勝 木 洋 子(かつき ようこ) 職名:教授 所属:発達

勝
木
洋
職名:教授
子(かつき
ようこ)
所属:発達教育学部 児童教育学科
大学院における研究指導担当資格の有無
無
Ⅰ 略歴
最終学歴
2000 年 3 月
神戸大学大学院 総合人間科学研究科修士課程人間発達科学専攻 修了
学位
2000 年 3 月
学術修士
Ⅱ 教育活動
担当授業科目
大学
:基礎演習Ⅰ,児童教育学専門演習Ⅰ,児童教育学専門演習Ⅱ,児童教育学専門演習Ⅲ,児童教育学専門演習Ⅳ,体育Ⅱ(幼
体),保育内容の研究・健康,保育実習Ⅰ(保育所・施設),保育実習指導Ⅰ(保育所・施設),水泳実習,スキー実習,海外教育
実地研究
通信教育部:体育,保育内容の研究・健康,保育実践演習
Ⅲ 研究活動
専門分野:子ども健康学 男女共生教育
研究課題:少子化社会と子育て支援 子どもの健康と環境 ジェンダー
資格
:中学校 1 級普通免許状(保健体育) 高等学校 2 級普通免許状(保健体育) 衛生管理者免許(兵庫県第 17342 号)
日本レクリエーション協会 2 級指導者 日本軟式庭球連盟 2 級審判員 日本軟式庭球連盟準指導員
日本スケート連盟スケート準指導員 日本障害者スポーツ協会公認障害者スポーツ指導者(第 17265 号)
ホームヘルパー2 級取得(第 99-2-34-012 号厚生省)
教育実践上の主な業績
1
教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
2
作成した教科書,教材,参考書
ファミリースポーツをはじめよう!
年月日
2009 年 4 月
概
要
市町や生涯スポーツ関係者、スポーツクラブ 21 ひょ
-ファミリーのためのセミナー企画の手引き-
うごなどが実践セミナーを企画したり、家庭で手学
(兵庫県教育委員会・ひょうごスポーツ促進委員会)
にできるファミリースポーツを紹介した。
新ひょうご親学習プログラム
2010 年 3 月
ひょうご教育創造プラン(兵庫県教育基本計画)の
「ゆっくりゆったり親育ち」平成 22 年版
教育施策の重点目標 3、家庭教育力の向上の取組とし
(兵庫県教育委員会)
て、23 年度から実践支援プログラムとして開発。教
員対象の研修講座で普及啓発。
みんなの生活ブック
(公益(財)消費者教育支援センター・神戸市)
2013 年 1 月
家庭における消費者教育の幼児編・小学生編・中学
生編を作成した。保護者と子どもが家庭で学ぶ冊子
とし、安全、お金、食・環境、ネット情報などを記載
した。
(神戸市市民参画推進局市民生活部)
3
教育方法・教育実践に関する発表,講演等
兵庫県男女共同参画アドバイザー養成塾
2008 年 8 月~現在
男女共同参画社会と子育て
兵庫県教育委員会全県教育委員研修会
2009 年 5 月
家庭や地域の教育力の向上に向けて
多可町プロジェクト 多可町教育委員会アドバイザー
2009 年 7 月
地域で家庭教育を支援するしくみつくり
三重県人権教育研究協議会人権保育専門講座
2009 年 7 月
子育て支援の現状と保育者の役割
日本保育協会平成 21 年度近畿ブロック保育研究集会
2009 年 7 月
子どもの育ちを保障する
コーディネーター
職場内研修の充実による職員の資質向上
(保育の質を高める自己評価の生かし方)
兵庫県公民館連合会公民館長研修会講師
2009 年 9 月
地域とともに生きる公民館づくりめざして
-地域と家庭の教育力の向上に向けて-
神戸市女性職員のためのキャリア形成応援セミナー
2009 年 9 月
私らしいしなやかな働き方のデザイン WS
2009 年 10 月
子育て支援政策と母たち父たちの子育ての現状
平成 21 年度兵庫県保育協会保育者研究集会
2009 年 11 月
認定こども園と子育て支援
財団法人兵庫県職員互助会
2009 年 11 月
男性の子育て
財団法人子ども未来財団
2009 年 11 月
団塊世代の次世代育成推進
平成 21 年度あかし教育フェスティバル 講師
2009 年 11 月
子どもの未来をひろげるために
(財)21 世紀職業財団兵庫事務所
2010 年 1 月
仕事と子育て 両立のコツ
阪神地区人権・同和教育研究協議会就学前教育研究会
2010 年 1 月
子どもの未来をひろげるために
ひょうご神戸産学学官アライアンス企画研究会(企研
2010 年 2 月
新型インフルエンザ発生時の状況を県内の子育て支
財団法人ひょうご震災記念 21 世紀研究機構
21 世紀文明研究セミナー 講師
NPO 法人ニッポン・アクティブライフ・クラブセミナー
西宮市男女共同参画センター・ウェーブ
