 主データを,1950年?2010年までネット ワーク分析し,株主の所有構造がどの ように変遷して来たかについて明らか にした。(総ページ数:8) (共同研究に つき本人担当部分抽出不可能) 年度 発行所、発表雑誌等又は発表学会 概要 等の名称 H23.3 吉澤康介, 三宅修平 インターネット通 販サイトの商品情報のネットワーク分 析及び可視化インターネット通販サイト 第7回 ネットワーク生態学シンポジ の商品ページには、多くの場合、関連 ウム,情報処理学会研究報告 商品等へのリンクが掲載されており、こ (2011), pp.159~pp.166 の情報を取得することで、商品情報の ネットワーク分析を行い可視化した。 (総ページ数:8) (共同研究につき本人 担当部分抽出不可能) H23.3 ICCSA,2010 International Conference on Computational Science and Its Applications,pp.10 ~pp.16,ISBN:978-0-7695-3999-7 H22.1 三宅修平 非線形の数理モデルを積 分方程式により数値シミュレーションを 京都大学数理解析研究所講究録, 行い、その結果をCASを利用して可視 1674,pp.173~pp.182 化した。(共同研究につき本人担当部 分抽出不可能) The Complex Network Study of Environmental Impact and CO2 Emission Between Asian 共著 Countries using Input-Output Table H24.8 The Pacific Rim Energy and Sustainability Congress 2012 The flow of environmental impacts across countries is one of the sources of international dispute. In particular, the developments of the economies in Asian countries during the past 30 years have been amazing and these developments have taken place at different speeds through different phases.We show the key industry sectors in the global movement of environmental impact and compare them to the movement of the material/products. Finally, we report their changes over a 30-year period. K.Yoshizawa, K.Yamasaki, Z.Zheng, S.Miyake, M.Mizutani, T.Fujiwara, N.Sakurai, X. Gao 共同研究につき本人 担当部分抽出不可能 複雑ネットワーク分析ツール を用いた文科系大学生に対 するグラフ理論の入門教育 H24.8 京都大学数理解析研究所 研究集 吉澤 康介,三宅 修平 会 数学ソフトウェアと教育 講演 著書、学術論文等の名称 発行又は発表の年月 インターネット通販サイトにお ける関連商品情報等の抽出 共著 と可視化の試み Visualizations of Nonlinear Phenomena of an Inclined 共著 Cantilevers by Mathematica 非線形微分方程式のシミュ レーション結果のCASによる 単著 ビジュアライゼーション化につ いて その他 共著 経済及び自然界の時系列の 共著 解析に関する研究の紹介 日本語の文章から生成した ネットワークの視覚化に関す 共著 る研究 Shuhei Miyake, Ryuzaburo Sugino Wangにより提案された、Cantileverの 非線形数理モデルを、積分方程式によ り数値シミュレーションし、複雑な非線 形現象をアニメーション化した。(共同 研究につき本人担当部分抽出不可能) 時系列データとは時間の流れとともに 順番に観測されたデータのことである。 自然界の中、社会生活でも時系列で記 録される情報が膨大な数で存在してい る。それらの時系列を正しく解析するの は外部の世界を正確に認識することに 欠かせないことである。そのために、時 系列データの解析は自然学のみなら ず、社会学、経済学においても、重要 な研究手段である。本文では、最近 我々が行った時系列解析に関係する 二つの研究を紹介する。1.地震波時 系列における長期記憶及び地震のマ グニチュードとの相関性。2.多種類経 済データの相関によるMST(minimum spanning tree)ネットワークによる分 析。 鄭澤宇 山崎和子 櫻井尚子 藤 原丈史 吉澤康介 三宅修平 H24.4 Crossroads 27号 pp.12-13 H24.3 ある一定量の文章から、「同一文中に 出現する名詞には相互に関連がある」 という単純なアルゴリズムでネットワー クを生成し、それを視覚 化する事を試 第8回 ネットワーク生態学シンポジ みた。その結果、中心性などの指標を ウム ポスターセッション 用いて、対象となるネットワークを「刈り 込む」事で、文章の構造を示す視覚化 が出来る場合がある事を明らかにし た。 吉澤 康介, 三宅 修平 著書、学術論文等の名称 発行又は発表の年月 CAS を用いたネットワーク分 共著 析について 産業連関表の可視化につい て Scilab による都市発展問題 のシミュレーション 共著 共著 年度 発行所、発表雑誌等又は発表学会 概要 等の名称 H23.8 大学教育の中で、ネットワーク分析に ついての教育を行う場合の事例報告を 行った。対象とするデータはインター ネットショッピングサイト上から採取した データ、株式所有関係のデータ、日本 京都大学数理解析研究所 研究集 国憲法を品詞分解したデータなどを、 会 採用した。ネットワーク分析を行う際の 数学ソフトウェアと教育 講演 CASとしては、この分野で広く使われて いるフリーソフトウェアCytoscapeを使 い、分析結果等を実際に示すことによ り、学生に対する教育上の有効性、教 育効果について報告した。吉澤康介, 三宅修平 H23.5 日本計算機統計学会第26回大会 講演論文集 pp.133~134 産業連関表はある国または地域にお ける1期間の各産業の需給バランスの 表であり,産業構造の特徴を集約した ものといえる.スカイラインチャートはこ の産業連関表の特徴をグラフ化したも のであり,視覚的に産業構造を明らか にする.本研究では,このスカイライン チャートを拡張し,新しい産業連関表の 可視化の方向性を提案した.藤原丈 史,櫻井尚子,吉澤康介,三宅修平,鄭澤 宇,高翔,山崎和子 共同研究につき本 人担当部分抽出不可能 H22.8 三宅 修平,杉野 隆三郎 ある地点(サイト)について人口の再生 産・消滅を表す項とそのサイトの魅力 度をモデリングした項を導入したシミュ 京都大学数理解析研究所 研究集 レーション・モデルを構築し,CASであ 会 るScilabによる数値シミュレーション実 数学処理と教育 講演 験を行った。その結果、Scilabが数値シ ミュレーションに有効なばかりではなく、 ヴィジュアライゼイションにも極めて有 効であることを示した。(共同研究につ き本人部分抽出不可能)
© Copyright 2024 ExpyDoc