21-11)代表 「新型インフルエンザ発生時、安全な子
援関係者にアンケート調査をし、子どもと親の生活
どもの生活を支援する」
を検証した。それを踏まえ職能分野の方々を招きフ
ォーラムを開催した。
香川県 かがわ男女共同参画推進員研修会 講師
2010 年 3 月
-地域支援でつながりながら 自分らしく生きる-
わくわく親ひろばフォーラム
2010 年 3 月
みんなでイキイキ子どももおとなも
よみうり子育て応援団@神戸 フォーラム
2010 年 4 月
「考えよう お父さんの子育て」読売神戸ホール
こうべ男女共同参画推進月間 あすてっぷ講演会講師
2010 年 10 月~
育てようおとな力
基調講演とコーディネ
ーター 兵庫県企画県民部県民文化局 男女家庭室
現在
兵庫県淡路県民局淡路子育てネットワーク交流会講師
2010 年 11 月
子どもを支える地域の役割
-おとな力をパワーアップするために
こころ豊かな人づくり 500 人委員会東播磨セミナー
2011 年 1 月
男女共同参画推進員・サポーターズネットフォーラム
兵庫県男女共同参画センターイーブン
子どもの未来を広げるために
-男女共同参画社会と私たちの意識-
2011 年 2 月
子どもと若者の豊かな未来を求めて
-男女ともにいきいき暮らすまちづくり-
淡路地域男女共同参画セミナー 講師
県立但馬文教府子育て支援力アップ講座講師
2011 年 3 月
こうべ男女共同参画 たまご塾講師
2011 年 6 月~現在
子育てと子育て支援の現状
男女共同参画ってなんだろう?
-男女ともにいきいき暮らすまちづくり-
神戸市男女共同参画センター
猪名川町子育て支援ボランティア講座講師
2011 年 6 月
男女共同参画社会における子育て支援
兵庫県男女共同参画アドバイザー養成講座講師
2011 年 6 月
子育てから家族・家庭を考える
兵庫県まちかど子育て相談員養成講座講師
2011 年 9 月
姫路会場・神戸会場
少子化対策から子ども・子育て新システムへ
子どもを取り巻く社会の現状・さまざまなデータを
もとにして
西宮市子育て総合センター講師
2012 年 6 月
子育て支援情報を知ろう
生野学園サマースクール講師
2012 年 8 月
子どもの未来をひろげるために
兵庫県まちかど子育て相談員スキルアップ講座講師
2012 年 9 月
県・市町の子育て支援の現状について
神崎郡連合 PTA 研修会講師
2012 年 11 月
子どもの未来をひろげるために
4
その他教育活動上特記すべき事項
著書・論文等の
名
称
単著・
共著の別
発行または
発表の年月
発行所,発表雑誌
(及び巻・号数)等の名称
編者・著者名
(共著の場合のみ記入)
該当頁数
【著書】
住民参加・参画の新しい子育て支援 地域 編著
2009 年 7 月
中央法規
編者:勝木洋子、永井秀 す べ て の 部
2011 年 7 月
岸本肇教授退職記念論 岸本肇、井谷惠子、森博 デ ー ト DV
でつながる地域がつながる
世、高橋和幸
「からだと心」の発達と教育・体育・スポ 共著
ーツ
文集編集委員会編
分
東 文、前田博子、勝木洋子 の 理 解 と 学
京未来大学
ほか
習効果
【論文】
気になる子どもの保育と可能性-安定し 共著
2009 年 3 月
た発達環境を求めて-
神戸松蔭女子学院大学 勝木洋子、荒井まこよ、 す べ て の 部
研究紀要第 50 号
ひょうごの子育て支援政策と子育て学習 単著
2012 年 3 月
井上裕子、下里里枝
神戸親和女子大学児童
-少子化対策から子ども・子育て新シス
教育学研究第 31 号教育
テムへ-
専攻科紀要第 16 号合併
分
pp13-28
号
【その他】報告書
「子育て支援調査研究事業」2011 年度報 共同
2012 年 3 月
告書
ひょうご地域子育て支 勝木洋子、田端和彦、 す べ て の 部
援大学間連絡協議会
森田恵子、野呂千鶴子、 分
吉岡洋子他
「神戸マラソン 2013」ボランティアに関 共同
2014 年 2 月
する調査報告書
兵庫体育・スポーツ科学 松村浩貴、土肥隆、伊
学会ひょうご地域スポ 東克広
ーツ振興プロジェクト
福田一儀、船越達也、
勝木陽子、福本直子、
小野昌二
過疎と都市へ集中の共極化が進む中での 共同
2014 年 3 月
(公財)ひょうご震災記
コミュニティづくり研究調査報告書
念 21 世紀研究機構研究
兵庫で子育てをする-地域とつながり、
調査部
安心をもとめて
月刊母子保険
単著
2014 年 1 月
親の育ちを促す気づきのプログラム
(公財)母子保健衛生研
究会
Ⅳ 学会等および社会における主な活動
【学会】
1974 年~現在
日本体育学会会員
1988 年~現在
日本保育学会会員
1991 年~現在
近畿学校保健学会
2000 年~現在
環太平洋乳幼児教育学会会員
2004 年~現在
日本スポーツとジェンダー学会会員(2010 年度は 9 回大会・大会事務局長)
2005 年~現在
日本ジェンダー学会会員
1996 年~2012 年
姫路市教育委員会社会教育委員
1999 年~2012 年
姫路市社会福祉審議会委員
2000 年~現在
明石市教育委員会スーパーバイザー
2001 年~現在
学校法人生野学園評議員
2003 年~2012 年
神戸市男女共同参画審議会副委員長(2013 年~委員長)
2003 年~現在
NGO・JIWA 日本国際福祉協会(2012 年~会長)
2006 年~現在
兵庫県立歴史博物館資料審査委員
2006 年~現在
尼崎市男女共同参画審議会委員
2008 年~現在
小野市男女共同参画推進市民会議委員
2008 年~2010 年
ひょうご震災記念 21 世紀研究機構 上級研究員
2008 年~2010 年
兵庫県教育委員会ひょうごスポーツ促進委員会委員
2008 年~現在
兵庫体育・スポーツ科学学会理事
2008 年~現在
兵庫教育文化研究所協力研究員
2010 年~現在
神戸市次世代の子どもを育む市民会議委員
2010 年~2011 年
明石市市民参画条例検討委員会副委員長
2009 年度は大会開催責任者と準備
2010 年~2011 年
兵庫県教育委員会 ひょうご親学習プログラム見直し検討委員委員長
2010 年~現在
兵庫県青少年本部 大学生の冒険遊び場体験事業にかかる教育プログラム計画・開発委員会委員
2010 年~2012 年
兵庫県ユニバーサル社会づくり総合計画フォローアップ委員会委員
2011 年~現在
兵庫県立大学附属中学・高校一貫教育のあり方検討委員会委員
2011 年~2012 年
兵庫県「おやじ元気プログラム開発委員会」委員
2011 年~現在
兵庫県立神戸北高校特別非常勤講師
2012 年 6 月
兵庫県立男女共同参画セミナー 男女共同参画概論
2012 年 7 月
篠山市男女共同参画研修会 男女共同参画の誕生と今
2012 年 9 月
神戸婦人大学 2012
2012 年 9 月
香美町香住青少年育成推進会議 子どもの未来を拡げるために
2012 年 9 月
宝塚 NPO センター まちかど子育て相談スキルアップ講座 県・市町の子育て支援の現状について
2012 年 10 月
神戸市シルバーカレッジ -世界の子ども健康と環境-
2012 年 11 月
小野市男女共同参画教育推進研修会 男女共生教育 -なぜ男女共同参画社会をめざすのか-
2012 年 12 月
神埼郡連合 PTA 協議会 子どもの未来を拡げるために さまざまなデータをもとにして
2012 年~現在
尼崎市立女性・勤労婦人センター運営委員会委員長
2012 年~現在
尼崎市社会保障審議会委員児童専門分科会委員長
2012 年~2013 年
相生市男女共同参画プラン策定委員会委員長
2012 年~2014 年
神戸市消費生活課「家庭における消費者教育教材研究会」座長
2013 年 1 月
兵庫県立大学ハラスメント研修会 講師
現代子育て事情
2013 年 3 月
平成 24 年度子育て支援者等全県研修会 現代の子育て事情について
2013 年 3 月
NPO アスロン 子育て支援セミナー -食べて・動いて・よく寝よう- 於:甲南小学校
2013 年 6 月
兵庫県教職員組合川西支部研修会 男女共生教育 -なぜ男女共同参画社会をめざすのか-
2013 年 7 月
伊丹市立中央公民館 現代課題セミナー
2013 年 8 月
多可町職員人権学習講座 -男女共同参画とは-
2013 年 11 月
近畿公民館大会(奈良大会) 家庭教育と公民館
2013 年~現在
尼崎市子ども・子育て審議会委員
2013 年~現在
太子町男女共同参画プラン委員会
2014 年 1 月
猪名川町人権・同和教育研究協議会 男女共同参画概論
2014 年 3 月
大津市男女共同参画リーダー研修会 男女共同参画社会とまちづくり
2 歳児の時期を楽しく子育て
Ⅴ 大学運営の活動および課外活動指導歴等
2011 年~現在
教員免許更新講習講師 就職委員会
2011 年~現在
国際教育フォーラム~今、幼児教育に求められるもの~コーディネーター
2011 年~現在
保育士課程定員増員プロジェクトメンバー
2012 年~現在
まちの寺子屋師範塾講師
2012 年~2013 年
通信教育部長
2013 年~
就職部長
2012 年~現在
ユネスコ部(東北ボランティア、ひょうご冒険広場、神戸市地球環境局こうべの自然発見隊など)
Ⅵ 受賞